80歳以上の高齢者でも保険に加入できる?検討する上で重要なことも解説!

80歳以上の高齢者は保険に加入できないと思っていませんか?実は高齢者でも保険に加入できるんです。高齢者が保険に加入するときには様々な留意点もありますが死亡保険や医療保険などに高齢者からでも加入できます。今回は高齢者でも加入できる保険について解説します!

内容をまとめると

  1. 80歳から加入できる死亡保険はある
  2. 高齢者の方は、葬式代、介護費用をまかなうために死亡保険に加入する人が多い
  3. 高齢者が保険に加入する際に家族が同席するとトラブルが防げる
  4. 高齢者でも加入できる医療保険もあるがあまり必要性は高くない
  5. 高齢者におすすめな保険が知りたい、加入しようとしている保険が高齢者でも加入できるか知りたいという方は保険の専門家への無料相談がおすすめ
  6. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう! 
監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

80歳以上の高齢者でも保険に加入できる?


若いうちは病気にかかる機会も少なく保険に加入しようと考える方は少ないのではないでしょうか?
しかし、いざ高齢になって、病院に行く機会が増えたときに加入できる保険がないと困りますよね?

意外と知らない人が多いのですが、実は80歳以上の高齢者になっても加入できる保険があるのです。

80歳だからと保険に加入することをあきらめずにすむために、この記事では「80歳でも加入できる保険」について、
  • 高齢者で加入できる保険の一覧(死亡保険・医療保険・引受緩和型医療保険)
  • 高齢者の対応については、生命保険業界でガイドラインが作成されている?
  • 高齢者が加入する際の留意点とは?
以上のことを中心に解説していきます。

この記事を読んでいただければ、高齢者の方の保険検討の参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。


マネーキャリアでは他にも保険に関する記事や、どの保険相談窓口を選べば良いかと言った記事を公開しておりますので、お悩みの方はそちらも合わせてご覧ください。 

 また、生命保険についての記事はこちらをご覧ください。

難しくて、忙しくて毎回保険を考えるのが後回しになっているという方は、この機会に面倒な保険を片付けてしまいましょう! 

マネーキャリア相談ならLINEで気軽に相談予約ができますので、ぜひ無料相談に申し込んでみてください!

【高齢者向け】80歳以上でも加入できる保険商品


高齢者で加入できる保険があるとお伝えしましたが、それも一種だけではありません。

死亡保険や医療保険はもちろん、持病がある方でも申込みができる引受緩和型医療保険も販売されています。

80歳以上の生命保険についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

80歳以上の高齢者向けの生命保険サービスに関するガイドライン


生命保険協会は「高齢者向けの生命保険サービスに関するガイドライン」というものを策定しています。

このガイドラインは、会員の保険会社各社が高齢者の顧客に対して、保険加入時、契約継続時、手続発生時・手続時、それぞれの段階において適切な対応を行うための参考になることを目的としています。

実際にどのようなことが定められているのか見てみましょう。

加入時の対応

高齢者の加入時の対応としては、加齢に伴う認知能力の低下に配慮し、適切かつ十分な説明を行うことが重要とされています。

そのため、加入時に担当者と面談する際には、下記のような方法で面談することが求められています。
  • 親族の同席を伴った募集
  • 複数の募集人による募集
  • 複数回の面談による募集
対面以外の申込み方法の場合は、上記の方法は不可能なため、電話での意向確認を必須とするなど、各社対面販売に準じる方法で、高齢者の対応をしています。

契約継続時の対応

生命保険や医療保険は契約期間が長期になる場合が多く、契約者も年齢を重ねてくうえで、認知機能が衰え、保険に加入している事実を失念してしまう可能性があります。

また、視力の低下によって通知物の文字が読めなくなり、内容を的確に把握できなくなることが懸念されます。

そのため、保険会社には下記のような対応が求められています。
  • 定期的に通知するお知らせ・お届け冊子等にて、保険に加入している事実や契約内容・支払手続内容等を確認する機会を設ける。
  • 契約内容等をご理解いただくため、契約内容をご案内する書類等について文字は大きく、見やすく、わかりやすく簡単な文章で記載する。

