【体験談あり】保険相談はファミレスでも良い?費用はどうする?

更新日:2021/12/30

保険の無料相談サービスを受ける場所を選ぶ際、自宅に初対面のFPを入れるのは嫌だなと思う方も多いと思いますが、近くのファミレスで保険相談するのもどうなのでしょうか?ファミレスで保険相談をする際に起こりうる問題(デメリット)を体験談を踏まえて解説します。
内容をまとめると
- ファミレスで保険相談することには、自宅より安心感があるなどのメリットがある
- ファミレスで保険相談をしたときのデメリットとしては、周りの騒音や飲食の支払いなどに気を遣うことなどが挙げられる
- ファミレスで保険相談を受ける際は、時間帯や客層、仕切りの有無などに着目してお店を選ぼう
- 無料保険相談サービスを探しているなら、いますぐマネーキャリアを利用するのがおすすめ!
- マネーキャリアなら何度でも無料で、スマホ1つで気軽に予約から相談が可能!相談場所も47都道府県・オンライン対応可能!
- マネーキャリアは顧客満足度93%だから安心して利用できる!
目次を使って気になるところから読みましょう!
自宅よりも近所のファミレスで保険相談をするメリットとは?
「なるべく家の近くがいいけれど、でも自宅に呼ぶのは抵抗がある…」
そんな時に役立つのが、近所にあるファミレスです。
保険の相談を行うときにファミレスを利用するというのは、実際どうなのでしょうか?
ここでは近所のファミレスで保険相談を行う際のメリットとして
- 自宅より安心感がある
- 職場帰りや買い物ついでに立ち寄りやすい
メリット①自宅より安心感がある
1番のメリットは、いきなり自宅に担当者を入れないで済むという点です。
いくら仕事の関係で訪れる人とは言え、他人を自宅に招き入れること自体に対して抵抗がある場合も。
そうでなくとも忙しくてなかなか人を家に招待できる状態でなかったりと、家庭によって事情もあるかと思います。
そういった方々にとって、ファミレスを利用することは安心材料の1つとなるでしょう。
メリット②職場帰りや買い物ついでに立ち寄りやすい
ファミレスは一つの地域に複数店舗存在していることがほとんどです。
その点において、仕事帰りや買い物のついでなどに立ち寄りやすくなっています。
ファミレスそのものも気軽に利用しやすいため、訪問型の相談サービスを利用する場所として比較的適していると言えるでしょう。
例えばの話ですが、
- 初回相談時は自宅付近にあるファミレスを利用する
- その際に信頼できる・相性が良い担当者だと感じた
- 2回目以降は自宅に招き入れて相談する
このように、相手との関係に応じて相談場所を変更することも可能です。
また、ファミレスには駐車場が設置されている場合が多くなっています。
そのため、車を利用する相談者・担当者にとってはかなり便利な場所です。
無料保険相談においては、「臨機応変かつ上手に場所や時間を上手に使っていく」という工夫をすると良いでしょう。
保険相談をファミレスで行なった際の失敗体験談まとめ

ファミレスで無料保険相談を行うメリットについてはご理解いただけたかと思います。
- 周囲がうるさくて相談に集中できなかった
- 相談する上でお店の利用料金がかかってしまう
その①:周囲がうるさくて、気になって、保険相談に集中できなかった
特に今はコロナ禍のご時世ですので、仕切りがあるタイプの店もあります。
しかし基本的にファミレスは様々な年代の人が利用するお店ですので、どうしても騒がしい雰囲気になってしまうようです。
特に時間帯によってはお客さんが大勢います。
ランチタイムであれば主婦のおしゃべりの場になっていることもありますし、夕方の時間帯は学生のたまり場になってしまうなんてことも。
ファミレスは利用する時間帯をよく選んだ方が良いでしょう。
保険相談する上での狙い目の時間帯は、お客さんが少ない午前中の時間帯と夜の時間帯です。
またその他にも、「自宅から近過ぎる場所を選ぶと知人に会ってしまい、さらに近くの席になった際に相談内容を聞かれるのが辛い」という声もありました。
どうしても近場のファミレスを使うと、そういった人間関係の問題が生じるようです。
知人に関わらずですが、他の人に相談内容を聞かれたりすることに抵抗がある場合などは、仕切りがあるようなタイプのファミレスを利用すると良いかもしれません。
ファミレスを選ぶ際は、あらかじめ店内の様子をリサーチしておくと良いでしょう。
その②:飲食の費用や金銭のやり取りで気を使ってしまう
そういった飲食代も度重なると額が大きくなっていきます。
前述の失敗談のような事態を防ぐべく、仕切りもあり騒ぐ人が少ないようなファミレスを選んだ場合は、飲食代だけでもなかなかな金額となってしまうものです。
そのため、「ファミレスの利用料金で出費が嵩んでしまう」という声が聞かれました。
また他には、「ドリンクバーのやり取りで気を使い合い過ぎて疲れた」という声もあります。
ドリンクが無くなったら当然ドリンクバーに追加しに行くと思いますが、そのやり取りも何度も重なると少し煩わしくなるようですね。
このようにファミレスのようなお店だと、FPとのやり取りで気を使うという点で少し店舗型などとは違う煩わしさがあるようです。
確かに店舗型ですと、相談者は完全にお客さんとして来訪するためお茶なども出されます。
「相談者・担当者のどちらもが利用客」という立場ではないのであまり気を使わないので良いのですが、ファミレスだとそういうわけにもいかないのが実情です。
体験談から学ぶ、ファミレスで保険相談する際に注意すべきこと
- 客層に注意し、お客さんが多いような騒がしくなる時間を避ける
- 知人などに会ってしまうようなエリアを避ける
- 仕切りなどがあるしっかりとしたお店を選ぶ
- 料金や費用は自分で払うものだと自覚していく
- ドリンクバーに気を取られ過ぎない
以上のポイントが重要になってきます。
人それぞれ感覚が異なると思いますが、多くの人は「周囲が騒がしい環境である」「知り合いが近くの席に座っている」などの状況になると個人的な情報を扱う相談をしにくくなるでしょう。
人生に関係する大事な相談ですので、その点は特に注意が必要です。
またファミレスでの飲食代はFPが払うものでは無く、自分で払うものだときちんと自覚しておきましょう。
おかわりし放題のドリンクバーに気を取られ過ぎない事も大切です。
もし「ファミレス以外の場所で保険相談を受けたい」と考えておられるのであれば、以下の記事も参考にしてください。


