更新日:2023/07/13
60歳からのおすすめのがん保険!必要性・選び方をわかりやすく解説
60代になると、がん罹患率が大幅に上がります。しかし、60代になるとがん保険の加入率が低くなり未加入者が増えます。60代からのがん保険をいらないと感じる理由、万が一の時に、がん保険に入っていないと負ってしまうリスク、がん保険の必要性や保険料などをまとめました。
内容をまとめると
- 保険料・公的医療制度の利用を考えると、そこまで必要性が高いとは言えない
- 検討する際のポイントは貯金額とのバランス、家族の人数・状況など
- 加入の際は、終身・診断給付金複数回支給・通院日数無制限を選ぶのがおすすめ
- マネーキャリアなら保険のプロに無料で何度でも相談可能!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 60代女性・男性のがん保険の必要性は低い
- 理由①保険料が高額
- 理由②治療費の自己負担額が少ない 利用できる公的医療制度について
- 60代女性・男性でもがん保険が必要と言える理由
- ①60代以降はがんの罹患リスクが高い |60歳前後の癌罹患率を比較
- ②がんの治療が長期化しやすい
- ③予期せぬライフイベントの発生率が高い
- ④収入が少なく年金の給付は65歳から
- 60代でがん保険に加入した方が良い人
- ①貯蓄が少ない人
- ②がんに罹患した方が家族にいる人
- ③手元の資金が減るリスクが気になる人
- 60代でがん保険が必要かどうかに迷ったらマネーキャリアでプロに相談!
- 60歳男性・女性のがん保険加入率
- 医療保険に加入していればがん保険は不要?
- 60代にがん保険を不要と考える人の実際の意見
- 60代のがん保険の選び方
- ポイント①貯金額・収入と公的保障のバランス
- ポイント②家族の人数・状況
- ポイント③がんに罹患した方が家族にいるかどうか
- 60代以降におすすめのがん保険とは?
- 【参考】がん保険・医療保険・三大疾病保険の違い
- まとめ:60代でがん保険が必要か迷ったらまずは無料保険相談!
目次
60代女性・男性のがん保険の必要性は低い
60代以降では必要性が低いと言われています。
なぜでしょうか?60代から発症率が急激に上がってくると言えるため、必要性は十分にあると言えますよね?
- 保険料
- 公的医療制度
が関係しています。
十分な保障を得るためにはそれなりに保険料も必要ですが、発症率が高くなる60代以降の保険料はかなり高額になってしまうのです。払い続けることができなければ意味がありませんよね?
また、公的医療制度を活用することで、負担を減らすことができるのです。
それぞれの側面から解説していきたいと思います。
がん保険の必要性については以下の記事で詳しくまとめていますのでぜひ併せてご覧ください!
理由①保険料が高額
おすすめがん保険をご紹介した時に保険料も同時にご紹介しましたが、保険料が抑えられているものは保障に的を絞ったものがほとんどです。
このような商品でも保障内容としては十分と受け取る方もいらっしゃると思います。未加入の状態よりも何かしらのがん保険に加入しておいた方が、万一の時に安心できますよね。
しかし、加入を検討するとなると、どうしても保障内容の手厚いものに目が行きがちです。そうなってしまうと保険料は跳ね上がってしまうのです。高齢になるとがんの発症率も上がってくるため、保険料は高く設定されてしまいます。
年齢が上がると保険料と保障のバランスが悪くなっていくのです。
保障の内容と保険料が見合っていないと、加入する気にはなりませんよね。そのため、60代などの高齢の方にはがん保険の必要性が低く見えてしまうのです。
理由②治療費の自己負担額が少ない 利用できる公的医療制度について
がんの治療は高額になってしまう傾向にあるため、保険で準備しておきたいですよね。しかし、公的医療制度を利用することで、自己負担額を減らすことができるのです。
がんの治療にかかる平均費用としては、60~70万円ほどと言われています。60歳の場合3割負担となるため、自己負担金額は20万円前後となります。
しかし、公的医療制度の中の「高額療養費制度」を利用することで、月8万円程度まで負担額を減らすことができるのです。(参考:厚生労働省保険局・高額療養費制度について)
月8万円までは減らすことができても、治療期間が長引くとそれなりに負担になってしまうかもしれません。しかし、60代ではある程度貯蓄があると言えます。かかるか分からないがんに備えておくよりも、かかった時に貯蓄を利用して治療を行う方が効率が良いとも言えるため、がん保険の必要性は低いと言えるのです。
60代女性・男性でもがん保険が必要と言える理由
60代ではがん保険の必要性が低いことはお分かりいただけたと思います。
しかし、絶対に必要ないのかと言われると、そういう訳でもありません。
- 罹患率の高さ
- 治療の長期化
- 予期せぬ出費
- 少ない収入
などの要因があるため、がん保険は必要とも言えるのです。
貯蓄が十分にあり治療が数か月にわたっても問題ない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、そうでない方も大勢います。
予期せぬライフイベントなどで思わぬ出費がある可能性もあるのです。
以下では60代でも必要と言える理由を解説していきます。
①60代以降はがんの罹患リスクが高い |60歳前後の癌罹患率を比較
60代でもがん保険が必要な理由のひとつが、罹患率の高さです。
