更新日:2022/09/22
50代の自動車保険料の相場は?人気ランキングを元におすすめの3社を紹介
自動車保険の保険料は、決して安くない金額です。この記事では、50代の自動車保険料の相場を紹介すると共に、人気ランキングを元にした50代におすすめの自動車保険を紹介します。安い自動車保険を知り、お得に自動車に乗りましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 50代の自動車保険料相場などを紹介
- 50代の自動車保険料相場はいくらくらい?
- 50代は自動車保険料が最も安くなる年代
- 50代の自動車保険料が安くなる理由①:事故率の低さ
- 50代の自動車保険料が安くなる理由②:等級の高さ
- 保険会社を変えるだけでも保険料は今より安くなる
- 自動車保険の見直しをして損をなくそう
- 参考:保険料を決めるリスク要因は会社ごとに異なる
- 50代に人気がある新規加入におすすめの自動車保険を紹介
- 50代におすすめの自動車保険①:おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)
- 50代におすすめの自動車保険③:ソニー損保
- 50代が自動車保険料を安くするために見直すべき主なポイント
- ポイント①:運転者条件や年齢条件
- ポイント②:使用目的や走行距離
- ポイント③:免責金額
- 参考:子供がまだ若く独立していない場合には「1日自動車保険」が便利
- 注意:自賠責保険は値下げされるが任意保険は値上がり続けている
- 参考:通販型自動車保険に変えても大丈夫なの?
- 通販型自動車保険が安い理由
- 通販型のメリットとデメリット
- もしもの時の手順は通販型でも変わらない
- 代理店のアドバイスやサポートが不要なら通販型がお得
- 注意:自動車保険の乗り換え手続きは余裕を持って
- 50代の自動車保険料相場などの紹介についてのまとめ
目次
50代の自動車保険料相場などを紹介
50代ドライバーの皆さんの中には、20等級でゴールド免許、ここ数年は事故もしていないという方も多いかもしれません。
そんな時、気になるのが自分の自動車保険が相場なのかどうか。少しでも安くなるなら安くしたいですよね。
そこで、50代の自動車保険の相場はいくらぐらいなのか、そして人気の自動車保険も紹介していきます。
この記事では
- 50代の自動車保険相場
- 50代の自動車保険が安い理由
- 乗り換え時に見直すべきポイント
50代の自動車保険料相場はいくらくらい?
では、50代の自動車保険料の相場はいくらくらいなのでしょうか。
自動車保険の算出条件
- 年齢・性別・地域
- 事故率
- 車種・安全装置
- 使用条件(年間走行距離・使用目的・運転者限定)
- 免許の色(ゴールド・ブルー)・等級
その他、所有台数が複数台や、車両保険の有無など保険会社によっていろいろな割引サービスが用意されています。
また、代理店型かダイレクト型でもかなり保険料に差が出て来るのですが、一般的な50代の自動車保険料の相場は車両保険を付けたとしても年間約40,000円~50,000円と言われています。
50代は自動車保険料が最も安くなる年代
50代は自動車保険が最も安くなる年代だと言われています。先ほども述べたように、自動車保険はさまざまな条件を基に保険料が設定されています。
50代という年代はそれらの条件がほとんど割引の対象となる方が多くいらっしゃるため、保険料が他の年代に比べて安くなっています。
そこで、50代の自動車保険料の平均相場と目安を見てみましょう。
車種 | 保険料相場 |
---|---|
軽自動車 | 車両保険なし:3万円、車両保険あり:5万円 |
普通車 | 車両保険なし:3万5千円、車両保険あり:7万円 |
あくまで目安であり車種などによっても変わってきますが、かなり割安なのがわかります。
50代の自動車保険料が安くなる理由①:事故率の低さ
50代の自動車保険料が安くなる理由の1つ目は、事故率の低さです。
事故率が低いということは、事故が少ないということで、自動車保険を掛けているけれど、ほとんど使っていないという方が多いはずです。
実際に事故率を見てみると事故率が高いのは10代です。そして20代になると10代の半分くらいになっていき、30代・40代と年齢を重ねるごとに事故率が低くなっていき、50代で最も低くなります。
