「あんしんスマホ保険」のデメリットや口コミ・評判を徹底解説!

「あんしんスマホ保険」のデメリットや口コミ・評判を徹底解説!-サムネイル画像

こちらの記事では「あんしんスマホ保険」の概要やデメリット、評判の紹介をします。また同じ引受保険会社が提供している「モバイル保険」と「あんしんスマホ保険」の比較も記載しています。他の保険との比較が気になる方は比較に関する記事を載せているのでそちらをご覧ください。

▼この記事を読んで欲しい人
  • 「あんしんスマホ保険」への加入を検討している人
  • 加入前に保険デメリットを知っておきたい人
  • 自分に合った保険を見つけたい人
▼この記事をまとめると
  • 「あんしんスマホ保険」は月額800円で最大12万円までの補償を受けられる保険
  • 様々なトラブルに対応しているがデータ復旧や紛失は対象外
  • デメリットが気になる人は他の保険と比較してみることがおすすめ!
  • 人気の「モバイル保険」との比較
スマホ保険について詳しく知りたい方はこちらから!
監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

「あんしんスマホ保険」ってどんなスマホ保険?



「あんしんスマホ保険」は、幅広いトラブルへの補償と複数台の契約といった特徴を持つ保険です。


以下のようなトラブルに対応しています。

  • 端末の破損や汚損
  • 水濡れ
  • 盗難や紛失
スマホはいつ何が起こるかわからないものです。突然電源が付かなくなることもあれば、外出中に紛失してしまったりすることもあります。

スマホ保険は幅広いトラブルを補償してくれるため、修理や紛失時の新規購入費用などを補填してもらえるでしょう。

また、「あんしんスマホ保険」は1契約で3台までの端末を登録できます。

日本国内で販売されたメーカーの純正品で、無線通信端末ができる機器なら補償対象となりますので、タブレットやスイッチのトラブル時にも安心です。

ただし、補償対象となる端末は条件を満たす必要があるため、条件を確認した上で契約しましょう。

「モバイル保険」と引受保険会社が同じ

「あんしんスマホ保険」は、スマホ保険の中でも知名度の高い「モバイル保険」と引受保険会社が同じです。


さくら少額短期保険株式会社が引受会社となっており、トラブル時の保険金はこちらから支払われます。


さくら少額短期保険株式会社は2006年に設立した会社です。


創業時から「あったら便利な保険を低価格で提供する」をモットーに、様々な商品の提供を行い続けています。スマホ保険もそのひとつです。


購入時は壊れることを予測しづらいため、キャリアの保証に加入する人も少ないでしょう。


しかし、数年たてば端末内部が劣化する恐れがあり、突然電源が付かなくなったり、充電できなくなったりします。


一度トラブルを経験すれば危機意識も持てますが、保証はある程度の費用を支払わなければならないため、経済的に厳しい人は加入しづらいものです。


スマホ保険は低価格で提供されているため、多くの人が加入しやすいものとなっています。トラブル時には補償してもらえるので、修理費用の心配もありません。

確認:補償内容、補償金額、保険料など

「あんしんスマホ保険」への加入を検討しているのであれば、まずは内容や金額、月々の支払料も確認しましょう。


補償内容は以下です。

  • 端末の破損
  • 端末内部の故障
  • 水濡れによる全損
  • 盗難
これらのトラブルが起こった際は、故障端末を撮影した写真と修理報告書、修理費用のレシートを保管しておいてください。

書類を郵送し、補償範囲内だと認められれば保険金を受け取れます

次に補償金額です。

端末修理可の場合修理不可の場合
メイン端末最大12万円最大30,000円
サブ端末最大36,000円最大9,000円

契約時には1台のメイン端末を登録し、他の端末をサブとして登録できます。メイン端末の補償費用は12万円と高額ですが、サブ端末の方は安くなっています。

36,000円は登録しているサブ端末2台の合計分です。1台につき36,000円が受け取れるわけではないので注意しましょう。

修理ができないほど破損している場合や盗難の場合は修理不可に該当します。提示している金額は最大額で、端末の購入費用に応じて異なります。

端末購入費用が30,000円以下の場合は、購入費用に応じて上限額が変わります。メイン・サブどちらも補償してもらえるので安心です。

最後に月額費用は800円となっています。何台登録しても費用は変わりませんので、無線通信端末をいくつか所持している場合は契約しておくことがおすすめです。

「あんしんスマホ保険」と「モバイル保険」の違いは?

