外貨建て保険の確定申告はどうなる?為替差益の発生における課税は?

外貨建て保険の満期保険金や解約返戻金にかかる税金は確定申告、年末調整により申告する必要があります。また外貨建て保険では、保険金の受取りを外貨で行いますので為替差益が発生する可能性があり円建て保険とは若干、課税関係が異なります。生命保険料控除の詳細も解説します。

外貨建て保険の確定申告はわかりづらい!税務について解説

外貨建て保険で保険金を受け取る際に、確定申告などの手続きや税務等、よく分からないと感じることがあるかと思います。


例えば、受け取り後の保険金にかかる税金や、確定申告に何が必要か、等々。


外貨建て保険の場合、為替相場による差益なども含まれるので、円建て保険と少し違う点があり注意が必要です。


 そこで、この記事では、

  •  外貨建て保険を受け取った際の確定申告について 
  • 確定申告で外貨建て保険の生命保険料控除を受ける方法

 以上のことについて詳しく解説していきます。


この記事を読めば、外貨建て保険での確定申告や、具体的な控除額を知ることができるかと思います。


ぜひ最後までご覧ください。


外貨建て保険の確定申告について内容と注意点

外貨建て保険は、保険料の支払い時・保険金の受け取り時に税金がかかります。


また、確定申告とは所得にかかる税金(所得税等)の額を計算し、税金を支払うための手続きです。


確定申告が必要な場合はいくつかありますが、外貨建て・円建てに関わらず、満期保険金を受け取り、それが一定額以上である場合にも当てはまります。


確定申告が必要な場合には、生命保険会社から「生命保険料控除証明書」が送られてくるので、必ずこちらを確定申告書類と合わせて提出してください。


それでは外貨建て保険で満期保険金を受け取る場合の税務処理について、細かく見ていきます。

外貨で保険金を受け取ったときの税務について

外貨建て保険で受け取った満期保険金の税法の取り扱いは、円建ての生命保険と同じです。


外貨建て保険は特約をつけない限り、外貨での受け取りになるかと思いますが、確定申告や納税は円換算した後に行います。


換算基準日は満期保険金の支払日となり、為替レートは同じ日の最終TTMとなります。 


なお、外貨での保険金の受け取り人が契約者と同一の場合は所得税の課税対象となり、確定申告で生命保険料控除の申請ができます


*TTM=金融機関が顧客に対して外貨の売買を行う際の基準レート


為替差益が発生した場合の税務はどうなる?

為替差益とは、為替相場の変動によって生じる利益のことです。


外貨預金等で生じた為替差益は「雑所得」に分類され、その金額によっては所得税の課税対象となります。


一方、外貨建て保険で生じた為替差益は、

保険金の総額ー保険料の総額

で計算され、受け取り方によって

  • 一度に全て受け取る場合=一時所得 
  • 年金形式で受け取る場合=雑所得

となり、所得税の課税対象となります。


このとき、保険金は受け取った時のレート、保険料は支払った時のレートで計算します。


また外貨建て保険の場合、為替差益はそれ単独ではなく運用費と合わせて税金が計算されます。

年金形式で保険金を受け取る場合は?満期後の税務

満期保険金を年金形式で受け取る場合、受け取った年金は「雑所得」に分類されます。


但し年金は、1年間の受取額が25万円以上なら、源泉徴収が必要となります。


そのため年金の場合のみ、源泉徴収が必要かを分かりやすくするために、その年の初回に年金を受けとった時のレートで一年分の税金を計算します。


▼関連記事

【2022年最新】外貨建て保険・ドル建て保険おすすめランキング

外貨建て保険の生命保険料控除について

外貨建て保険も円建て保険と同様に、生命保険料の控除を受けることができます。


控除を受けることにより、所得から一定額が差し引かれ、所得税・住民税を軽減することができます。


確定申告で生命保険料控除を受けるためには、確定申告書類と合わせて「生命保険料控除証明書」の提出が必要です。


これは、控除対象となる保険に入っている場合、保険会社から葉書または封書で10〜11月ごろに送られてきます。 


提出は元本以外認められていないので、紛失した・送られてきていないときは、必ず保険会社に再送してもらいましょう。 


実際の生命保険料控除金額はどれくらい?

外貨建て保険で払い込んだ生命保険料は、

  1. 一般生命保険料
  2. 医療介護保険料
  3. 個人年金保険料

の3つに区分され、それぞれについて所得税・住民税の控除が受けられます。 


外貨建て保険の場合、円貨にした後の金額で控除範囲が決まります。


控除の範囲は、以下のように定められています。


<所得税>

年間払込保険料控除される額
2万円以下全額
2万円超4万円以下(年間払込保険料×1/2)+1万円
4万円超8万円以下(年間払込保険料×1/4)+2万円
 8万円超一律4万円

<住民税>

年間払込保険料控除される額
1万2,000円以下全額
1万2,000円超3万2,000円以下(年間払込保険料×1/2)+6,000円
3万2,000円超5万6,000円以下(年間払込保険料×1/4)+1万4,000円 
5万6,000円超一律2万8,000円 


控除には限度額があります。

区分1〜3の控除額を合計して、所得税なら12万円住民税なら7万円までが限度額となります。

個人年金保険料控除になる場合について

個人年金保険料税制適格特約」が付いている場合は、個人年金保険料控除を受け取ることができます。


但しこの特約は、以下の条件を全て満たした場合にのみ付けることができます。

  • 年金の受取人が契約者またはその配偶者である
  • 年金の受取人が被保険者と同一人物である
  • 保険料の払い込み期間が10年以上である(一時払いは認められていません) 
  • 確定年金または有期年金の場合、年金受取開始日に被保険者の年齢が60歳以上である、かつ受取期間が10年以上である 

他の保険商品で資産形成!FPさんと出口戦略について相談しよう

外貨建て保険は、保険商品の中でも複雑にできています。


そのためせっかく満期保険金を受け取っても、税務や確定申告について悩んでしまうことがあるかと思います。


少しでも不安がある場合は、お金のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談するのがおすすめです。


様々な視点から、あなたの資産を有効活用するためのアドバイスを受けられます。


マネーキャリア相談」外貨建て保険に関する相談ができます。ぜひ活用してみてください。

まとめ:外貨建て保険の確定申告について

外貨建て保険の確定申告について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。


この記事のポイントは、

  • 外貨建て保険は為替差益も含めた利益が所得税の課税対象となり、確定申告で控除が受けられる
  • 外貨建て保険の保険料は生命保険料控除の申請ができ、確定申告の際に書類の提出が必要となる

以上のことでした。


外貨建て保険でも確定申告で控除申請することで、きちんと控除が受けられ節税につながります。


円建て保険に比べてややこしくなっていますが、大切な資産を少しでも手元に残すために、ぜひ控除申請してみてください。


ほけんROOMでは、他にも外貨建て保険に関する記事を多数掲載しています。 


ぜひご覧になってください。

ランキング