更新日:2023/01/04
賃貸の火災保険ランキング・相場 (一人暮らしのマンション・アパート別)比較2023年
1人暮らしの賃貸でも火災保険は必須と知っていますか?火災保険はネット申込みが安い!相場を比較して自分で加入するのがおすすめです!火災保険の解説や費用の相場、おすすめ商品をランキング形式で紹介します!
- 賃貸で火災保険の相場が知りたい人
- 火災保険とはどんな保険か知りたい人
- 賃貸での火災保険の必要性を知りたい人
内容をまとめると
- 相場のポイントは「家財補償額」の設定額で異なる
- 火災だけでなく「台風」や「水災」など身近な災害も補償してくれる
- 保険に加入していないと「賠償責任」を負うことになる
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 火災保険で賃貸の相場比較【一人暮らし・同居】【マンション・アパート】
- 火災保険で賃貸の一人暮らし・同居別を相場比較
- 火災保険で賃貸のマンション・アパート別を相場比較
- ①賃貸(マンション・アパート)の火災保険ランキングおすすめ比較
- ②少額短期保険の賃貸むけ人気ランキング比較
- ③火災保険人気ランキング賃貸「一人暮らし」比較
- ④アパート・マンション「専用住宅」の火災保険ランキング5選!
- 火災保険とは?前提知識を解説!
- 賃貸入居者が火災保険に自分で加入する際のおすすめの選び方
- 賃貸の火災保険選び方①大家に対する家事の損害賠償へ備える
- 賃貸の火災保険選び方②不動産会社からの販売だと手数料がかかる
- 賃貸の火災保険選び方③保険期間を賃貸契約期間に合わせない
- 賃貸の火災保険選び方④ネット申し込みやネット割引を使う
- 賃貸の火災保険選び方⑤無料の一括見積りを使って安く加入する
- まとめ:賃貸入居者の火災保険ランキング
目次
火災保険で賃貸の相場比較【一人暮らし・同居】【マンション・アパート】
持ち家でなければ火災保険は関係ないと思っていませんか?
- 不動産会社から紹介された火災保険に加入する
- 自分で火災保険を検討して加入する
- 建物の評価
- 建物の所在地・築年数
- 建物の構造
- 家財の量
- 補償内容
火災保険で賃貸の一人暮らし・同居別を相場比較
賃貸一人暮らし・同居の場合ではどのくらいの火災保険料が支払われているのでしょうか。
火災保険の対象には3パターンあり、「建物と家財」「建物のみ」「家財のみ」から選択します。賃貸では建物に対する火災保険はオーナーがかけているため「家財のみ」を対象とする火災保険に加入することを覚えておきましょう。
相場を比較する前に、ポイントとなるのが家財補償額です。家財評価額とは自然災害や日常生活による家財への損害を、加入する火災保険の範囲内で補償するものであり、保険金額を決めるときの参考にされます。
世帯主の年齢 | 2名~5名 | 単身世帯 |
---|---|---|
25歳前後 | 500~800万円 | 300万円 |
30歳前後 | 700~1,000万円 | |
35歳前後 | 900~1,200万円 |
上記は損害保険会社が作成する簡易評価表によるものです。表によれば単身世帯の家財補償額は300万円、同居人数が増えるごとに家財も多くなるため、500万円~と補償額も上がるよう設定されています。
家財評価額とは自然災害や日常生活による家財への損害を、加入する火災保険の範囲内で補償するものであり、保険金額を決める際に参考にされます。
では一人暮らしの火災保険料の相場はいくらでしょうか。
推奨とされている家財補償額300万円で検討した場合、1人暮らしでの火災保険は「6,000~10,000円/年」が相場です。
ここに火災保険の補償外である地震保険を追加すると+2,000円程度となります。賃貸の場合2年ごとの更新であることが多いため、一度に2万円前後の出費が必要となります。
家族と同居の場合「10,000~15,000円/年」が相場価格になります。2年更新で2~3万円程度が相場と言えるでしょう。
家財補償額については同居人数が多い場合でも、必ずしも推奨通りの額が必要とは言えません。自分たちの所有物に応じ、もしもの場合に「いくらあったら元の生活に戻れるか」をベースに補償範囲を決めると良いでしょう。
「家財も少ないし、保険料がもう少し安くならないかな…?」と感じる場合はどうしたら良いでしょうか。火災保険料を最大限安くできる3つのポイントがあります。
- ネット申込みをする
- 家財補償額を下げる
- 特約は外す
代理店に比べ人件費のかからないネット申込みの保険では、保険料も割安で提供されています。
火災保険料が4,000円~の商品など保険料を安く抑えられるほか、一度で数社の見積もりを取ることができるサービスもあるため、利便性の面からも多く活用されています。
ただし保険料が安い場合には補償内容が最低限になるなど注意点もあるため気を付けましょう。
また火災保険には2つの特約があります。
- 火事等で現状修復できなくなった場合などに備える「借家人賠償責任保険」
