がん保険は何歳まで入れるの?何歳まで必要かについても検証してみた

保険加入時には何歳まで必要かを考えておきたいものです。がん保険への加入も必要なのではないかと思いはじめる方もいるでしょう。しかし、年齢を重ねることで状況が変わり、がん保険が必要でないこともあります。いったい何歳まで必要なのか、加入前に考えておきたいものです。





▼この記事を読んでほしい人

  • 高齢でも問題なく加入できると考えている人
  • 何歳まで加入するべきか悩んでいる人
  • 高齢者こそがん保険が必要と感じている人


▼この記事を読んでわかること

  • 新規加入の年齢制限について
  • 何歳まで必要なのか、高齢になると必要性が低くなる理由
  • 高齢で加入を選択する際の注意点

内容をまとめると

  • がん保険の新規加入には上限年齢があり、自身の年齢によっては加入ができない
  • 何歳まで必要かは人それぞれ違うが、高齢になると必要性は低くなる
  • 高齢で加入する際には公的医療保険などを理解し、高額な保険料をい払う価値があるのか見当する
  • 何歳まで必要なのか悩む場合はマネーキャリアで保険相談がおすすめ!
  • 今ならスマホひとつで無料保険相談が可能!がん保険が必要か判断してもらいましょう!
監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

がん保険は何歳まで入れる?加入年齢制限は保険商品によって異なる


がん保険には加入年齢制限が存在します。何歳まででも加入ができると油断していると、自身の年齢が上限を超えてしまい利用ができないことも考えられるのです。


設定されている年齢は全て同じという訳ではなく、商品ごとに違います。

  • 69歳
  • 74歳
  • 80歳

までなど、それぞれ加入できる年齢が決っているのです。


そのため、これらの年齢に当てはまる高齢の方の場合には年齢も気にしなくてはいけません。自身の年齢が上限に達する前に契約をする必要があるのです。


また、定期タイプの場合には定期的な更新が必要となります。この更新にも年齢制限がある可能性があります。そのため、何歳までなのかなども加入前にチェックしておく必要があるのです。

がん保険は何歳まで必要なの?がんに関するデータから考えてみる

何歳まで加入できるのかは商品ごとに決まっているため、ある程度の年齢になっている場合には加入ができない、商品数が少なくなり加入しにくい、ということになってしまいます。


若いうちは治療費や収入減に対する手厚い保障が必要と言えますが、年齢によっては手厚い保障が必要ない、そもそもがん保険が必要ない可能性もあるのです。


がんへの罹患率は年齢と共に上がっていくと言えますが、必ずしもがん保険への加入が必要とは言い切れないのです。


では、何歳まで必要なのでしょうか?

  • がんの罹患率
  • がんでの死亡率
  • がん保険の加入率
  • ライフステージ別の加入率

それぞれのデータをもとに、何歳まで必要なのかを見ていきましょう。

がんにかかるリスクは高齢になるほど高くなる

年齢別男女別がん罹患者数推移

がんへの罹患率は年齢が上がると高くなっていくことが分かります。


特に50代以降急激に上昇することから、この年代までにはがん保険へ加入しておいた方が良い、ということが良く分かると思います。


男性と女性では上がり方の特徴が違います。男性では70代後半をピークにその後下がっていますが、女性の場合年齢と共に上昇し、85歳以上ピークとなっています。


どちらも85歳以上の時点でかなりの人数が罹患していることになるため、罹患率を見る限りはがん保険は何歳までと限定せずに生涯加入しておく方が安心ということになります。

がんの死亡率は60代から急激に高くなる

がんの死亡率は年齢とともに上がっていき、60代から急激に高くなる傾向にあります。


参考までに、肺がんの年齢別の死亡率を見ていきましょう。数値は10万人に対する人数になっています。

男性女性
40~44歳3.51.7
45~49歳7.43.7
50~54歳17.67.2
55~59歳38.912.8
60~64歳83.325.2
65~69歳152.542.4
70~74歳247.465.5
75~79歳317.286.8
80~84歳478.2132.0
85~89歳686.5179.1
90~94歳767.6226.0
95~99歳765.7263.9
100歳以上611.1228.1
年齢と共に死亡率が上がっていくことが分かります。


がんは年齢が上がるとともにリスクも高くなっていくと言えます。早期の治療を行わないと命の危険が高くなっていくとも言えるため、しっかりとした治療を受けるためにも、60代などは特にがん保険で準備が必要と言えます。

