毎月の家計のやりくりが大変!主婦の賢い節約術について徹底解説!

毎月の家計のやりくりが大変!主婦の賢い節約術について徹底解説!-サムネイル画像

「節約しているつもりなのにどうして貯金が増えないの?もっと簡単な節約術ってないの?」とこんな悩みを持つ専業主婦は多いのではないでしょうか。そこで今回は、誰でもできる食費面での簡単節約術や、主婦の節約ブログを利用した簡単貯金方法まで幅広く紹介したいと思います。

監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

なかなかお金が貯まらない!主婦の節約術って?

自分では節約しながら生活をしているのに、貯金がなかなかたまっていかないと悩んでいませんか?


少しでも家計を楽にしようと様々な節約術を試しているのに、長続きしなかったり結果が目に見えなかったりして挫折してしまうこともあります。


中には家計簿をつけているのに、なぜかうまくいかないと悩んでいる方もいることでしょう。


そこで今回は専業主婦の方必見、簡単節約術で貯金をしていく方法について

  • 簡単家計簿の付け方
  • 主婦の諸費用節約術
  • 食費をカットする方法
  • 節約上手な主婦の特徴
  • 節約術ブログの紹介
  • 生活費をカットする方法
以上のことを中心に解説していきます。

この記事を読むことで、明日から試せる節約術を学ぶことができ、簡単に貯金していく方法を身に着けることができるでしょう。

ぜひ最後まで読んでください。

簡単家計簿をつけて無駄な出費を節約すべし!

日本では、半数程度の方が家計簿をつけているという結果が出ています。

(参考:日本経済新聞


家計簿は始めるハードルの低い節約のための第一歩ともいえるでしょう。


家計簿の役割とは、

  1. 毎月の収支を把握できる
  2. 節約の効果が目に見えてわかる
  3. 収支や節約結果を家族で共有できる
節約するうえで非常に参考になる情報がわかる家計簿なのに、半数以上の方があきらめてしまっているようです。

節約を挫折してしまう理由の一つに、節約の結果が目に見えないのでやる気が出ないというものがあります。家計簿をつけて収支を数字としてはっきり表すことで、節約した結果を自分で確かめられます。

家計簿をつけているとだんだん、毎月浮いてくる費用がわかってくるのでその分を貯金に回すことだって可能ですよね。

家計簿をつけることで、節約に対するモチベーションアップにもつながります。

出費を見直して節約分を貯金に回そう!

節約の第一歩として一番に行いたいのが、出費の見直しです。固定費はもちろん、食費や交際費などの出費を家計簿につけることで無駄が見えてくるでしょう。


家計簿をつけていると、「必要な出費」と「無駄な出費」が見えてきます。


各項目ごとに無駄な出費を見極めながら、無駄な出費を無くしていくことでその分を貯金に回すことができますよね。意外と、「少し我慢する」ということを心がけるだけでも出費は減ってくるものです。


貯金したいのであれば、まずは家計簿をつけて無駄な出費を見つけ、貯金に回していくようにすると確実です。

簡単な家計簿が一番良い!

年末になると本屋さんなどで様々な種類の家計簿が販売されています。本屋さんで家計簿を見ていると、細かい項目が記載されている家計簿が多くあります。


実際に家計簿を買いに行ったとき、「これだけ項目があればきちんとお金の管理ができそう」と思ってしまいますよね。


しかし実際は、家計簿をつけることに挫折してしまう方がほとんどです。


その理由としてあげられるのが、家計簿が複雑すぎてめんどくさくなってしまうということです。


どうしても、しっかりお金の管理がしたいという思いから複雑な家計簿を選びがちですが、やはりめんどくさいと思うと続かないのが人間です。


家計簿はできるだけシンプルなものを選ぶといいでしょう。ノートやルーズリーフに家庭にあった出費項目を記載して使うのもおすすめです。

遅れてた?!主婦の家計簿はもうアプリの時代!

