証券口座のマイナンバー提出は拒否したら罰則を受ける!?【正しい投資知識】

証券口座のマイナンバー提出は拒否したら罰則を受ける!?【正しい投資知識】-サムネイル画像

個人情報の流出が不安で極力マイナンバーは提出したくない!と思っていませんか?実はマイナンバー提出を拒否することは、情報漏えいのリスク以上に危険があります。今回の記事では、投資初心者に向けてマイナンバーの管理体制や提出方法、証券口座の選び方を解説しています。



▼この記事を読んで欲しい人  

  • 証券口座のマイナンバー提出を拒否すると罰則があるのか知りたい人
  • これから証券口座を開設したい人
  • 自分に合う証券会社の選び方を知りたい人

内容をまとめると

  • マイナンバー提出を拒否するのは危険
  • マイナンバーは法律によって厳重に管理されている
  • おすすめの証券口座開設手数料が安いネット証券
  • 自分での投資判断は不安な人は無料で相談できるマネーキャリアがおすすめ!
  • マネーキャリアは顧客満足度93%でスマホ1つで簡単予約できるから安心で便利!

証券口座のマイナンバー提出を拒否しても大丈夫?【結論】


結論からいうと、マイナンバーの拒否は不可能です!日本証券業会によると2016年から、所得税法改訂にともないマイナンバーの提出が義務づけられたので、マイナンバー提出を拒否すると証券口座を開設できません。


2016年12月以前に証券口座を開設したものについては、拒否をしても法律上の強制力はありませんが、証券会社によっては取引が制限される証券会社もあります。


マイナンバーを拒否すると、制限がかけられるものを実店舗型の野村證券とネット証券大手のSBI証券で比較した図が以下の通りです。

野村證券SBI証券
氏名の変更氏名の変更
住所の変更住所の変更
取引店の変更特定口座の申込み
NISA口座開設の申込みNISA口座の申込み
特定口座の開設申込み
株式・投資信託等の売却代金の受け取り
投資一任口座開設申込み配当金の受け取り
包括特定口座サービスの申込み

(参照:野村證券よくあるご質問 SBI証券よくあるご質問


マイナンバー提出を拒否すると、不便なことが多いことがわかります。また、マイナンバー提出を拒否したことが原因で誤って脱税を疑われ、追加徴税の勧告をうけるケースもあります。

証券会社へのマイナンバーの提出を拒否したら罰則があるのか


現状の法律(2022年)では、マイナンバーの提出を拒否しても罰則はありません。しかし、「所得税法」「租税特別措置法などの改訂により、証券会社が提出する支払調書にマイナンバーを記入することが決まりました。


支払調書とは

  • 証券口座開設者の損益がいくらか?を税務署にしらせる書類(義務)

国税通則法といってマイナンバーの提出が拒否されても、証券会社が独自に証券口座開設者のマイナンバーを調べることはできるので、2016年12月以前に証券口座を開設した人に限っては引き続き取引ができます。


しかし、変更や申込み不可になるだけでなく、大切なお金を預ける証券会社と良好な関係をきずくためには、マイナンバー提出を拒否することは控えた方が良いといえます。

証券口座や投資にはマイナンバーは必須なのか


これから投資を始める人・証券口座開設するためには、マイナンバーの提出は必須です!デジタル庁では、預金口座とマイナンバー紐付けの義務化を検討しています。


預金口座とマイナンバー紐付けのメリット

  • 迅速に給付金を配布できる
  • 国が管理しやすくなり、脱税予防になる

国民である私たちにとっても、迅速に給付金を受けとれることや脱税していない証明にもなるなど、双方にメリットがあります。


マイナンバー提出を拒否したい人の心理として、情報漏えいの不安があると思います。


しかし、国が管理しやすくなるだけでなく、自分の身を守るためにもマイナンバーは必ず提出しましょう。

マイナンバーの提出方法3つ


マイナンバーの提出は以下の3パターン。

  1. マイナンバーカード
  2. 通知カード+写真付きの身分証明書
  3. 通知カード+顔写真なしの身分証明書2枚
マイナンバーの提出は、マイナンバーカードが1番簡単なことがわかります。個人番号通知書(通称:通知カード)があれば、スマホ・パソコンなどで申請できます。

通知カードがある場合は総務省にマイナンバーカードの申請方法が、わかりやすく紹介されているので証券口座の開設を考えている人は、ぜひ申請しましょう。

写真つき身分証明書と顔写真なしの身分証明書は以下の通り。

顔写真つき証明書の種類顔写真なしの証明書
運転免許証各種健康保険証
運転経歴証明書
(H24.4/1以降交付分)
年金手帳
パスポート児童扶養手当証書
療育手帳特別児童扶養手当証書
在留カード印鑑証明書
(発行後6ヶ月以内のもの)
特別永住者証明書民票の写しor住民票記載事項証明書
(発行後6ヶ月以内のもの)
(参照:MONEY TIMES

