更新日:2019/12/09
車両保険の保険料の相場はいくら?保険金の決め方も徹底解説!
車両保険に加入する際、保険料や保険金額を設定しますが、相場はいくらなのか気になりますよね。今回は、車両保険の相場は年間いくらなのかを新車や外車、普通車などの種類別に解説します。また、保険料を安くする方法についても紹介しますので、是非参考にしてみてください。
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 車両保険の保険料と保険金の相場はどのくらい?
- そもそも車両保険って何?自動車保険との違いは?
- 車両保険の一般型とエコノミー型とは
- 車両保険の免責金額とは何か
- 車両保険の保険金額は年数が経つにつれて下がる
- まずは自動車保険の保険料の相場を見てみよう
- 車両保険をつけた自動車保険の保険料の相場①:一般車両
- 車両保険をつけた自動車保険の保険料の相場②:軽自動車
- 車両保険をつけた自動車保険の保険料の相場③:外車
- 車両保険の保険金額は販売価格を目安にして決める
- 保険料の負担を考慮して保険金を設定しよう
- 車両保険で支払われる保険金額は自動車の時価額の影響を受ける
- 車両保険が必要なのはどんな人・車か
- まとめ
目次
車両保険の保険料と保険金の相場はどのくらい?
- 車両保険の保険料、保険金の相場はいくらなのか
- 車両保険の保険料を安くする方法
そもそも車両保険って何?自動車保険との違いは?
自動車保険には、運転者全員に加入義務がある自賠責保険と、個々人が加入するか否かを判断する任意保険があります。
自動車保険の任意保険である対人・対物賠償責任保険は、その名のとおり、人の怪我や物の損害に対して補償してくれる保険です。
しかし、対人・対物賠償責任保険は事故の相手やその車両や物の損害を補償する保険であり、自分の車の補償はされません。
そこで、自分の車の損害を補償してもらうためには、車両保険に加入することになります。
車両保険は、他車との衝突や自損事故だけでなく、自然災害やいたずら・盗難などによる損害も補償してくれます。
車両保険に入っていないと、事故により自分の車に損害があった場合、すべて自腹で修理しなければなりません。
車両保険の一般型とエコノミー型とは
車両保険には、大きく分けて一般型とエコノミー型の2種類があります。両者の違いは、補償範囲の広さです。
一般型の補償範囲を限定して保険料を安く抑えたものがエコノミー型です。
エコノミー型は、
- 他車との衝突・接触
- 盗難
- 落書き・いたずら
- 飛来物・落下物との衝突(飛び石など)
- 自然災害(台風・竜巻・洪水など)
のみが補償対象です。
一般型は、エコノミー型の補償範囲に加えて、
- 自損事故(電柱への衝突など)
- 転覆・墜落
- 当て逃げ
- 自転車との接触
も補償範囲になります。
例えば、相手車が不明の当て逃げで自分の車に傷がついてしまったなどの場合、一般型でしか補償はされません。
エコノミー型の場合は、保険料が安い代わりに補償も限定されるということを踏まえて、保険のタイプを選択しましょう。
車両保険の免責金額とは何か
車両保険には免責金額というものがあり、車両修理費の自己負担額のことを指します。
車両保険を使うとき、つまり保険会社が保険金を支払う場合には、車両の修理代全額を出してくれるわけではなく、契約時に設定しておいた免責金額を契約者自身が支払わなければなりません。
例えば、補償対象の事故を起こしてしまい、修理に30万円が必要になったとします。免責金額を5万円に設定していた場合は、5万円を自分で支払い、残りの25万円が保険会社より支払われることになります。
車両保険の免責金額は、高く設定すると保険料が安くなり、安く設定すると保険料は高くなります。
なお、免責金額は0円に設定することもできます。もちろんこの場合は、保険を使うときに自分で修理費を負担する必要はありませんが、保険料は高くなります。
車両保険の保険金額は年数が経つにつれて下がる
まずは自動車保険の保険料の相場を見てみよう
自動車保険の保険料が、車両の種類ごとに違うということは容易に想像がつきますが、具体的にどれだけの違いがあるのでしょうか。保険料の相場を確認しましょう。
一般車両・軽自動車・外車について、
- 一般型(免責あり:10万円)
- 一般型(免責なし)
- エコノミー型
- 車両保険なし
の4つのケースで、それぞれ自動車保険の保険料の試算を行います。
なお、車種はそれぞれ、
- 一般車両:トヨタ・プリウス(型式:ZVW52)
- 軽自動車:スズキ・ワゴンR(型式:DBA-MH23S)
- 外車:BMW X5(型式:LDA-KS30S)
とします。
また、その他の条件については、比較しやすくするために、
- 年齢:30歳
- 年間走行距離:9,000km以下
- ノンフリート等級:6級(事故歴なし)
- 免許証の色:ブルー
- 使用目的:主に家庭用
で統一します。
以下、車両の種類ごとに保険料の相場を示します。車両保険の有無や、車両保険をつける場合の保険の種類によって、保険料がどのように変わってくるか、傾向をつかみましょう。
