更新日:2022/03/17
40代の生命保険の選び方と見直し方法!最低限入っておくべき保険とは?
40代の男女におすすめの生命保険を紹介します。40代も生命保険に加入して万が一に備えることが大切です。必要性と選び方についても詳しく解説しますので今後保険の加入や見直しをする際の参考にしてください。自分や家族のためにも準備はしっかりしておきましょう。
- 40代の生命保険の現状を参考に加入の検討をしたい人
- 加入・見直しを検討中の40代男女
- 保険料を抑える方法やポイントを知りたい人
内容をまとめると
- 40代では家族が増えることに加え病気の罹患率なども上がるため、生命保険の必要性は高まる
- 独身や共働きは死亡保険の必要性は低いが、家族が多い場合には必要性が高い
- 自営業者やフリーランスの方は就業不能保険も必要
- 40代で保険について悩みがあれば、満足度93%のマネーキャリアで相談するのがおすすめ
- 今ならスマホひとつで何度でも無料相談!見直しの相談だけでも問題ない!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 40代の生命保険に関する現状
- 40代男性・女性の生命保険加入率
- 40代男性・女性の平均年間払込保険料
- 40代男性・女性の平均死亡保険金額
- 40代なら知っておきたい生命保険の基礎知識
- 生命保険の種類
- 生命保険の必要性
- 40代の生命保険の必要性|リスクと費用を知って無駄なく正しく備えよう
- 40代の病気・死亡リスク|死亡要因1位であるがんの罹患率は40代後半から上昇
- 死亡後に遺族が負担する支出|葬儀費用・生活費・教育費など
- 入院時にかかる平均自己負担費用|40代男女は全年代の中で最高額
- 生命保険の選び方|40代が最低限入っておくべき保険はこれ
- 独身の場合
- 共働きで子供がいない場合
- 共働きで子供がいる場合
- 子供がいて専業主婦の場合
- 40代の生命保険見直しで確認したい5つのポイント|保険料を安く抑えるコツ
- ポイント①:子供は独立しているか
- ポイント②:新たに家族構成が変わったか
- ポイント③:保障内容は時代に合っているか
- ポイント④:保険金や支払限度日数は妥当なのか
- ポイント⑤:保険料が家計の負担になっていないか
- まとめ:40代の生命保険に不安があればプロの意見も聞くのがおすすめ
目次
40代の生命保険に関する現状
40代は結婚や出産といったライフステージが重なることも多い年代です。40代はまだ若く、病気やけがのリスクとは無縁だと感じるかもしれません。
しかし万が一の事態が起こってからでは手遅れのため、事前に備えておくことが重要です。
現在加入を悩んでいる方も多くいらっしゃると思いますが、加入率などの実際のデータを参考に、必要性について考えていきましょう。
以下では、
- 40代男女の生命保険加入率
- 平均年間払込保険料
- 平均死亡保険金額
についてご紹介していきます。
「保険の見直しは難しそうだから今のままでいいや」「保険の見直しは面倒くさそうだから後回し」と思っている方も多いのではないでしょうか。
現状に合わない保険に加入していた場合、万が一の時に必要な保障を受けられないリスクがあります。例えば、死亡保険の保障内容が十分ではなかった場合、自分の死後、家族が苦しい生活を強いられます。
生命保険の見直しが面倒くさいと感じる場合、FPに相談するのも良いでしょう。FPに相談するのであれば、まずはマネーキャリアがおすすめです。
- オンラインで気軽に相談
-
何度でも無料 -
全国対応 -
相談満足度93%を誇る質の高いFP
取扱保険会社は40社以上
40代男性・女性の生命保険加入率
40代男女の生命保険加入率は以下の通りです。
年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30代 | 82.4% | 82.8% |
40代 | 91.0% | 89.0% |
50代 | 86.1% | 87.3% |
60代 | 82.9% | 84.5% |
「令和元年度生活保障に関する調査」)
男女ともに9割ほどの方が加入している事が分かります。
生命保険は残された家族の生活費や教育費のために準備しておくことが多いため、家族が多くなる40代では加入率が最も高くなっています。
特に40代はまだ子供の教育費が多くかかる年代と言えます。もし万一の場合でも教育費などに困ることがないよう、生命保険で準備しておく方が多いのです。
