【沖縄】ファイナンシャルプランナー(FP)おすすめの相談窓口人気比較ランキング8選!

【沖縄】ファイナンシャルプランナー(FP)おすすめの相談窓口人気比較ランキング8選!-サムネイル画像

沖縄県にお住まいの方におすすめのファイナンシャルプランナー(FP)おすすめの相談窓口をランキング形式で紹介します。オンライン対応可能なファイナンシャルプランナーや無料で相談できるサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

沖縄のFP相談窓口は那覇市を中心に展開しているので、那覇市から離れている人や島外の人は相談しに行くのも大変ですよね。

さらに沖縄のFP相談窓口は複数展開しており、あなたに適したFP相談窓口を見つけるのに何回も来店しなければいけない場合があります。

今回は沖縄で無料FP相談サービスとオンライン対応のできるサービスをランキング形式でまとめたので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んでほしい人

  • 沖縄でFP相談サービスを探している人
  • 沖縄でFP相談窓口に通うのが大変な人
  • オンライン対応のFP相談を検討している人

◎沖縄で人気のFP相談窓口


マネーキャリアが選ばれる理由

マネーキャリアはオンラインでFP相談ができ、提携しているFPが3000人以上の人気のFP相談サービスを提供しています。

好きな時間や場所からお金全般のFP相談を行えるので、近くにFP相談窓口がない人であってもお金の悩みをプロが解決してくれます。

内容をまとめると

  • 沖縄県でのFP相談サービスはマネーキャリアがおすすめ!
  • マネーキャリアは初めての方でも安心して相談できる!
  • 最適なFPを選ぶには「資格」「経験」「得意分野」「費用」に注目しましょう!
  • FP相談は4STEPでお金の悩みを解決してくれる!
  • マネーキャリアの無料相談でお金の悩みを解決しましょう!

【沖縄】おすすめのFP相談サービスTOP8!


FP相談サービスを受けてみたいと思って色々調べてみたものの、たくさんのサービスがあってどれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。


最近は沖縄県で利用できるサービスも増えてきていて、選択肢が多くなっています。


こちらでは沖縄県でおすすめのFP相談サービスTOP8を紹介します。

  1. マネーキャリア
  2. 日本FP協会沖縄支部
  3. FPナビ
  4. 保険見直し本舗
  5. 保険見直しラボ
  6. ほけんのぜんぶ
  7. 保険クリニック
  8. ほけんの窓口

ぜひあなたにあったサービスを見つけてくださいね。

1位:マネーキャリア

1位は「マネーキャリア」です。  


マネーキャリアは株式会社Wizleapが運営する無料FP相談サービスです。


マネーキャリアの魅力と特徴は

  • 何度でも無料で相談できる
  • 全国47都道府県で対応可能
  • 申込件数12,000件以上の実績がある
  • 顧客満足度93%の高い評価
  • 取扱保険会社40社以上と選択肢が豊富

の5つです。


マネーキャリアは初回だけではなく、何度でも無料でファイナンシャルプランナーと相談することができます。一度相談した後にまた聞きたいことが出てきたとき、無料であれば気軽に同じファイナンシャルプランナーに相談できて安心ですよね。


対応エリアも全国47都道府県なので、もちろん沖縄県でも対応してもらえます。近隣県に気軽に行くことのできない沖縄県にお住まいの方にはとてもありがたいですよね。


申込件数は12,000件以上の実績があり、顧客満足度も93%と質の高いサービスに定評があります。取扱保険会社は40社以上あるので、多くの選択肢の中からファイナンシャルプランナーがあなたにピッタリなオーダーメイドの保険提案をしてくれます。


オンライン相談が中心ですが、出張相談にも対応してくれます。自分の希望のスタイルで相談できるのは嬉しいですね。

代男性

丁寧に寄り添ってくれる

まったくの初心者で分からない事だらけで不安でしたが、丁寧に説明いただき、また分からないことや不安な事も聞きやすく、丁寧に寄り添ってくださるのでとても分かりやすいです。
引用元:GoogleMap

代男性

また同じ方に相談したい

将来の為に少しでも蓄えを…という事で色々検索をしたところマネーキャリアさんを見つけ無料相談していただけるとあったので申し込みました。すぐに返信を下さりオンラインでの面談の日時と相談内容をざっくり説明、1時間もかからないうちに担当して下さるFPさんと指定した日時で面談するとの旨をLINEで連絡。
面談前日と当日の朝にも確認のLINEをいただけたのがありがたかったです。
ご紹介下さったFPさんも優しく笑顔で丁寧に分かりやすくご説明くださったので本当に助かりました。
日時はまだ決まっていませんがまた同じFPさんに相談させていただこうと思います。
ありがとうございました。
引用元:GoogleMap