- 下の階への水漏れで損害賠償責任が生じた場合などに備える「個人賠償責任保険」
これらの特約を外すことで保険料を抑えることも可能です。ただし借家では借家人賠償責任保険の特約付き火災保険への加入を求められるケースがほとんどだと言えます。
保険とはあくまでも万が一のときに生活を守るためのものであり、保険料を安く抑えるがあまり十分な補償が受けられなくては意味がありません。
保険料と補償のバランスをよく検討して加入するようにしましょう。
火災保険で賃貸のマンション・アパート別を相場比較
賃貸のマンションやアパートの火災保険料は「建物の構造」により大きく異なります。
- M構造(マンション等の共同住宅)
- T構造(コンクリート・鉄骨造の1戸建て)
- H構造(木造住宅)
- コンクリート造
- コンクリートブロック造
- レンガ造
- 石造
- 耐火建築物
①賃貸(マンション・アパート)の火災保険ランキングおすすめ比較
ここからは実際に選ばれているおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。まずは賃貸(マンション・アパート)の火災保険おすすめランキングはこちらです。
順位 | 保険名 | 保険料 |
---|---|---|
1 | お部屋を借りるときの保険 | 4,000円 |
2 | リビングFIT | 6,700円 |
3 | くらしの安心総合保険(リビングサポート保険) | 9,000円 |
(引用元「あいほけん火災保険比較サイト」)
賃貸で火災を起こしたときに生じる損害は以下の3点です。
- 家財の損害
- 大家さんへの賠償責任
- 第三者への賠償責任
②少額短期保険の賃貸むけ人気ランキング比較
順位 | 保険名 | 保険料 |
---|---|---|
1 | ミニケア賃貸保険 | 3,610円 |
2 | お部屋の保険 ワイドⅡ | 9,500円 |
3 | 新バリュープラン | 7,500円 |
③火災保険人気ランキング賃貸「一人暮らし」比較
順位 | 保険名 | 保険料 |
---|---|---|
1 | お部屋を借りるときの保険 | 4,000円 |
2 | リビングFIT | 6,700円 |
3 | くらしの安心総合保険(リビングサポート保険) | 7,000円 |
- カギがなくして部屋に入れない
- 水回りのトラブルの相談先に困っている
④アパート・マンション「専用住宅」の火災保険ランキング5選!
順位 | 保険会社 | 保険名 |
---|---|---|
1 | 東京海上日動 | トータルアシスト住まいの保険 |
2 | あいおいニッセイ同和損保 | タフ・すまいの保険 |
3 | セコム損害保険 | 安心マイホーム保険 |
4 | 三井住友海上 | GKすまいの保険 |
5 | 損保ジャパン | THEすまいの保険 |
火災保険とは?前提知識を解説!
火災保険と聞くと火事の損害のみを補償する保険のように思われるかもしれませんが、実は火災だけではなく、災害全般に広く補償をしてくれます。
- 火災・落雷・破裂や爆発
- 風災・雪災
- 台風や豪雨などの水災
- 衝突・盗難・破損
- 水漏れ損害(借家人賠償責任保険・個人賠償責任保険の対象)
- 費用保険金
ただし地震を原因とする損害に対しては、火災保険では補償されません。
- 地震や噴火による損害
- 地震の影響での津波による水災
- 地震を原因とする火災
また火災保険は以下の3つより構成されています。
保険 | 補償対象 |
---|---|
火災保険(家財保険) | 建物と家財 |
借家人賠償責任保険(特約) | 大家に対して発生した損害賠償(現状復旧など) |
個人賠償責任保険(特約) | 住宅関連で他者に対して発生した損害賠償(下の階への浸水など) |
火災保険の対象には3パターンあり「建物と家財」「建物のみ」「家財のみ」から選択します。
賃貸では建物に対する火災保険はオーナーがかけているため「家財のみ」を対象とする火災保険に加入することになります。
なお個人損害責任保険は、自動車保険・自転車保険などですでに加入している場合があるため、二重加入にならないよう、事前にチェックすると良いでしょう。
賃貸入居者が火災保険に自分で加入する際のおすすめの選び方
保険料を安く抑えたい場合、賃貸の火災保険に自分で加入できるのは大きなメリットです。
不動産会社指定のものより、割安で補償の手厚い保険に加入できるチャンスと言えます。
では自分で加入する場合に知っておくべき点はなんでしょうか。
- 大家に対する火事の損害賠償へ備える
- 不動産会社からの販売だと手数料がかかる
- 保険期間を賃貸契約期間に合わせない
- 保険料の安いネット申込みやネット割引を使う
- 無料の一括見積りを使って安く加入する
次の項目で詳しく見ていきましょう。
賃貸の火災保険選び方①大家に対する家事の損害賠償へ備える
賃貸の場合、必ず「借家人賠償責任保険」の特約がついた火災保険へ加入するようにしましょう。