仮に通知カードがない場合、マイナンバーが載っている住民票の写しでも代用できますが、これからも利用する機会がふえるので、申請することをおすすめします。

マイナンバーが準備できない時の対処法


通知カードを紛失してマイナンバーカードを発行するための対処法は以下の2つがあります。

  • 自宅内で紛失:市区町村窓口に相談する
  • 自宅外で紛失:警察に遺失の届出を出す
自宅外の対応は警察の対応に従ってください。市区町村窓口に紛失した本人が相談するときに必要な書類の代表例は以下の通りです。

AB
運転免許書健康保険証
パスポートクレジットカード
住民基本台帳カード
(顔写真あり)
住民基本台帳カード
(顔写真なし)
(参照:東京都府中市ホームページ)

  • Aは顔写真があるので1点のみ提出
  • Bは顔写真がないので2点提出
  • 手続きが1度で終わるように電話やホームページで確認してから窓口に行く
通知カードの代用として住民票の写しでも可能ですが資産運用を始めると、証券口座を開設するだけでなく、確定申告など多方面でマイナンバーを提出する場面がでてきます。

資産運用を始めたい人や証券口座を開設しようと考えている人は、手続きの手間が10倍楽になるのでマイナンバーカードを申請しましょう!

銀行や証券会社などのマイナンバーの管理方法とは


銀行や証券会社のマイナンバーの管理は安全管理措置という法律により厳重に管理されています。


安全管理措置とは管理の仕方を定めた法律で、4種類の安全措置が定められています。

  1. 人的安全管理措置
  2. 組織的安全管理措置
  3. 物理的安全管理措置
  4. 技術的安全管理措置

説明は以下の通りです。

人的安全管理措置従業員への教育や研修の実施
組織的安全管理措置
総括・保護・監査の責任者を設置
物理的安全管理措置情報システム者の入退館の管理
技術的安全管理措置情報システムアクセス権の制限

マイナンバーを提出することに拒否感を覚える人は、クレジットカードのようにマイナンバーを提出することで情報が流出し、悪用されるというリスクが怖い人だと思います。

デジタル庁によると、ICチップにはプライバシー性の高い情報は記録されておらず、マイナンバーのみで手続きできないようになっています。

何重もの対策で管理されていることがおわかりいただけたと思います。

マイナンバーとは?目的は?【基礎知識】


マイナンバーの目的は、主に2つです。

  • 困っている国民に迅速な支援をするため
  • 不正した人だけが得するという不平等をなくすため

マイナンバーとは行政が効率よく管理するためだけのシステムでなく国民の利便性も高め、平等な社会を実現するための必須ツールで、現代社会を支える電気のようにマイナンバーは社会基盤の1つといえます。


社会基盤といえる理由として、マイナンバーは主な目的が3つあります。

  1. 災害対策
  2. 社会保障
  3. 税制
コロナにおける飲食店に対する給付金も給付条件に不正があり、返金をせまられるという事例がありましたが、災害対策や社会保障も適切な情報を迅速に国民から提出してもらえないと、支援できません。

不正に支給されてしまったお金が正しく使われていたら閉店する店が今より減っていたかもしれません。

飲食店の例のように、災害対策や社会保障も困っている国民に迅速な支援が必要です。迅速かつ適切な支援をするためにマイナンバーは大きな役割を果たしています。

マイナンバーが持つ重要な役割とは【税制面から解説!】


税制の面では、所得の申告をせず、課税を逃れる人がいました。


マイナンバー制度ができる前までの問題点

  • 国民の正確な所得を把握するための膨大な人件費
  • 調査するためのコストや時間の負担
  • 所得申告をした人が損をする不平等なシステム

しかし、マイナンバー制度が施行され、証券会社の口座や金融機関の口座にマイナンバーを紐づけされたことで脱税防止と低コストの実現を果たしました。


税金は血税といわれるように、国民にとって大切なお金です。その大切なお金を行政が適正かつ平等に取り扱うためにマイナンバーは重要な役割を果たしています。


また、マイナンバーを使用することで納税をキチンと納めている証拠にもなり納税者の身の潔白を示す証拠という役割も果たすので拒否することは自分の首をしめることにもなります。


マイナンバー制度は、行政にとっても納税者にとってもwin-winの関係になる、重要な制度で提出を拒否することは行政と国民、お互いによくないことがおわかりいただけたと思います。

投資家がマイナンバー提出を必要とされるタイミング3つ


投資家がマイナンバー提出を求められる機会は主に税金が発生する以下の3つ。

  1. 口座の開設(銀行・証券会社)
  2. 確定申告
  3. 不動産売買や賃貸料利益が一定額以上発生したとき
マイナンバーの提出を拒否すると口座の開設ができないだけに留まらず、確定申告では誤って追加徴税される可能性や不動産売買では不信感から契約取り消しになる可能性もあります。