がん保険の60代加入率は約40%

60代からがんの罹患率や死亡率が上がるため、がん保険に加入しておくことが重要とご紹介してきました。しかし、60代のがん保険加入率は約40%です。他の年齢と比較してみましょう。

男性女性
20代22%28.9%
30代46.3%46.5%
40代52.8%49.2%
50代46.8%43.1%
60代42.2%39.0%
(参考:生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」


このように、死亡率や罹患率の高くなる60代ではそこまで加入率が高くないことが分かりました。


ピークは40代です。この年齢はがんに対する備えを行うのに適当な年齢と言えます。これから罹患率が上がることを考えると加入をする方は多いと言えるのです。


しかし60代になると子育てもひと段落し、貯蓄もある程度あるため、がん保険への加入をしない選択をする人も増えていく傾向にあります。

子供の教育費が必要な時期はがん保険に加入している人が多い

がん保険への加入率は、ライフステージによっても違いがあると言えます。


結婚の有無や子供の有無で加入率に違いがあるのか見ていきましょう。

状況加入率
既婚・末子小学生52.0%
既婚・末子中高生50.9%
既婚・末子大学生50.8%
既婚・末子未就学児49.6%
既婚・子供なし42.7%
既婚・子供卒業(未婚)42.5%
未婚28.9%
(参考:生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」


未婚と既婚では大きく加入率に差があることが分かります。結婚をすることで養う家族ができるため、万一に備えて加入する方が増えると言えます。


また、子供の教育資金が必要な時期は加入率が高くなると言えます。がんになってしまうと長期間働けなくなるリスクもあるため、このようなリスクに備えるためにがん保険へ加入をすることになるのです。

がん保険の新規加入は何歳までにすべき?高齢で加入する場合の5つの注意点


がん保険が何歳までに必要となるのかはある程度分かってきたと思います。特に罹患率や治療費のことを考えると、50代や60代では必要性が高いことが分かります。


では、新規加入をするならば何歳までが良いのでしょうか?必要性の高まる60代でも十分なのでは、と考えるかもしれませんが、いくつか注意点があります。

  • 高齢になると保険料が上がる
  • 高齢者の医療費負担は軽くなる
  • 子供が自立しているならば保障は最低限でよい
  • 貯蓄が十分あれば必要性は低い
  • 年金を受け取れる年齢ならば働けなくなるリスクは関係ない

などです。


以下ではそれぞれの注意点について詳しく解説していきます。

注意点①:がん保険の保険料は高齢になるほど高くなる

がん保険の保険料は高齢になるほど高くなってしまいます。


確かに必要性の高まる60代などで新規加入をすることで、がんに対する備えを行うことは可能です。しかし、この年齢から加入すると保険料はかなり高額になってしまうのです。


30代と比較するとどれくらい違うのか、ある保険商品を例に比較して見ると以下のようになります。

年齢男性女性
30歳3,000円3,200円
60歳13,600円8,800円
このように、1ヶ月あたりの保険料が大幅に上がってしまいます。長期間加入することを考えるとかなり家計への影響が大きい金額と言えます。