さらに、50代ともなると長年の運転で運転技術も発達していて、事故率も低いとなれば自動車免許もゴールドの方が多くなるということに繋がり、さらに保険料も下がります。
50代の自動車保険料が安くなる理由②:等級の高さ
等級 | 20等級 |
---|---|
無事故 | 63%割引 |
事故有 | 44%割引 |
保険会社を変えるだけでも保険料は今より安くなる
ここまで見ただけでも、自動車保険の保険料の相場は50代にとってかなり安いことがわかります。そうなれば、どこの保険会社の保険に加入していても安いのではと考えられるでしょう。では、今一度ご自分の保険料と保険料の相場の金額を確認してみて下さい。
50代で保険料の相場より高い金額で掛けているという方は、まだ保険料を安くすることができるでしょう。
例えば、保険会社を変えるだけでも保険料は今より安くなります。
実際に同じ条件で通販型保険と代理店型保険で見積り金額を比較してみましょう。
50代男性、20等級事故歴なし、本人と配偶者限定、35歳以上、日常・レジャー用で、軽自動車、人身傷害を3000万円で車両保険一般を付けた年間の保険料と車両保険なしの保険料を見てみましょう。
条件 | 通販型 | 代理店型 |
---|---|---|
車両保険付 | 22,820円 | 49,160円 |
車両保険なし | 15,470円 | 29,760円 |
通販型はインターネット割引が適用されていますので、その分も安くなっています。
ただ、誰がみても一目瞭然の差だと思います。運転に慣れたドライバーさんであれば、間違いなく通販型にすべきです。
自動車保険の見直しをして損をなくそう
長年つきあいのある代理店で自動車保険の契約をされている方なら、保険会社を乗り換えたくないという方もいらっしゃるかもしれません。
通販型が安いのはわかっているけれど、それでも今の代理店との関係性もあり、見直しができないという方もいらっしゃるでしょう。
また、代理店にお任せで今まできちんと管理していてくれているとお考えの方もいると思います。
そんな方も、同じ保険会社であっても補償内容や保険の条件の見直しをするだけで、保険料が今よりも安くなることがあるかもしれません。
今一度ご自分の家庭の環境の変化や免許の色などを確認してみましょう。車を持っている間中はずっと自動車保険は掛け続けなければなりません。
それならば少しでも安い保険で損をなくしていきましょう。
参考:保険料を決めるリスク要因は会社ごとに異なる
自動車保険の保険料を決めるリスク要因は会社ごとに異なります。それぞれのリスク要因のうち、どのリスクを採用し、格差をどのように設定するのかによって大きく保険料を変えているのがリスク細分型自動車保険です。
今までの一般的な自動車保険は等級と自動車の種類によって保険料が算出されていましたが、現在ではリスク細分型の自動車保険が多くなってきました。
例えば50代でゴールドカードの場合、5年間は事故を起こしていない優良ドライバーということで、リスクが低いためリスク細分型自動車保険では、保険料が安くなります。
このように、さまざまなリスクの要素を細かく区分して保険料を決めています。
50代に人気がある新規加入におすすめの自動車保険を紹介
ここからは、50代に人気がある新規加入におすすめの自動車保険を紹介していきます。
今の自動車保険に満足していない方や、自動車保険の見直しを検討されている方、または自動車保険料の相場より高い保険料を支払っている方には参考になるでしょう。
- おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)
- ソニー損保
50代におすすめの自動車保険①:おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)
50代におすすめの自動車保険の2つ目は、おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)です。
おとなの自動車保険の特徴
- 車両保険を付けても安い
- サービス内容もインターネット上でわかりやすく見やすい
- 補償内容を自分でカスタマイズできる
- 契約まで全てネットで行える
- きちんと交渉してくれなかった
- 担当の電話対応時間が5時までだった
- 連絡窓口と事故担当窓口の連携ができていない
- 事故の経過報告がない
- 自分では加入したつもりのサービスが掛けられていなかった
やはり40代・50代がターゲットの保険というだけあり、お得感が強い保険となっています。
