ドル建て養老保険は危険?老後積立におすすめ?外貨建てのリスクとは

ドル建て養老保険が老後の年金積立を目的に明治安田生命やプルデンシャル生命などで販売されています。円建て一時払い養老保険の販売停止も見られる中で、利回りの良い外貨建てを提案された方も多いはず。しかしドル建ての元本割れのリスクをしっかり理解しておくことが大事です。

ドル建て養老保険は年金積立におすすめか徹底解説!


将来の年金積立のために、ドル建ての養老保険に興味を持つ方も多いと思います。

超低金利な昨今、円建てだと余裕で1%を下回るのに対して、ドル建てだと予定利率(運用利率)が2-4%と大幅に利回りが良いので無理もありません。

最近では、外資系だけではなく、国内大手の生命保険会社からも外貨建ての養老保険を続々と販売するようになりました。

通常であれば円建てで保険料を払い、満期や死亡時には円で受け取る生命保険でしたが、生命保険会社でもこの円建ての養老保険の販売を休止することも増えてきました。

そこで、今回は外貨建て養老保険について、
  • ドル建て養老保険は年金積立におすすめなのか
  • ドル建て養老保険のデメリット(為替リスク)はどのくらいか
  • ドル建て保険と円建て保険の養老保険の運用益はどのくらい異なるか
について解説します。

最後まで読んでドル建て養老保険のデメリット(為替リスク)はどのくらいか仕組みやリスクを理解していきましょう。

そもそも外貨建ての養老保険とは?払うのは円ベース?

まずは「外貨建て」「養老保険」というものはどういったものなのかを説明していきましょう。


養老保険とは、死亡時における保険金と満期時にもらえる満期金が同額の、保障と資産形成を同時に行える保険商品となります。

養老保険と解約返戻金

養老保険と解約返戻金

保険料の払い込みは日本円で行い、それを外貨に両替をして保険会社が運用していきます。そして保険金や満期が来たら外貨もしくは日本円で受け取ることができる(選択可)という商品です。


ドル建ての養老保険だと、一時払い(一括払い)形式の「ドル建て一時払い養老保険」が一般的ではあります。


ドル建てであれば為替手数料がかかるため、最初に500万円などを振り込みそれを運用する形式です。詳しくは後ほど書いてあります。


▼関連記事

【2022年最新】外貨建て保険・ドル建て保険おすすめランキング

FPの観点からドル建て養老保険は老後の年金積立あり?

老後の生活費の積立は、FPの観点から一般的にはリスクの少ないもので積立・運用すべきとされています。


年齢・世帯構成など様々な要素によってリスク資産の取り扱いは異なりますが、外貨建てで積み立てるというのはあまりおすすめされていません。


一方で、養老保険自体は、死亡保障も兼ね備えながら、満期に達すると一括受け取りまたは年金受け取りを選択できる、年金積立向きの商品と言えます。


要は、ドル建てが年金積立にありかなしかの議論は、ドル建て養老保険のリスクを鑑みた上で判断するべきです。


投資信託や株式などと比較すると大きな運用リスクは小さい一方で、利回りが大きいため、一定額はノーリスクの円建てやその他の保険(年金保険など)で積立、プラスで加入するのは大いにありかと思われます。


それでは、ドル建て養老保険の利回りについて円建てと比較して検討していきましょう。

【ドル建て養老保険を提案された方】元本割れリスクを理解すべし

米ドルにせよ、豪ドルにせよ、ドル建て養老保険にはいくつかの要素が関わり、支払い保険料に対して受け取る金額が小さくなる、元本割れを起こすリスクがあります。


  • 為替差損(円安)
  • 運用利回りの低下
  • 両替手数料(月払いの場合)
のこの3つです。

ドル建て養老保険の「運用利回りが3%保証!」と、保険の募集人や銀行の担当員に言われていたとしても、これは元本保証というわけではないことをしっかり理解しておくことが大事です。

日本円建てよりも外貨建ての方が利回り高かったり、保険料控除の対象でもあったりする場合がありますが、将来ドルで生活していくという方を除き、この3つのリスク因子をしっかり理解すべきです。

為替差損リスク:外貨(ドル)は増えても、日本円は減っているリスク

外貨建ての一番のデメリットとしては、外貨としては金利が高いので支払った保険料が増えやすいと考えられる反面、為替差損リスクがあることを考えなければなりません。

為替差損とは、円ドルの相場が加入時点よりも相対的に、円高ドル安(円の価値が高い状態)になることです。

ドルで積み立てているのに対しドルの価値が下がっている状態、と考えるとイメージしやすいかと思います。

今回はA保険会社のドル建て保険で、シミュレーションをしてみて考えていきたいと思います。

  • 商品:一時払い外貨建て養老保険(10年満期)
  • 契約年齢:30歳女性
  • 保険料:100万円(為替レート110円で計算)
  • 予定利率:2.45%

このまま何も変わらずに10年後の満期を迎えた場合、


死亡保険金は9,021ドル、満期時は10,753ドルになるため高い金利で運用できると考えられます。


これだけ考えるととても魅力的な商品に見えるのではないでしょうか、ドル建て商品のデメリットというのはこの先にあるのです。


ドル建て養老保険の加入時に為替レート110円、受け取り時の為替レートが下記の場合の時には、満期返戻金は下表の通りです。

受け取り時
為替レート
110円
108円105円
ドル10,75310,75310,753
1,182,8301,161,3241,129,065


2018年9月から12月にドル建て保険に加入した場合には、ドル円相場の平均112円程度なので、108円台となっている、2019年6月だと、約96.5%に目減りしていることになります。


