火災保険の保険金で修理しないと詐欺になる?保険金の用途・使い道って?

火災保険の保険金で修理しないと詐欺になる?保険金の用途・使い道って?-サムネイル画像

火災保険の保険金で被害箇所を修理しないのは詐欺ではありません。そもそも火災保険の保険金の使い道・用途は自由なので必ず修理しないといけないということはなく、請求時に見積もり書を提出させるのは、保険金額を決定させたいからです。しかし保険金で修理しない場合、デメリットもあるので注意が必要です。

火災保険の保険金で修理しないと詐欺になる?

火災保険は、火災や水災、盗難などのさまざまな被害をカバーする優れものです。


万が一被害に遭っても、補てんできるお金が支払われると負担が軽くなりますよね。


しかし、被害に遭った箇所の修理費は、必ず保険金を使用しなくてはならないのか気になると思います。


ご家庭によっては、火災保険とは別にさまざまな用途で使用するためのお金を蓄えていると思いますが、それを使って修理をすると詐欺になってしまうのでしょうか。


そこで、この記事では「火災保険の保険金で修理しない場合詐欺とみなされるのか」について


  • 保険金の使い道は自由
  • 保険会社が修理費用の見積り・見積書を提出させる理由
  • 火災保険の保険金で修理しない場合のデメリット

の3点を解説していきます。

記事を読んでいただければ、火災保険の保険金の使い道が分かると思うので、ぜひ最後までご覧ください。



火災保険の保険金で修理しないのは詐欺ではない!保険金の使い道は自由

結論を述べると、火災保険の保険金で修理しないのは詐欺には値しません。


なお、保険金の使い道は自由なので、好きなように使ってもかまわないとされています。


契約者にとって、保険金の使用方法が限定されていないことは良い点ですよね。


たとえば、


  • 娯楽
  • ギャンブル
  • 借金返済

のように、保険とはほぼ無関係な用途で使用しても問題はないのです。

これは極端な例ですが、法律上問題がないことを記しておきます。

また、保険会社からも保険金の使い道を調べられることはないので、自由に使えてしまうことが本当のところです。

修理費を得て、それ以外の目的で使用したとしても詐欺にはならないため、違う用途を考えている人にとっては安心できますね。

とはいえ、あまり別の目的で使用するのも気が引けるので、あくまでも火災保険で得た修理費であることを肝に銘じておきましょう。

注意:火災保険の保険金で修理しないといけない場合

火災保険申請代行を利用すると、火災保険の保険金で修理しないといけない場合がほとんどです。


これは、保険金申請代行修理をセットに取り扱っている業者のことです。


契約時には支払われた保険金を利用して修理を行う旨の契約書を渡され、これに同意してしまうと保険金を利用して修理しなければなりません。


一度印鑑を押してしまうと、契約後に解約ができないことがデメリットとなります。


また、なかには違法な代行サービスもあるので、判断を誤ると知らないうちに詐欺に巻き込まれてしまったケースも少なくありません。


詐欺の手口としては、


  • 「被害を保険金の範囲内で修理しないか。」と勧誘があり、契約をしたが控えをもらえない
  • 保険金全額を前払いしたが、修理に取り掛かってくれない
  • 解約を申し入れたが、保険金の50%を解約料として請求された

