三菱UFJ銀行の投資信託・つみたてNISAの評判・口コミは?つみたてNISAのおすすめは?

三菱UFJ銀行のつみたてNISAを実際に利用経験のある方の口コミや評価を調査。また、三菱UFJ銀行を選ぶメリットやデメリット、銀行でつみたてNISAの口座を開設するのに向いている人も分かります。三菱UFJ銀行で取り扱いのある商品についても運用実績など詳しく説明しています。

2018年から非課税で投資できる制度「つみたてNISA」が始まりました。

メガバンクも次々と商品を開発し、積極的に販売しています。

三菱UFJ銀行も低コストでリスクの少ない商品を、投資信託を始めて検討する初心者の方にも分かりやすく取り揃えています。

実際に口コミや評判はどうなのでしょうか。

これからつみたてNISAをご検討の方は是非最後までご覧ください。 

三菱UFJ銀行の投資信託・つみたてNISAの評判・口コミは?



※つみたてNISAは年間40万円までの投資に対してであれば、20年間は非課税で利益を得ることができる制度です。


年間40万円だと月々3万円程度の投資を上限と考え、非課税で利益を得られるところを活用し少額から始められる投資信託として始める人が増えています。 

三菱UFJ銀行の投資信託・つみたてNISAのメリット



現在、三菱UFJ銀行の取り扱うつみたてNISAは12種類です。 


 つみたてNISAは自分で選ぼうとすると種類が多すぎて、初心者の方では調べるだけで時間がかなりかかってしまうことがあります。 


 また、購入方法や自分にあった商品の選び方など比較する項目がたくさんあり総合して考えるには複雑です。 


 三菱UFJ銀行なら厳選された商品から選択して購入することができるので、初心者でも迷いにくいというメリットがあります。 


 三菱UFJ銀行では次の4つのポイントから商品を選別し取り扱っています。 


  • コストがかからない 
  • 値動きが自分で確認できる 
  • リスクを軽減 
  • 実績、特徴のある商品 


 初心者の方にも分かりやすく、リスクを最小限に抑えられた商品に絞られており、自分に合ったつみたてNISAを始めることができます。 


 投資のプロからみて選ばれた商品なので、安心して購入することができますね。 

三菱UFJ銀行の投資信託・つみたてNISAのデメリット

つみたてNISAで選べる投資信託が12種類しかない

現在、国が指定するつみたてNISA対象商品は181種類。 


 それに対して、三菱UFJ銀行が取り扱う商品は12種類と選択肢が限定されています。 


 証券会社は取り扱う商品が多く、SBI証券は179種類、楽天証券は181種類です。 


 選択肢が少ないことで、運用実績や信託報酬など比較してより利益の出る商品を選択するということができません。 


 信託報酬とは、投資信託をしている期間にかかる運用手数料のこと。 


 三菱UFJ銀行で選べるつみたてNISAでは、下記の信託報酬がかかっています。 


 ■インデックスファンド

日本株式 

  • つみたて日本株式(日経平均):0.198% 
  • つみたて日本株式(TOPIX):0.198% 
  • iFree JPX日経400インデックス:0.2145% 


海外株式 

  • つみたて先進国株式:0.22% 
  • つみたて新興国株式:0.374% 
  • iFree S&P500インデックス:0.2475% 


バランス型 

  • つみたて8資産均等バランス:0.242% 
  • つみたて4資産均等バランス:0.242% 
  • 野村6資産均等バランス:0.242% 


■アクティブファンド 

  • ひふみプラス:1.078%以内 
  • 年金積立Jグロース:0.902% 
  • フィデリティ・欧州株・ファンド:1.65% 


一方で、SBI証券で取り扱いのある「SBI・V・S&P500」や「SBI・V・全米株式」という商品は0.0938%程度~ととても安い信託報酬で購入が可能です。


 種類が多い分、細かい部分まで自分の好みにあった選択ができるということですね。 

投資信託の種類が少なく手数料が高い

投資信託を購入する際には、証券会社や銀行に手数料を支払います。 


 主に「買付手数料」と呼ばれ、購入する証券会社や銀行、購入方法によって料金がさまざまです。 


人気商品3つをピックアップして、三菱UFJ銀行の手数料をSBI証券と比較してみました。


■手数料比較


商品名三菱UFJ銀行SBI証券
アライアンス・バーンスタイン・米国成長投信Dコース毎月決算型〈為替ヘッジなし〉予想配分金提示型3.300%
税抜3.000%
なし
三菱UFJインデックス225オープン0.550%
 税抜0.500%
なし
ピクテ・マルチアセット・アロケーション・ファンド(愛称:クアトロ)1.100%
税抜1.000%
なし