※今回は6等級と、かなり低い等級で見積もりましたので、この額よりは安くなることが多いと思います。参考程度にご覧ください。
車両保険をつけた自動車保険の保険料の相場①:一般車両
まずは、トヨタ・プリウス(型式:ZVW52)の自動車保険の保険料の相場を確認します。
車両保険の種類 | 保険料の相場(円) |
---|---|
一般型(免責あり:10万円) | 91,710 |
一般型(免責なし) | 103,430 |
エコノミー型 | 64,090 |
車両保険なし | 38,560 |
車両保険をつけない場合が最も保険料が安く、一般型で免責金額を設定しない場合が最も高くなり、3倍近くもの差がつくことが分かります。
この差は決して小さいものではないので、この点を踏まえて、車両保険をつけるのか、つけるとしたら一般型かエコノミー型か、一般型なら免責金額はいくらにするか、慎重に判断しましょう。
また、一般的に普通車の保険料の相場は軽自動車よりも高く、外車よりも安いです。
車両保険をつけた自動車保険の保険料の相場②:軽自動車
次に、スズキ・ワゴンR(型式:DBA-MH23S)の自動車保険の保険料の相場を見ていきます。
車両保険の種類 | 保険料の相場(円) |
---|---|
一般型(免責あり:10万円) | 71,730 |
一般型(免責なし) | 80,950 |
エコノミー型 | 58,380 |
車両保険なし | 43,330 |
軽自動車の場合は、普通車よりも保険料の相場は安くなることが多いです。また、車両保険の有無や種類による保険料の差が小さいことが分かります。
上記のプリウスのケースとは違い、車両保険なしの場合と一般型で免責金額を設定しなかった場合の差は2倍以内に収まっています。
軽自動車は普通車に比べて車体が弱く、事故時の損害も出やすいので、保険料の差が大きな負担になるのでなければ、車両保険に加入しても良いでしょう。
車両保険をつけた自動車保険の保険料の相場③:外車
次に、BMW X5(型式:LDA-KS30S)の自動車保険の保険料の相場を確認します。
車両保険の種類 | 保険料の相場(円) |
---|---|
一般型(免責あり:10万円) | 200,740 |
一般型(免責なし) | 180,480 |
エコノミー型 | 113,210 |
車両保険なし | 51,300 |
外車は、国産車に比べて保険料の相場が高くなる傾向があります。これは、「車両料率クラス」の違いによるものです。
車両は、車種や仕様により1~9のクラスに区分されており、1クラスが最も安い保険料で、9クラスが最も高くなります。
※参照:損害保険料率算出機構
ほとんどの外車は料率が高いクラスに属します。その理由としては、以下のことが挙げられます。
外車は、希少性や単価の高さゆえ、修理費用が高くつくことが多くなります。一般的に、外車は国産車より高額になり、部品も高額なものが使われていることが多いのです。
また、外車は車上荒らしや盗難のリスクが高いとされます。高価な自動車に乗る人はお金持ちだろうという心理が働くことが、狙われることが多い一因と考えられます。
これらの理由により、料率が高いクラスに振り分けられることが多く、保険料が高くなりやすいのです。
車両保険の保険金額は販売価格を目安にして決める
保険料の負担を考慮して保険金を設定しよう
車両保険で支払われる保険金額は自動車の時価額の影響を受ける
車両保険が必要なのはどんな人・車か
車両保険は、どのような場合につけるべきなのでしょうか。
車両保険は事故で損害を受けたとき、自分の車の修理代を保証してくれる保険です。保険料を継続的に支払ってまで加入するのですから、必要性が低ければ加入しなくても良いのです。
一般的に、車両保険をつけた方がよいのは、高級車や新車を所有している人だと言われています。
高級車は、大がかりな修理でなくても修理代が高くつくことは珍しくありません。また、前述のとおり、車両保険の保険金額は契約時の価値で決まるので、新車の場合は保険金額を高く設定することができます。
さらに、新車をローンで購入した人は、仮に全損レベルの事故が起きたら、ローンだけが残るという悲惨な結果になってしまいます。
それに対して、車の時価額は年数とともに下がるので、中古車など古い車には十分な保険金額を設定できないことが多いです。そのため、古い車には車両保険をつけるメリットは少ないと言えます。
まとめ
今回は、車両保険の内容や保険料の相場、必要性について解説しました。
ポイントは以下の通りです。
- 車両保険は、自動車保険では補償されない、自分の車両に対して保証してくれる保険である
- 車両保険には一般型とエコノミー型があり、それぞれ補償の範囲が異なる
- 車両保険の有無や種類によって自動車保険の保険料も変わるので、慎重に必要な保険を判断すべき
- 一般的に、保険料の相場は軽自動車・普通車・外車の順に高くなる
- 車両保険の保険金額は契約時の車の価値に基づいて決まる
- 車の価値は時とともに下がっていき、支給される保険金の額にも影響する
- 定期的に保険の見直しを行うことで、保険料が安くなるなどの恩恵を受けられる可能性がある
- 高級車や新車には車両保険をつけるメリットが大きい