火災保険で網戸の破損は修理できる?修理の手順や貰える保険金額は?

台風などの風災で網戸が破れたとき、火災保険で修理ができるのをご存知でしたか?過去の被害であっても、3年以内の被害には保険金がおりるなど、知っておくと便利な情報をお伝えします。また、火災保険で網戸を修理する手順やもらえる保険金、その他注意すべき点もご紹介します。

網戸の破損は火災保険で修理できる?

壁や柱というような「建物の基礎」というわけではないですが、網戸の破損も火災保険の対象になるのでしょうか。


台風のような自然災害に遭った時、火災保険で修理費が賄われるとありがたいですよね。


実は、網戸の破損も火災保険の対象になります!


しかし補償条件やケースによって、火災保険の対象外となるのはご存知でしょうか。


火災保険を利用する場合は、網戸の破損原因、保険金の請求条件を良く確かめる必要があります。


そこで今回は、「網戸の破損への火災保険利用と、その注意点」について

  • 火災保険を利用する場合の条件
  • 修理の流れと依頼のコツ
  • 調査と保険金額
以上のことを中心に解説していきます。   

この記事を読めば、網戸を修理する際の火災保険の適用について知ることができるはずです。 
                                                              
ぜひ、最後までご覧ください。

網戸は火災保険の対象となる

「網戸が無くても建物には住めるし、保険は適用されないのでは?」と考える人もいるかもしれませんね。


しかし、ご安心を。


基本的に自然災害等で網戸が破損した場合は火災保険の対象になります。


こちらでは、網戸の破損に火災保険が適用されるケースと、その注意点について解説します。

台風などの風災害被害は火災保険が効く

風災とは強風・突風や竜巻、台風、防雨風によって建物が破損した場合を指します。


主に屋根の破損や屋根瓦が飛ばされた等の被害で、補償が下ります。


もちろん、網戸が飛ばされたり、破損したりした場合も補償範囲です。


また、雹(ひょう)災で被害を受けた場合も補償対象です。 


雹(ひょう)は皆さんご存知の通り、主に積乱雲から降る直径5ミリ以上の氷の粒・塊を言います。 


この氷の粒・塊は非常に固く、網戸を突き破って窓ガラスが割れることもあります。


これらの原因により被害が発生した場合、破損した網戸等をすぐに処分することは避けましょう。


網戸の被害状況を写真に撮り、被害の日時を記録しておくことが大切です。


火災保険金が下りるためには、何よりその被害の証拠を記録することが必要不可欠です。

網戸は不測かつ突発的な事故でも修理できる

不測かつ突発的な事故とは、日常生活でよくありがちな事故が考えられます。


子供を持つ世帯では、子がうっかり遊んでいる最中、網戸を壊したというケースもあることでしょう。


例えば、子供がボールを投げ、網戸が破損したという場合等は火災保険の補償対象となります。


ただし、損害が凹み等の外観上の損傷または汚損にとどまることもあるでしょう。


この場合、網戸としての機能に支障をきたさない程度ならば、補償の対象とならないので注意が必要です。

3年以内の被害には補償される

自然災害等による網戸の破損を確認したら、速やかに保険会社へ報告しましょう。


網戸の破損個所を撮影し、被害日時の記録や修理の見積書等を揃えても、3年以内に保険金を申請しないと保険は下りません。


保険金の権利発生時の翌日から3年内に請求しないと、原則として時効により保険金を受け取る権利が消滅します。


皆さんの中には「3年も猶予があるなら、すぐに請求しなくともよい。」と、思う人がいるかもしれませんね。


しかし、時の経過により、証拠資料が紛失や、保険加入者自身が請求することを忘れることもあります。


そんなことにならないためにも、被害が起きたら時間を置かず、保険金請求手続きを進めましょう。

損害額が20万円に満たなくても補償される場合も

皆さんが、火災保険を契約する際に「免責金額」という言葉をよく目にしたことでしょう。