家計簿といえば、ノートとレシートを片手にペンで書いていくというイメージがあります。


実は最近は、スマホアプリで家計簿をつけていくことができるんです。特におすすめしたいのが、レシートを撮影するだけで内容を読み取ってくれる家計簿アプリ「レシーピ」です。


お店でもらうレシートをアプリを起動して撮影するだけで、しっかり購入したものを記録して管理までしてくれます。


さらに、「Moneytree 家計簿より楽チン」では銀行やクレジットカード、現金などお金に関するものすべてを一括管理できます。


家庭で利用しているカードや口座内容を一括で見て支出状況も見ることができるとても便利なアプリです。


ノートに記載していくタイプの家計簿では続かない、という方はアプリを検討してみてはいかがでしょうか。


おすすめの家計簿アプリについてはこちらで詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。

主婦の諸費用節約術

ここからは主婦が実際に行っている方法や専門家によるアドバイスなどを交えて、各種費用の節約術について解説していきます。


ここで取り上げるのは次の4つです。

  1. 水道費・光熱費
  2. 洋服代
  3. 娯楽費
  4. 美容費
このうち、水道費・光熱費はだまっていても出ていく固定費。その他は変動費と呼ばれ、毎月の生活のなかで自然と使われていく費用です。固定費のようにあらかじめ金額が決まっているわけではないので、節約のターゲットにはしやすい項目です。

その一方でいつの間にか使ってしまっていて、気がついた時にはびっくり、というのも変動費の特徴といえるでしょう。気がつかないうちに無駄遣いをしてしまうのが変動費ということができるかもしれません。

主婦の水道費・光熱費節約術

主婦が行っている水道費・光熱費の節約術で多いのが家の中では極力一緒に行動する、というもの。


たとえば、お風呂に入る時などは子どもと一緒、という方は多いようです。その分追い炊きの回数が少なくできるというわけです。また、同じ部屋で過ごす時間を増やすことで冷暖房をはじめとする電気代を節約するという方もいます。


また、時間帯によって電気料金が安くなる料金プランを導入して節約に努めている方もいます。時間帯によって変わる料金プランは電気会社ごとに異なります。ご自分の利用している電気会社に確認するのもよいかもしれません。


さらに、節水型のシャワーヘッドやLED電球などの省エネグッズを利用して節約している方も多いようです。


専門家のなかには使用しない電化製品のコンセントをまめにぬくことをすすめている方もいます。待機電力を減らすことで電気料金の節約につなげることができるからです。

主婦の洋服代節約術

洋服代の節約術として良いものを長く着る、という方は多いようです。特にジーンズや普段着として着るシャツなどの定番商品は流行に左右されず長く使うことができてお得になります。


多少値段は高くても良質な定番商品であれば長持ちするだけではなく買い替える頻度も少なくてすみ、結果として洋服代の節約になるわけです。


また、服を1枚買ったら1枚売るという方もいます。買う前に売る服を決めておくことで無駄に洋服が増えるのを防ぐことができるのです。


さらに、子供服を購入する際にはあらかじめWeb上で子どもに買う服を決めさせる、という方もいます。子どもに服を選ばせることで、予想外に高い買い物をしなくてもすむ、というのがその理由です。


なお、専門家のなかには買う前に必ず試着して体にあっているか否かの確認をすすめている人もいます。セール品だからといって飛びつくのではなく、自分の体形にあうのか、着回しはできるのか、といったことに注意して無駄遣いしないようにするのが目的です。

主婦の娯楽費節約術

娯楽費といっても種類は様々です。多いのがイベントやテーマパークといった外出に際しての節約術。


なかでも様々なアミューズメント施設で行なっている割引デーなどの情報を調べて利用している方は多いようです。たとえば映画館や水族館、科学館などが狙い目といわれています。なかには年間パスポートを利用している方もいます。


また工場のように無料で見学できる場所もあります。ただし、工場見学では予約等の条件があるところがあるので事前に確認しましょう。


また、地域の公共施設、たとえば公民館や図書館などでのイベントを利用するなどしてお金をかけずに楽しむ、という方もいます。


なお、外出先で注意したいのが食費です。特に飲み物代については出費が多くなる可能性が高いので、水筒を持参して0円に収めるという方もいます。

主婦の美容費節約術

美容費についてはどうしても削れない、といった声があるのも事実です。しかし、様々に工夫をして美容費を減らし、そのうえで美しさをキープしている方もいます。ここでは、そんな方々の節約術をご紹介します。


セットとカラーを一緒に行うと費用がかかるので、カラー専門店を利用して、その分の出費を抑えている方は多いようです。また、カットモデルになることで無料もしくは安い費用で美容費を節約するという方もいます。


化粧品についてよく聞かれるのは基礎化粧品もしくはメイク用品のいずれか一方にお金をかけること。お金をかける化粧品はあらかじめ決めておき、それ以外は安いものですませる、というわけです。


さらに、美容整形外科で定期的に美容レーザーを施術してもらうことで、使用する化粧品の数を少なくし、結果的に節約になっているという方もいます。いわば、費用対効果をトータルで考えることで節約につなげているのです。

食費カットは必須!?専業主婦の簡単食費節約術!