特に不動産売買でトラブルを起こすと、自分だけでなく取引き相手にも迷惑がかかります。投資をする人に限った話ではありませんが、お金を扱う人として信頼性は重要です。

次章で、信頼性を高めて投資生活を円滑に進めるためにもマイナンバーを提出するタイミングとその詳細を解説します。

マイナンバー提出①口座開設【銀行・証券会社】

証券会社で口座開設をする際、マイナンバー提出を求められる機会は以下の通り。

  • 総合取引口座の開設
  • 未成年口座の開設(口座名義人のもの)
  • NISA口座の開設
  • ジュニアNISAの開設
  • FX口座の開設
  • 先物・オプション取引口座の開設
  • eワラント取引口座の開設
要は証券会社に口座開設の申請をするためにはマイナンバーを提出することが必要と覚えておきましょう。

銀行の取引の際、マイナンバー提出を求められる機会は以下の通り。
  • 投資信託や債権(公共債)などの証券取引全般
  • 財形貯蓄(年金・住宅)の申請
  • 金銭信託などの信託取引の申請
  • マル優(特別マル優)制度の申請
  • 外国への送金(支払い・受け取り)
(参照:MONEY TIMES

外国への支払いや受け取りは、2019年1月からマイナンバー提出が求められるようになりました。

マイナンバー提出②確定申告

会社員で年末調整済みの人は、確定申告は必要ありません。


確定申告の必要がある人

  • 副業やWワークをしている人
  • 投資などで年間20万円以上所得がある人
  • 本業の年収が2,000万円以上の人
  • 医療費控除・住宅費控除などを受ける人

確定申告には

  • 青色申告
  • 白色申告

の2種類ありますが、いずれもマイナンバーは必要です。また、確定申告者に扶養家族がいる場合、扶養になっている家族のマイナンバーも必要なので注意しましょう。確定申告の詳細はコチラ


税務署に行って確定申告をする場合、タイミングにもよりますが税務署内が申告者であふれていて、申告するのに数時間かかることもあります。


税務署で確定申告をする人は、お住まいの税務署の申請期間を調べて、なるべく早く申告しましょう。

マイナンバー提出③不動産売買・賃貸

不動産売買でマイナンバーの提出を求めらるケースは以下の通り。

  • 売主が個人で買い主が法人の場合の売買取引の場合
  • 上記の条件に加え、受取金額が年間100万円を超えた場合
要するに、買い主が不動産業者で売買代金が100万円を超える場合で、売却する側が個人の場合はマイナンバー提出義務が発生します。

賃貸契約でマイナンバーの提出を求められるケースは以下の通り。
  • 貸主が個人で借主が法人での賃貸契約の場合
  • 上記の条件に加え、受取金額が年間15万円を超えた場合
賃貸契約の場合は、同一の取引先から年間15万円を超える賃料を受け取る場合、貸す側がマイナンバー提出義務が必要が発生します。詳細はコチラ

注意点として、マイナンバーの外部委託が法律で認められていますが詐欺の可能性もあります。第3者にマイナンバーを提出するのは、業務委託の事実を確認してからにしましょう。

証券口座おすすめ比較一覧【項目別】


日本証券業協会2020年の調査によると8割以上の人がネット証券を利用しています。そこで、今回は以下の項目別に、おすすめのネット証券を紹介します。

  • 売買手数料
  • 投資信託商品数
  • IPO取扱実績数
  • 外国株の種類
売買手数料が月50万円まで無料の証券会社一覧

SBI証券楽天証券
auカブコム証券GMOクリック証券
松井証券SBIネオトレード証券
岡三オンライン証券
資金が豊富な人におすすめ。

投資信託商品数ランキングTOP3
1位2位3位
楽天証券
(2,665本)
SBI証券
(2,649本)
松井証券
(1,606本)
投資信託をメインに投資したい人におすすめ。

2021年IPO取扱実績数ランキングTOP3
1位2位3位
SBI証券
(122社)
楽天証券
(74社)
マネックス証券
(65社)
IPO取引を検討している人におすすめです。IPOの詳細はコチラ

外国株(米国株)の取扱している証券会社一覧
SBI証券楽天証券
auカブコム証券マネックス証券
DMM.com証券
(4つの早見表の参照:みんかぶchoice

投資の中心国は米国です。外国株にも投資したい人におすすめ。

どの早見表に登場する、SBI証券楽天証券が2大ネット証券といわれています。

正しい証券口座の選び方4つ


失敗しない証券口座選びの大前提として投資スタイルを事前に決めておくことです。

  • 投資信託のみを運用する
  • 投資信託+個別株も運用する
運用方針や考え方によっておすすめする証券会社は異なります。


例えば、8割以上がネット証券を利用しているという理由で、ネット証券に絞っておすすめを紹介しましたが、自分のみの判断だけでは不安な人は総合証券という選択肢もアリです。