50代におすすめの自動車保険③:ソニー損保
50代におすすめの自動車保険の3つ目はソニー損保です。
ソニー損保の特徴
- 保険料が安い
- 補償内容も充実している
- 顧客対応が丁寧
- 更新時の内容も分かりやすい
- 内容についてわからないところも丁寧に教えてくれる
- サービスを利用するに当り、細かく制限されていた
- 質問の返答がすぐになく数日後になってしまう
- 電話の担当もサービスごとに細かく分かれていて取り次がれるまで時間がかかる
顧客満足度が非常に高く、知名度も高い上、安心感があるため人気の自動車保険となっています。
手続きも通販型はインターネットで全て済ませられるので煩わしさがないと評判です。保険料は同じ条件だと一番安いとも言われているので、最安値はどれくらいかを知ることができます。
50代が自動車保険料を安くするために見直すべき主なポイント
50代が自動車保険料を安くするために見直すべき主なポイントはどういった点なのでしょうか。
補償内容やプランを見直すのは当然ですが、それ以外に保険料を安くするために見直す主なポイントを見ていきましょう。
- 運転者条件や年齢条件の見直す
- 使用目的や走行距離の確認
- 車両保険の免責金額の見直し
代理店型にも通販型にも見直しポイントがありますので、是非参考にして下さい。
ポイント①:運転者条件や年齢条件
見直しポイントの1つ目としては、運転者条件さらに年齢条件です。
運転者条件
ポイント②:使用目的や走行距離
見直しポイントの2つ目は使用目的そして走行距離です。
使用目的
走行距離
年間の走行距離は、使用目的と頻度でおおよその走行距離を割り出しています。
- 長距離の業務使用・・・15000km超
- 10km未満の通勤・通学・・・5000~1万km以下
- 日常のレジャーや買い物でたまに乗る・・・3000km未満
一般的には、年間走行距離が長ければ長いほど、事故の確率が高いとみなされるため、保険料は高くなります。
ポイント③:免責金額
ポイントの3つ目は車両保険の免責金額です。
免責金額とは、自己負担金額のことであり、車両保険を付ける場合に、免責金額を設けなければならないのですが、その金額によって保険料が変わってきます。
免責金額
参考:子供がまだ若く独立していない場合には「1日自動車保険」が便利
見直しポイントでは、50代ならば子供が独立済という前提で年齢条件の変更をおすすめしましたが、ご家庭によってはたとえ50代であっても、子供がまだ若く独立していないという場合もあります。
子供が車を運転する機会もあるから条件は変えられないという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には1日保険が便利です。
おすすめの自動車保険①に挙げていた三井住友海上火災の特徴のところでも述べましたが、1DAY自動車保険は各保険会社が扱っています。1日自動車保険の保険期間は24時間で、1日800円からあって、2回目からはさらに割引ができるという自動車保険となっています。
子供の運転する機会がそう多くないのであれば、子供が運転する際には1日保険を利用し、自分の自動車保険を家族限定から本人限定にすればそれだけで安くなります。
ただし、子供の運転の頻度が多い場合には運転者の範囲を広げた方がお得になることもありますから、そういった際にはどれくらいの差が出るのかをきちんと調べることが大切です。
注意:自賠責保険は値下げされるが任意保険は値上がり続けている
2020年4月から自賠責保険が3年ぶりに16%も値下げすることになりました。値下げの理由は、「自動ブレーキなど安全装備の普及で交通事故が減少しているから」というものです。
車に乗っている者にとっては朗報と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、その反面任意保険(自動車保険)は毎年のように値上がり続けているのです。
結局、自賠責保険の値下がり分を任意保険で補っていることになり、車の所有者は年々維持費が高くなっています。このようなことから、自動車保険をそのままの状態で更新し続けるのは、自己負担額がどんどん拡大していきます。そのためにも、毎年の見直しが必要です。
毎年なんてという方は、せめてライフスタイルや家族環境に変化があった時には迷わず、自動車保険の見直しをおすすめします。
参考:通販型自動車保険に変えても大丈夫なの?