食費を節約する、と聞くと「しんどい」「なんだかすごく貧乏な気分」になってしまいますよね。食費を節約しようとして家族みんなが笑顔でご飯を食べられないのは節約失敗だと思います。

ですが、節約をするうえで食費カットは欠かせない項目です。

ここでは、少しの工夫で辛い思いをせずに食費をカットする節約術を解説します。心がけるだけでできてしまうものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

買い物はやっぱりまとめ買い!貯金UPの必殺技って??

食費を抑えるための一番のコツは、まとめ買いです。まとめ買いと聞くと、安い時に安いものをまとめて買うという印象がありますが、ここで解説する節約術は少し違います。


ここで解説するまとめ買いとは、1か月の買い物の回数を減らして1週間に一度にすることです。


毎日買い物に出かけていると、自分では自覚がなくても不必要なものをついつい買ってしまいます。


それを1週間に1度、1週間分の食料を買っておくことでぐんと抑えることができるんです。買い物前に、1週間のレシピを考えておくとより無駄な買い物は少なくなりますよ。


スーパーへ行く回数が減ると、無駄なものを買わなくなるだけでなくガソリン代の節約にもつながります。


まずは、買い物へ行く回数を減らすことから始めてみるといいでしょう。

家庭に優しい節約食材&節約メニューをフル活用しよう!

節約しながらでもおいしいご飯を食べるために、節約メニューや節約材料をうまく使いこなせるようになりましょう。


例えば、鳥の胸肉なんかはかなり低価格で販売されています。


しかし、鳥のもも肉と比べるとパサつきやすくてどうやって調理すればいいのかわからないという方も少なくないでしょう。


鳥の胸肉は本当にいい例で、調理方法を少し工夫するだけでもも肉とほとんど変わらない食感にすることができます。


大きめの鍋で鳥の胸肉を加熱し、蓋をしてから1時間ほど蒸すことで水分が胸肉にたくさん含まれるだけでなく、余熱で火を通すのでガス代節約にもなります。


同じくささみもとても安く販売されていますが、こちらもパサつきやすいしレシピが思いつかないという方もいるでしょう。


ささみは高たんぱく低カロリーで財布にも優しい食材です。


最近ではCOOKPADなどでよくささみレシピが掲載されているので、参考にしてみるといいでしょう。


今まで食べたことのなかった節約食材を利用することで、新しい発見ができるかもしれませんね。

主婦の簡単食材ストック法で食費が大幅に下がる!

毎日行う食事、時短だけでなく節約にもなるので試してもらいたいのが食材ストックです。


ご飯であれば毎回炊くのではなく、一度にたくさん炊いておいて一回分ずつ冷凍しておきます。炊飯器で保温しておく時間が無くなるので、その分の電気代節約になります。


電子レンジを使って解凍しなくてはいけませんが、保温にかかる電気代と比較するとかなり安上がりです。


ぜひ試してみてください。


他にも、味噌汁に利用する野菜をジップロックなどに小分けしていれて冷凍しておくことで野菜が無駄にならず節約にもなりますし、時短にもつながります。


玉ねぎやにんじん、ホウレンソウなどの野菜をジップロックに入れて1回分ずつ冷凍しておくと便利ですよ。

節約上手な主婦の特徴って?

節約上手な主婦の特徴として次のことがいわれています。

  1. 家計簿の利用
  2. 定期的な固定費の見直し
  3. こまめな整理整頓
  4. 買い物の回数は必要最小限
  5. 節約を楽しむ
家計簿の利用は多くの節約上手な主婦が実践しています。家計簿をつけることで毎月の収支の把握ができるからです。何にいくら使っているのかを知ることで余分な出費を抑えることにつながります。アプリを利用すれば簡単にできるのでおすすめです。

水道光熱費や通信費、さらに保険料といった固定費の定期的な見直しもおすすめです。いずれも自由化が進んでいるので、情報をまめにチェックして定期的に見直すようにしましょう。

こまめな整理整頓で節約に成功している方は多いといわれています。キッチン、リビングなどを整理整頓して家にあるものを可視化し、重複買いを根絶。無駄な出費を減らすわけです。

買い物の回数を必要最小限に抑えることもよく行われています。回数が多いと余分なものを買う機会が増え無駄な出費が多くなるからです。

節約を楽しめるようにすることも大切です。無理はせず、自分や家族にとって必要なものは残し、それ以外のもので無駄遣いを防ぐといったやり方をしている方は多いようです。

専業主婦の簡単節約ブログを読もう!