40代男性・女性の平均年間払込保険料
40代男女の平均年間払込保険料は以下の通りです。
年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30代 | 23.5万円 | 15.1万円 |
40代 | 23.2万円 | 15.6万円 |
50代 | 29.3万円 | 20.6万円 |
60代 | 21.0万円 | 17.4万円 |
「令和元年度生活保障に関する調査」)
40代では男性が23.2万円、女性が15.6万円と大きな差があることが分かります。
この金額は年間での合計になっています。分かりやすく月額に直してみましょう。
- 男性:約19,000円
- 女性:約13,000円
高いと感じる方も安いと感じる方もいらっしゃると思います。必要な保障は人それぞれ違うため、保険にかける金額も異なります。
あくまで平均としての金額ですが、参考にしてください。
40代男性・女性の平均死亡保険金額
世帯主の年齢別平均死亡保険金額は以下の通りです。
年代 | 保険金額 |
---|---|
35~39歳 | 2,525万円 |
40~44歳 | 2,714万円 |
45~49歳 | 2,980万円 |
50~54歳 | 2,296万円 |
これは世帯ごとの平均金額となっています。男女別は分かりませんでしたが、40歳から44歳の世帯主では1,964万円、配偶者で852万円という結果も出ています。
40代では生命保険での備えが最も高額になっている年代です。家族や子供のために万が一の時の備えを多めに準備している家庭が多くなっています。
すでに生命保険に加入していても、足りないと感じた場合には見直しの検討も必要になります。
40代なら知っておきたい生命保険の基礎知識
40代では家族も増え、万が一の備えを考える方は多いと思います。しかし、これまで保険に興味のなかった方にとっては、どのような種類があるのかもわからないかもしれません。
なぜ必要になるのかが分かっていないと、加入すべき生命保険がどれか分からず無駄な保険に加入してしまう可能性もあります。
そこで以下では、生命保険の基礎知識として
- 生命保険の種類
- 生命保険の必要性
について解説していきたいと思います。
生命保険の種類
生命保険は大きく分けると4つの種類に分かれます。
種類 | 特徴 | 細かい分類 |
---|---|---|
死亡保険 | 残された遺族への備え | 定期死亡保険 終身死亡保険 収入保障保険 |
医療・疾病保険 | 病気やケガへの備え | 医療保険(定期・終身) がん保険 就業不能保険 所得補償保険 |
介護保険 | 介護費用への備え | 介護保険 |
死亡保障付きの生存保険 | ライフイベントなどへの備え | 学資保険 個人年金保険 養老保険 |
生命保険の必要性
生命保険は、公的制度を利用した際に出る不足分をカバーするために必要です。
万が一のことがあった場合には公的制度である程度カバーされるのですが、どうしても足りない事態は起こってしまうものです。不足した分を貯蓄などでカバーできれば問題ありませんが、「貯蓄が無い」「不足分が多い」場合には生命保険を活用する必要があります。
- 死亡保障:一家の大黒柱が亡くなり収入が途絶えたときに、残された家族の生活費や教育費をカバーする
- 病気保障:ケガや病気のときの治療費に備え、金銭面で治療をあきらめる事態を防ぐ
貯蓄が多く、万が一の際には貯金を崩すことで対応できるのならば保険の必要性は低いと言えます。しかし、カバーできない場合には保険で備えておくべきです。
特に自営業やフリーランスの方は公的な保障が薄いと言えます。十分な保障を得るためにも生命保険は重要です。
また、身内にがんが多いなど特定の病気のリスクが高い方の場合も、その病気に対して備えるため生命保険に加入するのがおすすめです。
40代の生命保険の必要性|リスクと費用を知って無駄なく正しく備えよう
40代では生命保険を利用して様々なリスクに備えておくことが重要です。しかし、どのようなリスクがあるのかを知っておかないと備えができません。また、どの程度の費用をかければよいのか分かれば、無駄なく備えられます。
以下では、
- 40代の病気・死亡リスク
- 死亡後に遺族が負担する費用
- 入院時の自己負担額
について解説していきます。
40代の病気・死亡リスク|死亡要因1位であるがんの罹患率は40代後半から上昇
まずは40代の死因について見ていきましょう。
- 悪性新生物
- 自殺
- 心疾患
- 脳血管疾患
- 不慮の事故
