
更新日:2023/01/25
子供の貯金におすすめの銀行口座・通帳は?子供におすすめの定期預金も解説

目次を使って気になるところから読みましょう!
子供の貯金におすすめの銀行口座(普通口座)は?子供名義の口座・通帳を作るなら?

子供の貯金におすすめの銀行口座比較表
銀行名 | 金利 | 条件など |
---|---|---|
あおぞら銀行 BANK支店 | 0.2% | BANK口座限定 |
東京スター銀行 | 0.1% | 給与受取口座に設定 |
楽天銀行 | 0.1% | 楽天証券口座と連携 |
UI銀行 | 0.1% | 特になし |
ゆうちょ銀行 | 0.001% | 特になし |
あおぞら銀行 BANK支店(全ての人におすすめ)
- 利率が0.2%と国内最高水準
- スマホでの利用がしやすい
- ゆうちょ銀行なら手数料無料で入出金できる
- 利率が下がる可能性がある
- ネットバンクなのでインターネット環境が必要
楽天銀行
- 最大「0.1%」の高金利
- 楽天ポイントが+1倍
- TM手数料が最大7回無料になる
- 対面で相談できない
- 引落口座に設定できない場合もある
- マネーブリッジの金利は条件がある
UI銀行
- 普通預金が「0.1%」と高金利
- 各種手数料が最大20回まで無料
- ワンタイムパスワードでセキュリティも強化されている
- 使えるATMが少ない
- 口座振替には対応していない
- スマホ専用なのでPCで取引できない
東京スター銀行
- 給与受取口座にすると金利「0.1%」
- 月8回までATMの手数料無料
- 個人向けの金融商品が豊富
- 給与受取口座にしないと金利「0.001%」
- ATMの手数料は一旦引かれる
ゆうちょ銀行
- 誰でも知ってるので安心
- 対面で気軽に相談できる
- どこでもATMがあるので利用しやすい
- 金利は標準的
- 預け入れは1000万円まで
- 金融商品もあるが微妙
子供の銀行口座を選ぶときのポイント

- 金利が高いか
- リスクはあるか
- 貯金するならどうすべきか
- 口座の入出金の頻度は高いか
- 子供用の口座を自分の銀行に合わせるか
上記のポイントについて1つずつ詳しく見ていきましょう。
金利が高いかどうか
預金金額が1000万円以下なら倒産するリスクは考えなくて問題ない
毎月子供のために貯金するなら定期預金がおすすめ
子供の口座で頻繁に取引する人は利便性を重視しよう
面倒くさいという人は自分と同じ銀行の口座でも問題なし
子供名義の銀行口座を開設するメリット

- 貯金を分散させる
- うっかりを防げる
- 子供の習い事などに有用
- 子供の「お金への理解」に繋がる
貯金を分散させることで金利を上げることができる
子供の貯金を別で管理でき、うっかり使い込むことを防止できる
習い事の支払いがスムーズになることがある
子供がお金について興味を持つきっかけになる
子供名義の銀行口座を開設するデメリット

10年間口座で取引をしないと休眠口座になる
子供に預金通帳を渡す際に贈与税がかかる可能性がある
年間110万円までの贈与
1500万円までの教育費
1000万円までの住宅取得資金
1000万円までの結婚や子育ての費用
教育費、住宅取得資金、結婚や子育ての費用などは証明が必要になるので契約書などは保管しておきましょう。
子供の成人後は支払いがしにくくなるケースもある
銀行印、暗証番号を忘れやすい
子供の貯金をするなら銀行口座・定期預金以外の選択肢もある

①学資保険
②終身保険
③外貨建て保険
保障が一生涯続き、死亡保障もついて高い金利で貯蓄できますが、デメリットも熟知した上で検討しましょう。
- 元本割れのリスクがある
- 保険料の支払いの際に為替レートにより金額が変わる
- 契約や解約時に手数料がかかる
上記のようなデメリットがあります。
払戻金が大きくなる可能性も十分ありますが、その分デメリットも孕んでいることを覚えておいてください。
④投資信託・ジュニアNISA
⑤個人向け国債
まとめ:子供の貯金におすすめの銀行口座・通帳は?子供におすすめの定期預金は?