2位:日本FP協会沖縄支部

2位は「日本FP協会沖縄支部」です。


日本FP協会沖縄支部の特徴と魅力はこちらの4点です。

  • ファイナンシャルプランナー資格試験の実施・運営を行う非営利団体
  • ファイナンシャルプランナーの育成・組織化をおこなっている
  • 意識が高く、質の高いファイナンシャルプランナーが所属している
  • 対面・電話で無料体験相談ができる


日本FP協会はファイナンシャル・プランニングの啓発や普及のために様々な取り組みをおこなっています。その一環として、日本FP協会に所属しているファイナンシャルプランナーへ相談の無料体験ができます。無料体験相談は無料のサービスですが、体験以外でファイナンシャルプランナーに相談する際は有料サービスになるので注意しましょう。


相談無料体験は電話の場合は申し込みの必要はなく、平日の10~16時に電話をすると相談体験ができます。ここでは家計の管理や預貯金の運用方法、老後の生活設計、保険の仕組みや備え方など一般的なお金の話について聞くことができます。個別の具体的な話は対応してもらえないので注意しましょう。対面相談は残念ながら沖縄県では開催されていませんので、もし日本FP協会の相談無料体験を受けてみたいときは電話相談で相談してください。


相談無料体験では相談するファイナンシャルプランナーを選ぶことはできませんが、通常の相談の場合は自分でファイナンシャルプランナーを選ぶことが出来ます。

  

有料相談申込方法は公式HPの「CFP®認定者検索システム」というシステムでファイナンシャルプランナーを検索して選び、自分で申込をする形になっています。この検索では「営業範囲」「得意分野」「性別」「年齢」「相談料」など様々な項目を自由に設定して検索できるので、自分に合った質の高いファイナンシャルプランナーを探すことができます。

3位:FPナビ

3位は「FPナビ」です。


FPナビは株式会社ニッセンライフが運営しているFP相談サービスです。


FPナビの特徴と魅力はこちらの3点です。

  • 無料で何度でも相談できる
  • 相談件数10,000件の実績があり、顧客満足度96%と高い評価
  • 600名以上のファイナンシャルプランナーが在籍している


FPナビには600名以上の登録ファイナンシャルプランナーが在籍しています。この多くのファイナンシャルプランナーの中から、「エリア」「性別」「得意分野」などの項目で検索をかけ、自分の希望するファイナンシャルプランナーを選ぶことが出来ます。一覧では名前や写真が公表されているので、相談前から顔や名前がわかって安心できますね。


もし、ファイナンシャルプランナーをどう選べばいいのか分からない方は、おまかせで申し込むこともできます。その際も相談したい内容や要望、希望を伝えることができるので、あなたの相談にピッタリなファイナンシャルプランナーを選んでもらえるので安心です。

4位:保険見直し本舗

沖縄のFP相談4位は、「保険見直し本舗」です。


保険見直し本舗は、契約実績が100万件以上で、毎月の相談者数が10,000名を超える人気のFP相談サービスです。


特徴は

  • 何回でもFP相談が無料
  • 40社以上の保険会社と提携
  • アフターフォローまでサービスが充実
などがあります。

▼保険見直し本舗の基本情報

FP相談保険見直し本舗
相談料無料
相談員FP資格者、ライフアドバイザー、MDRT会員
相談員の数MDRT会員173名
取扱保険会社数40社以上
オンライン相談
訪問相談
店舗来店相談
対応エリア全国
当日予約
予約方法インターネット、電話

すべてのサービスでコンサルティング料や事務手数料がかからないので、安心して納得のできるまで無料で相談することができます。


また、保険の見直し本舗は全国に店舗があるので、対面でFP相談をしたい人にもおすすめです。


▼沖縄の保険見直し本舗の店舗情報

店舗情報保険見直し本舗
店舗名イーアス沖縄豊崎店 
住所沖縄県豊見城市豊崎3-35 イーアス沖縄豊崎3F  
営業時間10:00~21:00  
アクセス那覇空港から約6km(車で約20分)

車:【那覇方面からの場合】国道331号を南下して県道249号の交差点を右折


店舗情報保険見直し本舗
店舗名アクロスプラザ古島駅前店 
住所沖縄県那覇市銘苅1-19-1 アクロスプラザ古島駅前店2F  
営業時間10:00~19:00  
アクセス沖縄都市モノレールゆいレール「古島駅」から徒歩5分  


