獣医学部の学費はいくら?大学ごと学費一覧・払えない方の免除制度も解説

獣医学部に進学希望・進学する方にとって学費は気になる重要ポイントですよね。実際に獣医学部の学費は私立・国公立とも高いので入学前に学費はしっかり確認しましょう。この記事では獣医学部の学費を私立・国立・公立すべてまとめ、学費が払えない方向けに学資免除制度も解説します。

内容をまとめると

  1. 一般的に私立の獣医学部の場合、6年間で1,000万円ほどかかり、国公立だと500万円ほど学費がかかる
  2. ここに含まれる費用は授業料のみならず、入学金や設備費なども含まれている
  3. 獣医学部へ入学の検討をしている場合は、授業料だけでなく総合的にかかる費用を確認しなければならない
  4. 学費を払えないときは学費免除制度、奨学金を活用しよう
  5. 学費が少し心配という方は、この機会にお金のプロライフプランについて無料相談するのがおすすめ
  6. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!

獣医学部の学費はいくら?私立・国立・公立の差は?


「獣医学部に進学する」「獣医学部への進学を希望している」
そんな方にとって、大学の学費はとても気になるポイントなのではないでしょうか。

獣医学部の学費は医学部ほどではないにせよ高く、実際いくらなのか、払えないのではないか、と不安の方も多いと思います。

しかし、獣医学科のある大学数が少ないこともあり、詳しいことがわかりづらいですよね。

そこで、気になる3つの点を中心に解説していきます。

  • 私立・国立・国公立の獣医学部の具体的な学費
  • 獣医学部の学費免除制度・奨学金制度

この記事を読んでいただければ、獣医学部の具体的な学費からおトクな免除制度までの知識を得ることに役立ちます。ぜひ、最後まで読んでみてください。


また、家計のことや学費のことで心配なことがあるなら、お金のプロに無料相談するのがおすすめです。


下のボタンから無料相談の予約ができますので、ぜひご利用ください。

私立大学、国立大学、公立大学の獣医学部の学費

獣医学部では、授業料以外に「実験実習料」「施設設備費」が別途必要となります。

ここが獣医学部の学費が文系学部より高額になるポイントです。


獣医学部を設置する大学は、私立大学6校・国立大学10校・公立大学1校の17校あります。


この「私立大学」、「国立大学」、「公立大学」による6年間の学費の違いは下表のとおりです。


【私立・国立・公立の学費平均(獣医学部)】

種別平均学費
(6年間)
備考
私立¥13,721,290※大学ごとの差が大きい
国立¥3,496,800※10校すべて一律の金額
公立¥4,706,800※出身地域で違いがある

 ※入学金を含む平均額です。


国立大学と私立大学を比較してみると4倍もの差があります。


また、公立大学は大阪府立大学のことですが、出身地域により学費に差がありますので、これについては後述します

私立大学の獣医学部の学費:全6校を安い順に学費ランキング

学費だけで考えると国立大学が良いように思えてしまいますが、受験科目の違いや合格後の通いやすさ、大学ごとの教育特色の違いなどを含めて考えると私立大学を完全に除外するわけにもいかないのではないでしょうか。

そこで、私立大学6校全ての学費をランキングにまとめてみました。
順位大学名入学料初年度学費学費(6年間)
1位酪農学園大学¥300,000¥1,474,000¥12,889,000
2位北里大学¥300,000¥2,440,000¥12,980,000
3位日本大学¥260,000¥2,410,000¥13,400,000
4位麻布大学¥250,000¥2,500,000¥14,162,740
5位日本獣医生命科学大学¥250,000¥2,631,000¥14,216,000
6位岡山理科大学¥220,000¥2,500,000¥14,680,000
 学費合計は、授業料や施設設備資金・実験実習料等の合計金額になります。
その他別途、教科書代などがあります。

このランキング表を見てわかるように最も6年間の学費の安い大学は「酪農学園大学」で、最も6年間の学費の高い大学は「岡山理科大学」です。

この2つの大学の6年間の学費の差は1,791,000円もあることがわかります。

大学名だけでは、大学のキャンパス所在地がわかりづらいと思いますので、下記のそれぞれの大学の獣医学部のキャンパス所在地を参考にしてください。

大学に通学するうえで、かかる費用を考える際には、住居費も大切です。

実家(親元など)から通うことができればとても経済的だと思います。
  • 酪農学園大学…北海道江別市
  • 北里大学…神奈川県相模原市と青森県十和田市
  • 日本大学…神奈川県藤沢市
  • 麻布大学…神奈川県相模原市
  • 日本獣医生命科学大学…東京都武蔵野市
  • 岡山理科大学…愛媛県今治市

