新NISAの1,800万円シミュレーション|積立投資・一括投資・ほったらかしも解説

新NISAの1,800万円シミュレーション|積立投資・一括投資・ほったらかしも解説-サムネイル画像


2024年に新NISAが開始され、非課税保有限度額は1,800万円に拡大されました。そのため、以前にも増して、多様な投資プランに対応できるようになり、初心者でも挑戦しやすく新NISAを始める人は増えています。 


しかし、誰でも気軽に挑戦でき、1,800万円の枠内で積立投資も一括投資もできる新NISAだからこそ、1,800万円をどのように運用するのがより効果的なのか判断できずに、第一歩が踏み出せない方も多いのです。


そこでこの記事では、「積立投資・一括投資で新NISAの1,800万円は何年で使い切るべきか」「新NISAの1,800万円を最速で使い切るべき理由」を中心に解説していきます。 


積立投資・一括投資のどちらで新NISAの1,800万円を使い切るべきか

投資枠を使い切ったらほったらかし運用をしたいが、リスクが怖い


と悩む方は本記事を参考にすると、新NISAの投資枠1,800万円を使い切るシミュレーションに関する不安を解消する方法がわかります。

内容をまとめると

  • 新NISAの投資枠1,800万円を最速で使い切るべき理由として、積立期間が短いほど複利効果が大きくなることが挙げられる。
  • 一方で、1,800万円の投資枠を使い切るのはかなり難しい方や、そもそもシミュレーションがあてにならない場合も多い。
  • そこで、自身の投資スタイルに合った投資プランを作成するため、マネーキャリア」でプロのファイナンシャルプランナーに無料相談する人も増えている。

監修者
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【積立投資】新NISAの1,800万円は何年で使い切るべきかシミュレーション


ここからは、積立投資で新NISAの1,800万円を使い切る場合をシミュレーションで解説します。自分には何年で使い切るのが適しているのか、運用益の変化など、それぞれの特徴を理解し、自分が最も成果を出せる積立期間を選択しましょう。 


▼【積立投資】新NISAの1,800万円は何年で使い切るべきかシミュレーション

  • 20年で1,800万円を使い切る場合
  • 10年で1,800万円を使い切る場合
  • 最速の5年で1,800万円を使い切る場合
  • 新NISAの1,800万円は最短の5年で使い切るべき

※シミュレーションは過去のデータに基づいた結果であり、将来の収益を保証するものではありません。

20年で1,800万円を使い切る場合


投資枠1,800万円を毎月7.5万円×20年で使い切ったと仮定すると、その後ほったらかしにした場合の資産の推移は、グラフのようになります。


1,800万円を使い切った後、ほったらかしでも、運用益は増加し、30年後の最終積立額は5,020万円となります。


▼一例:20年で1,800万円を使い切った後、ほったらかしにした場合(利回り5%)

元本
(万円)
運用益
(万円)
元本+運用益
(万円)
5年後45060510
10年後9002651,164
15年後1,3506552,004
20年後1,8001,2833,082
25年後1,8002,1333,933
30年後1,8003,2205,020

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10年で1,800万円を使い切る場合


投資枠1,800万円を毎月15万円×10年で使い切ったと仮定すると、その後ほったらかしにした場合の資産の推移は、グラフのようになります。   


1,800万円を使い切った後、ほったらかしでも、運用益は増加し、30年後の最終積立額は6,179万円となります。 


▼一例:10年で1,800万円を使い切った後、ほったらかしにした場合(利回り5%)

元本
(万円)
運用益
(万円)
元本+運用益
(万円)
5年後9001201,020
10年後1,8005292,329
15年後1,8001,1722,972
20年後1,8001,9933,793
25年後1,8003,0414,841
30年後1,8004,3796,179