5位:保険見直しラボ

沖縄のFP相談5位は、「保険見直しラボ」です。


保険見直しラボは、30社以上の保険商品から1人1人に適した保険を無料でオーダーメイドしてくれます。


特徴は

  • お客様満足度97.3%
  • コンサルタントの業界経験平均年数が12年以上のベテラン相談員が在籍
  • 全国に約70拠点と業界最大級
などがあります。

▼保険見直しラボの基本情報

FP相談保険見直しラボ
相談料無料
相談員コンサルタント
相談員の数-
取扱保険会社数36社
オンライン相談
訪問相談
店舗来店相談
対応エリア全国
当日予約-
予約方法インターネット、電話

保険見直しラボのFP相談員は業界経験平均年数が長いので、様々な相談事例から個々に適した提案を行うことができます。

▼沖縄の保険見直しラボの店舗情報
店舗情報保険見直しラボ
店舗名保険見直しラボ 沖縄支社 
住所沖縄県宜野湾市真志喜2-24-14 
営業時間9:00〜18:00

6位:ほけんのぜんぶ

沖縄のFP相談6位は、「ほけんのぜんぶ」です。


ほけんのぜんぶは、累計の申込件数が19万件以上で子育て世代相談件数も15,000組と人気の高いFP相談サービスを提供しています


特徴は

  • 取扱保険会社の数が40社以上
  • FP資格取得率が100%
などがあります。

▼ほけんのぜんぶの基本情報

FP相談ほけんのぜんぶ
相談料無料
相談員FP資格者
相談員の数316名
取扱保険会社数35社
オンライン相談
訪問相談
店舗来店相談-
対応エリア全国
当日予約-
予約方法インターネット

子育て世代が特に利用しているFP相談サービスなので、子供の教育資金に不安を抱えている人におすすめです

▼沖縄のほけんのぜんぶの店舗情報
店舗情報ほけんのぜんぶ
店舗名那覇CSオフィス 
住所沖縄県那覇市樋川1丁目5-36ライフワーク樋川 2階
アクセスゆいレール「県庁前駅」より車で8分 

7位:保険クリニック

沖縄のFP相談7位は、「保険クリニック」です


保険クリニックは、相談方法が豊富にあり、オンラインや訪問・電話・テキストチャットの相談が可能です。


特徴は

  • 実績豊富な老舗店舗
  • 何回でも相談無料
などがあります。

▼保険クリニックの基本情報

FP相談保険クリニック
相談料無料
相談員コンサルタント
相談員の数-
取扱保険会社数28社(店舗による)
オンライン相談
訪問相談-
店舗来店相談
対応エリア全国
当日予約-
予約方法インターネット、電話

保険クリニックは、社内マスター資格(家計・住宅ローン・介護・相続・年金)を持ったFPが相談に乗ってくれるので、安心してお金のことを相談することができます。

▼沖縄の保険クリニックの店舗情報
店舗情報保険クリニック
店舗名おきなわ本店 
住所沖縄県那覇市上之屋1-20-9
営業時間9:00~18:00 
アクセス「上之屋」バス停より徒歩2分 

店舗情報保険クリニック
店舗名イオンモール沖縄ライカム店 
住所沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1番地 2F
営業時間10:00〜22:00 
アクセス沖縄自動車道「北中城IC」から約4km 

8位:ほけんの窓口

沖縄のFP相談8位は、「ほけんの窓口」です。


ほけんの窓口は全国に店舗があり認知度も高いので、知っている人も多いのではないでしょうか。


特徴は

  • 何回でも相談無料
  • 複数社契約も細かくサポート
  • 「ライフ・デザイン・システム」で1人1人に客観的な提案
などがあります。

▼ほけんの窓口の基本情報

FP相談ほけんの窓口
相談料無料
相談員FP資格者、ライフアドバイザー
相談員の数-
取扱保険会社数40社以上
オンライン相談
訪問相談
店舗来店相談
対応エリア全国
当日予約
予約方法インターネット、電話

ほけんの窓口は独自のシステムである「ライフ・デザイン・システム」を採用しているので、必要保障額の提示や商品の比較を客観的に提案してくれます。

▼ほけんの窓口の店舗情報
店舗情報ほけんの窓口
店舗名那覇おもろまち店 
住所沖縄県那覇市おもろまち4-8-1 新都心とみや2F
営業時間10:00 ~ 18:30
土・日・祝 9:00~18:00
アクセスモノレール「おもろまち駅」から徒歩約8分

店舗情報ほけんの窓口
店舗名小禄店 
住所沖縄県那覇市田原3-7-2 小禄リースビル102号室
営業時間10:00 ~ 18:30
土・日・祝 9:00~18:00
アクセスゆいレール「小禄駅」から徒歩約3分

代男性

スタッフの対応が丁寧

スタッフさんの対応が丁寧で凄く良く保険に関して具体的に教えてくれ
自分に最適な保険に加入することが出来ました。
今回は、医療保険に加入しましたが、
また保険のことで悩んだ時はまた保険の窓口でお世話になろうと思ってます!
引用元:GoogleMap

代男性

勉強になる

保険に対してよく分からず、不安なまま伺いましたが、とても話しやすい雰囲気で親身になって相談に乗っていただきました。また知らなかった事を教えていただけるので勉強になります。
保険に対してどうしたらいいか悩まれている方は、ぜひ一度相談に行かれることをお勧めします。
引用元:GoogleMap

【沖縄】オンライン対応の無料FP相談サービス3選!


