ほけんROOMトップ
無料相談サービス「ほけんROOM相談室」
相談のよくあるご質問
相談のよくあるご質問
相談料について
相談内容について
相談方法について
相談のFPについて
その他
相談料について
本当に完全無料で相談できるのですか?
はい。お客様にかかる相談料の負担は一切ありません。また、FPの交通費やカフェ・レストランで相談をされる場合の飲食代も負担する必要はございません。( お客様の交通費や飲食代はご自身での負担をお願いしております。)
なぜ相談料は無料なのですか?
保険には、お客様が新規の保険を契約された際に保険会社などから支払われる手数料がございます。この手数料は、お客様に対して直接保険の提案をさせて頂くFPに支払われるシステムとなっております。そのため、ご利用いただくお客様からお金を頂くことは一切ありません。
契約をしたら手数料を払う必要はありますか?
必要ございません。契約をするしないに関わらず、お客様が相談による手数料を払う必要は一切ありません。名前の通り「無料相談」となります。また、保険料は保険代理店から契約しても保険会社から直接契約しても変わらないのでご安心ください。
何度でも相談は無料ですか?
はい。何度でも無料となります。平均的に、保険の見直しや新規加入についてのご相談で3回前後、ご相談をされる方が多いですが、いずれもお客様の料金の負担はございません。また、例え何度か相談をした後に担当のFPを変更される際でも料金の発生はありませんのでご安心ください。
相談内容について
具体的にはどのような相談ができますか?
生命保険の新規ご加入や見直しの相談はもちろん、家計についての相談や老後に備えた貯蓄についての相談、ライフプラン設計の相談などの資産運用の方法にわたるまで、あらゆる相談をすることが可能です。お客様の希望する相談について相談可能かわからない場合、一度ご連絡ください。
保険の知識がなくても大丈夫ですか?
はい。問題ございません。担当のFPがわかりやすく、時には図解で説明をしてくれます。わからないことは何でも遠慮なく聞いてください。また、お客様のご要望があればそれに合わせたアドバイスができるので、疑問や不安、要望があればお気軽にFPへお尋ねください。
相談をした場合は、必ず加入や見直しをしないといけませんか?
決してそのようなことはございません。お客様の状況次第では、最終的に見直しする必要のないケースや保険が不要なケースもございますので、ご安心ください。
何社の保険会社の商品を比較することができますか?
ご紹介するFPによって取り扱う保険会社の数が異なります。事前ヒアリングの際に、お客様の相談内容に合わせて、その相談内容に合う保険会社を複数取り扱っているFPを紹介させていただいております。万が一、他の保険についても比較をしたい場合、担当のFPを変更致します。
加入手続きやアフターフォローなどはしてくれますか?
はい。FPから提案をされた保険に加入を希望する場合、各社との加入手続きを担当のFPが最後まで協力いたします。また、ご加入後の保険の見直しや解約、保険金請求などのアフターフォローもいたします
加入中の保険について診断又はアドバイスをしてもらえますか?
現在加入している保険がお客様に適しているか、アドバイスなどを行います。担当のFPは中立な立場から適正に判断し、お客様が加入している保険に問題がなければ、その旨をお伝えいたします。FPと相談をした結果、見直しが不要の場合もございます。
生命保険会社や保険ショップでの相談とは何が違いますか?
生命保険会社の場合、自社商品の保険しか検討することができないため、いくつかの保険を比較しながら保険を選ぶことができません。また、担当の方については新卒からベテランまで様々です。一方、保険ショップは店舗での保険相談となっています。こちらは担当する方によってはFPの経験がない方もいます。
損害保険やペット保険の相談は可能ですか?
申し訳ございませんが、対応できておりません。2019年7月現在の弊社サービスでは損害保険やペット保険に関するご相談にお応えすることができません。ただし、弊社が運営している「ほけんROOM相談室」には損害保険やペット保険にまつわる記事を掲載しておりますのでそちらを参考にしてください。
相談方法について
どのような相談方法がありますか?
相談方法は、対面での相談だけでなく、オンラインでの相談も承っております。また、対面での相談の場合、ご自宅での相談や自宅周辺のカフェだけでなく提携している保険ショップでの相談も可能なため、事前ヒアリングの際に相談場所の希望についてお申し付けください。
相談時間はどのくらいかかりますか?
初回相談は平均1時間30分程度になっております。ゆとりのある時間帯をお申し込みください。しかし、どうしても相談時間が確保できない場合は事前にお申し付けくだされば、担当のFPにお伝えすることができるため、短い相談時間に合わせてFPが柔軟に対応をしてくれます。
相談場所に決まりはありますか?