総合証券のデメリット

  • 手数料が高い
  • 最終判断が自分自身なのは変わりない

以上の理由からネット証券が支持されているのが現状です。2015年から2020年までネット証券の利用は右肩上がりなので、今後もこの現状は続いていくことが予想されます。


証券会社の選び方の基準がわかったところで、自分に合った証券口座にめぐり合うために重要な4つのポイントを紹介します。

選び方①信頼性が高いか

正しい証券口座の選び方で重要なのが、信頼性が高いことです。


信頼性の高さは口座開設数自己資本規制比率で判断できます。特にネット証券は、実店舗を持たないため信頼性の高さは重要です。


ネット証券口座開設数ランキング(2021.12月YAHOOファイナンス集計データ参照)

  1. SBI証券(8,018,000口座)
  2. 楽天証券(7,141,203口座)
  3. 野村證券(5,362,000口座)
ネット証券ではSBI証券楽天証券、実店舗を持つ証券会社では野村證券の信頼性が高く、多くの人に利用されていることがわかります。

自己資本規制比率とは、証券会社の資産における純資産率の割合のことで金融商品取引法では120%を維持する義務が規定されています。詳しくはコチラを参照ください。

選び方②投資コストは低いか

投資で信頼性と同じくらい大切なのが、コストが低い証券会社を選ぶことです。


「リバウンドを制するものは、バスケを制する」という格言がありますが、投資の世界でも「コストを制するものは投資を制する」といっても過言ではありません。


投資における主なコストは以下の3つです。

  • 売買手数料(個別株の売買時)
  • 運用管理費用(信託報酬)
  • 信託財産留保額
(参照:投資信託協会

売買手数料は売買時の金額によってかかる取引手数料のことです。特に個別株取引をする人にとって、証券口座を選ぶ際の重要なポイントです。

信託報酬とは投資信託購入後、証券会社に管理費として支払う手数料のことです。投資信託の中身が同じ場合、信託報酬が低いものを選びましょう。

信託財産留保額とは投資信託を解約し、換金する際にかかる手数料のことです。この解約手数料が不要な投資信託商品もあります。

選び方③取扱商品数は豊富か

取扱商品数が多いことも証券口座選びの重要なポイントです。


人気のあるミニ株・外国株未対応の証券会社一覧

ミニ株未対応外国株未対応
松井証券松井証券
楽天証券auカブコム証券
岡三オンライン証券岡三オンライン証券
GMOクリック証券GMOクリック証券
SBIネオトレード証券SBIネオトレード証券

(参照:NET MONEY


個別株の売買は通常100株からです。ミニ株(単元未満株)では1株から購入できる制度で、運用資金が少額でも知名度の高い企業の株が購入できます。


一覧にもあるように外国株に投資したいのに、日本国株のみしか対応していない証券会社も複数あるので、口座を開設する前に希望している取引が対応しているかチェックしましょう。

選び方④分析ツールや投資情報は充実しているか

個別株取引を検討している人はトライアンドエラーを繰り返すことが利益率につながるので分析ツールや投資情報が充実しているか確認しましょう。


店舗型の総合証券はネット証券会社より手数料が高いですが、プロの視点でデータを元に投資判断のサポートをしてくれますがネット証券は自身で投資判断をする必要があります。


特に、SBIネオモバイル証券LINE証券は、分析ツールがありません。ご自身で分析もできますが、労力がかかるので個別株取引をしたい人は、証券口座を開設する前に、使いやすい分析ツールがあるかチェックしておきましょう。分析ツール比較早見表はコチラ

まとめ:ネット証券に関する悩みならまずマネーキャリアで無料相談!


この記事では、マイナンバー提出を拒否する危険性や提出方法について解説しました。


▼本記事のポイントはこちら

  • マイナンバー提出を拒否しても罰則はないが、取引を制限される可能性がある
  • 証券口座開設など投資をする人はマイナンバー提出は必須
  • 銀行や証券会社に提出したマイナンバーは安全管理措置で厳重に管理されている
  • 証券会社選びで失敗しないためには自分の投資スタイルを決めておくことが大切
  • 証券口座選びのポイントは信頼性・低コスト・取扱商品数・分析ツールの充実
手数料の安さからネット証券をおすすめしましたが、独断で投資判断をするのが不安という人もいると思います。

不安が強い人は無料でFPに相談できるマネーキャリア活用すると、投資生活をロケットスタートで開始できるかもしれません!

ランキング