どれくらい高くなっていくのか累積罹患率を見てみましょう。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
40歳 | 1.1% | 2.0% |
50歳 | 2.6% | 5.8% |
60歳 | 7.7% | 11.7% |
70歳 | 20.9% | 19.9% |
80歳 | 41.5% | 30.9% |
このように、罹患率が高くなるということは、発症する可能性がどんどん高くなっていくことを指しています。60代以降上がっていくということは、その年代にこそ保険で備えておくべきともとれ、必要性が高いと言えるのです。
②がんの治療が長期化しやすい
治療が長期化しやすいことも、がん保険が必要であることの理由となります。
若い方と比べて、60代以上の高齢の方は治療が長期化しやすい傾向にあります。発見したのが早期であれば簡単な治療で済むかもしれませんが、重症化してからの発見ではさらに長い期間の治療が必要になってしまいます。
治療期間が長引くと、その分医療費がかさんでしまいます。高額療養費制度などの公的制度を利用することで負担は軽くなりますが、これが何ヶ月も続いてしまうとやはり金銭的な負担は大きくなってしまいます。
長期化するとその長さに比例して治療費負担が大きくなってしまうため、必要性が高いと言えるのです。
③予期せぬライフイベントの発生率が高い
予期せぬライフイベントの発生も、がん保険の必要性に関わってきます。
60代は子育ても終わり、住宅ローンの支払いなども終わるころのため、大きな出費はなさそうに思いますよね。
しかし、
- 両親の介護
- 老化による病気やケガ
- 孫の子育て支援
など、意外と多くのライフイベントが発生するものです。
これらのタイミングでもある程度の金額を負担しなくてはなりません。もしがんの罹患がこれらのタイミングと被ってしまった場合、治療費を捻出することが難しい状況になってしまうかもしれません。
60代では大きな出費が無いから貯蓄でがんの治療を賄おう、と考えている場合、意外と多くのライフイベントがあることを理解しておきましょう。
④収入が少なく年金の給付は65歳から
60代の収入が少なくなってしまう事も、がん保険の必要性とかかわりがあります。
一般的な定年退職は60歳とされています。では年金の給付はいつからでしょうか?65歳からが基本です。
60~64歳の期間は何もしなければ収入がない、という状態が続いてしまうのです。
定年は企業によって違っている場合もあるため、65歳までという企業もあります。しかし、このような企業でも60歳以降の給与は少ないことが多く、収入が減ってしまう事になるのです。
収入が減っている状態でがんの治療を自己負担で行ってしまうと、金銭的な不安から治療に専念できないことも考えられます。
安心して治療を受けるためにも、がん保険への加入が必要と言えるのです。
60代でがん保険に加入した方が良い人
不要・必要どちらの理由もご紹介しましたが、ご自身がどちらのタイプなのか分からない方もいらっしゃると思います。
不要な理由も理解でき、必要な理由も納得できてしまうと、どちらにすればよいのかさらに悩む結果になってしまうかもしれません。加入がおすすめな人の特徴などが分かれば参考になりますよね?
加入がおすすめの方として、
- 貯蓄が少ない人
- がんに罹患した方が家族にいる人
- 手元の資金を減らしたくない人
が挙げられます。
それぞれの特徴を以下で解説していきます。
①貯蓄が少ない人
そもそも貯蓄が少ないという方は、がん保険へ加入しておきましょう。
不必要だと言う理由の中に公的医療制度を利用することで負担額が減ることをご紹介しました。
しかし、一般的な収入での負担額は8万円程度です。
確かに1ヶ月だけ8万円を支払うのであれば問題ないかもしれません。しかし、治療が長期化してしまう可能性が高いことから、1ヶ月では済まなくなってしまう事がほとんどです。
多数回該当になれば44,000円程に減りますが、それでもこの金額を常に負担していくとなると貯蓄がどんどん減ってしまいます。
仮に治療期間が6ヶ月続き、全ての月で高額療養費制度を利用した場合の負担額は、
8万円×3+44,000×3=372,000円
となります。
さらに個室などを利用した場合にはこれに個室代もプラスされることになり、食事代も支払いが必要になります。
このように、治療にかかる費用が高額負担となってしまう事もあるため、貯蓄が少ない方は加入の必要性が高いと言えるのです。
②がんに罹患した方が家族にいる人
実際のがんは生活習慣などの環境に大きな影響を受けて発症します。
では家系は関係ないのか、と言うとそういう訳でもありません。がん全体の5~10%程度は遺伝性腫瘍と言われています。
また、生活習慣などが大きく関わるということは、生活習慣の似ている家族の中では発症率が高くなることも考えられるのです。
このように、がんに罹患した方が家族にいる人は安心するためにもがん保険へ加入することがおすすめです。
③手元の資金が減るリスクが気になる人
手元の資金が減ることが気になる方は、がん保険へ加入しましょう。
がん保険に加入せずにがんの治療を行うとなった場合、治療費は貯金などを切り崩して支払う方ほとんどだと思います。
しかし、なかには今後のことを考えると貯金を切り崩すことに不安を感じる方もいらっしゃると思います。
ライフイベントなどへの備えとしてより多く残しておきたいとも感じますよね。
このように考える方はがん保険へ加入し、治療にかかる費用などはそこから出せるようにしておくことをおすすめします。
60代でがん保険が必要かどうかに迷ったらマネーキャリアでプロに相談!
