更新日:2023/12/08
【最新版】ネット証券の手数料ランキングを徹底比較|無料あり
ネット証券の手数料はそれぞれの証券会社によって違うため、ランキングなどをもとに比較するのがおすすめです。安い手数料のネット証券も多数あり、中には手数料が無料になる取引もあります。ぜひネット証券の手数料をもとに良い投資を行いましょう。
内容をまとめると
- ネット証券の手数料は安い
- ネット証券ではいくつかの取引方法がある
- ネット証券の手数料を比較し解説
- ネット証券の手数料の相談ならマネーキャリアがおすすめ
- マネーキャリアは顧客満足度93%で、スマホ1つで簡単予約できるから安心で便利!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- ネット証券手数料の比較ランキング【無料あり】
- 手数料比較①1約定制【現物取引】
- 手数料比較②1日定額制【現物取引】
- 手数料比較③1約定制【信用取引】
- 手数料比較④1日定額制【信用取引】
- ネット証券の手数料が安い理由
- ネット証券とは?【基礎知識】
- 【ネット証券】手数料が安いおすすめの口座ランキングトップ5!
- おすすめ1位:SBI証券
- おすすめ2位:楽天証券
- おすすめ3位:auカブコム証券
- おすすめ4位:マネックス証券
- おすすめ5位:松井証券
- 【失敗しない】初心者がネット証券を選ぶ4つの比較ポイントを解説!
- 比較ポイント①信頼性や安全性が高いか
- 比較ポイント②手数料が格安か
- 比較ポイント③投資商品数は豊富か
- 比較ポイント④分析ツールや投資情報が充実しているか
- 大手11社ネット証券比較一覧
- ネット証券の手数料に関するよくある質問
- ネット証券の売買手数料の種類は何がありますか?
- ネット証券の1日定額制の手数料プランはどんな人におすすめですか?
- 米国株などの海外株の手数料はそれぞれ違うのですか?
- ネット証券の株取引にかかる手数料にはどんな種類がありますか?
- ネット証券で手数料が1番安い会社はどこですか?
- ネット証券の手数料でお悩みならマネーキャリアで無料相談!
目次
ネット証券手数料の比較ランキング【無料あり】
ネット証券で取引をする時に気になるのは手数料です。証券会社での取引の内容に応じてさまざまな手数料がかかります。
ネット証券の手数料にはいくつかの種類があります。
- 購入する銘柄の価格
- 取引コース(1約定制or1日定額制)
- 現物取引
- 信用取引
1約定制とは約定1件当たりの手数料プランのことです。
また1日定額制とは1日の約定金額に応じた手数料プランです。
ネット証券で取引をする際、できるだけ手数料を抑えて取引したい人は多いでしょう。手数料の仕組みをしっかりと理解しておけば、ネット証券で取引をする時に安く取引できることが多くなります。
取引の内容がよくわからなかったり、取引に疑問を持つ人も多いかもしれませんが、一つずつ確認していくことで、うまくネット証券で取引できるようになります。
ネット証券の手数料が安い証券会社を把握して、ぜひ上手に取引していきましょう。
手数料比較①1約定制【現物取引】
順位 | 証券会社 | 10万円まで |
---|---|---|
1位 | SBIネオトレード証券 | 88円 |
1位 | DMM株 | 88円 |
3位 | GMOクリック証券 | 90円 |
4位 | SBI証券 | 99円 |
4位 | 楽天証券 | 99円 |
4位 | マネックス証券 | 99円 |
1約定制の現物取引でネット証券の手数料が安いのは「SBIネオトレード証券」と「DMM株」です。どちらも1約定10万円までの手数料が88円と最安値になっています。
現物取引とは、通常行われる株の基本の取引で、1約定制は約定1件当たりの手数料になります。1約定10万円を基準として手数料を比較しています。
1約定が20万円になると「DMM株」の手数料が106円となり、3位の「GMOクリック証券」より少し高くなりますが、それ以降は同じ順位です。
金額によって多少の変動はあるものの、この順位で手数料の安さがわかります。どのネット証券も手数料の安さで目を引くものの、それぞれの証券会社の特徴も合わせてどの証券会社を利用するか決めた方が良いでしょう。
手数料比較②1日定額制【現物取引】
順位 | 証券会社 | 10万円まで |
---|---|---|
1位 | SBI証券 | 無料 |
1位 | 楽天証券 | 無料 |
1位 | 岡三オンライン | 無料 |
1位 | GMOクリック証券 | 無料 |
5位 | 松井証券 | 無料 |
1日定額制の現物取引でネット証券の手数料が安いのは「SBI証券」「楽天証券」「岡三オンライン」「GMOクリック証券」です。この4つの証券会社は取引が100万円以下であれば、取引手数料は無料です。