国立大学の獣医学部の学費は全大学一律の学費

国立大学10校は、文部科学省により入学料・授業料が設定されているので、一律の学費で大学による学費の違いはありません。


地域大学名学費(6年間)
北海道北海道大学¥3,496,800
北海道帯広畜産大学¥3,496,800
岩手県岩手大学¥3,496,800
東京都東京大学¥3,496,800
東京都東京農工大学¥3,496,800
岐阜県岐阜大学¥3,496,800
鳥取県鳥取大学¥3,496,800
山口県山口大学¥3,496,800
宮崎県宮崎大学¥3,496,800
鹿児島県鹿児島大学¥3,496,800


国立大学の魅力はなんといっても、学費の安さです。


また、学生数も私立大学に比較して少ないので実習などで扱うことができる検体数が多いとも言われています。


しかし、国立大学はその学費の安さと定員の少なさから高い倍率となっています。


ここまで、私立・国立大学の学費について見てきましたが、お金について少し心配があると言う方は、お金のプロに無料相談してみるのがおすすめです!


今なら、スマホ1つでWEB相談できますのでこの機会にお金の悩みを解決しましょう!

公立大学の獣医学部の学費は地元出身かどうかで違いあり

公立大学で獣医学部を設置するのは、大阪府立大学の1校のみです。


この大阪府立大学の学費は、出身地域により変わります。

まずは、下表をご覧ください。


大阪府立大学の場合】

出身地域学費(6年間)
大阪府内¥4,606,800
大阪府外¥4,706,800
差額¥100,000


大阪府出身の場合だと学費が100,000円安くなっています。


この対象者は、「入学者本人またはその者の配偶者もしくは1親等の親族のいずれかが、入学日の1年前以前から引き続き大阪府内に住所を有している者」です。


府立大学ですから、府民に対して学費の面での支援を行っています。


国立大学や私立大学の場合での受けられる学費の支援はないのでしょうか。


つぎの項目で解説していきます。

【獣医学部の学費が払えない方へ】獣医学部の学費免除制度・奨学金

2020年4月1日から「大学無償化」の支援が行われます。

 いわゆる「大学無償化法」が2019年5月10日に成立しました。

この法律のもとで支援が始まりますが、無償化の支援を受けるには世帯の所得などに制限があります。 


 対象となる世帯は、「住民税非課税世帯」と「それに準ずる世帯」に限られており、対象となる世帯は限定的かと思います。 


 該当すると思う方は文部科学省のHPを確認してみてください。


 仮に「大学無償化」の支援の対象だった場合には全額免除されるのでしょうか?


 まず、「大学無償化」の免除額を見てみます。(年間)

種別入学金の免除額学費の免除額
国立大学約28万円約54万円
私立大学約26万円約70万円
 つまり国立大学と私立大学の6年間の免除額の合計はおおむね下記のとおりとなります。

  •  国立大学の6年間の免除額=約352万円 
  • 私立大学の6年間の免除額=約446万円 
国立大学の場合は、獣医学部の6年間の学費は約350万円のため、全額免除されます。

しかし、私立大学の場合は、一番学費の安い酪農学園大学の場合でも、843万円もの自己負担が生じます。  

獣医学部特有の学費免除制度とは?

他にも、獣医学部に特有の学費免除制度があります。


それは自治体から奨学金をもらう方法です。「獣医師養成確保修学資金」というものを用意している自治体があります。


畜産に強い自治体が、この制度を設けています。


詳細は自治体によって違いますが、ここではイメージしやすいように岩手県の場合を例に解説していきます。


【岩手県の場合】

免除額・条件など
貸与額・入学時に納付する額  
・月額18万円(6年間)
対象者・県内高校卒業
・評定4.3以上 
返済免除岩手県獣医師職員として一定期間(最大10年間)従事した場合


上記の表の条件を満たすと、北里大学へ入学した場合、


  • 1,315,000円(入学手続時納付額)
  • 12,960,000円(月額18万円×6年間)


の合計して14,275,000円が就学資金として貸与されます。


北里大学の6年間の学費は12,980,000円なので、返済免除の条件である、岩手県獣医師職員(地方公務員)として一定期間従事すれば学費が全額免除されるといえます。


同様の取り組みを実施している自治体のリンク先を載せておきますので、該当する可能性がある場合は、ぜひ確認してみてください。


大学が用意している奨学金もある

国や自治体が行っている奨学金制度以外にも、大学が独自で用意している奨学金もあります。一部をご紹介すると以下のようになります。
大学名奨学金条件など
日本獣医生命科学大学授業料と実習費の年額1/2を限度

父母などの保証人が死亡・傷病・失業等で経済的に修学が困難となったもの

災害等で経済的に修学が困難となったもの

北里大学年額学費1/2相当額等
様々な経済的理由で学費支弁等に支障を生じたもの
勉学意欲が強く、人物優秀で成業の見込みのあるもの
学業成績が上位1/3以内のもの等
麻布大学10万円の奨学金
年額学費の1/2を無利子貸与
成績優秀者
経済的支援が必要な学生