コロナ禍で外出しにくい中、家にいながらFP相談ができるオンライン対応のFP相談サービスが人気となっています。外出を避けたい人はもちろん、育児や介護で家を空けづらい人にも人気があり、オンライン対応の相談サービスはどんどん増えてきています。


沖縄県でおすすめの、オンライン対応の無料FP相談サービスはこちらの3つです。

  1. マネーキャリア
  2. マネードクター
  3. お金の健康診断


オンラインでの相談は話が伝わりにくいのでは…と不安に思うかもしれません。こちらではオンラインでも相談しやすく、満足できるサービスを紹介します。

1.マネーキャリア

1位は「マネーキャリア」です。


おすすめの相談サービスでも1位に輝いたマネーキャリアですが、オンラインの相談サービスとしてもおすすめです。


全国に3,000人いる提携ファイナンシャルプランナーが、画面越しでもわかりやすく丁寧に説明をしてくれます。どのファイナンシャルプランナーもオンライン相談の経験が豊富なので、安心して相談できますね。


マネーキャリアのオンライン相談にはZOOMを使用します。ZOOMはわざわざアプリをダウンロードしなくても使うことができ、スマホからもパソコンからも利用できるので特別な準備は必要ありません。もしカメラ付きのパソコンを持っていなくてもスマホがあれば簡単にオンライン相談できます。


連絡はLINEで取りあうので、スムーズなヒアリング日程調整が可能です。利用者が相談しやすい環境が整ったマネーキャリアのオンライン無料FP相談サービスがおすすめです。

2.マネードクター

2位は「マネードクター」です。


マネードクターは株式会社FPパートナーが運営するFP相談サービスです。


マネードクターの特徴と魅力はこちらの5点です。

  • 相談場所を自由に選べる。
  • 無料で何度でも相談できる
  • ファイナンシャルプランナーが1200名以上在籍している
  • 相談員のFP資格保有率が95.6%
  • MDRT会員が612名も在籍している


マネードクターは相談員のレベルの高さに定評があるFP相談サービスです。在籍してるファイナンシャルプランナーのFP資格の保有率が高く、生命保険や金融商品のプロであるMDRT会員が612名も在籍しています。専門性の高い込み入った相談でも何度も無料で相談することできます。


相談場所は自宅でも勤務先でも店舗でもカフェでも選ぶことができます。店舗・支社は47都道府県にすべてに拠点があるので、訪問相談も可能です。出張相談は自宅や勤務先だけではなく、お店でも可能なので、「対面で相談したいけど自宅に来てもらうのは…」と思っている方も安心ですね。


もちろんオンライン相談も可能です。事前にオンラインFP相談のためのパソコンやスマートフォンの設定、接続方法についての案内が送られてくるので、当日までに準備をしておきましょう。当日バタバタと準備をしなくていいので、落ち着いてしっかりと相談ができます。

3.お金の健康師団

3位は「お金の健康診断」です。


お金の健康診断は株式会社400Fが運営するオンラインFP相談サービスです。


お金の健康診断の特徴と魅力はこちらの4点です。

  • 相談体験者10万人以上と実績豊富
  • 匿名で利用できる
  • オンラインのチャットルームで相談ができる
  • 自分でファイナンシャルプランナーを選べる


お金の健康診断はメールアドレスLINEでユーザー登録をして個別チャットルームで相談する、匿名での利用が可能な相談サービスです。


相談するファイナンシャルプランナーは自分で選ぶことが出来ます。ファイナンシャルプランナーを選ぶ際はプロフィールページを見て比較し、自分の相談に合った人を探します。


プロフィールページにはそれぞれのファイナンシャルプランナーの人となりが感じられるメッセージが多くあるので、自分が相談したいと思える相手をじっくり選ぶことができてうれしいですね。


匿名やファイナンシャルプランナーをじっくり選べるなど、FP相談が初めての方でも気軽に相談できるサービスです。

沖縄でおすすめの無料FP相談サービス・事務所を表で一括比較!