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最速の5年で1,800万円を使い切る場合


投資枠1,800万円を毎月30万円×5年で使い切ったと仮定すると、その後ほったらかしにした場合の資産の推移は、グラフのようになります。


1,800万円を使い切った後、ほったらかしでも、運用益は増加し、30年後の最終積立額は6,908万円となります。 


▼一例:5年で1,800万円を使い切った後、ほったらかしにした場合(利回り5%)

元本
(万円)
運用益
(万円)
元本+運用益
(万円)
5年後1,8002402,040
10年後1,8008032,603
15年後1,8001,5223,322
20年後1,8002,4414,241
25年後1,8003,6125,412
30年後1,8005,1086,908


新NISAの投資枠1,800万円を最速5年で使い切るシミュレーションは、資産に余裕があり、大きな運用成果を得たい方におすすめです。


投資枠1,800万円を短期間で使い切ることで、複利効果を最大化し、大きな運用益が見込めるので、30年後には7,000万円代の運用益でFIREも狙えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新NISAの1,800万円は最速の5年で使い切るべき


結論、新NiSAの非課税投資枠1,800万円は、最速5年で使い切った場合に運用益が最も大きくなる傾向があります。


理由として、複利効果が挙げられます。複利効果とは、分配金が再投資される仕組みです。単利は元本に対してのみ利息が付くのに対して、複利は元本についた利息にさらに利息が付くため、以下のように資産が雪だるま式に増える特徴があります。   


そのため、最終的な積立額は同じだったとしても、積み立てる期間が短いほど、元本が運用される期間は長くなり、運用益も大きくなるのです。


実際に、S&P500に連動するインデックスファンドの過去のデータを参照すると、「最速5年間で1800万円を使い切った」場合と、「15年間かけて1800万円を積み立てた」場合では、「最速5年で1800万円を使い切った」場合の方が、運用益が大きくなる傾向があります。


具体的には、1800万円を30年間運用する時、5年間で使い切って25年間ほったらかしにした場合と、15年間で使い切って15年間ほったらかしにした場合では、30年後の運用益は、早く使い切ったほうが1億1053万円多くなりました。


したがって、新NISAの投資枠1,800万円は、可能な限り短期間で使い切ることで、複利効果によって比較的多くのリターンが見込めると言えます。総投資額は同じ1,800万円ですが、積立期間によって最終積立額に大きな差が生まれるのです。

ただし、なるべく短期間で1,800万円を使い切ろうとして、生活に支障が出ないように注意する必要があります。自分に適した積立ペースや注意点を理解して、長期的な運用を実現しましょう。  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト

https://money-career.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【一括投資】新NISAの1,800万円は何年で使い切るべきかシミュレーション


ここからは、一括投資で新NISAの1,800万円を使い切った後に、ほったらかした場合をシミュレーションで解説します。一括投資はボーナスなどのまとまった余裕資金で運用したい方におすすめです。


投資額が大きくなり運用効率が上がる一方で、その分、運用益のブレも大きくなります。そのため、注意点も併せて自分に適するか判断しましょう。



▼【一括投資】新NISAの1,800万円は何年で使い切るべきかシミュレーション

  • 毎年120万円の一括投資で1,800万円を使い切る場合
  • 毎年240万円の一括投資で1,800万円を使い切る場合
  • 毎年360万円の一括投資で1,800万円を使い切る場合
※シミュレーションは過去のデータに基づいた結果であり、将来の収益を保証するものではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎年180万円の一括投資で1,800万円を使い切る場合


投資枠1,800万円を毎年180万円の一括投資×10年で使い切ったと仮定すると、その後ほったらかしにした場合の資産の推移は、以下のようになります。

▼一例:7.5年で1,800万円を使い切った後、22.5年間ほったらかしにした場合(利回り5%)
元本
(万円)
運用益
(万円)
元本+運用益
(万円)
5年後9001201,020
10年後1,8005292,329
15年後1,8001,1722,972
20年後1,8001,9933,793
25年後1,8003,0414,841
30年後1,8004,3796,179


1,800万円を使い切った後、ほったらかしでも、運用益は増加し、30年後の最終積立額は万円となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎年240万円の一括投資で1,800万円を使い切る場合


