更新日:2020/07/27
学資保険の支払いが遅れた際、滞納・延滞により失効しない方法とは?
学資保険の支払いが遅れ、延滞・滞納をしてしまった方は契約の失効が不安になりますね。支払いが遅れた場合は速やかに保険会社に連絡をとり、滞納した旨を伝え対応を仰ぎましょう。この記事では、滞納した場合どのような行動をとればよいか、対応策を解説します。
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 学資保険の支払いが遅れ、滞納してしまうとどうなる?
- 支払いの遅れにより滞納した保険料は翌月へ繰り越される
- 保険料を3ヶ月分滞納すると失効する
- 学資保険の支払いが遅れた場合でも延滞金はかからない
- 滞納した保険料の支払いが困難な時の対処法
- 支払い延滞時の対処法①:とりあえず1ヶ月分の保険料を支払う
- 支払い延滞時の対処法②:自動振替貸付制度の利用
- 支払い延滞時の対処法③:契約者貸付制度の利用
- 支払い延滞時の対処法④:払い済み保険にする
- 支払い延滞時の対処法⑤:特約をはずすなどして保険料を安くする
- 支払い延滞時の対処法⑥:解約して解約返戻金を受け取る
- 失効してしまった学資保険の復活は可能?
- 学資保険の復活に必要となる条件
- まとめ:学資保険の支払いが遅れ滞納した場合は落ち着いて対処を
目次
学資保険の支払いが遅れ、滞納してしまうとどうなる?
子どもの教育資金のため、学資保険に加入している方は多いと思います。
将来の進学などに備え、まとまったお金を用意できるのは大きな安心材料ですよね。
一方で、保険料の払い込み期間が長いのも学資保険の特徴です。
その間には保険料の支払いが遅れてしまう可能性や、あるいは既に経験された方もいらっしゃるかもしれません。
ついうっかりということももちろん起こり得ますし、覚えてはいたけれどその時の経済的な事情で支払いができなかったというケースもあるでしょう。
そのような場合に学資保険はどうなってしまうのでしょうか。
この記事を読めば
- 保険料の支払いを滞納した際の学資保険の扱われ方
- 滞納分を支払うことが困難な時の対処方法
- 滞納によって学資保険が失効した場合に復活することは可能か
についてが分かり、万が一の滞納の際にも慌てずに対応することができるようになります。
ぜひ最後までご覧ください。
支払いの遅れにより滞納した保険料は翌月へ繰り越される
まず大切なこととして、学資保険の支払が1回遅れてしまったからといって、契約がすぐに失効するようなことはありません。
滞納してしまった保険料は、自動的に繰り越され、翌月の支払日に2ヶ月分まとめて支払いをすることになります。
なおこれは支払い方法として月払いを選択している場合で、半年払いや年払いにしている場合はまた別となります。
保険料を3ヶ月分滞納すると失効する
保険料の支払い遅れによって起こりうることとしては
- 保険会社から、支払いを督促する内容の郵便物が届く
- 保険会社の担当者から直接電話連絡がくる
- 【重要】保険が失効(解約)される
学資保険の支払いが遅れた場合でも延滞金はかからない
滞納した保険料の支払いが困難な時の対処法
- とりあえず1ヶ月分の保険料を支払う
- 解約返戻金を担保にした自動振替貸付制度の利用
- 解約返戻金を担保にした契約者貸付制度の利用
- 払い済み保険に変更する
- 特約をはずすなどして、保険料を安くする
- 学資保険を解約して解約返戻金をもらうこともできる
支払い延滞時の対処法①:とりあえず1ヶ月分の保険料を支払う
支払い延滞時の対処法②:自動振替貸付制度の利用
支払い延滞時の対処法③:契約者貸付制度の利用
自動振替貸付制度と似たものに、契約者貸付制度があります。
解約返戻金を担保とした貸付であるところは同じなのですが、契約者貸付制度は、学資保険の保険料支払いに限らず、どのような利用もできるという点が特徴です。
そのため、保険料の支払い遅れ以外にも払えずに困っているお金があるような場合に利用することができます。
ただし自動振替貸付制度も共通ですが、適用上限金額を超えてしまった場合には保険が失効してしまう可能性があることを覚えておいてください。
この制度は、加入している学資保険の種類によって詳細が異なります。
支払い延滞時の対処法④:払い済み保険にする
支払い延滞時の対処法⑤:特約をはずすなどして保険料を安くする
支払い延滞時の対処法⑥:解約して解約返戻金を受け取る
失効してしまった学資保険の復活は可能?
学資保険の復活に必要となる条件
- 未払い分が全額支払われること
- 1に加え、利息分の支払いが行われること
- 再度行われる審査を通過すること
1の不足分支払いについては分かりやすいでしょう。復活させるためには、そもそも支払われていない分を支払わなければなりません。
2の利息分に関して、金額がどのくらいになるかは保険・保険会社、延滞により支払いがストップした状況によって異なります。
3に関しては、加入時に行われた審査が再度行われ、通過する必要があるため、その時点での健康状態によっては、復活ができない場合もあります。
またこの健康状態の審査は、契約者だけでなく、非契約者(子)も対象になることにも注意が必要です。
まとめ:学資保険の支払いが遅れ滞納した場合は落ち着いて対処を
学資保険の支払いが延滞したときに発生することと、その対処法について見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは、
- 保険料の支払い遅れは、2ヶ月分までであれば契約は失効しない
- 支払いが困難な場合の対処法としては「ひとまず1ヶ月分を払う」「貸付制度を利用する」「契約内容を見直す」などがある
- 万が一失効してしまった場合、再審査に通過すれば保険が復活できることもある
でした。
学資保険は子どもの教育資金のために加入する大切なものですので、「総額いくら積み立て」をして、「何のために使う」ということを事前にしっかりと計画しておきたいものですね。
その際に「毎月無理なく支払っていける保険料であるか」ということも重要な検討材料です。
とはいえ、長い支払い期間中には予想していなかったことも起こり得ますので、もしも支払いが遅れてしまった場合にも慌てなくて済むよう、知識を身につけておくことも大切です。
保険ROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。
また、クレジット払いのできる学資保険についてはこちらで詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。