定期保険の全期型は得なのか?更新型と比較したメリット・デメリット

定期保険に加入する際には全期型と更新型のどちらにするか選ぶことにするか、迷うかと思います。この記事では、更新型と比較した全期型のメリット・デメリットを説明しますので、これから定期保険への加入を検討している方への参考になればと思います。

定期保険の全期型について解説!

定期保険は、生命保険の死亡保障などの契約期間を終身ではなく、ある一定の期間に定める保険です。

また満期保険金がなく、解約返戻金もほとんどない掛け捨てタイプなので、保険料が割安で、高額な死亡保障をつけられるのが特徴です。

その定期保険の契約については以下の二つのタイプがあります。


保険期間を短く、何年と定めてそれを更新していく「更新型」と、長い期間にわたって継続して入る「全期型」の定期保険があります。


では、更新型と全期型どちらのほうが良いのか気になりますよね。


そこで、今回この記事では、定期保険の全期型に着目して、


  • 更新型と比較した全期型定期保険のメリット
  • 更新型と比較した全期型定期保険のデメリット

以上のことを中心に説明します。


この記事を読んでいただければ、定期保険で全期型にするかどうか検討する際に、役立つかと思います。


ぜひ最後までご覧ください。

定期保険の更新型と比較した全期型のメリットなどご紹介!

ここであらためて、定期保険の2つのタイプ、「更新型」と「全期型」について詳しくみていきます。


「更新型」は、一定の期間の保険がほしいということで、保険期間を短くする定期保険です。その期間だけ保険を掛けるために、保険料は短期の支払いになれば、安くなるのがメリットです。


ただ、それを更新していくことによって、「更新型」の保険料は次第に上がっていきます。その点、「全期型」は長期の保険料としてトータル的に見れば、割安になるのがメリットと言えます。

全期型は、保険期間が終了すれば契約も終了する保険となっている

「全期型」の定期保険の場合でも、保険期間は長くできますが、やはり保険期間が終了すると、契約も終了してしまいます。終身保険のようにずっと保障されるというものではありません。


どの位の保険期間にするのかは定期保険では悩むところでもあります。長期にすると保険料総額の負担は増えますが、保障契約は長くしておきたいという点でよく検討する必要があります。


定期保険の保険期間についてはこちらで詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。


若い間に解約すると、多く払っていた保険料が返金される

定期保険の特徴としては、満期金はありませんが、保険料を掛けていて、途中で解約すると多く支払っていた場合には解約返戻金があるのも嬉しい点です。


「更新型」では解約返戻金はないのですが、「全期型」で契約していた場合は、途中で解約すると支払った分が多ければ解約返戻金がある程度戻ってきます。


具体例をご紹介しますと、「全期型」で高齢時までの長期の定期保険に加入した場合で、10年で解約した場合の例です。


 月払い保険料1万円を10年間払いで累計120万円の保険料を支払ったのに対し、利息が付いて例えば125万円の解約返戻金が戻ってくる場合があります。若いうちに解約すると解約返戻金が多い場合があります。


こうした例で、120万円で125万円の返戻金がもらえた場合には、10年間貯金をしていたようなものですよね。その間の死亡保障などの保障は得られていますので得な気分にもなります。


こうした解約返戻金があると考えますと、もし、保険料負担が大きくなって途中解約した場合にも、心強いですよね。「全期型」で掛けておいて、どうしても経済的な負担になった場合は、解約するという選択肢も考えることができます。

定期保険の更新型と比較した全期型のデメリットなどについて考察!

定期保険の「更新型」と「全期型」を比較した場合に、また「全期型」のデメリットもあります。定期保険とは言え、長期間保険に入る「全期型」では保険料の負担もやはり重いものがあります。




「更新型」にした場合は、例えば子どもが小さいうちなど、保険が重要な時だけに入るという定期保険の活用法もありますよね。それに比べると、長期で保険料を払う必要性は経済的負担という意味ではデメリットに感じるかもしれませんね。


子どもの成長に従って被保険者の責任というのも変わります。状況に応じた更新ができるといった点が「更新型」のいい点です。

死亡リスクの高い高齢時の保障も含まれているため保険料は高めに設定されている

また、「全期型」の保険料の場合は、長期の保険となるために高齢時までの保障も含まれた想定となっています。そのために、保険料が高めに設定されているという点も金額の上でのデメリットと言えます。


高齢になると病気や死亡も増え、保険料が上がっていくのはやむをえないものでしょう。その点は「全期型」の保険料が少し割高になるデメリットです。

今後、家族構成に変動がある場合は全期型は避けた方がいいことも!

「全期型」の場合、長期の保険ということで例えば、家族構成が変動する場合も避けた方がいいとも言われます。家族の生活を支える被保険者の責任も、子どもが成長し、独立したらあまり必要なくなりますよね。


また、一方で、もっと子どもが増えて保険が足らないということも生じるかもしれません。そうした家族構成の変化に臨機応変に対応するには「更新型」の方が対応しやすいかもしれません。


こうした家族構成や経済状況の大きな変化に対応しにくい点は、「全期型」の定期保険のデメリットと言えそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

定期保険は、必要な期間に死亡保障などの保障を付ける合理的な保険です。「全期型」にして長く定期保険を掛けて保険料を相対的に安くするはお得です。


それに対して、必要な時だけに家族構成に準じて掛ける「更新型」も、よりニーズに合っている定期保険と言えます。保険料は短い期間の契約であれば安くすみます。


どちらを選ばれるかはそれぞれの判断と言えますので、じっくり比較検討されてみてはいかがでしょうか。

ランキング