保険相談ならどこでも自由に相談できるマネーキャリアがおすすめ!
さてここまでファミレスでの保険相談について解説してきましたが、
- 子育て中などで外出が厳しい
- コロナ禍で飲食店に向かうのが不安
- そもそも行きやすい場所にファミレスがない
ファミレスでの保険相談で気になるQ&A集
- ファミレスでの飲食費はFPの方に持ってもらえるのか?
- 自分に合わない、しつこいFPだったとき帰っても良いのか?
- お店の変更や指定はすることは可能なのか?
- 時間帯は夕方と昼とどちらがおすすめなのか?
Q&A ①ファミレスでの飲食費用はFPの方に持ってもらえるのか?
ただし、ご馳走して頂いたからという理由で必ずしも保険に加入しなければいけないわけではありません。
自分に必要なプランや条件のものがあった場合に、保険に加入するようにしましょう。
自分に合ったプランが無いという理由で断る場合はきちんと断れば大丈夫です。
飲食代の負担と保険契約を結びつけて考えるようなFPであった場合は、担当者を変更してもらうことをおすすめします。
とは言えFP相談ではご馳走してくださる場合が多いので、その際はきちんとお礼を伝えれば問題ありません。
好意として快く受けましょう。
ただし奢りだからといって食べ過ぎたり、失礼の無いようにするのは社会人としてのマナーです。
Q&A②自分に合わない、しつこいFPだったとき帰っても良いのか?
別の担当者に代わってもらい、その上で次回以降に新しい担当者と保険のプランや見直しについて話し合えば問題ありません。
相性が良いFPと出会えたら、継続して同じ人に相談をすれば大丈夫です。
もちろん「合わないから帰る」と言っても露骨な態度で示すのではなく、きちんと自分に合うプランが無かったなどと理由付けをして帰ることが大切です。
角が立たないように大人の対応をしましょう。
Q&A③お店の変更や指定はすることは可能なのか?
- 自分の苦手な雰囲気のお店を指定された場合
- 全く土地勘の無いようなエリアのお店を指定された場合 など
特定の決められた店舗じゃないと相談ができないというわけではないので、その点は柔軟にFP側も対応してくれます。
もし自分の使い慣れた近場のファミレスなどのお店がある場合は、そういったお店を指定した方が双方にとって良いでしょう。
ファミレスはお店によって客層や値段、店の作りも異なりますので、その辺りを意識してからお店を選ぶことをおすすめします。
Q&A④時間帯は夕方と昼とどちらがおすすめなのか?
その点、昼間ですと客層もゆったりとしているためあまり騒がしくないと考えられるでしょう。
さらに昼過ぎのような時間帯ですとランチメニューをやっている場合もあるので、比較的リーズナブルに食事を楽しむ事もできます。
もちろん、地域によってこの傾向は異なってくることです。
ただ一般的におすすめできるのは昼過ぎ~夕方前の少し落ち着いた時間帯となっています。
せっかく話し合いの場を設けるのですから、どうせならば静かな時間帯を選びたいですよね?
こういった事情を考慮すると昼過ぎがベストな選択だと思われます。
訪問型の保険相談なら、キャペーン付きで予約してお得に加入しよう

ファミレスでの保険相談の前に準備しておきたいこと
ファミレスでの保険相談の前には何をしておくべきなのでしょうか?
結論から言うと、準備しておくべきは
- 家族構成
- 今入っている保険
- 社会保険の状況
- 健康状態
以上の情報をきちんと伝えられるようにしておくことです。
FPはプロですから、これらの情報を元に最適のプランを導き出してくれます。
それぞれ詳しく解説していきましょう。
保険相談の目的(新規加入・保険見直し・家計相談など)を明確にしておく
FPはその道のプロです。
相談者がある程度相談内容の道筋をしっかりとしておけば、早く求めているものに辿り着けるでしょう。
保険証券や気になる保険の資料などを用意しておく
保険相談など、その後の人生に関わる相談においては、事前準備が非常に重要となります。
相談時にあなたの考えをしっかりと伝えるためにも、きちんと資料を集めておくことが大切です。
ファイルなどにまとめておくと尚良いでしょう。
保険相談時の持ち物について、詳しくは下記リンク先の記事をご覧ください。

まとめ

さて今回は、ファミレスで保険の相談をする際の知識を中心に、無料保険相談のことを解説してきましたがいかがだったでしょうか。
総合的にみたおすすめの保険相談サービスはこちらで解説しています。