ここまで60代にがん保険が必要かどうかということについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
もしかすると60代でがん保険に加入した方が良い人に当てはまっていた人もいたかもしれません。また、当てはまっていなかったとしても本当に必要ではないのか不安になると思います。
がん保険に加入すべきかどうか迷ってしまった人は一度マネーキャリアで保険のプロに相談することをおすすめします。
マネーキャリアは、
- ファイナンシャル・プランナー国内最大級!
- 保険相談人気No. 1代理店!
- 保険相談サービス国内最大級!
- 相談満足度93%
- 何度でも相談無料
60歳男性・女性のがん保険加入率
加入を悩んでいる場合、他の人の加入傾向を見てみたいですよね?
加入率は以下のようになっています。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
40代 | 52.8% | 49.2% |
50代 | 46.8% | 43.1% |
60代 | 42.2% | 39.0% |
40代と比較すると加入率はやや低い傾向にあると言えます。しかし、4割近くの方が保険をでがんに対する備えを行っていることになるため、少ない数値とは言えませんよね。必要性の高さを感じます。
がんに一度かかってしまうと、治療の大変さ・費用の負担などが分かるかもしれません。しかし、一度でもかかってしまうとがん保険への加入は難しい状況になってしまいます。
かかってからでは遅いと言えるため、かかる前の健康なうちに加入することが重要になるのです。
医療保険に加入していればがん保険は不要?
医療保険でカバーできるため、がん保険の必要性が低い、と感じる方も多いと思います。
確かに、医療保険だけでも入院や手術に対する保障が出ますよね。公的制度と併用すれば、自己負担もかなり軽くなると思います。
しかし、がんになってしまったときには収入が減ってしまう可能性も高くなってしまいます。
今まで通りに働けるようになるまでに時間がかかってしまうのです。
治療費自体は医療保険である程度カバーできるかもしれません。しかし、収入が減ることに対しては何も備えがない状態ですよね。
そのため、がん保険に多い診断給付金などのまとまった資金を利用して、生活にも備えておく必要があるのです。
医療保険に加入しているからと言ってがん保険は不要と決めつけることは避けるようにしましょう。
60代にがん保険を不要と考える人の実際の意見
60代女性
保険料が高すぎる
60代男性
医療保険に入っているから必要ない
60代男性
年金もあるし貯蓄も十分にある
60代のがん保険の選び方
60代でもがん保険が必要な方は多くいると言えます。しかし、いざ選ぶとなると何を基準に選べばよいのか分からないですよね。
特に保険料が高額になってしまう事から、保障の内容などは絞っておきたいと考える方が多いと思います。
目安としては、
- 貯金額などとのバランス
- 家族の人数・状況
- がんに罹患した方が家族にいるかどうか
を基準に選ぶことをおすすめします。
以下ではそれぞれについて解説していきます。
さらに詳しく知りたい方は以下のがん保険の選び方に関する記事をご覧ください!
ポイント①貯金額・収入と公的保障のバランス
ポイントとなるのは収入と出費のバランスです。60代以降には収入が減ってしまうため、貯蓄とのバランスを見ると良いと思います。出費は治療費としてどれくらいの金額がかかるかです。
貯蓄が十分にある状態ならば、がんの治療費を貯蓄から出せば問題ありません。では、どれくらいに金額が必要になってくるのでしょうか?