投資枠1,800万円を毎年240万円の一括投資×7.5年で使い切ったと仮定すると、その後ほったらかしにした場合の資産の推移は、以下のようになります。 


▼一例:7.5年で1,800万円を使い切った後、20年間ほったらかしにした場合(利回り5%)

元本
(万円)
運用益
(万円)
元本+運用益
(万円)
5年後1,2001631,363
10年後1,8006242,424
15年後1,8001,3113,111
20年後1,8002,1933,993
25年後1,8003,3245,124
30年後1,8004,7776,577


1,800万円を使い切った後、ほったらかしでも、運用益は増加し、30年後の最終積立額は6,577万円となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎年360万円の一括投資で1,800万円を使い切る場合


投資枠1,800万円を毎年360万円の一括投資×5年で使い切ったと仮定すると、その後ほったらかしにした場合の資産の推移は、以下のようになります。 

▼一例:5年で1,800万円を使い切った後、25年間ほったらかしにした場合(利回り5%)
元本
(万円)
運用益
(万円)
元本+運用益
(万円)
5年後1,8002402,040
10年後1,8008032,603
15年後1,8001,5223,322
20年後1,8002,4414,241
25年後1,8003,6125,412
30年後1,8005,1086,908

1,800万円を使い切った後、ほったらかしでも、運用益は増加し、30年後の最終積立額は6,908万円となります。
新NISAの1,800万円を使い切ったその後が知りたい方におすすめ
▼その他のシミュレーションはこちら
新NISAの利回り別シミュレーション
新NISAの投資金額別シミュレーション
新NISAは旧NISAと比べて何が変わった?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」


▼マネーキャリアの公式サイト

https://money-career.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新NISAは旧NISAと比べて何が変わった?


ここからは、新NISAは旧NISAと比べてどのように変化したのかを解説します。新NISA制度は2024年から始まった比較的新しい制度で、正しく理解できていない方も多いです。そのため、以下の3つのポイントをよく理解して、効率的な資産形成に役立てましょう。 


▼新NISAは旧NISAと比べて何が変わった? 

  • 成長投資枠・つみたて投資枠を併用できる 
  • 非課税保有期間の無期限化 
  • 非課税保有限度額が1,800万円に拡大



▼新NISAと旧NISAの主な特徴

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

成長投資枠・つみたて投資枠を併用できる


新NISAで変わったポイントの1つ目は、「成長投資枠・つみたて投資枠を併用できる」ようになったことです。


旧NISAでは、「一般NISA」もしくは「つみたてNISA」のどちらか片方しか選べなかった一方で、新NISAでは、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」を併用できます。


そのため、新NISAでは、「毎月一定金額をつみたてながら、ボーナスがでたときに一括投資をする」というような運用が可能になりました。


また、併用が可能になったことで、投資の幅が広がり、つみたて投資だけではなく、株式の配当金を非課税で受け取るための買付も可能になりました。よりご自身の資産状況やリスク許容度などに合わせた選択ができます。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

非課税保有期間の無期限化


新NISAで変わったポイントの2つ目は、「非課税保有期間の無期限化」です。

 

非課税保有期間は、旧NISAでは、一般NISAが5年、つみたてNISAが20年でした。一方で、新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の両方で無期限となました。そのため、長期的な目線での投資が可能になりました。


一般的な課税口座で発生した分配金や売却益は課税対象となり、20.315%の税金が課税されます。しかし、新NISAでは上記の投資枠の範囲内であれば非課税で運用できるのです。 


以下は、利回り3%、月3万円、30年間で運用した場合の具体的な節税効果です。月3万円の小額投資ですが、節税効果は20年後で53.8万円、30年後で135.7万円となりました。


▼月3万円×30年間を運用した場合の節税効果(利回り3%)