大学ごとに奨学金が用意されている場合が多くあります。

条件としては経済的支援が必要かどうかがポイントとなってくるようです。多くの場合、貸与する奨学金となるため、卒業後に大学に返すことが必要になります。

特待生制度を利用するという手も

大学ごとにある特待生制度を利用するのも一つの手段です。


特待生制度は成績優秀者の学費を減免または免除する制度になります。成績優秀者という限られた条件となりますが、学費が免除されることを考えると、狙ってみるのもいいのではないでしょうか。


特待生制度をいくつかご紹介すると以下のようになります。

大学名特待生制度条件など
日本獣医生命科学大学翌年時の学費一部免除「武蔵野賞」受賞者(各学科各年次3名)
日本大学授業料1年分相当額の半額給付2年次以上の成績優秀者
岡山理科大学年間100万円の授業料を6年間猶予(四国枠入試特待生)四国内の高等学校卒業
成績優秀者など(16名以内)
特待生制度は成績優秀者でなければ利用することができず、さらに人数にも限りがあります。しかし、学費の一部免除や半額給付を受けることができるとてもありがたい制度です。

岡山理科大学の6年間猶予の制度も、四国内で5年間獣医師として働いた場合、支払い免除となるため、かなりお得な制度と言えます。


頑張りしだいでは特待生も狙えるはずなので、特待生目指して頑張ってみるのはいかがでしょうか。

獣医学部の学費が心配ならお金のプロに相談しよう

獣医学部の学費が心配な場合、お金のプロであるファイナンシャル・プランナーに相談してみることをおすすめします。


獣医学部の学費は他の学部と比べると高くなる場合が多くなります。ご紹介してきた奨学金制度や特待生制度を利用できればいいかもしれませんが、条件などが厳しくなかなか利用できないことも考えられます。 


また、給付の奨学金ならば返す必要はありませんが、貸与の場合返さなくてはなりません。返済する際に負担となってしまう事も考えられます。


お金の心配事は、お金のプロに相談するのが一番です。 もし心配な方は一度ファイナンシャル・プランナーに相談してみましょう。

参考:獣医学部と、医学部などの他学部との学費の違い

ここまで、各大学の学費を紹介してきましたが、獣医学部は6年制である点や座学以外の研究活動も多いために実習実験料施設設備費が別途必要な点が4年制の他学部と違い学費が高くなっています。


また、獣医学部(学科)を有する大学は、全国で17校しかありません。


獣医学部の定員は、国公立大学で370名・私立大学で560名となっており、合計すると930名という1000人未満しか募集がないため、入学試験の倍率が非常に高い傾向です。


医学部並みに難関と言われています。その医学部を設置する大学の数は、国公立と私立そして防衛医科大学校を含め全国で82校です。そして、その総定員は、2018年で9,419名でした。


医学部よりもある意味では狭き門と言える獣医学部の学費について解説してきましたが、ある程度は入学後のイメージを持っていただけたでしょうか。


医学部の学費についてはこちらで詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。

獣医学部学費まとめ:私立大学と国立大学で学費に大きな差がある

今回の記事のポイントは、3つです。

  1. 私立大学の獣医学部で学費が最も安いのは酪農学園大学
  2. 国立大学の獣医学部学費は6年間で3,496,800円
  3. 国公立と私立との学費の差は大きい
  4. 「大学無償化」が始まるが私立大学ではまだまだ高額な自己負担


獣医学部は、他の学部と違い高額な学費がネックです。


特に国公立大学と私立大学とでは、学費の差が大きく国公立大学は人気です。


獣医師になるには、獣医学部を卒業しないと国家試験を受けることができません。なので、どうしても獣医師を目指すなら私立大学も視野に入ってきます。


しかし、私立大学の6年間の学費の総額は衝撃的な金額ではないでしょうか。


一方で、獣医師は、その専門性から就業したあとの平均年収が高く、自分にしかできない「やりがい」もあるとても魅力あるお仕事です。


学費が高いから…と進学をあきらめることがないように計画的な資金計画が必要です。


「子供の教育費積立に不安がある」「どうしたらいいかわからない」、そんな時はお金のプロに相談してみませんか?


お金の専門知識を持ったマネーキャリア相談のFPに相談して、あなたの家庭と子供の教育プランに合わせた積立方法を見つけましょう。


マネーキャリア相談はLINEで簡単に無料相談予約ができます。


ほけんROOMでは、この記事の他にも読んでおきたい保険に関する記事を厳選して掲載しています。まだ、ひとつも保険に入っていないという方にもイメージしやすい内容ですので、ぜひご覧になってみてくださいね。

ランキング