(参考:厚生労働省「死因順位」)
死因で最も多いのは悪性新生物(がん)となっています。このリスクに備えておくためにもがん保険への加入も検討した方が良いことが分かります。
では、40代のがん罹患率はどれくらいなのか、人口10万人に対する罹患率をみてみましょう。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
35~39歳 | 72.1 | 195.2 |
40~44歳 | 119.3 | 325.6 |
45~49歳 | 201.6 | 475.5 |
50~54歳 | 370.6 | 571.5 |
40代からがんの罹患率は徐々に上がっていくことが分かります。
がん保険はがんになってからでは加入が難しくなってしまいます。その他の生命保険でもがんの罹患が原因で加入が難しくなってしまう事もあるため、罹患する前に生命保険を契約しておくことがおすすめです。
死亡後に遺族が負担する支出|葬儀費用・生活費・教育費など
家計を支える方などが亡くなった場合には、残された遺族の生活費や教育費を確保しておく必要があります。それに加えて葬儀代などがかかることを忘れてはいけません。
しかし、「実際にどれくらいの金額が必要になるのか」「遺族が負担する支出が良く分からない」という方もいらっしゃると思います。
遺族の負担する費用としては、
- 配偶者や子供の生活費
- 住居費
- 教育費
- 葬儀代・墓代
などが挙げられます。
これらの費用から公的年金や退職金・貯蓄を差し引いた金額を必要保障額とし、保険で賄う必要があります。
しかし生活費などと言われてもぱっとイメージできない方も多いと思います。
参考までに、
- 30代夫婦
- 子供1人
- 年収600万円
- 現在の生活費15万円
- 賃貸・家賃15万円
の家庭で家計を支えている夫が亡くなった場合を考えてみましょう。
項目 | 支出 |
---|---|
生活費 | 5,472万円 |
教育費 | 941万円 |
住居費 | 7,200万円 |
葬儀代等 | 200万円 |
合計 | 1億3,813万円 |
入院時にかかる平均自己負担費用|40代男女は全年代の中で最高額
40代でもケガや病気で入院することはあります。この際の支出がどれくらいなのか確認することで、医療保険の重要性が理解できるかもしれません。
一回の入院でかかる平均自己負担費用は20.8万円となっています。(参考:生命保険文化センター 「令和元年度生活保障に関する調査」)
この金額の3割となるわけではなく、自己負担額となっている点に注意しましょう。個室などを利用した場合には、さらに高額になることが予想されます。
入院費用だけでなく、収入減少への備えも忘れてはいけません。働いている方の場合には、その期間の収入が減ってしまう事が予想されます。自己負担額と合わせると平均30.4万円になるとされています。
専業主婦は収入がないから関係ないともかぎりません。入院することで家事代行などを頼む可能性もあり、大きな出費の可能性もあるのです。
このように、入院費用だけでなくその他の出費や収入減少も考えられます。このような事態も想定し、生命保険を活用して準備しておきましょう。
生命保険の選び方|40代が最低限入っておくべき保険はこれ
40代にもなると生命保険で万が一への備えをしておくことは必須と言えます。
しかし必要な保障はそれぞれの状況によって変わってきます。ライフステージが違うと必要な保障は異なるため、自分に合った生命保険を選ばなくてはいけません。
以下では、
- 独身の場合
- 共働きで子供がいない場合
- 共働きで子供がいる場合
- 子供がいて専業主婦の場合
にどのような保障が必要になってくるのか解説していきます。
独身の場合
独身ならば残される遺族はいないため「生命保険が必要ない」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
確かに死亡保険は不要と言えます。貯蓄があれば葬儀代も賄えますが、もし全く貯蓄が無い場合には少額の死亡保険に加入しておくことで、親や親族に負担をかける心配はなくなります。
独身の場合に必要な保障は、
- 就業不能保険
- 医療保険
- がん保険
などです。
就業不能保険は働けなくなった場合に活用できる保険です。独身の場合自分が働けなくなってしまうと収入が減ることは目に見えています。
特に自営業やフリーランスの方は公的制度が手薄になっています。就業不能保険の金額などを多めにし、万が一に備えておきましょう。