相談料オンライン
マネーキャリア無料

日本FP協会

沖縄支部

無料
(相談体験のみ)
×
(電話)
FPナビ無料
マネードクター無料
お金の健康診断無料
(チャット)

沖縄でFP相談をするならまずはマネーキャリアがおすすめ!


沖縄県でFP相談をするなら、まずはマネーキャリアがおすすめです。


マネーキャリアがおすすめな理由は

  1. 相談が何度でも無料!
  2. 質の高いファイナンシャルプランナーが全国に3,000名も在籍!
  3. オンライン対応の経験が豊富!
  4. 取扱保険会社が40社以上と選択肢が充実!

この4つです。


初めての方でも安心して気軽に相談ができるので、まずは公式HPから無料相談を申し込んでみましょう。

ほけんROOM編集部おすすめの自分に合った最適なFPを選ぶ方法


FP相談を受ける時には、相談相手であるファイナンシャルプランナーが自分の相談に合っているかということが何よりも大切です。


では、自分の相談に合ったファイナンシャルプランナーを見つけるためにはどうしたらいいのでしょうか。


ファイナンシャルプランナーを見極めるためには

  1. ファイナンシャルプランナーの持っているFP資格の種類
  2. ファイナンシャルプランナーが得意な分野
  3. FP相談の経験
  4. 相談にかかる費用

この4つのポイントが重要です。


それぞれどのように見極めるべきか解説していきます。自分の状況に合った適切なアドバイスをしてくれるファイナンシャルプランナーを探すために、しっかり見極めていきましょう。

①相談員のFP資格

まず、ファイナンシャルプランナーがFP資格を持っているのか、どのようなFP資格を持っているのかを確認しましょう。


「相談員なら資格を持っていて当然では?」と思うかもしれませんが、実はFP相談の相談員として活動するためにはFP資格は必須ではありません。生命保険募集人など保険や金融商品等特定のジャンルの資格しか持っていない場合もあります。特定の商品について相談したい場合はそれでも構いませんが、広い視野のファイナンシャル・プランニングを希望する場合はFP資格の有無はしっかり確認して選びましょう。


FP資格には

  • FP技能士
  • AFP
  • CFP®

の3種類があります。


FP技能士には1~3級があり、AFPはFP技能士2級と同程度、CFP®はFP技能士1級と同程度の資格になります。


FP技能士3級は試験の難易度が低く誰でも簡単に取れる資格なので、FP3級を持っているからと言って知識が豊富とは言えません。ファイナンシャルプランナーを選ぶ際にはFP技能士2級以のファイナンシャルプランナーに相談することをおすすめします。


1級やCFP®は試験の難易度がとても高く、専門的な知識が豊富なことの証明なので、専門的な相談を考えている場合は1級やCFP®を持っているファイナンシャルプランナーを選ぶと、安心して相談できます。


しかし、資格自体は勉強すれば誰でもとることができます。資格を取得した上での日々の勉強が良いファイナンシャルプランナーとして活動するためには必要です。そのため、FP資格を持っているだけでは完全に知識があるとは言えません。最低限の信頼するための要素の一つとして考えましょう。

②FPの得意な分野

ファイナンシャルプランナーを選ぶときには、ファイナンシャルプランナーの得意分野にも注目しましょう。


FP相談で相談できる内容は様々です。


例えば

  • 家計の節約方法
  • リスク分析と対策
  • 子ども教育資金の準備方法
  • 老後資金の必要額や準備方法

など、ファイナンシャルプランナーには様々な相談ができます。


家計やリスク分析、住宅ローン、相続、資産運用…など、お金の悩みには多くの分野があるので、ファイナンシャルプランナーによって得意分野・不得意分野があります。せっかく相談するのであれば、自分の悩んでいる分野に明るいファイナンシャルプランナーに相談した方がより最適なアドバイスを受けることができます。


 自分の相談に合ったファイナンシャルプランナーかどうかを判断するためには、「保有資格」「経歴」「プロフィール」を確認しましょう。


ライフプランニングについてはファイナンシャルプランナーとしての基本的な業務なので、FP資格を持っているファイナンシャルプランナーあれば誰でも対応できます。


しかし、それ以外の分野について詳しく話を聞きたい時は、その分野を得意としている人に相談しましょう。住宅ローンについて相談したいときは住宅ローンアドバイザーを持っている方が安心です。リスク分析や保険の選び方のアドバイスが欲しいときは、保険会社の勤務経験がある方だとより深いアドバイスをもらえます。


