更新日:2023/03/22
精巣がんになると保険に入れない?加入できる保険をわかりやすく解説!
精巣がんと診断されたことがある人に向けて保険加入について持病保険の専門家が詳しく解説します。精巣がんは再発や転移のリスクから保険加入が困難となり高い保険料の保険種類へ加入してしまう恐れがあります。適切な保険種類を選ぶためには持病保険の専門家に相談しましょう。
内容をまとめると
- 精巣がんと診断されたことがあっても民間の保険に加入できる可能性がある!
- 加入時の告知は精巣がんの治療歴について正確に記入することが必要!
- 保険種類によって違う審査基準を満たすことができる保険種類を選ぶ!
- 精巣がんの保険加入でお悩みなら持病保険専門のマネーキャリアの保険相談を有効活用することがおすすめ!
目次を使って気になるところから読みましょう!
精巣がんの保険加入はプロに相談したほうがいい理由
精巣がんのことで保険の悩みがある方は、保険の専門家に相談しましょう!
精巣がんの保険加入でお悩みならプロにアドバイスをもらうべき理由は以下のとおりです。
- 加入時の健康状態は保険の加入可否に大きな影響をおよぼす
- 保険種類は同じでも保障内容は大きく相違する場合がある
- 保険種類によって加入できる審査基準に違いがある
精巣がんを患っている場合は、持病保険専門のマネーキャリアがおすすめです。
持病保険専門の保険相談窓口では、保険のプロ目線で相談者に保険料や保障内容が相談者にとって比較的有利になるよう保険種類を選んで、比較検討のアドバイスをしてもらうことができます。
精巣がんなど持病や既往症があると、保険の知識がなければ必要以上に高い保険料の保険種類を選択してしまいがちです。
不利な保険を選んでしまう前に、保険加入の相談から加入後の給付金請求まで保険に関する相談を、すべて無料でできるマネーキャリアを活用してみてください。
精巣がんでも保険に加入できますか?
精巣がんと診断されてから治療状況や完治からの期間によって、保険加入への難しさが変わりますが、加入できる保険は存在しています。
精巣がんの場合、病期(ステージ)によって再発や転移のリスクが相違し、このリスクの違いによって保険加入の可否に大きく関係するのです。
病期(ステージ) | リスク | 保険に加入できるの可能性 |
---|---|---|
Ⅰ期 | 再発の可能性は30%以下 | 可能性がある |
Ⅱ期 | 転移がある | 可能性はあるが限られた保険種類 |
Ⅲ期 | 遠隔転移がある | 一部の限られた保険種類なら可能性あり |
保険加入を申し込んだ保険会社が審査基準に基づいて審査し、再発や転移のリスクが高いと判断すると加入を拒否されてしまうことになるのです。
ステージⅠ期であれば完治できる可能性は90%以上ですので、完治してから一定期間経過しても再発がなければ加入できる保険種類の幅は広がり、既往症として精巣がんを告知しても加入できる保険はあります。
ステージⅡ期やⅢ期、または精巣がんの治療中だと保険への加入は困難です。
加入できる保険は存在しますが、保険料が高いわりに保障内容が少ないなどデメリットが目立つ保険種類となります。
保険会社や保険種類によって審査の基準が違うことにより、ステージⅠ期でA保険会社に拒否されたが、B保険会社なら加入することができたというケースも実際にあるので、保険を検討する際は保険種類の選び方が重要となるのです。
精巣がんによる保険の必要性とは
日本人男性の精巣がん罹患率は10万分の1程度ですが、早期治療を必要な精巣がんと診断されると、がん治療に対する高額な医療費が必要となるため、貯蓄でカバーできない場合は保険加入の必要性が高いと言えます。
国立がん研究センター中央病院「入院費概算 一覧表」によると精巣がんの治療には、次のような医療費が必要となります。
精巣腫瘍の治療内容 | 平均在院日数 | 平均総額医療費(自己負担3割) |
---|---|---|
精巣悪性腫瘍手術 | 5日 | 132,400円 |
プレオマイシン、エトポシド、シスプラチン療法 | 11.7日 | 171,100 |
入院中や治療状況によっては長期にわたって働くことができず、収入が途絶えてしまうことを考えると、医療費以外の出費のリスクにも備えておくことが大切です。
がん保険に加入している場合、一般的に次のような給付金を受け取ることができます。
- がん診断給付金
- 入院給付金
- 通院給付金
- 先進医療給付金
- 放射線治療給付金
- 抗がん剤治療給付金
精巣がんでも入れる可能性のある保険の種類
一度でもがんと診断されると一般の生命保険や医療保険、がん保険に加入することが難しくなりますが、引受基準緩和型や無告知型の保険であれば加入することが可能です。
引受基準緩和型の保険は告知内容が少なく緩やかな審査基準のため、精巣がんと診断されたことがあるひとも比較的加入しやすい保険となっています。
無告知型の保険は告知を必要とせず誰でも加入できるので、精巣がんを治療中のひとでも加入することができる保険なのです。
ただし、これらの保険にはデメリットもあるため、よく理解してから加入の検討をすることが重要となります。
保険種類 | デメリット |
---|---|
引受基準緩和型 | ・加入後1年間は保障されない ・保障内容や保障金額が少ない ・一般の保険に比べて保険料が1.5倍程度割増 |
無告知型 | ・5年など短期契約で更新ごとに保険料が上がる ・加入時の病気に対して保障されない ・一般の保険に比べて保険料が2倍程度割増 |
精巣がんの治療中の収入減に備えるためには就業不能保険がありますが、精巣がんに対する告知が必要となるため、完治からかなりの年数を経過していなければ加入は難しいと言えるでしょう。
公的保障には高額療養費制度や傷病手当金制度がありますので、保険加入の際には必要保障額を踏まえて検討することが重要です。
まとめ:精巣がんでも保険に加入できるが保険会社によって制限がある可能性がある!
精巣がんを患うと再発や転移のリスクが高いと判断されることが多く、一般の保険への加入は難しくなりますが、審査基準が緩やかな保険種類を選択すれば保険に加入することができます。
加入時の告知は保険会社がおこなう加入可否の審査に大きく影響するため、精巣がんについて記入するときは、診断された日から現在に至るまで省略することなく詳細な告知をすることが大切です。
- 精巣がんと診断された日
- 治療内容や経過
- 現在の健康状態
- 直近の通院歴
- 合併症や再発、転移などについて医師による指摘の有無
告知ポイントは人によって様々で、保険の知識がないひとにとっては記入方法で悩んでしまうことが多く、告知の記入漏れや不備を防ぐためには、持病保険の専門家へ相談することがおすすめです。
無料の保険相談のなかでも持病保険のプロがいるマネーキャリアに相談すると、次のようなメリットがあります。
- 40社以上の保険会社を取り扱っているため加入しやすい保険を提案してもらえる
- 精巣がんを告知する際のポイントについてアドバイスがもらえる
- 保険種類の違いによる保障内容を詳しく解説してもらえる
精巣がんと診断されたひとがが保険に加入しようとする場合、ステージや治療経過などによって加入できる保険は変わりますので、保険種類ごとの審査基準を踏まえて保険選びをすることが重要となります。