また「松井証券」も手数料が安く、50万円までは無料ですが、100万円までになると1,100円と他社との違いがあります。
現物取引の1日定額制は1日に何度も取引をする人にむいており、1日の取引金額の合計で手数料が決まるのがポイントです。
1日の取引が100万円までの人は上位4つの証券会社で取引するのが圧倒的にお得になります。取引無料は繰り返し取引をするデイトレーダーの人などにとってはとても助かる手数料設定となります。
ただ証券会社によって、それ以外の使い勝手の良さなどには違いがあるので、自分の取引の条件によって、合わせて使うのが良いでしょう。
手数料比較③1約定制【信用取引】
順位 | 証券会社 | 10万円まで |
---|---|---|
1位 | SBIネオトレード証券 | 無料 |
2位 | auカブコム証券 | 無料 |
3位 | SMBC日興証券 | 無料 |
4位 | DMM株 | 88円 |
5位 | GMOクリック証券 | 97円 |
1約定制の信用取引でネット証券の手数料が安いのは「SBIネオトレード証券」「auカブコム証券」「SMBC日興証券」です。
第4位は「DMM株」です。100万円までが88円とかなり安くなっています。第5位は「GMOクリック証券」。10万円までが97円ですが、それ以降の金額は約定金額が高くなるにつれ、手数料も高くなります。
信用取引とは担保を証券会社に預けて、お金を借りて元手以上の投資をすることです。また1約定制は約定1件あたりの手数料になります。
上位3つの証券会社は100万円まで手数料が無料なので、コストをかけることなく取引ができるのでたいへんお得です。自分が使いやすい証券会社を選んで、使うのがおすすめです。
手数料比較④1日定額制【信用取引】
順位 | 証券会社 | 10万円まで |
---|---|---|
1位 | SBIネオトレード証券 | 無料 |
2位 | SBI証券 | 無料 |
3位 | GMOクリック証券 | 無料 |
4位 | 岡三オンライン | 無料 |
5位 | SMBC日興証券 | 無料 |
1日定額制の信用取引でネット証券の手数料が安いのは表の5社です。どの証券会社も100万円までは手数料が無料になっています。
さらに「SBIネオトレード証券」は約定代金にかかわらず、手数料が無料になっており、より取引がしやすい証券会社です。
一方、「SMBC日興証券」はダイレクトコースであることが条件で手数料が無料になります。ダイレクトコースであれば約定代金や期間は関係ありません。
信用取引の1日定額制は1日に何度も取引する人にむいており、デイトレーダーなどによく利用される取引です。証券会社によっては手数料がかからず、取引ができるので使いやすいでしょう。
それぞれの証券会社の特徴をよく見て、自分が使いやすい証券会社を選んで利用するのがおすすめです。
ネット証券の手数料が安い理由
ネット証券の特徴の一つとしてさまざまな手数料が安いことがあります。同じような取引をするのであれば、できるだけ手数料が安いところで取引をしたいと思う人が多いものです。ではなぜネット証券の方が手数料が安いのでしょうか。
証券会社には対面型で店舗がある証券会社と店舗を持たないネット証券があります。比較的対面型の証券会社は手数料が高く、ネット証券は手数料が安い、という傾向があります。
対面型の証券会社であれば、担当の人がいることもあり、投資について相談することもできます。また手続きなどを任せることができるものもあります。一方、ネット証券は自分で口座開設からするので、すべて自分が手を動かし、考えることで投資をしていく必要があります。
しかしその分、ネット証券の方が手数料が安くなっています。なぜならネット証券は店舗を持たず、それに伴う人員を配置する必要がないため、さまざまな経費が対面型の証券会社よりも安く済むからです。
それによりネット証券会社はさまざまな取引の手数料が安く済んでいます。
ネット証券とは?【基礎知識】
最近、よく聞くネット証券。証券会社はネット証券が主流となってきました。
ネット証券はネット専業で行っている証券会社のことです。担当の人もおらず、店舗もありません。
一方、今までの証券会社では店舗におもむいて、いろいろと話を聞いたり相談をしていました。また担当者が直接家に来て、投資の相談をすることもありました。
ネット証券では、証券口座の開設はネットを通じて自分で行います。どのような投資を行うかも自分で自由に考えられますし、取引も自分でネットを介して行います。出入金もすべてネット上です。
自分の好きなタイミングで手軽に取引できるのがネット証券の特徴です。ネット上のページで直接取引をしたり、アプリがある証券会社もあり、便利に取引を行うことができます。
ネット証券はたくさんあり、自分が好きな証券会社を選ぶことができます。そのためネット証券の間での競争も激しく、取扱商品数や手数料の安さで選ばれることが多くあります。
【ネット証券】手数料が安いおすすめの口座ランキングトップ5!