表にあるように、SBI証券では手数料がかからない商品に関しても三菱UFJ銀行では買付手数料が発生しています。 

また、現在取り扱いのある商品数にも差があります。 

  • 三菱UFJ銀行:537 
  • SBI証券:2,649 

 SBI証券では三菱UFJ銀行の約5倍の商品を取り扱っているため、手数料にも差が出ているという可能性があります。

  • 買付手数料が高い 
  • 取り扱い商品が少ない 

という点から考えると三菱UFJ銀行で投資信託を購入しようとすると、証券会社と比べて利益が出にくいということになります。 

ただし、三菱UFJ銀行の商品にもつみたてNISAなどの投資信託なら手数料のかからないものもありますので比較する際はチェックしてみてもよいでしょう。 

投資信託以外に投資することができない

最初は少額でリスクの少ない商品への投資から始められることは大きなメリットに感じられます。 


しかし、投資について知識が身に付き株や債券などの新しい商品の購入を考えたとき銀行での取り扱いはありません。 


株や債券の購入のためには新たに証券会社での口座開設の手続きが必要となってしまうため、面倒に感じてしまう方もいます。


もし、資産運用について投資信託を入口と考えている方に関しては銀行の口座に限定せず
見通しを立てて比較・選択した方がよいでしょう。 

三菱UFJ銀行の投資信託・つみたてNISAがおすすめな人



三菱UFJ銀行でつみたてNISAを始めることがおすすめなのは、まず「三菱UFJ銀行の口座を持っている人」ということです。


口座があればいつでも始められるつみたてNISAですが、口座の開設自体面倒な手続きが多いのであらかじめ口座があれば最初の手続きがクリアされているということになります。 


  • 信託報酬や買付手数料はあまり気にしない
  • 投信自動積立を利用したい 
  • 株式や債券への投資を考えていない 

 という考えをお持ちの方は三菱UFJ銀行のつみたてNISAで問題ないと言えるでしょう。 


三菱UFJ銀行の取り扱う商品では、手数料などが他証券会社と比べて高い傾向があります。 


取り扱い商品の少ない三菱UFJ銀行より、他の証券会社でたくさんの商品から探せば信託報酬などがより安い商品に出会えるかもしれません。 


よく吟味して決めたい方は、口座があるからという理由で安易に決めない方がよさそうです。 


また、銀行で口座を解説して投資信託する場合、窓口での相談が可能です。


ネットの情報だけでは決めかねる方や誰かに直接相談したい方は、窓口で専門家の話が聞ける銀行での投資信託がおすすめです。 

三菱UFJ銀行のつみたてNISAでおすすめの商品は?



投資信託で商品を選ぶ際には「トータルリターン」も重要視しなくてはいけません。 


「トータルリターン」とは、投資信託の運用成績を示す際に利用される総合収益のことです。 


パーセンテージで示されており、この数字の意味もしっかりと理解できるようになるとよりよい商品を選ぶことができるようになります。 


トータルリターンは販売会社から年1回以上は通知されるようになっていて、これから商品を検討する方や見直しを考える際には注目して見るとよいでしょう。 


三菱UFJ銀行で取り扱いのある12種類の商品について、1年のトータルリターンのランキングを作成しましたので参考にご覧ください。


商品名本ファンドカテゴリ平均
iFree S&P500インデックス 29.80%19.66%
つみたて先進国株式 25.45% 21.88%
野村6資産均等バランス 10.59% 7.02%
つみたて8資産均等バランス 7.98% 7.02% 
つみたて4資産均等バランス 6.89% 3.59% 
フィデリティ・欧州株・ファンド 5.91% 11.61% 
年金積立Jグロース 3.33% -1.00% 
iFree JPX日経400インデックス 1.86% 2.66% 
つみたて日本株式(TOPIX) 1.80% 2.66% 
つみたて新興国株式 -2.06%1.19% 
つみたて日本株式(日経平均) -3.08% -1.00% 
ひふみプラス  -9.43% -7.24% 

この表からするとiFree S&P500インデックスが最も利益が出やすく、お得なように感じるかもしれません。 

しかし、これはあくまでも1年の運用成績を比較したランキングです。 

つみたてNISAは10年、20年と長期間で投資を考える商品です。 

単純に1年間の成績だけを見ても3年後、5年後には内容がガラッと変わっているということもあり得ますので、目先の利益だけでなく長い目で見た投資を考えなくてはなりません。 

複数の商品を組み合わせて購入することも可能なので、よく相談して決めるとよいでしょう。 

まとめ:三菱UFJ銀行の投資信託・つみたてNISAの評判・口コミ



つみたてNISAは新しく導入された非課税制度を上手く活用した投資信託です。 


今までは「投資」を「よく分からない、損をする賭け事」として避けてきた人もつみたてNISAで低コスト低リスクで前向きに検討するようになりました。 


三菱UFJ銀行ならメガバンクとしての安心感と分かりやすい商品設定で初心者の方にも始めやすい投資信託となっています。 


投資に興味があるけど分からないことが多いという方は、一度三菱UFJ銀行の窓口に相談に行くこともおすすめですよ。 

ランキング