賃貸での火災保険では、大家に対する火事の損害賠償へ備える必要があるからです。
借家人賠償責任保険とは
賃貸契約では、借りた建物を返すときには元通りにして返す「原状回復義務」が発生します。
もしも火事を起こして建物に損害を与えてしまった場合、建物を元の状態にして修復しなければならないため多額の費用を負うことになります。
そうした万が一に発生する修繕費に備える保険が、火災保険の特約である「借家人賠償責任保険」なのです。
特に自分で火災保険に加入する場合は特約である「借家人賠償責任保険」への加入を忘れないようにしましょう。不動産会社から火災保険を指定される場合はほとんどのものが「借家人賠償責任保険」付きとなります。
「借家人賠償責任保険」のほかにもうひとつ「個人賠償責任保険」があります。
個人賠償責任保険とは
借家人賠償責任保険が大家への損害賠償を補償するものに対し、個人賠償責任保険は大家以外の他者への損害賠償を補償する特約となります。<補償対象例>
- 水漏れにより下の階の部屋を水浸しにしてしまった
- 散歩中ペットの飼い犬が歩行者に飛びついてケガをさせてしまった
- 買い物中、カバンが商品にぶつかって破損させてしまった
- 自転車で走行中、信号待ちの人を引いてしまった
賃貸の火災保険選び方②不動産会社からの販売だと手数料がかかる
不動産会社から販売される火災保険は、自分で加入する場合に比べて割高であることを知っておきましょう。
不動産会社は火災保険を販売した場合、保険会社から代理店手数料として保険料の25~40%程度をもらう仕組みになっています。
その代理店手数料が販売される保険料に含まれているため、自分で加入する場合よりも割高となってしまうのです。
家を借りるとき、賃貸契約と同時に火災保険の手続きをすることが多いのですが、家の契約と火災保険は必ずしもセットではありません。
本来、不動産会社が特定の保険会社へ加入するように強制する行為は独占禁止法によって禁止されています。
事実、保険会社の社員や損害保険代理店の人が「火災保険は自分の会社で加入します」と言った場合、ほとんどの不動産会社は「それで結構です」と回答するケースが多いと言われています。
代理店手数料のぶん割高であることを知っているため、保険会社の社員は不動産会社の勧める火災保険には加入しないことが多いのです。
保険料を安く抑えたい場合や、より多くの商品から検討したい場合、火災保険は自ら選んで加入することが可能だと覚えておきましょう。
賃貸の火災保険選び方③保険期間を賃貸契約期間に合わせない
実は、火災保険は賃貸契約の2年間に合わせなくても良いとご存知でしょうか。家を借りるとき、賃貸契約と同時に火災保険の手続きをすることが多いため勘違いしがちですが、保険期間を賃貸契約期間に合わせる必要はないのです。
火災保険は賃貸契約中に有効な保険契約があれば良いので、1年ごとに毎年契約を更新するなど、ケースに応じて柔軟に対応しても良いでしょう。
ただし、賃貸の入居中に火災保険の無加入期間がないように気を付けましょう。
もしも火災を起こしてしまえば、多額の損害賠償が必要となります。建物の損害賠償のほか家財の喪失分により負債を負うリスクに備え、火災保険には必ず加入するようにしましょう。
賃貸の火災保険選び方④ネット申し込みやネット割引を使う
賃貸の火災保険はネット申込みがおすすめなことをご存知でしょうか。
- 安い保険商品を探せる
- ネット割引を利用できる
- 割安で保険に加入できる
- 補償の手厚い商品に加入できる
- たくさんの保険を比較できる
賃貸の火災保険選び方⑤無料の一括見積りを使って安く加入する
火災保険のネット申込みでは、無料の一括見積りサービスがあるので、ぜひ利用してください。一括見積りを利用することで、より安い火災保険に加入することができます。
一括見積りのほかにもネット申込みにはメリットがたくさんあります。
- 不動産会社指定のものより安く加入できる
- 割安で補償の手厚い保険に加入できる
- それぞれ見積りを取る手間が省ける
- 適切な家財補償額をつける
- 借家人賠償責任保険の特約をつける
- 個人賠償責任保険が加入中の保険と重複していないか確認する
まとめ:賃貸入居者の火災保険ランキング
火災保険の相場は下記のように、建物に関するさまざまな条件を考慮のもと算出されます。
- 建物の評価
- 建物の所在地・築年数
- 建物の構造
- 家財の量
- 補償内容
相場を知りたいときには「家財補償額」などの補償面、「構造や築年数」による建物の耐火面などから比較すると良いでしょう。
火災保険は火事のほか、日常生活で起こる事故も補償してくれるとても安心なサービスです。
- 火災・落雷・破裂や爆発での補償
- 風災・雪災
台風や豪雨などの水災への補償 - 衝突・盗難・破損
水漏れ損害 - 費用保険金
」、「水漏れや自転車事故など身近なトラブルでの補償をしてくれる」などの役割を果たします。
- ネット申込みを利用する
- 不動産会社経由ではなく自分で加入する
- 家財補償額を適切に設定する
- 必要のない特約は外す