初めてネット証券で取引を始めようと思ったとき、何を基準にネット証券を選んでいいかわかりません。
どのネット証券を選べばいいのか、という基準がわかれば選びやすくなります。特に初心者がネット証券で取引を始めるときは手数料の安さやそのネット証券が信頼できるネット証券かということ。
ネット証券の手数料が高ければ、その手数料が引かれ続けることにより、取引で得た利益が少なくなってしまいます。
また初めての投資であれば、できるだけ多くの良質な投資情報が豊富な証券会社の方が、投資の正しい知識を得ることができます。それにより自分で投資に対する判断もより正しいものができるようになってきます。
投資には確実性がありません。それならば豊富な投資商品が揃っている方が、さまざまな投資商品を選ぶことができるので、何かあっても他の投資商品を選びやすくなります。
そのような条件をもとに、手数料が安いおすすめの口座ランキングトップ5を選びました。
おすすめ1位:SBI証券
おすすめの1位はSBI証券です。ネット証券の中でも知名度も人気も高い証券会社。
手数料が安く無料で取引できるプランからあります。手数料にはスタンダードプランとアクティブプランの2つのプランがあり、どちらもお得な手数料です。さらにポイントが他社より多くつくことでお得度が増しています。
スタンダードプランは1度の取引にかかる手数料。一方アクティブプランは1日の取引にかかる手数料です。
また投資商品の種類も豊富で選択肢も幅広いのが特徴です。投資商品が多いのはネット証券で取引をする上でとても重要です。
無料で利用できるマーケット情報も豊富で、しっかりと知識をつけた上で取引をすることができます。
おすすめ2位:楽天証券
おすすめの2位は楽天証券です。楽天証券もネット証券の中では人気も知名度も高い証券会社です。
手数料のプランは2つあります。超割コースといちにち定額コース。超割コースは1度の取引にかかる手数料で、一方のいちにち定額コースは1日の取引にかかる手数料です。いちにち定額コースは100万円までなら無料で取引できます。
またポイントバックもあるので、よりお得な取引ができます。
運用ツールでアプリがあったり、投資のコラムが充実していたりと、取引をするにも情報を得るのにも便利な機能がそろっています。
楽天銀行を使っている人は口座を連携することができます。さらに楽天ポイントでポイント投資をすることも可能です。
おすすめ3位:auカブコム証券
おすすめ4位:マネックス証券
おすすめの4位はマネックス証券です。初期のころからあるネット証券で知名度も高く、人気の証券会社です。
手数料も見直され、他の証券会社の手数料と同じ水準になっています。またワン株と言われる単元未満株であれば買い付け手数料は無料です。
さらにマネックス証券は取扱い銘柄がたいへん多いのが特徴です。特に外国銘柄の取扱いが多く、選択肢がとても多くなっています。取扱い銘柄が多いと、取引する銘柄の選択肢が広くなるので、リスクも分散しやすくなります。
また投資情報もとても豊富です。ネット証券で投資をする際は自分で情報を集める必要がありますが、マネックス証券はさまざまな情報を得ることができます。さまざまなマーケット情報やマネックス証券独自の情報を得ることができるのは初心者にとっても便利です。
おすすめ5位:松井証券
おすすめの5位は松井証券です。松井証券はとても古い証券会社で創業は1918年。ネット証券に初めて参入した老舗の証券会社です。
手数料も安く特に25歳以下は現物取引、信用取引共に無料となっています。若いうちから証券会社で取引を始めたい人にとってはとても魅力的な手数料プランです。
また初心者に優しいネット証券として、サポートがとても手厚くなっています。ウェブ環境でも電話での問い合わせもどちらでも対応しており、わからないことも聞くことができるので気軽に取引を始めることができます。
取引をする上で重要な情報も無料ツールで見ることができるので、しっかりと情報を得ながら取引をすることができます。
【失敗しない】初心者がネット証券を選ぶ4つの比較ポイントを解説!