医療保険も必要と言えます。治療費が高額になることへの不安で、満足な治療を受けられなくなることを避けるためにも、加入がおすすめです。
身内にがん罹患者がいるなどリスクの高い方の場合には、40代以降罹患率の上がるがんに対する備えも検討しましょう。2人に1人が罹患すると言われているため、罹患前に加入しておくことがおすすめです。
共働きで子供がいない場合
既婚で共働き、子供がいない場合はどうでしょうか。
残される遺族は配偶者だけであり、どちらかに万が一のことがあっても必要な金額は少ないと言えます。子供がいないことから教育費などの心配もありません。
独身と同様に死亡保険の必要性は低いと言えます。
ただし死亡するとその人の口座がしばらくの間凍結されます。相続手続きが完了するまではその人の口座のお金が利用できなくなるため、葬儀代などを賄うためにも少額の生命保険の利用はおすすめです。
その他、独身と同様の理由から、
- 就業不能保険
- 医療保険
- がん保険
等の必要性は高いと言えます。
子供がいない場合もこれから生まれる可能性があります。子供が生まれた場合にはそれぞれ必要な保障が変わるので、その際には保険の見直しを行うようにしましょう。
共働きで子供がいる場合
共働きで子供がいる場合は、子供を中心に保険を検討しましょう。
特に夫婦ともども「死亡保険」「医療保険」に加入しておくことをおすすめします。
もしもの時でも片親が働けるため最低限の生活費は問題ないかもしれませんが、マイホームを購入していた場合のローン支払いや子供の教育費までカバーができない可能性があります。
死亡した際の必要保障額や医療費以外の金額をできるだけ明確に算出しましょう。
ちなみに教育費の平均はフコク生命によると
国公立 | 私立 | |
---|---|---|
幼稚園 | 45万円 | 95万円 |
小学校 | 193万円 | 959万円 |
中学校 | 146万円 | 422万円 |
高校 | 137万円 | 290万円 |
大学 | 477万円 | 643万円 |
子供がいて専業主婦の場合
専業主婦で子供がいる場合も上記と同様に「死亡保険」と「医療保険」への加入がおすすめです。
特に夫の生命保険は手厚く準備しておきましょう。もしもの場合は公的な補助はあるものの、配偶者と子供の生活費をカバーしなければなりません。
夫の場合は医療保険よりも死亡保険を優先して準備しましょう。
妻は逆に死亡保険よりも医療保険を充実させるべきです。
妻が病気やけがで入院した場合、自身に収入がないため貯蓄から捻出しなければなりません。子どものために貯めたお金から工面しなければならないこともあるでしょう。
また入院中は実家のサポートがあれば良いのですが、実家が遠い等の理由で難しい場合もあります。その場合は家事と育児のサポートが必要になりますが、家事代行などの依頼をすると数万円かかります。
「貯蓄を削らない」「サポートのための資金を準備する」という点で妻も生命保険に加入することが大切です。長期入院にも備えられるように入院保障日数が長いものを選びましょう。
子どもが2人以上いる場合は夫の保険に特約という形でつけることを検討しても良いでしょう。 特約は子供が2人以上の場合でも保険料は変わらないので保険料の節約になります。
40代の生命保険見直しで確認したい5つのポイント|保険料を安く抑えるコツ
40代ともなると、すでに生命保険に加入しているという方も多くいらっしゃると思います。しかし、ライフステージごとに必要な保障は変わってくるため、定期的な保険の見直しは欠かせません。
見直しを行うことで保険料が安くなるケースも多くあります。しかし、どのようなポイントで見直しの内容を判断していけばよいのか悩んでしまう事も多いですよね。
以下では見直しのポイントとして、
- 子供が独立しているか
- 新たに家族構成が変わったか
- 保障内容は時代に合っているか
- 保険金や支払い限度日数は妥当か
- 保険料が家計の負担になっていないか
について解説していきたいと思います。
ポイント①:子供は独立しているか
見直しポイントの1つ目は子供が独立しているかです。
子供が独立している場合、すでに教育費などの支払いが終わっていることになります。万一の際には子供への保障は必要ないため、手厚い保障は不要です。
不要な保障を外すことは保険料を抑えることに繋がります。多めに備えておいた方が安心と感じるかもしれませんが、過剰な備えはあまり意味がありません。
保険は手厚ければよいという訳ではないため、必要な分がしっかりと保障される保険になるよう見直しを行いましょう。
