更新日:2022/06/29
還付金が戻ってくるがん保険がある?リターンはいくらになる?
がん保険に入るなら、できるだけ安い保険料で、できるだけ手厚い保障があるのが理想的ですね。なんと、保険料が戻ってくるという夢のような保険があるのです。その「保険料が戻ってくるがん保険」のしくみや補償内容、注意点についてお伝えします。
- 貯蓄型がん保険を探している人
- 貯蓄型と掛け捨ての差異差異を知りたい人
- 良い面だけでなく悪い面も勉強したい人
- 自分に向いているタイプを知りたい人
内容をまとめると
- 掛け捨てだけでなく貯蓄型のがん保険もある
- メリットは保険料のムダが省ける、デメリットは保障が良くない・途中解約は損
- 35歳で保険料3,678円の70歳時のリターンは1,544,760円だが、特約を付けるとリターン率は下がる
- 70歳より前にがんになった場合、がんで払込免除になる保険の方がお得
- 貯蓄と保障を両方得たい人におすすめ
- がん保険で悩んだら保険相談でプロに相談するのがおすすめ!
- マネーキャリアなら無料で相談ができます!
- 今ならスマホひとつで無料相談が可能!プロにアドバイスをもらって悩みを解消しましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 使わなかった保険料が戻ってくる貯蓄型がん保険のメリット・デメリット
- メリット① 将来のための積立のような役割も果たしてくれる
- メリット② 使わなかったときに保険料が無駄になる心配がない
- デメリット① がんにかかるとあまり保障がよくない
- デメリット② 2.途中で解約すると損になることが多いため、保険の見直しがしにくい。
- デメリット③ 掛け捨て型より保険料が高い。
- 掛け捨て型がん保険のメリット・デメリット
- メリット① 同じ保険料なら貯蓄型よりも大きな保障が得られる
- メリット② 保険料が安い
- デメリット① 定期タイプは更新によって保険料が上がる
- デメリット② 途中で解約する場合、解約返戻金がない(または少ない)
- 使わなかった保険料が戻ってくるがん保険がおすすめな人
- まとめ:お金が戻ってくるがん保険の良し悪し
目次
使わなかった保険料が戻ってくる貯蓄型がん保険のメリット・デメリット
がん保険と言うと掛け捨てのイメージが強いですよね。万一の際の保障が得られるだけでもありがたく感じます。
しかし、使わなかった保険料が戻ってくる、貯蓄型のがん保険もあるのです。
使わなかった分が戻ってくるなら、普通のがん保険より断然いい!と感じるかもしれません。しかし、安易に決めてしまうと後悔してしまう可能性が高いのです。
メリットとして、
- 積立のように利用できる
- 保険料がむだにならない
などがある一方、
- 保障が良くない
- 途中解約は損
- 保険料が高い
などのデメリットがあるため、契約前にしっかりとこれらをチェックしておく必要があります。
メリット① 将来のための積立のような役割も果たしてくれる
保険料が戻ってくるタイプのがん保険は、70歳に達し、それまでに一度も給付金を受け取らなかった場合には全額。給付金を受け取った場合でも支払った保険料と差がある場合にはその差額分の保険料が戻ってきます。
そのため、健康であった場合には支払った分のお金が戻ってくるので積み立てと同じく「貯蓄」のような役割も果たしてくれます。
また、70歳以降に戻ってくるということで老後資金の備えと足しにもなりますね。
また、商品によっては解約返戻金が存在し解約しても少しお金が戻ってくるタイプの商品もあります。
がんに対する備えと貯蓄の両方を兼ね備えられるところが、このタイプのがん保険の魅力になっています。
メリット② 使わなかったときに保険料が無駄になる心配がない
保険料が戻ってくるタイプのがん保険の最大のメリットは「保険料が無駄にならない」ということです。
掛け捨てのがん保険の場合には、がんにならなかった場合には保険料が無駄になってしまうというところが大きなデメリットとなり、加入を迷う人も多くいると思います。
しかし、がんの罹患率は年々上がってきています。もし、がんになった場合には治療が長期に及ぶことがほとんどなので、何も備えをしなければ高額な医療費がかかってきますので心配ですよね。
そんな時、保険料が戻ってくるタイプのがん保険であれば、給付金を一度も貰っていないという場合でも保険料が払い損だったということがありません。
がんに対する備えはしたいけれど、掛け捨ては嫌だという人には魅力的な保険です。
デメリット① がんにかかるとあまり保障がよくない
70歳までにがんにかかってしまった場合、健康還付給付金は受取れるのかが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここからは、がんにかかった場合の診断給付金と健康還付給付金の関係について解説していきます。