自分の相談内容に合った資格や経歴をしっかり確認してファイナンシャルプランナーを選び、有意義な相談になるようにしましょう。

③FPの相談経験

FP相談経験が豊富かどうかということも、ファイナンシャルプランナーを選ぶ上では大切なポイントです。


ファイナンシャルプランナーとして相談実績件数が多い、相談経験歴が長いなど経験が豊富であればあるほど、知識だけではなく過去の経験や事例を踏まえたアドバイスを受けることができます。もちろんファイナンシャルプランナーとしての知識の豊富さも大切ですが、経験を踏まえたアドバイスをしてくれるファイナンシャルプランナーであれば、より頼もしいですよね。


ファイナンシャルプランナーは、仕事を続ける上では成績を残し続けなければいけない仕事なので、経験を多く積めるほど長く続け、多くのお客様を抱えていることは優秀なファイナンシャルプランナーの証とも言えます。


もちろんまだ経験が浅くても優秀なファイナンシャルプランナーは大勢います。しかし、相談経験が豊富なファイナンシャルプランナーの方が場数を踏んでいるので、相談の流れや不測の事態に対する対応がスムーズにいく可能性が高いです。


経験豊富なファイナンシャルプランナーの方が、安心して相談や対応をお願いできるのでおすすめです。

④FPの相談費用 |無料がおすすめ!

FP相談サービスには有料のサービス無料のサービスがあります。


無料サービスと有料サービスの大きな違いは、ファイナンシャルプランナーに入るお金がどこから出ているかということです。有料サービスは相談をメインの業務としているので、相談者から頂いた相談費用がファイナンシャルプランナーの収入となります。しかし、無料サービスは相談者から費用を頂きませんので、無料サービスのファイナンシャルプランナーの収入源は保険商品や金融商品を販売した販売手数料や管理手数料になります。


つまり、無料相談のファイナンシャルプランナーは相談の先に保険商品や金融商品の販売を視野に入れているのです。


そう聞くと「無料相談をして何か商品を売りつけられたら嫌だな…」と思うかもしれません。しかし、相談の末に保険商品や金融商品が不要だと思えば、もちろん断ることもできます。


実際、相談した後はファイナンシャルプランナーに遠慮してしまい断りづらいかもしれませんが、ファイナンシャルプランナーにとって無料FP相談サービスは顧客開拓の場です。契約につながらなかったとしても仕方ないと考えている人が多いので、不要だと思えばきっぱり断っても大丈夫です。もし、相談したファイナンシャルプランナーが良い人だと思ったのなら、お金の相談パートナーとしてこれからもお付き合いを続けていけるといいでしょう。


ファイナンシャルプランナーの質は、有料サービスも無料サービスも変わりません。どちらも質の高いファイナンシャルプランナーが対応してくれます。


有料サービスでは中立的な立場でアドバイスをもらえますが、1時間いくらと料金設定されていることが多いので、「細かく話を聞きたい」「ゆっくり相談したい」という方には向きません。例えば相続や税金など、専門的な内容や込み入った相談をする場合には有料サービスが向いてるでしょう。


「なんとなく不安だから相談してみたい」「お金や保険のことがよくわからないから教えてほしい」という方には、じっくり話を聞いて相談できる無料サービスがおすすめです。


また「無料相談」と書いてあっても注意が必要です。中には2回目からは有料というサービスもあるからです。何度でも無料だと思って相談をしていたらお金がかかってしまった、というトラブルを避けるためにも、利用するサービスが何回まで無料なのか、事前に確認しましょう。

無料FP相談に関する基礎知識


ここでは無料FP相談に関する基礎知識を紹介していきます。


  • FPに相談できる6つの項目
  • FP相談の流れ
初めてのFP相談は不安ですよね。こちらの記事を参考にしてFP相談に備えましょう。

FPに相談できる5つの項目

FP相談でファイナンシャルプランナーに相談できる項目はこちらの5つです。

  1. 家計の見直し
  2. リスク分析、保険の見直し・加入
  3. 子どもの教育資金について
  4. 老後資金について
  5. 資産運用


FP相談では、一番身近なお金の流れである家計についての相談や、子どもの教育資金、老後資金や住宅資金のライフイベントに関する大きな動きのお金についても相談できます。その費用を準備するために資産運用や投資についても相談が出来ますし、起こりうるリスクを分析して、それに備えるための手段として保険の見直しや加入を行うこともできます。


幅広い内容の相談にのってくれるため、話があちこちに飛んでしまいがちになります。あらかじめ相談したいことを決めておくことで、スムーズに話を進めることができて満足いく相談ができるので準備しておきましょう。

FP相談の流れは4STEP!