先ほどもご紹介しましたが、6ヶ月治療にかかった場合、治療費は372,000円程になります。そしてこの金額には治療費以外の金額は含まれていません。これ以上の金額がかかることが予想されるのです。
さらに、治療法として先進医療を選択する場合、300万円程度の費用がかかると言われています。
このような費用を貯蓄でまかなっても問題がないかどうかを確認することで、がん保険への加入検討を始めるようにしましょう。
ポイント②家族の人数・状況
ご自身の家族の人数や状況を見ることも、がん保険加入の目安となります。
60代ともなると子どもが独り立ちし、支出は減る傾向にあります。支出が減るぶんがん保険へ加入しなくても十分対応ができるのではと考えるかもしれません。
しかし、家族の人数によってはこれから起こるライフイベントの回数も増えることが予想されます。人数が多いほどライフイベントとしての支出が増えることが考えられるのです。
これから孫が生まれる、子どもが家を買う予定、など現在の状況も目安として活用できます。どれくらい支援をしてあげたいのか、その金額を貯蓄でまかなう場合、病気やがんで治療が必要になったときに治療費を貯蓄から出してしまって良いのかを考えるようにしましょう。
ポイント③がんに罹患した方が家族にいるかどうか
がんに罹患した方が家族にいるかどうかも検討する目安としましょう。
先ほどもご紹介しましたが、遺伝的にがんになりやすい、という方は一握りとなっています。では家系は関係ないのかと感じるかと思いますが、なりやすい傾向は似ていると言えるのです。
遺伝するがんは少数ですが、通常のがんは生活環境に大きく関係しています。
一緒に生活していると生活環境は似てきますよね。また、独立して独り立ちしたとしても、今までの生活習慣などはそこまで変化しませんよね。
そのため、家族の中でがんを発症した人がいた場合、自身もがんにかかる確率が他の人よりも高い可能性が考えられるのです。
がんに罹患した方が家族にいる人も必要性が高いと言え、がん保険に加入する目安になります。
60代以降におすすめのがん保険とは?
実際がん保険を選び始めると、どのような保障内容を付けておくべきなのか悩んでしまいますよね。
加入の期間が短いことを考えると、定期などでもいいかと感じるかもしれません。しかし、更新ごとに保険料が上がってしまうとそれこそ負担が増えてしまうため、長生きしても保障が続くものがおすすめと言えるのです。
ここでは60代の男女におすすめのがん保険についてご紹介します。
- 保障期間:終身
- 診断給付金:複数回支給
- 通院給付金:日数無制限
これと似た内容の保険がおすすめと言えます。
定期の方が保険料は安いと言えますが、更新を考えると終身タイプがおすすめです。さらに加入上限年齢があるため、定期では上限以降は加入ができなくなってしまう事が考えられるのです。
一度がんになってしまうと、再発や転移の可能性が出てきます。そのため、診断給付金に限度回数があるものではなく、何度も支給されるものを選ぶこともポイントです。
がんは治療期間が長くなる特徴があります。特に通院での治療も増えているため、これを補うためにも、通院給付金を保障内容に組み込むことがおすすめです。さらに日数の制限がないものを選ぶと、安心して治療を行うことができると言えます。
【参考】がん保険・医療保険・三大疾病保険の違い
がん保険以外にも医療保険や三大疾病保険でもある程度は備えておくことができます。ではどれを利用するべきなのでしょうか?それぞれの違いを見てみましょう。
がん保険 | 医療保険 | 三大疾病保険 | |
---|---|---|---|
対象となる疾病 | がん | ケガ・病気全般 | がん・心疾患・脳血管疾患 |
おもな保障範囲 | 診断一時金 入院・手術 通院 | 入院・手術 通院 | 診断後特定の状態時 死亡・高度障害時 |
免責期間 | あり | なし | あり |
入院限度日数 | なし | あり | - |
それぞれ特徴が違いますが、「がん」に対しての準備としては、やはりがん保険が一番手厚いと言えます。自分がどの病気に対する保障を得たいのかを明確にすることで、どの保険が良いのかが分かってくるのではないかと思います。
しかし、保険選びでの悩みは尽きないですよね?相談がしたいと感じたら保険相談を活用してください。マネーキャリアでも相談ができ、さらに無料で何度でも利用ができるため、納得いくまでプロに相談することができますよ。
まとめ:60代でがん保険が必要か迷ったらまずは無料保険相談!
いかがでしたか?ここでは60代のがん保険の必要性と60代におすすめのがん保険についてご紹介しました。
60代では罹患率が上昇します。そのため一番必要な時期とも言えますが、この年齢からの加入には保険料の高さなどがネックとなってしまいます。
保険料と保障内容のバランスを考え、自分に必要な内容を探すとなるとかなり難しい作業となってしまいます。探すことが難しいと感じたら、保険相談を利用しましょう。
マネーキャリアでは無料で相談ができます。自分で探すよりもプロに自分に合ったものを探してもらう方が、素早く正確に保険を選ぶことができるようになります。
ほけんROOMでは他にも保険に関する記事を多数掲載しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。
がん保険の必要性が知りたい方はこちらの記事もご覧ください
▼この記事を読んで欲しい人
▼この記事を読んでわかること