- 信頼性や安全性が高いか
- 手数料が格安か
- 投資商品数は豊富か
- 分析ツールや投資情報が充実しているか
また手数料が高いか安いかによって、投資の利益にも差が出てくるので、手数料もしっかりと確認が必要です。
投資商品数は他の投資商品の選択肢が少なければ、利益があまり出ないときに選べるものがなくなってしまいます。
初心者にとって投資の情報はとても大切です。わからないことも情報を得ることで理解できることも増えてくるからです。また分析ツールを使うことで、補える部分もあります。
比較ポイント①信頼性や安全性が高いか
ネット証券を利用する上で、信頼性や安全性が高いかは比較するための重要なポイントです。ネット証券はネット上だけでの取引になるので、取引がきちんと行われるかどうか、提供されている情報は正確なものか、などが信頼できなければ利用することは危険です。
逆にしっかりとした情報が提供されていたり、さまざまな情報がきちんと開示されていれば安全性が高いと考えられます。
ネット証券はネットの中だけで判断しなくてはいけないため、自分でしっかりと信頼性や安全性を判断する必要があります。
そのためにもネット証券を比較する際はしっかりとサイトを自分の目で確認して、信頼できて安全性が高いと思われるネット証券を利用しましょう。
比較ポイント②手数料が格安か
どのネット証券を利用するかを考えるうえで、一番比較されやすいポイントが手数料が格安かどうか、ということです。それゆえ各ネット証券では手数料を少しでも安く、または無料で取引できる部分を設けるなど工夫をしています。
ネット証券での売買などで利益が出たとしても、手数料が割高であれば利益が少なくなります。そのため手数料がどれだけ安くすむかで、利益が大きく変わってきます。取引する金額が大きくなれば手数料も高くなってきますが、少しの手数料の違いで大きな利益の差がでます。
ネット証券の手数料はそれぞれ少しずつ違いがあります。その違いをしっかりと確認して、自分が使う時に手数料が格安になるネット証券を選ぶのが良いでしょう。
比較ポイント③投資商品数は豊富か
ネット証券で取り扱っている投資商品数はさまざまです。しかし初心者がネット証券を使って投資をするなら投資商品数が豊富な所を選ぶのが良いでしょう。
投資をする上で確実性はないので、良い結果が出るときもあればよくない結果が出るときもあります。その時に新たな投資商品を選ぶことを考えれば、選択肢が多い方がより可能性が広がります。
投資商品の中でも国内だけでなく国外の投資商品もあります。さまざまな投資商品を取り扱っているネット証券の中でも、さらに国外の投資商品を扱っていれば、投資商品数は豊富になるでしょう。
投資商品数が豊富なネット証券を利用することで、少しでも投資がうまくいくよう考えていく必要があります。
比較ポイント④分析ツールや投資情報が充実しているか
初心者がネット証券を使って投資をする時に重要なのが使いやすい分析ツールがあったり、投資情報が充実しているか、ということです。
投資に詳しくない初心者がネット証券を使う場合、投資に対する判断をすべて自分でしなくてはなりません。その時に助けてくれるのが使いやすい分析ツールや、細かく丁寧に提供されている投資情報です。
もし分析ツールが充実しておらず、詳しい投資情報がなければ、投資をする時に何をよりどころに投資をしていいかわからなくなってしまいます。必然的にそのようなネット証券は初心者から利用してもらえなくなるでしょう。
そのため各ネット証券では、使いやすい分析ツールを用意したり、わかりやすい投資情報を丁寧に利用者に届けています。
大手11社ネット証券比較一覧
ネット証券で投資をする上で一番気になるのがやはり手数料がどれくらいかかるかということです。
そこでネット証券の手数料を一覧にしてみました。現物取引の10万円、50万円の銘柄購入時の最安値です。
証券会社名 | 売買手数料10万円 | 売買手数料50万円 |
---|---|---|
SBI証券 | 0円 | 0円 |
楽天証券 | 0円 | 0円 |
auカブコム証券 | 0円 | 0円 |
GMOクリック証券 | 0円 | 0円 |
マネックス証券 | 99円 | 275円 |
松井証券 | 0円 | 0円 |
SBIネオトレード証券 | 0円 | 0円 |
岡三オンライン | 0円 | 0円 |
DMM株 | 88円 | 198円 |
ネオモバ | 220円(月額) | 220円(月額) |
LINE証券 | 99円(現物取引) | 275円(現物取引) |
ネット証券の手数料に関するよくある質問
ネット証券を利用する際、手数料がかかりますが、証券会社によって料金プランはさまざまです。仕組みが複雑でよくわからない。会社ごとに違ってどのように比較すればいいのかわからない。など疑問はたくさんあるでしょう。
またそれぞれの取引にかかる手数料の種類もいろいろとあります。そこでネット証券の手数料に関するよくある質問を考えてみたいと思います。
▼ネット証券でよくある質問
- ネット証券の売買手数料の種類は何がありますか?