専業主婦の方が節約ブログを書いていることを知っていますか?


多くの専業主婦の方は、節約術や毎日行っている節約などをブログ形式でネット上に公開しています。晩御飯の節約レシピだったり、生活全般での節約方法だったりジャンルはさまざまです。


実際に読んでみると、これなら試せそう!と感じる節約術がたくさん掲載されています。


専業主婦の節約ブログを読んで、自分でもできそうだと思えばどんどん試していくようにすると、自分なりの節約術も生まれてくると思います。

主婦の簡単節約ブログの読者に!自分に合う節約方法を見つけよう!

主婦の方が書いている節約ブログは、本当に隙間時間に読めるものばかりです。リラックスタイムや家事の合間に読むことができる量でしょう。


節約ブログを書いている主婦はたくさんいるので、その中から続けられると感じたものや試してみたい!と感じた節約方法を真似してみましょう。


自分に合う方法かどうかは試してみないとわかりません。節約といっても、手間をかけている方やあまり手間をかけず少しの気遣いで行っている方など様々です。


自分に合う節約方法を見つけるために、まずは節約ブログを読む習慣をつけるといいですね。

主婦の節約術ブログを実践しよう!

実際に主婦の節約術ブログを見て、いろいろなことを実践したら今度は自分で

節約術ブログを開設してみましょう。


家庭によってライフスタイルに違いがあるので、同じ節約術でも多少違いが出てきます。


また、いろいろな節約術を試していると自分なりの節約術も思いつくでしょう。


そういったことをまとめてブログで掲載することで、他の方にとってもいい情報になりますし、何よりブログがあることでモチベーション維持の効果が期待できます。今ある節約術だけでなく、新しい節約術が生まれていくことにつながります。


より節約が楽しめる工夫を、皆さんで作り上げていくからこそ節約は楽しいのだと思いますよ。

貯金モチベUP!自分考案の簡単節約方法のブログを書こう!

自分で考えた節約術をブログに書くことで、より毎日に刺激と楽しみが生まれます。ブログを継続して続けていくことで、貯金や節約に対してのモチベーションアップにもつながるでしょう。


専業主婦の節約術は、いかに楽しみながら日々節約ができるのかが基本となっているように思えます。


節約とは、辛いというイメージがありましたが今はそんなことはありません。実際に専業主婦の方が行っている節約術を試していくことで、家庭に金銭的なゆとりを盛らせることができます。


結果的にちょっとずつかもしれませんが、貯金をしていくことだって可能です。自分たちが楽しめる範囲で、節約を楽しみながら行っていき、貯金を増やしていきましょう。

参考:家賃の節約も考えてみよう

賃貸で済んでいると必ず必要な家賃ですが、さすがに節約できないと思っていませんか?


実は意外と、長く住んでいる場合は更新のタイミングで相談することで家賃の値下げができる場合があります。


賃貸の場合、大体2年に一度更新のタイミングがあります。そのタイミングで、ぜひ値下げ交渉を行ってみてください。


一か月の家賃から2,000円下げることができれば、年間24,000円の節約になります。


値下げができないといわれた場合は、引っ越しを行ったほうが特になる可能性もあるので不動産へ行ってみるのもおすすめです。


というのも、現在住んでいる家はどんどん古くなってきているのに家賃は5万円のままだとします。


しかし、周りに新しい物件が建っていて、家賃が5万円の場合は新しい物件に引っ越したほうが得になりますよね。


他にも、現在住んでいる家より条件がいい家が出てきているかもしれないので、地域の賃貸家賃相場は常にチェックしておいたほうがいいでしょう。

まとめ:主婦の節約術を実践して上手くやりくりしよう!

今回は主婦の簡単節約方法について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?


今回の記事のポイントは、

  • 節約には家計簿の利用が効果的
  • 固定費は定期的に見直し、変動費は使い方に注意
  • 食材の買い方、ストックの仕方を工夫して食費を節約
  • 節約は無理をせず、マイペースが基本
  • 参考になる主婦の節約ブログ
でした。

節約は慣れないうちは大変かもしれませんが、専業主婦の方の節約術ブログなどを見ながら少しずつ生活の中に取り入れていきましょう。

始めは少しの節約だとしても、たまっていけば大きなお金になります。

貯金に回すお金を少しでも増やしたい、という方はぜひ試してみてください。

ほけんROOMでは、他にもお金にまつわる記事を多数掲載していますので、ぜひご覧ください。

ランキング