FP相談ってどういうことをするの?と気になっている方も多いと思います。ここではFP相談の流れを4STEPで解説していきます。


FP相談の大まかな流れは

  1. ファイナンシャルプランナーによるヒアリング
  2. ファイナンシャルプランナーによる分析と評価
  3. ライフプランの作成
  4. 改善

の4STEPです。


STEP1:ファイナンシャルプランナーによるヒアリング


まず初めに、ファイナンシャルプランナーによるヒアリングがあります。


ここではライフプランの作成やキャッシュフローを算出するために必要な、家族構成年齢などの情報をヒアリングします。また、夢や目標、希望の暮らし方なども伝えていきます。


例えば「マイホームは●歳で注文住宅を建てたい」や「子どもには大学まで行ってほしい」など、自分が描いている将来像共有することで、ライフプランの立て方に反映されていきます。希望がある人はできるだけしっかりファイナンシャルプランナーに伝えましょう。


もし、明確なライフプランがなくても心配することはありません。ファイナンシャルプランナーが話をする中で様々な選択肢を示してくれます。一緒に将来のプランを考えていきましょう。



STEP2:ファイナンシャルプランナーによる分析と評価


ヒアリングした内容をもとに、現状の分析と評価を行います。


分析のポイントは

  • 収入
  • 支出
  • 貯蓄

の3つです。


家族構成からみて貯蓄額はどうか支出額が適正であるかをファイナンシャルプランナーがしっかりと分析してくれます。そのため収支や貯蓄がわかるものを準備しておくとスムーズに話が進みます。



STEP3:ライフプランの作成


分析・評価をもとに、ライフプランの作成をします。


現状の収支・貯蓄と、描いている将来プランからキャッシュフローを算出します。「キャッシュフロー」とは「お金の流れ」という意味で、いつどれくらいのお金が出ていくのか、その時の貯蓄はどのくらいかといったライフプランに伴うお金の流れを明らかにします。


算出したキャッシュフローからライフプランを作成することで

  • どの時期にどのくらいの資金が必要か
  • 将来起こりうるリスクと必要になる資金

が明確になります。


例えば、「子どもの進学にあたってどれほどの費用が必要で、そこまでにどれくらい貯蓄できているのか」ということや、「大黒柱である夫が働けなくなったら、日々の生活費のためにどれくらいの資金が必要なのか」といった資金準備やリスク対策についても明確にすることができます。


将来のために必要な資産を準備するために、家計を節約するためのポイントや資産運用の方法、リスク対策のための保険の見直しなどをファイナンシャルプランナーが提案してくれるので、いろいろ検討していきましょう。


わからないことや少しでも気になることがあればファイナンシャルプランナーに聞くのも大切なポイントです。納得するまでライフプランを詰めていきましょう。



STEP4:改善


ライフプランを作成し改善方法を決めたら、その改善策を実行していきます。


改善策を実行していくためには、保険の契約や資産運用の準備など各種手続きが必要です。保険の契約であればファイナンシャルプランナーが行ってくれるでしょう。もし、ファイナンシャルプランナーが対応できないことであれば、それぞれの専門家へ紹介してくれます。


せっかくのライフプランも実行しなければ意味がありません。手続きは大変ですが、ファイナンシャルプランナーのサポートを受けながら一つずつ実行していきましょう。

沖縄での無料FP相談でよくある5つの質問


沖縄で無料のFP相談でよくあるこちらの5つの質問について回答していきます。

  1. オンラインで沖縄以外のサービスを利用しても平気?
  2. 無料だと強引な勧誘があるって本当?
  3. 相談時間の目安はどれくらい?
  4. 個人情報が漏れる可能性はある?
  5. FP相談の前に準備しておくべきものは?

質問①オンラインで沖縄以外のサービスを利用しても平気?

回答:オンラインを利用して沖縄以外のサービスを利用することはできますが、おすすめしません。


オンラインでFP相談を行った後、場合によっては対面での手続きが必要なことがあります。保険の加入は対面での手続きが必要な場合が多く、対応エリア外で出向くことができない場合は、自分で保険会社に連絡して手続きしなければいけません。


郵送という方法もありますが、コンプライアンスの関係上対応していない保険会社もあり、保険を選ぶときの選択肢が減ってしまいます。加入手続きに必要となる重要事項説明をしっかり聞くこともできないという欠点もあるのでおすすめできません。


そのため、オンライン相談でも沖縄県に対応しているサービスを使うことをおすすめしますマネーキャリアのように全国47都道府県に対応しているサービスであれば、もしものトラブルがあっても近くで手続きできるので安心です。

質問②無料だと強引な勧誘があるって本当?