手続発生時・手続時の対応

高齢者は身体面で様々な問題が発生するので、請求書類への記入が困難になったり、必要書類を取り寄せることが難しくなります。

また、認知症などにより、手続きや請求のための意思能力の低下が懸念されます。

そのため、保険会社には下記のような対応が求められています。
  • 通知物の不達状況や電話の通話状況などから、契約者等との連絡先や生存状況を確認する。
  • 請求に必要な書類については、わかりやすい説明を行い、受取人からの照会に適切に対応できるようにする。
  • 手続きに必要な書類を少なくしたり、簡単に手続きをできるようにする。
  • 受取人と連絡がつかない場合に、可能な範囲で受取人の連絡先が特定できるようなにしておく。
  • 受取人の請求意思は確認できるが、受取人が請求書類へ自署することが困難な場合に、代筆で手続きができるようにする。
  • 受取人が請求を行うことができない場合、法定後見制度の活用に加え、指定代理請求人など受取人に代わる代理人が請求・受取ができるようにする。

保険契約における高齢者募集の留意点

生命保険協会が定めている「高齢者向けの生命保険サービスに関するガイドライン」はあくまで参考とするために策定していますが、保険会社はガイドラインに則った対応をしています。

その中でも特に重要である高齢者募集時に保険会社がどのようなことに注意しているのかを詳しく見ていきましょう。

保険募集時に親族等の同席を求める方法

保険の申込みをする際には契約者と被保険者と面談する必要がありますが、契被が同一の場合は、将来的に説明した・していないといったトラブルが発生する可能性があります。


そこで、親族に同席してもらえれば、親族も保険商品の内容を理解してくれるので、後々のトラブルが防げます。


また、同席する親族が死亡保険金受取人・指定代理請求人などの場合には、保険金・給付金の請求時にもスムーズな手続きができ、高齢者募集時の方法としては一番効果的とされています。

保険募集時に複数の保険募集人による保険募集を行う方法

保険の募集人はどうしても契約してほしいという気持ちがありますので、1対1で面談していると、相手の理解度反応の確認が十分でないまま手続きを進めてしまう可能性があります。


そこで、2名以上の募集人が立ち会い、説明者でない募集人が高齢者の言動や態度をしっかりと確認することによって、本当に理解しているのかを客観的に判断することができます。


また、書記に徹することで、面談記録などの作成をして、高齢者と共有することも効果的です。

複数回の保険募集機会を設ける方法

高齢者は保障内容を理解していなくても、その場の雰囲気で申込みを決断してしてしまったり、認知機能が低下していて、説明したことをすぐに忘れてしまう可能性があります。


そこで、複数回の募集機会を設けることにより、申込の検討に必要な時間的余裕が確保できますし、認知機能に問題がないかも確認することができます。

高齢者の意向に沿った商品内容等であることを確認する方法

高齢者の場合は加入した直後でも思っていた商品と違っていたと申し出をすることも少なくありません。


そこで、申込書を受け付けた後に、別の担当者から電話などで連絡をして、本当に意向に沿った商品なのか、手続きを進めて問題がないかを確認しています。


もし、意向と異なっていた場合には、保険の申込みを無効とすることができます。


ここで紹介してきたトラブルを防ぐその他の方法として、保険のプロに無料相談するというのもおすすめです。


強引な勧誘は一切なく、何回でも無料で保険相談することができます。


下のボタンから無料相談の予約ができますので、ぜひご利用ください。

80歳以上の高齢者が保険に加入する際に検討べきこと まとめ

高齢者が新しく保険に加入する際に検討すべきことはいくつかあります。


大切なのは

  1. 現在の保障を確認しておくこと
  2. 公的医療保障制度でカバーできるものはないか確認すること
  3. 本当に保険加入が必要か考えること
の3つです。

得に、2つめの公的医療保障制度でカバーされている部分は大きく、場合によっては新たな保障が必要ないこともあります。

ですので、利用できる制度を確認し、損のない保障をつけることが、高齢者には特に大切です。

高齢者が利用できる公的医療保障制度についてはこちらの記事の中で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

まとめ:80歳以上の高齢者でも保険に加入できるか

高齢者でも加入できる保険と高齢者を募集するときに保険会社が注意していることについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回のこの記事のポイントは、

  • 80歳以上の高齢者でも死亡保険、医療保険、引受緩和型医療保険に加入できる。
  • 高齢者の対応には生命保険業界全体として取り組みをしている。
  • 高齢者の募集時には保険会社は様々な対策を施している。

です。


人生100年時代と言われている現代では、以前に比べて高齢者が保険に加入するケースが増えてきています。


そのため、保険会社は80歳以上でも加入できる商品を用意したり、高齢者に対して後々トラブルにならないように丁寧な対応をしています。


高齢者だからといってあきらめずに、新しく保険の加入を検討してみても良いかもしれません。


新たな保険の加入、保険の見直しは保険のプロに相談するのがおすすめです。


下のボタンから無料相談の予約ができますので、ぜひご利用ください。


またマネーキャリアでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。

生命保険は必要なの?と疑問をお持ちの方はぜひこちらをお読みください。

ランキング