- ネット証券の1日定額制の手数料プランはどんな人におすすめですか?
- 米国株などの海外株の手数料はそれぞれ違うのですか?
- ネット証券の株取引にかかる手数料にはどんな種類がありますか?
- ネット証券で手数料が一番安い会社はどこですか?
ネット証券の売買手数料の種類は何がありますか?
- 1約定制の手数料
- 1日定額制の手数料
自分の取引の仕方でどの手数料プランになるかを考えるのがとても大切です。証券会社によって、プランの金額は少しずつ違います。できるだけ手数料を抑えられるプランを利用するのが良いでしょう。
証券会社によっては2つのプランを用意していないところもあります。その場合は自分の取引の形に合わないこともありますので、しっかりと手数料プランを比較検討する必要があります。
ネット証券の1日定額制の手数料プランはどんな人におすすめですか?
ネット証券の1日定額制の手数料プランは、主に1日に何度も取引をする人におすすめのプランです。逆に言うと1日に1回しか取引をしない人には向いていません。
1日に何度も取引をするのは、デイトレーダーや頻繁に売買する短期の取引をする人たちです。デイトレーダーは1日の中の株価の動きに応じて、売買を繰り返します。そのため何度取引をしても一定の手数料ですむ1日定額制プランはお得です。1日定額制のプランはそのような人たち向けに作られたプランといえます。
ただ証券会社によっては、1日定額制でなくてもお得になる場合もありますので、証券会社の手数料プランをよく見て考える必要があります。
米国株などの海外株の手数料はそれぞれ違うのですか?
米国株や中国株をはじめとした海外株にも売買の際に手数料がかかります。日本の株の売買とは手数料の仕組みが違い約定金額に一定の比率の手数料が必要です。
そこにさらに為替手数料が加わります。例えば米国株を取引するために円からドルに換えるための手数料が必要となるので、日本の株を買うよりも手数料がかかります。これは他国の株も一緒です。
ただこの手数料は証券会社によって大きく違います。株の取引の際にかかる手数料の約定金額に対する比率は証券会社によってそれぞれ定められています。また為替手数料も証券会社によって違います。中には為替手数料が無料のネット証券もありますので、自分の取引に応じて、より良いネット証券を選ぶと良いでしょう。
ネット証券の株取引にかかる手数料にはどんな種類がありますか?
ネット証券で株取引にかかる手数料はいくつかあります。まずは売買委託手数料です。どのように株を売買するかによって、株を買う時にかかる手数料は証券会社によって違います。
他には口座にお金を入れるときにかかる入出金手数料があります。ネット証券により入出金の仕方はさまざまです。どこから入金するかによって手数料が必要になるかが決まります。また出勤する場合もどのように出金するかで条件が異なります。ただネット証券であれば証券会社が負担する場合もあるので、確認が必要です。
口座管理料も手数料の一つです。証券会社に取引をする口座を持っていればかかる手数料ですが、ネット証券では口座管理料はかからないことが多いでしょう。
ネット証券で手数料が1番安い会社はどこですか?
ネット証券の取引手数料はどの証券会社も安く抑えていますが、一番安い会社は「DMM株」です。いろいろな条件はありますが、どの面から見ても安いでしょう。
DMM株は25歳以下であれば現物取引の手数料は0円です。そのため25歳以下であれば圧倒的にお得です。さらに米国株の手数料も0円となっています。為替手数料はかかりますが、それでも十分にお得です。また信用取引の際のコストとなる金利も安いのも良い点です。さらにポイントもつくなど、さまざまな面でたいへんお得です。
他の証券会社もそれぞれの条件で、一番安い場合もあるので、自分の取引の条件によって安いネット証券を選びましょう。
ネット証券の手数料でお悩みならマネーキャリアで無料相談!
ここまでネット証券の手数料について、いろいろと見てきました。ネット証券の手数料の仕組みは複雑で難しい面もあり、どの証券会社が自分にとってお得なのか判断することが難しいところもあります。
自分がネット証券でどのような取引をしていきたいかをまずは考えてみましょう。それによってどの取引方法がお得になるかが見えてきます。どのような株を買うか、どうやって取引をするかは人それぞれです。
どのネット証券を選べばいいのかはマネーキャリアでも相談にのることができます。またこの記事でネット証券の手数料についていろいろと参考にしてもらうのも良いと思います。
自分の取引の利益が目減りしないよう、コストをできるだけ抑えるためにも、ぜひ手数料の安いネット証券で取引をしましょう。
▼この記事を読んでほしい人