学資保険ってどんな保険?貧乏でも子どもが生まれたら加入するべき?

学資保険は子どもの教育資金を貯めることを目的としています。貧乏な家庭の場合、学資保険の加入は迷うかもしれません。貧乏だからこそ、学資準備のために学資保険は加入した方がいいかもしれません。特約はつけず、無理なく払える保険料に設定することが大切です。

監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

貧乏なら学資保険は加入した方がいいの?しなくていいの?

学資保険とは、将来必要になるであろう子どもの教育資金を準備することを目的とした保険商品です。


しかし、貧乏で生活がかつかつで払えないから学資保険には加入しないという人もいるでしょう。 


実は学資保険は加入した方がいい人、必要のない人がいます。貧乏な人ほど、加入した方がいい可能性があります。それはなぜでしょうか。



学資保険は貧乏家庭でも強制的に貯蓄できる

学資保険は、子どもの大学進学時期などを満期日として設定し、保険料を払い込むと、満期日に満期保険金が受け取れます。


つまり強制的に貯蓄をしているのとほぼ同じことになります。貧乏な家庭で、お金があると使ってしまって貯められないような場合でも、確実に貯蓄できるのが学資保険の最も大きなメリットです。


貧乏な家庭こそ、学資保険の加入を検討した方がいい理由です。

学費保険のもう一つのメリット

もうひとつ、学資保険の大きな特徴として、親が死亡したり後遺障害を負ったりして保険料が払えなくなった場合は、以後の保険料の支払いは免除され、しかも満期日に保険金を受け取れることが挙げられます。


つまり、親に万が一のことがあっても、最低限の教育資金は準備することができるわけです。

学資保険のお祝金受け取り、貧乏家庭はどうすればいい?

学資保険に加入すると、満期日は子どもの大学進学時期に合わせて18歳に設定することが多いです。

しかし、プランによっては、満期日以外にも小学校や中学校、高校に入学した際に祝金を受け取ることができます。 


これはお金のかかる進学時期、特に貧乏な状況であれば嬉しいものです。

しかし、場合によっては受け取らない方がいいこともあります。

進学時期の祝金は貧乏家庭には助かるけれど

学資保険の祝金の支払いにはさまざまなタイプがあります。


小学校から大学まで進学の時期ごとに受け取れるタイプ、18歳から22歳の間、毎年祝金が受け取れるタイプなどがありますが、他のパターンもあります。


祝金を一切受け取らず、満期時に一括して受け取るタイプもあります。貧乏な家庭では、入学時期に祝金を受け取れると進学費用にあてることができ、助かりますね。ただしこれは注意すべき点があります。

祝金を受け取ると満期金額が減る?

学資保険の祝金という制度は、ボーナスなどではありません。満期日に受け取れる予定の金額から先取りして祝金を受け取っています。


そのため、例えば満期金を300万で設定していて、小学校、中学校、高校の進学のたびに20万円の祝金を受け取っていると、満期日には240万しか受け取れません。


貧乏な場合、あてにしていた進学費用が準備できずに慌てる可能性もありますね。将来を考えて据え置く方がいいかもしれません。

貧乏で資金の余裕がないなら学資保険の特約加入は慎重に

学資保険には、ただ教育資金を積み立てる他に、さまざまな特約をつけることもできます。


しかし、特約にはメリットもありますが、デメリットもあります。


それでは、どのような特約の種類があるか、どんなメリット・デメリットがあるのか、貧乏な場合は特約をつけた方がいいのかなどを見ていきましょう。

学資保険の特約の種類

学資保険の特約は、払込免除特約、育英年金特約、医療保険特約などが挙げられます。 


このうち、払込免除特約は、既に述べた通り、契約者である親に万が一のことがあったとき、保険料の支払いが免除されるというものです。自動的にセットされていますので、これはつけるかどうか迷うことはありません。


この特約があるため、学資保険の契約者は父母のうち主たる収入を担う方にするといいでしょう。

貧乏ならなおのこと、特約はつけなくてOK

育英年金特約は契約者の親が死亡したり高度障害を負った場合、育英年金を毎年受け取れます。


医療保険は子どもが入院や手術をした場合、給付金や見舞金が受け取れます。


貧乏な家庭にはありがたいですが、特約を付けるとその保証分が保険料に上乗せされ、元本割れする恐れがあります


どちらも親の保険でカバーできる内容ですので、あえてつける必要はあまりないでしょう。

余裕のない貧乏家庭で教育資金を貯めるには

例え貧乏であっても、子どもの将来を考えると、充分な教育を与えてあげたいものです。


そのためには子どもが小さなうちから、しっかりと教育資金を準備しておく必要があります。


学資保険はその有効な手段といえます。しかし学資保険に加入する際は、いくつか注意しておいた方が良い点があります。最後にそれについてみておきましょう。

自力で貯められないなら学資保険はおすすめ

貧乏な家庭で家計が苦しい時は、手元にあるお金を貯蓄に回すのは難しいものです。


学資保険にはいれば強制的に貯めることができますね。加入するなら、余計な特約はつけず、返戻率が高い商品を選ぶといいでしょう。


祝金については家庭の考え方次第です。祝金を受け取ると、折々の進学費用の足しになりますが、満期保険金が減ることは覚えておきましょう。

貧乏だから要注意 途中解約は損をする

ただし、月々の保険料が家計に大きな負担になると途中解約しなければならなくなるかもしれません。


掛け捨ての生命保険などとは異なり、学資保険の場合は途中解約しても支払った保険料の大半が戻ってくることが多いですが、加入年数や条件によっては損することもあります。加入時には無理のない保険料を設定しましょう。

まとめ

学資保険についてみてきましたが、いかがだったでしょうか。基本的に保険は万一に備えて加入するもの。


潤沢な資産を持っている家庭は学資保険に入る意味はそれほどないといえます。


貧乏だからこそ、加入しておいたほうがいいと言えるかもしれません。学資保険にもさまざまな種類がありますので、FPの保険無料相談を活用するなどして、家計状況もよく考慮して決めましょう。

学資保険の必要性が知りたい方はこちらの記事もご覧ください

ランキング