自己負担額は、保険金が支払われる事故が発生した場合、保険加入者側が自己負担する金額を指します。


この免責金額は「自己負担額」とも呼ばれています。


網戸破損の原因となる風災・雹災・雪災に関して、免責金額は20万円と設定されている場合が多いです。


この場合、損害額が20万円に満たないと1円たりとも保険金は下りません。


しかし、被害箇所が複数あればまとめて請求することで、損害額が20万円を超えることもあります。


ご自分が加入中の火災保険で、「フランチャイズ方式」を採用している場合もあるでしょう。


この方式ならば、損害額が20万円を超えると、免責金額として差し引かれることなく保険金全額が下ります。

経年劣化の場合は補償外

経年劣化とは、年月が経ち物の品質・性能が低下することです。


網戸も同様に年月が経てば劣化していくことでしょう。


この場合には、火災保険が条件とする被害とは言えません。


そのため、明らかな経年劣化による網戸の破損は補償対象外となります。


経年劣化した網戸の放置は、自然災害時に被害が大きくなる原因ともなるので、買い替えを行いましょう。

注意:免責金額を把握しておこう

免責金額(自己負担額)について前述しましたが、設定したことを忘れている人がいるかもしれませんね。


その場合には、加入中の火災保険でこの金額を設定したかどうか確認してみましょう。


フランチャイズ方式は、従来の火災保険に良く設定されていた金額です。


しかし、最近の火災保険では免責方式(エクセス方式)が一般的になっています。


この方式だと、下りる火災保険金額から免責金額が必ず差し引かれることになります。


例えば、下りる保険金が10万円だった場合、免責金額を5万円で設定していたら次のようになります。


保険金10万円-免責金額5万円=受取額5万円


ただし、免責方式は保険加入者が自由に設定できるので、契約時に免責金額を0円にすることも可能です。


このように免責金額の方式は、加入した火災保険によって異なる場合もあります。

実際の修理の流れと依頼のポイント

台風や暴風雨が過ぎ去り、ご自宅を見回すと網戸等が破れるなど破損している場合もあることでしょう。


この場合には、保険会社へ連絡し、保険金請求書等を送付してもらうことになります。


こちらでは

  • 網戸の修理完了までの請求手順・必要書類
  • 専門業者への相談の重要性
について解説します。

保険金申請から網戸の修理完了までの手順と必要なもの

網戸の修理完了までは次のような流れとなります。

  1. 修理業者に相談し確認してもらう:その際、火災保険で修理できないか検討しており、写真・見積書が必要である点を忘れずに伝える
  2. 修理の実施:「3」・「4」と順番が前後することがある
  3. 保険会社へ連絡:保険金請求書・事故状況説明書を送付してもらう
  4. 請求書等への記載、添付書類を収集する
  5. 保険会社の調査
  6. 保険会社から保険金が下りる
保険金請求の際、基本的に次のような書類を提出します。
  • 保険金請求書:必要事項を漏れなく記載する
  • 事故状況説明書:事故状況を記載する
  • 損害見積書:修理業者へ依頼し作成してもらう
  • 損害状況の写真:自分で撮影するか、修理業者へ依頼し撮影してもらう

保険会社より専門業者への相談が良い

前述した通り保険金請求の際は、専門業者の作成する書類も必要となります。


しかし、専門業者への依頼は単に修理のため、書類の準備のためだけでないことはご存知でしょうか。


専門業者に依頼・相談しながら手続きを進めると、保険金が保険加入者側へ有利に下りることも期待できます。


専門業者に依頼や相談をするメリットに次の3つがあげられます。

  • 保険加入者の知らなかった被害に気づく:専門業者であれば、表面を見ただけではわからない破損箇所等を容易に発見できる。
  • 破損箇所の撮影は専門業者に任せる:素人では撮影し難い場所でも、専門業者なら問題なく被害の証拠を撮影できる。
  • 効果的な書類記載のアドバイス:修理実績が多い業者の場合、保険加入者が記載する書類の効果的な記載方法を知っている。

保険金額はどうやって決まる?