回答:強引な勧誘はありません。


無料サービスのファイナンシャルプランナーは販売手数料から収入を得ているので、売上を上げるために強引な勧誘をしてくるのでは?と心配ですよね。


しかし、強引な勧誘はありません。


確かに以前は、相談者に合わない内容の保険でも販売手数料が高いからということで強引に販売するなどの問題がありました。そのため、現在では強引な勧誘行為に対して金融庁が目を光らせています。強引な勧誘行為は保険業法でも禁止されているので、違反行為を行うとファイナンシャルプランナー個人にも所属会社にも金融庁から指摘が入ります。


最近はインターネットでの口コミも多く、強引な勧誘を行うとすぐに広まります。法的にも社会的にも強引な勧誘をしにくくなっているので、強引な勧誘を行うファイナンシャルプランナーはいなくなっているのです。


しかし、稀に強引な勧誘を行うファイナンシャルプランナーもいます。少しでも強引な勧誘などの不快行為があれば運営会社へ通報しましょう。

質問③相談時間の目安はどれくらい?

回答:相談内容にもよりますが、目安は1~2時間です。


有料サービスの場合は、1時間あたりの料金設定されているサービスが多いです。1時間はいくら、2時間であればいくらと設定されているサービスもあります。


このことから、FP相談サービスの時間の目安は1~2時間くらいと言えます。無料相談も有料相談もサービスの内容は変わらないので、時間の目安は同じです。


しかし、初回はヒアリングがメインになるので時間が長くなる傾向があります。時間に余裕をもって予定を組んでおきましょう。相談の後に予定がある場合は、相談を始めるときにファイナンシャルプランナーへ伝えておくと、配慮してもらえるので安心です。

質問④個人情報が漏れる可能性はある?

回答:個人情報が漏れる可能性はありません。


個人情報の漏洩はとても心配ですよね。こちらはどの相談サービスにも言えることですが、個人情報が漏れる可能性はありません。


FP相談では名前以外にも家族構成や年齢などの個人情報やお金に関する情報も多く取り扱います。そのため、どの運営会社もプライバシーポリシーに従って、慎重に個人情報を管理しているので安心して良いでしょう。


ファイナンシャルプランナー自身も慎重に個人情報を管理しています。ファイナンシャルプランナーには倫理規定があり、お客様の情報を守ることが定められているからです。日本FP協会の個人情報保護方針が参考になるので、ぜひ見てみましょう。


しかし、不正アクセス等で万が一のことがあるかもしれません。利用するFP相談サービスの運営会社が公表してるプライバシーポリシーを、事前に確認しておきましょう。

質問⑤FP相談の前に準備しておくべきものは?

回答:「収入」「支出」「貯蓄」が分かるものを少しでも多く準備しましょう。


FP相談でヒアリングを行なった後、収入・支出・貯蓄の3点を軸に分析と評価をしていきます。この時情報が多ければ多いほど、より正確なキャッシュフローを算出できます。そのため、少しでも多くの資料を準備していくことをおすすめします。


例えば

  • 家計簿
  • 給料明細
  • 預貯金の明細
  • 保険証券
  • ねんきん定期便
  • 住宅ローン返済計画表
  • 源泉徴収票

などです。


保険証券は家族全員分、すべての保険の分を持っていきましょう。保障が重複して無駄な保険料を払っていないかということも確認できます。


保険の見直しのための相談だとしても、収入や支出が分かるものは必要です。収入や支出、貯蓄の金額は保障額や保険料を決めるための参考になるからです。資料の要不要は自分で判断せず、少しでも多くの資料を用意していきましょう。


また、自分や家族が加入している社会保険も把握してから相談を行いましょう。加入している社会保険によって、休業時や万が一の時に受けられる保障が変わります。リスク分析のために重要な情報になるので、聞かれたら答えられるようにしておきましょう。

まとめ:沖縄で無料FP相談をするならまずはマネーキャリア!


様々なFP相談サービスを紹介してきましたが、沖縄で無料FP相談をするならまずはマネーキャリアがおすすめです。


マネーキャリアは

  • 相談が何度でも無料
  • 質の高いファイナンシャルプランナーが全国に3,000名も在籍
  • オンライン対応の経験が豊富
  • 取扱保険会社が40社以上と選択肢が充実

と、初めての方でも安心して相談を受けられるサービスが整っています。


オンラインから30秒で申し込みができ、その後のヒアリングや日程調整もLINEスムーズに行えます。オンライン相談も出張相談も対応していて、何度でも相談無料の質の高いサービスが手軽に受けられるので、ぜひ一度は利用していただきたいサービスです。


ほけんROOMでは他にも保険の見直し相談に関するコラムがたくさん掲載されています。ぜひ参考にしてください。

総合的にみたおすすめの保険相談サービスはこちらで解説しています。

ランキング