「あんしんスマホ保険」と「モバイル保険」は引受会社が同じではあるものの、内容に違いがあります。2つの保険の違いは以下です。


あんしんスマホ保険モバイル保険
修理可の補償金額36,000~120,000円25,000~100,000円
修理不可の補償金額9,000~30,000円7,500~30,000円
月額費用800円700円

参考:あんしんスマホ保険

参考:モバイル保険


「あんしんスマホ保険」は月額費用が100円ほど高いものの、補償金額が高くなっています。修理費用の高いトラブルが起こっても問題なく補償してもらえるでしょう。


「モバイル保険」は補償金額が多少下がるものの、月額費用を少し節約できます。


最大3台までの端末を登録できる点は一緒です。そのため、補償金額が高い方が良いか、月額費用が安い方が良いかのどちらかで選びましょう。


どちらの保険も保証開始月の保険料は無料となっています。契約の翌月から支払いが始まるため、この点もお得だと言えるでしょう。


一点注意しておきたいのが、上限金額は年間の額だということです。「あんしんスマホ保険」に加入している場合、1年の故障額が12万円を越えると保険金が下りません。


「モバイル保険」もこの点は同様なので、修理費用の高いトラブルを頻繁に起こさないよう気を付けましょう。

「あんしんスマホ保険」のデメリット



「あんしんスマホ保険」はスマホを持っている人に特におすすめの補償です。


スマホを持ち歩いていれば、壊れてしまう機会はいくつもあります。


何かにぶつかって端末の外部を破損してしまったり、衝撃によって内部パーツが故障することもあるでしょう。


また、お風呂に持ち込んで使っている場合は水濡れが起こる恐れもあり、水没すると端末が使えなくなってしまいます。


こういったトラブル時の修理費用を補填してくれるため、修理費用が不安な方は早めに加入しておくことがおすすめです。


ただし、スマホ保険にはいくつかのデメリットも存在します。


幅広い補償を用意してくれている「あんしんスマホ保険」にもデメリットがあるため、加入前に把握することが大切です。


デメリットを理解した上で加入を決めれば、加入後に困ることもありません。

デメリット①:保険料が高い

「あんしんスマホ保険」は、他の保険に比べて月々の支払い額が高くなっています。


月額費用は800円、補償開始月の費用は無料となっていますので、契約の翌月から支払いが発生します。


毎月800円で最大12万円までの補償に応じてもらえるなら安いのでは……と考える方も多いでしょう。


しかし、スマホが壊れなければ補償を受けることはないため、月額費用の支払いがもったいないと感じてしまうかもしれません。


保険は万が一の時にとても役立つものですが、使わなければ恩恵を得られないものです。そのため、毎月支払う費用は少しでも安いものがいいと考えてしまうでしょう。


他の保険は700円ほどのものが多くなっているので、月々の負担を少しでも減らしたい方は他の保険がおすすめです。


100円ほどの差で補償金額に差がつくのは嫌だと考える方には、「あんしんスマホ保険」が最適です。

デメリット②:置き忘れや紛失は補償対象外

「あんしんスマホ保険」のデメリットとして、外出時の置き忘れなどによる紛失は補償外という点が挙げられます。


スマホは日常生活において欠かせないツールのひとつなので、持ち歩く方も多いでしょう。


手に持ったままトイレやカフェに入り、どこかに置いた際にそのまま出てきてしまうこともあります。


運が良ければ交番などに届けられるものの、そのまま持ち去られて悪用されてしまう可能性もあるでしょう。


紛失したスマホは場合によっては戻ってこないので、再度新規端末を購入しなければなりません。


しかし、「あんしんスマホ保険」は紛失を補償対象外としていますので、購入費用を補填してもらえないのです。


盗難時には修理不可と判断され、保険金をもらえます。ケースによって保険金が下りるので、紛失の可能性を考えた上で契約をすることがおすすめです。


スマホ保険には紛失を補償内とするものもありますので、紛失の可能性が高い方は補償内のものを選んでください。


持ち歩く機会が少ない、または外出時は常にカバンに入れている方は紛失の可能性も低いため、「あんしんスマホ保険」でも十分なサービスを受けられるでしょう。

デメリット③:日本国外で起きた損害は対象外

日本国外で端末の破損や盗難などのトラブルが起こっても、「あんしんスマホ保険」の補償は受けられません。


保険の免責理由の中に「日本国外で生じた損害」というものがあります。これは、日本国外で起こったトラブルに関しては、補償不可という意味です。

参考:あんしんモバイル保険


現在展開されているスマホの多くは、海外でも使える仕様です。そのため、海外旅行時にスマホを持っていく方も多いでしょう。


外国の中には日本よりも治安が悪いところがあるため、盗難の可能性が高まります。


また、慣れない場所でスマホを使うと、どこかにぶつけたり、水に落としてしまったりするかもしれません。