元本
運用益元本+運用益
節税効果
5年後180万円14万円194万円2.8万円
10年後360万円59万円419万円12万円
20年後720万円265万円985万円53.8万円
30年後1,080万円668万円1,748万円135.7万円

※シミュレーションは過去のデータに基づいた結果であり、将来の収益を保証するものではありません。 


新NISAでは非課税期間が無制限になり、長期投資が可能になったため、小額投資でも十分な節税効果と運用益が得られるようになりました。


また、これまでは、非課税保有期間を迎えると「①ロールオーバーの手続き」「②売却」「③特定口座へ移管」の中からの選択が必要でしたが、今後は無期限化されるため、これらの手続きが不要になりました。


市場の状況を見極め、良いタイミングで資産を売却できるので、より柔軟な資産運用が可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

非課税保有限度額が1,800万円に拡大


新NISAで変わったポイントの3つ目は、「非課税保有限度額が1800万円に拡大」したことです。


旧NISAでは、つみたてNISAでは年間40万円/月約3.3万円、一般NISAでは年間120万円/月10万円の非課税投資枠がありました。


一方で、新NISAでは、つみたて投資枠では年間120万円/月10万円、成長投資枠では年間240万円/月20万円、合計で年間360万円/月30万円まで積み立てられます。


そして、生涯の非課税保有限度額は1800万円です。 一年間に360万円満額投資すると、最短5年で1,800万円を使い切れる計算になります。


より多額の金額を、より長期間運用することができ、以前にも増して大きな運用成果を見込める制度改革と言えます。  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」


▼マネーキャリアの公式サイト

https://money-career.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新NISAのおすすめシミュレーションツール

ここからは、新NISAのおすすめシミュレーションツールの解説をします。シミュレーションを活用することで、資産計画を立てた段階では見落としていた穴に気付くことも多く、より現実的な計画を策定につながります。


ただし、シミュレーションはあくまで予想です。投資を続ける中で状況は常に変化するため、しシミュレーション通りに運用できる場合は少なく、シミュレーションと実際の運用結果には大きな誤差が生じる可能性が高い点に注意しましょう。




たとえば、毎月30万円×5年の積立でS&P500(オルカン)を購入し、その後25年間ほったらかし運用をした場合で考えてみます。


S&P500の長期平均利回り10.7%でシミュレーションしたとき、30年後の運用結果は、3億4103万円でした。一方で実際の運用結果は、1993年から2022年の間で2臆6395万円でした。そのため、シミュレーションと実際の運用結果では7,708万円異なることになるので注意しましょう。

SBI証券「積立シミュレーション」


おすすめの新NISAシミュレーションツールは、SBI証券「積立シミュレーション」です。


▼SBI証券のシミュレーションで利用できる項目

  • 積立していると
    将来いくらになるか計算する
  • 目標額を達成するための
    積立期間を計算する
  • 目標額を達成するための
    毎月積立額を計算する
  • 目標額を達成するための
    毎月積立額を計算する

SBI証券「積立シミュレーション」はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天証券「積立かんたんシミュレーション」


おすすめの新NISAシミュレーションツールは、楽天証券「積立かんたんシミュレーション」です。


▼楽天証券のシミュレーションで利用できる項目

  • 最終積立金額を計算する
  • 目標金額達成のための毎月積立額を計算する
  • 目標金額達成のための積立期間を計算する
  • 目標金額達成のためのリターンを計算する

楽天証券「積立かんたんシミュレーション」はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」


▼マネーキャリアの公式サイト

https://money-career.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金融庁「資産運用シミュレーション」


おすすめの新NISAシミュレーションツールは、金融庁「資産運用シミュレーション」です。

▼金融庁のシミュレーションで利用できる項目
  • 将来いくらになる?
  • 毎月いくら積立てる?
  • 何年間積み立てる?