保険料がかなり高額になってしまう事を考えると、若いうちに加入することがおすすめと言えるのです。無理なく保険を続けていけます。


また、検討した年齢が遅かった場合には、加入しないと言うのも一つの手段として挙げられます。

注意点②:高齢者医療制度によって医療費負担は軽くなる

高齢者医療制度によって医療費の負担は一般の3割よりもさらに軽くなるため、一定以上の年齢になるとがん保険の必要性は低くなると言えます。


後期高齢者の医療費負担は基本的には1割です。通常の3割負担と比較すると負担額が1/3に減少するため、これだけでも大きく負担が軽くなることになります。


さらに、負担の上限額も下がります。1ヶ月あたりの上限が、

  • 外来(個人):1.4万円
  • 入院・外来(世帯ごと):57,600円

となるのです。


これらの金額ががん保険無しでもカバーできるのであれば、がん保険の必要性は低くなります。75歳以上の方には必要性がそこまで高くないと言えるのです。

注意点③:子供が自立している場合は手厚い保障が必要ない

子供が小さい間は教育費などの関係で手厚い保障が必要と言えますが、子供が自立した後はそこまで保障を厚くする必要はないと言えます。


がんの治療時には通常通りに働けなくなるリスクがあります。


子供が小さいうちは生活費や教育費のことを考えると、がん保険の保障を手厚くしてこれらの費用をカバーする必要があります。


しかし、子供が自立した後は教育費は必要なくなりますし、生活費も減ります。これらの費用を手厚くカバーする必要はないのです。


そのため、がん保険へ加入しても治療に利用するぶんなどの最低限の保障のみでも大丈夫と言えるのです。


保障は手厚いとその分保険料は高額になってしまいます。必要なぶんだけに限定することで、保険料を安くすることがおすすめと言えるのです。

注意点④:十分な貯蓄がある場合は加入する必要性が低い

年齢が上がると貯蓄額も増えていると考えられます。貯蓄が十分にある場合には、がん保険へ加入する必要性は低いと言えるのです。


先ほどもご紹介しましたが、医療費の負担は75歳以上になると軽くなります。通常のがんの治療ならば公的医療保険が適用されるため、そこまで治療費の負担がかからないのです。


貯蓄が十分にある場合、治療費を賄うことは十分にできると言えます。そのため、がん保険でカバーする必要性が低いため、高齢の場合には加入しないと言う選択肢もおすすめと言えます。

注意点⑤:がんにかかっても年金により安定した収入は得られる

がんになった際にがん保険でカバーしておきたいもののひとつが収入です。


仕事をしている世代の方ががんになってしまうと、収入が減ってしまう可能性が高くなります。がん保険などで収入減に対してもしっかりとした保障がないと治療に専念することができないのです。


しかし、高齢者の場合、年金の支給が開始されています。働かなくても年金が受け取れるため、働けなくなるリスクに対して準備をしておく必要はないのです。


心配なのは治療費だけになりますが、負担額が減り貯蓄もあると言う場合にはがん保険は必要ないと言えます。


高齢でがん保険に加入することを考えている場合、収入の心配がないことを考えると必要最低限の保障でも十分と言えるのです。

参考:がん保険に加入する代わりに医療保険にがん特約をつけることもできる

がんに対する保障というと、新たにがん保険に加入すると言う選択をする方は多いかもしれません。しかし、医療保険へすでに加入しているという方は、こちらを活用する方法もあります。「がん特約」の付帯です。


新たにがん保険へ加入しなくても、がんに対して保障を手厚くすることができるのです。


種類によってどのような保障内容となっているのか大きく違いがあるため、利用する際にはその内容をしっかりと確認する必要があります。


特約の付帯でも十分な内容だと判断できる場合には、このような方法を取ってみても良いと思います。


ただし内容がすでに決まってしまっているため、

  • カスタマイズができない
  • 診断給付金が無い場合がある
  • 保障が手薄い

などのデメリットもあります。


保険料は新たに加入した場合と比較すると安い傾向にあるため、高齢の場合などは特に特約の付帯も検討してみることがおすすめです。

何歳までがん保険が必要かは人それぞれ!保険のプロと一緒に考えよう

何歳までがん保険が必要なのかは人それぞれ違っています。高齢でも貯蓄が減ることが不安な場合には、がん保険で準備をした方が良いと言えるのです。


しかし、ずっと加入するのも保険料の負担が心配、という方もいらっしゃいますよね?自分には何歳まで必要なのか悩んだら、保険のプロと一緒に考えてみることがおすすめです。


保険のプロがそれぞれのライフプランなどを作成し、何歳まで必要なのかのはっきりとしたアドバイスがもらえます。


マネーキャリア保険相談ならほけんのプロであるファイナンシャルプランナーにアドバイスがもらえます。


何度でも無料で相談ができ、満足度も93%と高いため、がん保険が何歳まで必要なのかなど不安を解消するのにおすすめです。

がん保険は何歳まで必要で何歳まで入れるのかに関するまとめ


いかがでしたか?ここではがん保険は何歳まで必要なのか、についてご紹介しました。


がん保険の新規加入には上限年齢が設定されています。加入できるのが何歳までと商品ごとに決まっているため、自身の年齢によっては加入ができない場合もあるのです。


高齢になると発症率や死亡率が上がるため、高齢になるほど必要性が高くなると言えますが、後期高齢者医療制度や年金の給付で一定以上の年齢の方には必要性は低くなると言えます。


若いうちからの終身がん保険も選択しとして間違いではありませんが、加入の検討が高齢になってからの場合には「加入しない」という選択もあることを覚えておきましょう。


何歳まで加入が必要なのか悩む場合はマネーキャリアで相談しましょう。無料で何度でも相談ができるため、何歳まで必要なのかに加え、自分にぴったりの商品を探す手伝いもしてもらえます。


ほけんROOMでは他にも保険に関する記事を多数掲載しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。

がん保険の必要性が知りたい方はこちらの記事もご覧ください

ランキング