日本国内で起こった破損や盗難であれば、修理費用を補償してもらえます。ただし、海外だとどういったケースでも補償してもらえないので注意が必要です。


海外旅行に行く際は現地でプリベイトタイプのものを手に入れる、メイン端末以外を持っていくなどの対策をしておきましょう。


海外に行くことがほとんどない方は問題なく補償を受けられるため、「あんしんスマホ保険」への加入もおすすめです。

「あんしんスマホ保険」の評判や口コミ



ここまで「あんしんスマホ保険」の特徴やデメリットについて解説してきましたが、加入するかどうかを決めきれないと考える方も多いでしょう。


ここからは、「あんしんスマホ保険」に加入している人からの評判や口コミをご紹介します。


実際に加入している人はどういった点に魅力を感じているのか、またデメリットに悩んでいるのかを知れば、加入するかどうかの参考になるでしょう。


ただし、人によって加入状況は異なります。


メリットだけを得られる状況の人もいれば、デメリットを大いに感じざるを得ない状況の人もいるからです。


評判や口コミを見る際は、自分自身の状況に似た人の声を参考にすることがおすすめです。では、加入者の声を見ていきましょう。

30代男性

コスパがいい

月額800円支払うだけで、必要となる修理費用を補填してくれるサービスなので、よくある液晶割れなどを考慮すれば、安い金額だと感じました。

50代男性

万が一の時にピッタリ

メリットは万が一破損したときに補償してくれるので費用が安く済むので安心のためにはいいと思いますし、保険料もそんなには高くはないと思います。

20代男性

コスパはいいけど対応が少し遅い

コストパフォーマンスが良くて、安心して携帯を使うことが出来ます。結局は補償してくれるので、高いものより良いと思いました。

悪かったところは、対応が公式のものよりも少し遅いのが残念だなと私は思ってしまいました。そこが残念です。

40代男性

バッテリー交換補償が無いのは残念

良かった点としてはお手持ちの無線通信が可能な機器に万が一のトラブルが発生した場合、修理費用を補償する保険であり、例えば水没などをした場合に大変安心感のある保険だと思います。

悪かった点としてはバッテリー交換は対象外であること。また端末への変更ができないのでその点に関しては少し不便だと思います。

40代男性

安心感が得られる

万が一の水漏れや故障時に即座に対応できるので非常に安心感があります。また、急な出費を最小限に抑える事が出来ます。

メリットは修理費用を最小限に抑えられる点。デメリットは故障等がなければ保険金で支払うお金を無駄にしてしまう点。

他の保険とも比較してみましょう!



「あんしんスマホ保険」に魅力を感じたけれど、デメリットが気になって決めきれないと悩む方も多いでしょう。


そんな時は、他の保険とも比較してみることがおすすめです。「あんしんスマホ保険」にはないメリット・デメリットがあるため、自分に合うものが見つかるかもしれません。


比較する際に見ておきたいのが以下のポイントです。

  • 補償の範囲
  • 月々の支払い額
  • 補償される金額
  • 登録可能な端末台数

補償の範囲とは、破損や水濡れ、データ復旧などです。使い方によってどのようなトラブルが起こるかが変わります。

自分の使い方でどんなトラブルが起こる可能性があるか、またはこれまで多かったトラブルを補償してくれるかどうかを確認してください。

月々の支払額は700~800円となっているため、大きな差はありません。しかし、100円で内容が変わるため、毎月の負担と照らし合わせて考えることがおすすめです。

スマホ修理は、場合によっては高額となります。補償金額が低いと修理にかかった費用全額を受け取れないかもしれません。

月々の支払金額を考慮した上で、できるだけ金額が高いものを選びましょう。

スマホ以外の端末も補償して欲しい方は、1契約で複数台の登録が可能な保険を選ぶことがおすすめです

他のスマホ保険との比較が気になる方はこちらから!

まとめ

あんしんスマホ保険は、月額800円で最大12万円までの修理費用を補填してくれるものです。最大金額が大きいため、どのようなトラブルがあっても安心でしょう。


また、1契約につき3台までの端末を登録できることもポイントです。無線通信可能な端末であれば登録可能なので、使用頻度の高い端末を登録しておきましょう。


様々なメリットのある保険ですが、他の保険に比べて月々の費用が高い、海外でのトラブルに対応していないといったデメリットもあります。


デメリットが気にならないのであれば前向きに加入を検討してもいいのですが、少しでも気になる場合は他の保険と比較してみてください。


スマホ保険はいくつか展開されており、それぞれで内容が異なります。自分が欲しいと思っている条件が他の保険にはあるかもしれません。


毎日の使い方や海外旅行の有無に合わせて選べば、万が一の際に保険の恩恵を得られるでしょう。


自分にぴったりの保険を見つけて、万が一のトラブル時に備えておいてください。

ランキング