学資保険の先払いはお得?「全期前納払い」のメリットは大きい?

学資保険の先払いはお得?「全期前納払い」のメリットは大きい?-サムネイル画像

学資保険の保険料の支払いについて、一般的な方法は月払いです。しかしその長期の保険料を、一括で先払いできることはご存知でしょうか。一括払いには 「一時払い」と「全期前納払い」の2種類がありますが、ここでは全期前納払いのお得なポイントを中心に解説します。

学資保険の保険料を先払いするとお得


子どもの教育資金は、最低でも1人1000万円と言われるくらい、大きな金額となります。

そのお金を貯めるために学資保険を検討されている方は多いと思いますが、長期間にわたって保険料を毎月支払っていくのは大変なことですよね。

実は、学資保険には保険料を一括で先払いする制度があります。

この記事では
  • 学資保険の先払いの種類とは
  • 先払いを利用するメリットどデメリット
を中心に解説していきます。

この記事を読めば、学資保険の先払いのお得な点と、自分に合った支払い方法が分かります。

ぜひ最後までご覧ください。

保険料を先払いする全期前納払いとは?一時払いとの違いとは?

保険料を一括で先払いする方法には「一時払い」と「全期前納払い」の2種類があります。


この2種類ですが、契約者からするとどちらも契約時に一括で全額を払い込むことになります。


では違いはどこにあるのでしょうか。


先払いのうち、まず一時払いとは、支払われた全額がそのまま保険料として引き落とされ、完了です。一般的な「一括払い」のイメージに近い形かと思います。


対して全期前納払いでは、支払われたお金は、一旦保険会社の「預かり」という形になります。その中から毎年、その年の分の保険料を充当するという形で引き落とされていく仕組みです。


契約者としての手続きが同じなのであれば、結局どちらでもいいの?と感じられるかもしれません。


しかしこの仕組みの違いによって、同じ先払いでも異なったメリット・デメリットが生まれます。


これから全期前納払いを軸にその違いを見ていきましょう。

学資保険の先払い「全期前納払い」のメリット


学資保険の全期前納払いには次のようなメリットがあります。
  • 返戻率が高い
  • 生命保険料控除を毎年受けることができる
  • 払込免除特則が適用される
この中には、先払いとして一時払いと共通のメリットもあれば、全期前納ならではのものもあります。

メリット①:返戻率が高い(保険料が安い)

学資保険を検討する際、支払った保険料に対して、どれくらいの保険金が受け取れるのかという「返戻率」はとても重要なポイントです。


保険料を前払いした場合、保険会社はそれだけ多くのお金が手元にありますので、幅広い運用が可能になります。


その運用益は契約者に還元される仕組みとなっているため、先払いでは高い返戻率を受けることができ、言い換えれば保険料が安くなるということになります。


なお、支払方法による返戻率の順番は以下のようになります

  1. 一時払い
  2. 全期前納払い
  3. 年払い
  4. 半年払い
  5. 月払い

月払いはもっとも一般的な支払い方法ですが、返戻率という意味ではもっとも低くなることが分かります。

メリット②:生命保険料控除を毎年受けることができる

生命保険料控除とは、生命保険の保険料を払い込んだ額に応じて、所得控除を受けることができるという、税制上の優遇制度です。


学資保険も生命保険の一種ですのでこの控除の対象となりますが、ここに一時払いと全期前納払いの大きな違いがあります。


一時払いでは保険料の一括払込をしたその年しか控除が適用されませんが、全期前納の場合、保険会社に預けたお金の中から毎年保険料を払っていることになるため、毎年控除を受けることができます。


また控除額には上限がありますので、一時払いで金額が大きかったからといって、必ずしも比例して控除額が大きくなるわけではありません。


この点で、全期前納払いはお得な学資保険の支払い方であるといえます。


控除額については、国税庁のページに詳しい記載がありますので、あわせてご確認ください。

メリット③:払込免除特約が適用される

学資保険には通常「払込免除特約」が標準的に付加されています。

これは契約者に万が一のこと(死亡や三大疾病など)があった場合、その後の保険料支払いは免除された上で、保険金は通常通り受け取ることができるという制度です。

親として、自分にもしものことがあった時に子どもの教育資金がどうなるかというのはとても心配ですね。

払込免除特約はこの点をカバーしてくれる、学資保険の最大の魅力とも言えるものです。

同じ先払いでも、全期前納払いでは払込免除特約が適用されますが、一時払いでは適用されません。

契約の時点で既に全額を支払っているため「残りの保険料」というものが存在しないからです。

この点も、一時払いと比較した全期前納払いの大きなメリットとなります。

学資保険の先払い「全期前納払い」のデメリット


このようにメリットの多い学資保険の全期前納払いですが、やはりデメリットも存在します。

注意したいデメリットは主に次の2点です。
  • 一度にまとまったお金が必要
  • 一時払いと比較すると、割引率が低い

デメリット①:支払い時にまとまったお金が必要

「お金を一旦保険会社に預ける」という表現ではありますが、先払いですので、契約する際に一括払込することには変わりありません。


自由に使えるお金が手元からなくなってしまうということですので、その後まとまったお金が必要になり困ってしまうことも考えられます。


また契約期間中にやはり未充当分を返金してほしいという場合も、当然ですが「途中解約」という扱いになり、元本割れの可能性が高くなります。


返戻率が高いからといって、無理をして全期前納払いを選択するのは得策とは言えません。


学資保険を検討する際はどのような場合でも、長期的な計画が不可欠となりますが、一度に大きなお金を支払ってしまう先払いでは特に注意したいものです。


ライフプランを含めたお金のあり方については、ファイナンシャルプランナーなどに相談して、プロの視点からアドバイスをもらうこともおすすめです。

デメリット②:一時払いと比較すると、割引率が低い

保険料の割引率が高い全期前納払いですが、それでも前述の順位で見た通り、一時払いよりは低くなります。


全期前納払いでも一括で保険会社にお金を預けることにはなりますが、保険会社からすると、全額が直ちに保険料となる一時払いの方がより運用の自由度が高いためです。


このことは全期前納払いのデメリットと言うよりは、他のすべての支払い方法との比較における、一時払いのメリットと言う方が正確かもしれません。


なお具体的な割引額については保険会社に確認する必要があります。


また、手続きの流れは保険会社ごとに多少異なることがありますので、詳細は各保険会社ホームページでご確認ください。

まとめ:お得な先払いでも、自分に合っているかは要確認


学資保険の先払いについての解説しましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは

  • 学資保険には「一時払い」「全期前納払い」の2種類の一括先払い方法がある
  • 全期前納払いのメリットは保険料の安さ(ただし、一時払いには劣る)と、払込免除特約が適用される点
  • 全期前納払いのデメリットは一度にまとまったお金が必要になる点

でした。


学資保険の一括先払いには大きなメリットがいくつもあり、お得な支払い方法と言うことができます。


特に全期前納払いは全体的なバランスが良く、まとまった金額を一括払込しても余裕のある経済状況であれば、おすすめな方法の一つです。


また、一時払いは、先払いの中でも返戻率が高いのが魅力です。


学資保険を検討する際、返戻率はぜひ押さえておきたいポイントですね。


学資保険は大きな買い物となりますので商品とあわせて支払い方法についても、よく考えてみてください。


ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので是非ご覧ください。

学資保険の選び方が知りたい方はこちらの記事もご覧ください

ランキング