相談場所に決まりはございません。お客様のご希望する場所にて相談をさせていただきます。しかし、お客様の将来に備えて、FPが最適な保険の提案をするために、プライバシーにかかることをお尋ねいたします。そのため、周囲に不特定多数の方がいらっしゃいますと、お話ししにくい内容もあるかと思いますので、落ち着いてお話しできる場所をおすすめしております。
相談時間は何時までですか?
相談時間はご紹介するFPによって異なりますが、19時開始を最終とするFPが多いです。しかしFPによっては、21時からの相談を受け付けている場合もございますので、事前ヒアリングの際に担当のスタッフにお気軽にお尋ねください。
知らない人と会うことに少し抵抗ある場合は?
当サービスでは、そういったお客様の不安を少しでも和らげるために、初回のご相談の前に担当FPの顔写真を含めたプロフィールをお客様と共有させていただきます。そちらをご覧頂いた上で、万が一にも不安な点がございましたら、担当を変更させていただきます。
相談のFPについて
FPとはどのような人ですか?
FPとはファイナンシャルプランナー(国家資格)の略です。お金の専門家として保険相談だけでなく、資産運用の相談、老後の貯蓄についての相談、今後のライフプランについての相談も行うことができます。ほけんROOM相談室では、お客様の相談内容に合わせたFPを紹介しています。
ほけんROOM相談室のFPの経験はどのくらいですか?
FPにもよりますが、5年~15年以上の経験を積んだ方と提携をさせていただいているため、担当が新人となってしまうことがありません。万が一、担当に不安を感じ、より経験の積んだFPを希望される場合は、ほけんROOM相談室スタッフにお申し付けください。
強引な勧誘や押し売りなどをされたりはしませんか?
強引な勧誘等は一切ございません。お客様が納得する保険に入ることが第一ですので、入りたくない保険に入る必要はございません。また、担当のFPに直接伝えることにためらいがある場合、担当のほけんROOM相談室スタッフにお申し付けください。こちらから専門家にお伝えいたします。
担当のFPを変更してもらうことはできますか?
はい。無料で交代が可能なため遠慮なくお申し付けください。相性などの理由で交代をご希望することがあるかと思います。そんな時はお気軽にお申し付けください。交代理由をお伺いした上で、お客様にご負担がかからないように速やかに担当のFPを変更いたします
その他
当日の相談は可能ですか?
FPの空き状況によってはご相談可能ですので、事前ヒアリングの際に担当のほけんROOM相談室スタッフにお申し付けください。
保険に加入したら、保険料の割引はありますか?
ご契約者様や被保険者様に対して保険料を割引することは法律で禁止されています。健康状態や喫煙状態で保険料が割引になる商品等はございますが、同じ保険会社・保健商品で、加入条件も同じ場合、保険代理店から契約しても保険会社から直接契約しても変わりません。
相談の時に用意するものはありますか?
すでに保険にご加入中であれば保険証券をお持ちください。また、ねんきん定期便、通帳や給与明細、家計簿などもお持ちいただくとFPとの相談の際により中身の濃い相談ができます。ただし、用意できない場合は無理に用意する必要がないためご安心ください。
相談が受けられない場合はありますか?
お客様の状況や相談内容に合わせて最適なFPをご紹介しておりますが、年齢や病歴、就労状況などによりご希望に添えない場合がございます。また、男性の相談希望者が女性専門家での相談を希望する場合も原則お断りさせていただいております。
病気歴やケガがあっても、保険相談ができますか?
病気歴やケガがあり他の保険相談サービスを断られてしまった方や保険会社から保険を断られてしまった方に、そのような方のための保険分野に詳しい専門家をご紹介させていただきます。ただし、現在も治療中などの場合は相談ができない場合もございます。一度お問い合わせください。
どんなきっかけで保険相談に申し込みをされている方が多いですか?
出産や結婚、住宅の購入などの人生の節目に保険相談を申し込む方が多いです。また、そのほかに「加入している保険の更新日のため」「保険料を安くしたい」「親に合わせてなんとなく加入した保険だったから」などの理由から保険相談の申し込みする方もいらっしゃいます。
保険相談にデメリットはありますか?
あえてデメリットを上げるとすれば、保険相談の申し込みの際にわずらわしさを感じてしまう部分かと思います。しかし保険相談をすると多くの場合、保険料を抑えることができたり、自分に必要な保障内容の保険に加入することができたりとメリットの方が大きいです。
なぜ個人情報を記入・回答しければならないのですか?
お客様一人一人に合わせて最適なFPをご紹介するために、必要な情報の入力と事前ヒアリングへのご回答をお願いしております。お客様から頂いたお住まいの地域やご相談内容などの情報を基にほけんROOM相談室スタッフが担当のFPを選択しております。
ほけんROOMトップ
無料相談サービス「ほけんROOM相談室」
相談のよくあるご質問