ここからは、通販型の自動車保険への不安について解説していきます。
- 通販型自動車保険が安い理由
- 通販型のメリット・デメリット
- もしもの時の手順は?
- 代理店のアドバイスやサポート
- 自動車保険の乗り換え
これらの内容について詳しく見ていきましょう。
今までずっと代理店型で更新しているけれど、毎年保険料は安くならず値上がるばかりなど、通販型はよくわからない、通販型自動車保険に変えても大丈夫なのか、などという不安がある50代の方には参考になるのではないでしょうか。
通販型自動車保険が安い理由
通販型自動車保険はどうして代理店型と比べて保険料が安いのでしょうか。
まず代理店型は全国各地に代理店が存在しています。けれども通販型は店舗を持っていませんから、代理店を通さない分手数料や人件費がかからないため、それらの経費が保険料に反映され安くなっているのです。
その他、付加保険料と言われているのが、保険会社の事業運営に必要な経費に充てられるものですが、代理店型にはこの付加保険料というものが加算されています。
そのため、通販型自動車保険は書面でのやり取りが少なかったり、保険証券を発行しなかったりして、この付加保険料が抑えられているのです。
ただし、保険料の支払いや事故が起こった時に支払われる補償額などは、どの保険会社でもほとんど差はありません。
通販型のメリットとデメリット
通販型のメリット
- とにかく保険料が安い
- インターネットを通じて24時間見積りから契約まで可能
- 電話のサービスはとても充実している
- 保険会社各社の見積りを比較しやすい
通販型のデメリット
- 補償内容を全て自分で決めなければならない
- 補償内容が不十分だったとしても事故を起こしてからでないとわからない
- 申込の手続きや保険金請求など全て自分で行わなけらばならない
- 補償内容の組み合わせなど設計の仕方によっては割高になることもある
もしもの時の手順は通販型でも変わらない
代理店のアドバイスやサポートが不要なら通販型がお得
代理店型で現在契約されている方はおわかりだと思いますが、代理店は自動車保険に加入や更新をする場合、現在の加入条件を見て書面で見積りの提示をします。
そして、その見積りに納得できたら契約書にサインして契約が成立します。ここで、補償内容についての疑問などはきちんと納得がいくまで説明をしてくれます。ほとんどの方は補償内容はお任せで金額だけの確認をしているのではないでしょうか。
そして最近は、もしも事故が起こった場合は担当者でなく、自己受付係に電話かメールを連絡するということになっています。その後は代理店の担当者から連絡があったり事故後のサポートを受けたりアドバイスを受けたりしています。
事故が起きなければ金額だけでなるべく安い方が良いのは誰もが思います。
けれども、事故が起こった時のサポートがあるから代理店型という方も多いのではないでしょうか。
ただ、そんなアドバイスもサポートも不要であれば、通販型の方がお得である上、当然事故の処理もきちんとしてもらえますから、通販型でも何の問題もないはずです。
注意:自動車保険の乗り換え手続きは余裕を持って
ここで、通販型に乗り換える場合の注意点を見ておきましょう。
自動車保険の乗り換え方法は2種類あるので、自分の見直しのタイミングで気をつけるべき点を把握しておきましょう。
満期時に乗り換える
50代の自動車保険料相場などの紹介についてのまとめ
50代の自動車保険料の相場や、おすすめの自動車保険について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
- 50代の自動車保険料相場は他の年代の保険料相場と比べて安い
- 50代の自動車保険料の相場は車両保険付きで4万~5万である
- 50代に人気がある新規加入におすすめの自動車保険は、代理店型の三井住友海上火災、通販型のおとなの自動車保険にソニー損保の3社である
- 50代が自動車保険料を安くするために見直すべき主なポイントは条件の見直しや、車両保険も見直しが必要
- 通販型自動車保険を知って不安をなくそう
以上のように、50代の自動車保険料の相場はとても安く、見直すべきポイントがあるということがわかりました。
現在の保険料を見直すには、保険料の相場を知って賢く各社の自動車保険を選んでいくことが大切です。
見直しや新加入を検討されている方は、代理店型や通販型どちらでも自分に合った補償内容をきちんと把握した上での加入をおすすめします。