ポイント②:新たに家族構成が変わったか
家族構成の変化も見直しポイントの1つとして挙げられます。
先ほどの子どもが独立した場合は保障を減らすような見直しをおすすめしましたが、40代ならば子供が増える場合も多々あると思います。
このような場合、先ほどの子どもの独立時とは逆に保障を充実させるように見直しを行う必要があります。
子供にかかる費用は生活費だけではありません。これから先高校や大学に行くことを考えると教育費を準備する必要があります。
途中で万一のことがあった場合、子供が教育を受けることを断念せざるを得ない状況となる可能性もあります。
子供に教育費や生活費の心配をさせないためにも、保障を充実させるように見直しを行いましょう。
ポイント③:保障内容は時代に合っているか
保障が時代に合っているのかも見直しの際に確認したいポイントです。
商品には時代ごとの特徴があり、少し古い保険に加入している場合には特徴と時代がつり合わない状態となってしまい、十分な保障が得られない可能性があります。
がん保険を例に挙げてみましょう。ひと昔前までの治療のメインは入院・手術でした。そのため、これらの保障内容は手厚くなっていましたが、通院に対する保障は無い・手薄いものがほとんどでした。
しかし、最近の治療は通院で行われることも多々あります。古いタイプのがん保険では保障がしっかりと受けられない可能性があるのです。
保険は時代と共に変化していくものです。その時の状況と照らし合わせ、しっかりと保障を受けられるのか見直し時にチェックしておくと安心です。
ポイント④:保険金や支払限度日数は妥当なのか
保険金額や支払い限度日数が妥当なのかも見直し時にチェックしておきたい項目です。
先ほどもご紹介したように、保険は万一のことが起こった際の支出でカバーしきれない分を補うためのものです。
死亡保険では支出と収入を計算し、必要保障額を算出することで保険金額を決めることができます。現在加入中の保険で足りているのか確認するようにしましょう。
医療保険では、それに加えて支払い限度日数なども確認しておきます。
入院時の平均自己負担額は20.8万円であることはご紹介しました。入院給付金などでカバーできるのか考えましょう。
また、商品ごとに支払い限度日数が設定されています。短い場合には長期の入院では保障が足りなくなる可能性もあります。あまりに短いと感じる場合には見直し時に乗り換えなども検討する必要があります。
ポイント⑤:保険料が家計の負担になっていないか
保険料は見直しを行う際のきっかけにもなります。
保障を手厚くするとどうしても保険料は上がってしまいます。
ただし保険は万一の経済リスクに対して準備する手段のひとつです。貯蓄だけでは不足する部分を補うことを目的としているため、高額な保険料で生活に負担がかかってしまっては本末転倒です。
高額な保障は終身で必要になるとは限りません。期間が限定できるのであれば定期保険を活用して、保険料が安く抑えられるのです。
保険料を抑えたい場合には、保険相談なども活用することで、プロのアドバイスを取り入れながら家計の負担を軽減できるようになります。
まとめ:40代の生命保険に不安があればプロの意見も聞くのがおすすめ
ここでは40代の生命保険についてご紹介しました。
40代は家族も増える年齢のため、家計を背負っている方に万一のことがあると、残された家族は困ってしまいます。このような経済リスクを回避するために、生命保険で準備しておくことは重要と言えます。
必要な保障はライフステージによって変わってきます。若いころに加入していた保険を継続している場合、保障内容に過不足が生じているかもしれません。
40代の方は生命保険への加入が必要ですが、どのようなものでもいいという訳ではありません。すでに加入しているものは定期的に見直しを行い、現在の状況に合ったものに変えていきましょう。
保険の加入や見直しで悩みのある方は、相談満足度93%のマネーキャリアでプロに無料相談がおすすめです。
新しい保険を選ぶお手伝いや見直しのアドバイスに限らず、家計の負担を減らすために尽力してくれます。申し込みから相談まですべてオンラインで完結するため、時間や場所にとらわれることなく利用できます。
今なら何度でも無料で相談できますので、少しでも気になった方は申し込んでみることをおすすめします。
ほけんROOMでは他にも保険に関する記事を多数掲載しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。