など、悪質な手口が見られるので、火災保険申請代行をする際には慎重に契約を進めていきましょう。

保険会社が修理費用の見積り・見積書を提出させる理由

火災保険の保険金をどのような目的で使うかは契約者に委ねられますが、保険金を受け取る際は、保険会社に修理費用の見積書を提出することが一般的です。


これは、建物と家財の修理、再取得のための見積もりで、保険金の用途問わず必ず試算しなければなりません。


保険金を確実に修理費用に使うかは自由なのに、なぜ見積書を提出しなければならないのでしょうか。


端的に述べると、保険会社が支払う保険金の額を決めるために行う手段です。


基本的には、災害による修理費として保険金を支払うことが前提なので、損害を補てんするのに必要な金額を算出しなくてはなりません。


下記で詳しく解説していきます。

火災保険の保険金額を決めるため

上記でも述べましたが、火災保険の保険金額を決めるために見積もりを行います。


火災保険は、本来災害で損害を負った箇所を修理する目的で支払われるので、どのぐらいの金額があれば確実に修繕ができるのか試算する必要があります。


保険会社は、あらかじめ行った見積もりを元に保険金を決定して、契約者へ支払うことが一連の流れです。


万が一、見積もりを出さずに保険金を支払ってしまうと、過不足が生じる可能性がありますよね。


また、見積もりをとっていると損害額を正確に計算できるため、契約者は家の修理費に保険金を使いやすくなります。


受け取ったお金で確実に修理ができると思わせられるのは、契約者を安心させるでしょう。

火災保険の保険金で修理をさせるため

もう一つの理由は、火災保険の保険金で修理をさせる目的があるからです。


火災保険金の用途こそ自由ですが、保険会社側にとっては、支払ったお金で修理をしてもらいたい思いがあります。


万が一、保険金を修理費用に充てずに別の用途に使ってしまった状態で、今度は別の箇所が壊れてしまったとします。


すると、保険会社はさらに保険金を支払わなければならなくなります。


できれば何度も保険金を支払うことは避けたいので、一度支払った保険金を修理に使い切ってほしいことが保険会社の狙いなのです。


先程も述べましたが、見積もりを行うと契約者は保険金を修理費として使用しやすくなるため、保険会社の思惑通りに誘導できることとなります。

使わないと損?火災保険の保険金で修理しない場合のデメリット

火災保険の保険金の用途は自由ですが、保険会社としては支払ったお金を修理費に充ててほしい思いがあることをご理解いただけたと思います。


せっかく見積もりをとってから支払われるお金なので、使わないと損をする気もしますよね。


また、保険金で修理しない場合にデメリットはあるのでしょうか。


以下では、保険金を使って修理しないことを選択した場合に生じるデメリットについて


  • 修理費用を別途用意しなければならない
  • 損害・損傷が広がる
  • 同じ被害箇所の補償が受けられない

の3点をご紹介するので、万が一の際を考えてよく覚えておきましょう。

修理しないデメリット①建物・家財の修理費用を別で用意する必要がある

保険金で修理しないと、建物・家財の修理費用を別で用意する必要があります。


損害を負った箇所を修理せずにそのままにしておくと、生活に支障をきたすのでいずれ直す必要が出てくると思います。


被害の箇所にもよりますが、台風雨漏りが生じたり浸水した場合は、そのままにしておくわけにはいきませんよね。


しかし、修理時期を遅らせると劣化が進んでしまうため、元々の費用以上のお金がかかってしまいます。


見積もりをとった時点よりも大きなお金が必要となりますが、保険金をすでに別の用途に使っていた場合、自分たちでお金を用意することになります。


そうなると、負担が倍増してしまうため最善策ではありませんので、すぐに修理しておいた方がメリットが大きいです。


家財については、家財保険で補償ができるので詳しく知っておきましょう。

修理しないデメリット②損害・損傷が広がる

災害で被害を受けた箇所の損害・損傷を修理しないでおくと、被害が広がってしまいます。


これにより、家の耐久性も低下するため住み続けることが難しくなると予想されますよね。


以下では、修理しない場合の具体例を挙げていきます。


屋根が破損した場合


台風などで屋根が破損してしまったにもかかわらず修理しないと、雨漏りの被害が考えられます。

放置しておくと、家具が濡れてしまい使い物にならなくなります。

家財保険に加入をしておくと、損害を補てんできることを覚えておきましょう。

カーポートが壊れた場合


台風でカーポートが壊れてしまうと、周辺へ飛んでいくリスクが考えられます。

これによって他人に被害を与えてしまうと、建物の修理費以上の賠償金を支払わなければなりません。

窓ガラスが割れた場合


風災による強い風で窓ガラスが割れてしまうと、家の中や外に破片が広がります。

修理しないでそのままにしておくと、雨が家の中に入り込んで部屋を濡らしてしまいます。

修理しないデメリット③同じ被害箇所の補償が受けられない

損害を負った箇所を修理しないでいた場合、その箇所から別の被害が生じる可能性があります。


デメリット②で挙げた例を参考にすると、雨漏りを修理しなかったために家具が濡れて使えなくなってしまう二次被害が考えられますね。


このような場合、同じ被害箇所の補償が受けられないリスクがあります。


修理をしていれば二次被害は防げていたため、保険金を利用しなかった契約者の過失を問われてしまうのです。


そうなると、被害を自分たちで修理しなければならず、大きなお金がかかってしまいます。


保険金を使用して適切に修理をしておくことが、二次被害を防ぐことにつながります。


先のことを考えると、保険金で修理をする手段が一番良いことだとされますね。

まとめ:火災保険の保険金で修理しないのは詐欺ではない

火災保険の保険金の使い道について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは、


  • 保険金を使って損害を修理しないことは、詐欺にはあたらない
  • 保険会社は、保険金で修理させるために見積もりをとらせる
  • 修理の際に保険金を使わないと、被害が大きくなるので自己負担金が大きくなる

の3点です。

保険金の用途は自由ですが、被害を受けた建物と家財を確実に修理するためには、支払われたお金を使って早めに修理をすることが得策です。

しかし、やむを得ない理由で保険金を別の用途に使っても違反ではないことを覚えておきましょう。

ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。

ランキング

  • 【簡単3分見積もり】火災保険/地震保険の一括見積もりはこちら
  • 火災保険には入るべきか?加入率から見る必要性と未加入リスクを解説
  • 火災保険の加入は必要?火災保険の必要性と必要な特約を解説
  • 火災保険の見積もり・契約(加入)時の必要書類って?
  • 【料率改定】2021年に火災保険が再度値上げ!保険料の節約術とは?
  • 火災保険料の相場は?保険料の仕組みと保険料を抑える方法も解説
  • 賃貸住宅・賃貸アパートの火災保険の選び方とは?手順と注意点を解説
  • 雪害・雪災に火災保険が使える!保険金が支払われる条件とは?
  • 自然災害のために火災保険は必要!補償範囲を確認しよう!
  • 【必読】住宅が土砂崩れ被害にあった!火災保険は適用される?
  • 台風被害は火災保険で補償される? 対象範囲と請求のポイントを解説
  • 火災保険の風災・雪災・雹災補償の適用範囲は?ケースごとに解説!
  • 火山の噴火による家の被害は火災保険・地震保険で補償される?
  • 落雷による被害は火災保険で補償される?補償範囲と請求方法を紹介
  • 液状化・地盤沈下による家の傾きは火災保険・地震保険で補償される?
  • 津波の被害は火災保険で補償されない!地震保険の加入が必要!
  • 【簡単3分見積もり】火災保険/地震保険の一括見積もりはこちら
  •