保険金を支払うからには、保険会社も本当に損害が発生したか調査することとなります。


この調査では、第三者機関から鑑定人が派遣され調査が実施されます。


そのため、中立的な立場の専門家によって、公正な調査が行われることになります。


なお、この調査費は保険加入者が持つのか心配な人もいるかもしれませんね。


この調査費用は全て保険会社が負担するのでご心配なく。


こちらでは、

  • 鑑定人のチェックポイント
  • 査定額を上げたいなら
について解説します。

鑑定人が確認するポイント

鑑定人は、正確には民間資格「損害保険登録鑑定人」を有する人が保険会社の依頼で派遣されます。


各損害保険会社の加入する「一般社団法人日本損害保険協会」が認定した鑑定人ですので、スゴ腕と言えますね。


確認のポイントは次の通りです。

  • 自然災害等が原因で破損したのか
  • 経年劣化やわざと破損させた形跡はないか
  • 提出された書類と破損箇所が合っているか

網戸に限らず二次被害を防ぐため、業者が被害箇所を補修していても構いません。


しかし、明らかな経年劣化・わざと破損させた形跡があれば、大概鑑定人から見破られることになります。

査定額を上げたい時の方法

中立的な立場の鑑定人から被害を認定されても、その査定額に納得がいかないこともありますよね。


その場合は、保険会社へ連絡し被害状況の再確認を協議しましょう。


ケースによっては再度、被害状況の調査が行われ査定額が上がることもあります。


しかし、それが認められない場合でもまだ方法はあります。


保険会社との協議が不調に終わった場合は、「そんぽADRセンター」に相談してみることも可能です。


そんぽADRセンターとは、保険加入者と保険会社との紛争を解決する機関です。


具体的には専門の相談員が、保険加入者と保険会社との間に立って和解案の提示等を行います。

まとめ:網戸の修理は火災保険を利用しよう

網戸の破損への火災保険利用と、その注意点について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。                                   


今回の記事のポイントは

  • 網戸の被害が火災保険で下りるのは、風災や不測かつ突発的な事故等が該当する
  • 保険金請求の際は契約時に設定した免責金額を確認しておく
  • 保険金請求の手続きは専門業者と相談しながら進める
  • 査定額を上げたい時はそんぽADRセンターに相談するのも良い方法
でした。

網戸も建物の一部と言えます。

自然災害等で破損したら、速やかに保険会社へ連絡しましょう。

ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。

ランキング

  • 【簡単3分見積もり】火災保険/地震保険の一括見積もりはこちら
  • 火災保険には入るべきか?加入率から見る必要性と未加入リスクを解説
  • 火災保険の加入は必要?火災保険の必要性と必要な特約を解説
  • 火災保険の見積もり・契約(加入)時の必要書類って?
  • 【料率改定】2021年に火災保険が再度値上げ!保険料の節約術とは?
  • 火災保険料の相場は?保険料の仕組みと保険料を抑える方法も解説
  • 賃貸住宅・賃貸アパートの火災保険の選び方とは?手順と注意点を解説
  • 雪害・雪災に火災保険が使える!保険金が支払われる条件とは?
  • 自然災害のために火災保険は必要!補償範囲を確認しよう!
  • 【必読】住宅が土砂崩れ被害にあった!火災保険は適用される?
  • 台風被害は火災保険で補償される? 対象範囲と請求のポイントを解説
  • 火災保険の風災・雪災・雹災補償の適用範囲は?ケースごとに解説!
  • 火山の噴火による家の被害は火災保険・地震保険で補償される?
  • 落雷による被害は火災保険で補償される?補償範囲と請求方法を紹介
  • 液状化・地盤沈下による家の傾きは火災保険・地震保険で補償される?
  • 津波の被害は火災保険で補償されない!地震保険の加入が必要!
  • 【簡単3分見積もり】火災保険/地震保険の一括見積もりはこちら
  •