金融庁「資産運用シミュレーション」はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト

https://money-career.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「新NISAの運用に関する悩み」を無料ですぐに解消できる方法


以下では、「新NISAの運用に関する悩み」を、誰でも簡単、かつ無料ですぐに解消できる方法を紹介します。

新NISAの1,800万円の非課税保有限度総額は、つみたて投資枠と成長投資枠に分かれます。そのうち、成長投資枠が1,200万円分となるので、つみたて投資枠のみでは600万円分しかありません。

そして、シミュレーションでは実際の運用結果との誤差が生じるうえに、実生活で発生する急な出費など、不測の事態も考慮する必要があるのです。

そのため、概算だけでなく、一人ひとりの生活スタイルを踏まえ、オーダーメイドの投資プランで安定した運用をしたい方は、プロのFPへ「無料で何度でも」相談できる「マネーキャリアを使うのが必須です。

「マネーキャリア」では新NISAに特化したFPも充実しており、満足度98.6%・相談実績80,000件以上の実績があります。LINEで簡単に予約ができるのも嬉しいポイントです。

自分だけの投資枠1,800万円の運用プランが無料で簡単にわかる:マネーキャリア

お金に関する全ての悩みにオンラインで相談できる 

マネーキャリア:https://money-career.com/ 


マネーキャリアのおすすめポイントとは?> 

・お客様からのアンケートでの満足度や実績による独自のスコアリングシステムで、優秀なFPのみを厳選しています。 


・保険だけではなく、資産形成や総合的なライフプランの相談から最適な解決策を提案可能です。 


・担当する専門家のFP資格保有率は100%であり、満足度98.6%、相談実績も80,000件以上を誇ります。 


マネーキャリアの利用料金> 

マネーキャリアでは、プロのファイナンシャルプランナーに 「無料で」「何度でも」相談できるので、相談開始〜完了まで一切料金は発生しません。

20代女性

資産運用について1から丁寧に説明してくださいました!

将来に備えて資産運用をしたいのですが、どんな制度があるか、自分に何が合っているのかがわかっておらず、少額でも始められて気長に続けられるようなものがあったらと思っていました。相談についてもテンポよく明るく話してくださり、図で説明してくださったので、分かりやすかったです。

40代男性

将来を見据えた資産運用のレクチャーをしていただきました!

最初にアウトラインの解説、そこからフォーカスをあてていくご説明のアプローチがとてもわかり易かったのと、次回までにシミュレーションを作成いただけるご丁寧さにとても満足しました。

40代女性

わからなかった資産運用の悩みが明確になりました!

誰かに資産運用について相談したいと思っていたところ、広告が出たのでポチッとしました。つみたてNISAや投資信託、また証券会社について不安だったり不明瞭だった部分をわかりやすく説明くださりました。ただなんとなくだったところがクリアになり、輪郭が見えた感じです!

新NISAで1,800万円を使い切ったその後、10年・20年後の資産まとめ


ここまで、積立投資・一括投資で新NISAの1,800万円は何年で使い切るべきか、新NISAの1,800万円を最速で使い切るべき理由、シミュレーションの注意点を解説しました。


新NISAの投資枠1,800万円を最速で使い切るべき理由として、積立期間が短いほど複利効果が大きくなることが挙げられます。実際に、米国株式と全世界株式の一例を見ても、最速の5年で積み立てるべきなのは明確でした。


一方で、1,800万円の投資枠を使い切るのはかなり難しい方や、そもそもシミュレーションがあてにならない場合も多いです。


そこで、どのようなロードマップを作成するか悩んだ際は、マネーキャリアのような「無料で何度でも」相談できるサービスを利用する方も増えています。 


無料登録は30秒で完了するので、ぜひマネーキャリアを使い、投資信託運用プランを一緒に作成しつつ、新NISAを使った資産運用を成功させましょう。

▼この記事を見た方はこちらも見ています。
【関連記事】つみたてNISAに関する質問
【関連記事】特定の金融機関に関する質問
【関連記事】老後の資産形成に関する質問
【関連記事】新NISAに関する質問
【関連記事】資産運用に関する質問
【関連記事】証券口座に関する質問

ランキング