もちろん、逆に、円安ドル高が進んだ場合には円ベースで増えていることになります。


保険会社によっては、ドル建て養老保険の満期を迎えて受け取るまでの期間を何年か据え置きできるため、自分のタイミングで受け取ることが出来るところもありますが、元本が保証できないと言われているのはこの為替リスクが関係してくるのです。

日本円と外貨との両替手数料がかかり、元本割れするリスクがある

さらに忘れてはならないデメリットもあります。


例えば、ドル建て養老保険の保険料を払い込むときに、契約者は円でお金を準備します。


外貨建ての養老保険はその円を外貨に換算するため、ドルで積立するには、両替する際には為替手数料が含まれます。


販売時には、外国為替交換手数料 1ドルあたり上限〇銭といったような記載がされています。


多くの保険会社が1米ドルあたり50銭と設定しているところが多いようですが、計算してみると1万ドルのドル建て養老保険に加入した場合、5,000円が手数料という計算になります。


その後保険金を受け取る際にたとえば円で受け取る場合は、今まで積み立てた外貨を両替するということになります。


こちらも1ドルあたり〇銭といったように、払い込む際と受け取る際にそれぞれ手数料がかかるということです。


100万円の養老保険に加入して1万円ほどの手数料がかかるという目安で考えることが必要です。


ドルで受け取ることも可能なので、その場合は手数料も上記の為替相場もあまり問題ないので、将来、海外で生活するという方には問題ありません。

ドル建て養老保険の運用利回りを円建てと徹底比較!


先ほどの保険会社の外貨建て養老保険では、利率が2.45%でした。


現在日本の普通預金の金利は0.001%~0.1%ほどですので、それと比べるとかなりの高金利で大変魅力的だと感じる人も多いと思います。


銀行に預けていても増えないは常識ですが、マイナス金利の影響で、円建ての養老保険でも、利回りは魅力的なものがないのが現状です。


ここからは、デメリットの一方で、外貨建てのメリットは具体的にどのくらいなのかを見ていきましょう。


検討中の方にはデメリットを解消する耳寄りの情報もあるかと思います。

ドル建て養老保険の主なメリット

まず第一に、円にはない利回りです。冒頭に書いた通り。ドル建ての保険では、2%から4%の運用を出すことができます。

実は「保険」の商品ならではのメリットもあります。

それは、保険料控除の対象となることです。

生命保険料控除とは、支払い保険料の金額に応じ、所得税や住民税の計算において所得を一定数控除できる制度です。

保険料に対する所得金額は
年間支払保険料控除額
20,000円以下支払保険料等の全額
20,000円超 40,000円以下支払保険料等×1/2+10,000円
40,000円超 80,000円以下支払保険料等×1/4+20,000円
80,000円超一律40,000円
以上となっております。

一般生命保険料控除の枠になるため、他の保険に保険料控除額の上限額最大で加入している場合は異なりますが、月払い・年払いの場合は一般生命保険料の金額に含めることが可能です。

為替手数料が1万円程度であれば、1年間で手数料分は控除することが可能ですね。

ただし、次におすすめする、ドル建ての一時払いの場合は初年度のみ対象となる点には注意が必要です。

ドル建ての場合、ドル建て一時払い養老保険がおすすめ

一時払い養老保険とは、保険料を加入時に一括で振り込む方法になります。


ドル建ての保険の場合、2つの側面から一時払いがおすすめです。


それは、「為替手数料」の側面と「運用利回り」の面です。


毎月払いや年払いにすると、その都度為替手数料が発生し、目減りすることになります。


また、一時払いすることにより、運用できる金額が増えるため、運用利回りは必然的に改善されます。


そのため明治安田生命やプルデンシャル生命などの保険会社では、ドル建て一時払い養老保険を販売しています。

まとめ:外貨建て養老保険で悩んだら保険相談がおすすめ

プルデンシャル、ジブラルタ、ソニー生命、メットライフ、明治安田生命などと多くの保険会社が競合しているのが外貨建て保険。 

ドル建て養老保険の仕組みは理解できましたでしょうか。

老後の生活費用のためにドル建ての保険で資産を増やしていこうと考える場合には、利回りのメリット以上に、元本割れのリスク・デメリットをしっかり考えることが大事です。

外貨建ての場合はその商品自体の利率に加えて、その他にかかる手数料や為替の変動が今後どうなっていくのかをしっかりと見極めることが一番必要となってきます。


特に養老保険は1か月などの短期的なものではなく、数年単位でお金を預けることになるため、円高が進んだ場合元本割れを引き起こしてしまうリスクを最大限に考慮することが大事なのです。

ドル建て一時払い養老保険をおすすめにご紹介しましたが、毎月支払うタイプもありますので、気になる方は保険会社各社のホームページ等をチェックしてみましょう。

ドル建て一時払い養老保険の商品についてはリンクのサイトも参考にしてみてください。


これから海外に移住を考えている人や、リスク分散としていろいろな資産運用を試している方にとってはとても魅力的な商品かもしれません。

ランキング