前提条件として、主契約(がん診断給付金100万円)のみに加入していたと仮定します。
このケースでは、がんにかかった場合、診断給付金100万円が支払われます。
ちなみに、健康還付給付金は「主契約の既払込保険料相当額-主契約の診断給付金の合計額」とされています。
ですので、30歳男性の例で計算すると1,475,520円(70歳時点での総払込保険料)-1,000,000円(診断給付金)=475,520円なので、70歳で戻ってくる金額は475,520円ということになります。
もし100万円の診断給付金を2回受け取った場合は、支払った保険料よりマイナスになりますので、健康還付給付金は0円となります。
また、支払った保険料が中に貯まっていく形になるため、一般的な掛け捨てのがん診断保険に比較して、その保険料は多少高めに設定されています。
つまり、同じ回数、保険の給付対象となるようなケース(支払保険料を超えるケース)であった場合、掛け捨て型のがん保険よりも、給付金に対して多くの保険料を払うことになるといえます。
デメリット② 2.途中で解約すると損になることが多いため、保険の見直しがしにくい。
途中解約時には損になることがほとんどです。
解約返戻金があること自体はありがたいのですが、問題はその金額です。支払った保険料よりも少ないのです。損をしていると感じてしまいます。
解約をしないと決めれば気にならないかもしれません。しかし、保険商品もその時の医療状況に合わせて新しいものが出されます。時代に合った保障をを受けるには保険の見直しは必須なのです。
保険の見直しを行った場合、乗り換えを検討することになりますが、解約時に損をしてしまう事を考えると乗り換えを躊躇してしまう事になるのです。
このように、途中で解約がしにくいことで、保険の見直しがしにくくなってしまうのです。
デメリット③ 掛け捨て型より保険料が高い。
掛け捨て型と比較すると保険料は高額です。
掛け捨て型と違い、貯蓄部分に対しても保険料を支払っていかなくてはいけないためです。どうしても高くなってしまうのは仕方のない事なのです。
低解約返戻金タイプを利用することで、保険料を安くすることはできます。しかし、解約時の返金額はさらに少ない状態となってしまうため、あまりおすすめはできません。
保険料を安く抑えたいと考えている場合にはあまり向いていないと覚えておきましょう。
掛け捨て型がん保険のメリット・デメリット
貯蓄型がん保険にはデメリットもあることは理解できたと思います。やはり普通のがん保険の方が良いのかな、と思うでしょうか?では、掛け捨て型はどうなのか見てみましょう。
- 同一保険料ならば大きな保障がられる
- 保険料が安い
などの良い面がありますが、
- 定期の場合更新ごとに保険料が上がる
- 解約返戻金が無い
など不利になる面もいくつか挙げられます。
以下でそれぞれについて解説していきます。
メリット① 同じ保険料なら貯蓄型よりも大きな保障が得られる
掛け捨て型の場合、保険料に余分な金額が含まれていません。支払った保険料のほぼ全額が保障のために使われることになるのです。
しかし、貯蓄型の場合、何割かは貯蓄として切り離されてしまうのです。全額を保障に回してしまっては貯蓄ができなくなってしまうため、全額が保障に回されることはありません。
そのため、同じ金額でも100%保障に回されるものとそうでないものに分かれます。100%保障になる掛け捨て型は、より大きな保障を受けられることになるのです。
メリット② 保険料が安い
保険料が安いこともメリットとして挙げられます。
貯蓄型のデメリットで保険料が高いことはご紹介しましたが、これは保障以外に貯蓄に回す分の保険料が必要なためでした。
しかし、掛け捨て型の場合保障にのみ保険料を支払えばいいため、保険料が安く抑えられるのです。
安いと良い保障が受けられないと心配になるかもしれませんが、保障としては十分な内容になります。あまり保険にお金をかけたくないと考えている方にはおすすめとなっています。
デメリット① 定期タイプは更新によって保険料が上がる
掛け捨て型の中でもさらに安いのが「定期タイプ」です。
定期タイプは保険料の安さが魅力ですが、加入できる期間が決められています。継続したい場合には「更新」が必要になるのです。
このときに注意したいのが保険料です。
更新時にはその年齢に当てはまる保険料が新しい保険料に設定されます。保険料が引き継がれるわけではないのです。
保険料と年齢は比例して上がっていくため、更新時には毎回上がっていくことになるのです。
20代・30代などの若い年代ではそこまで大きな差はありません。しかし、高齢になるにつれその差は大きくなります。さらには更新自体ができないことも考えられます。
デメリット② 途中で解約する場合、解約返戻金がない(または少ない)
掛け捨て型の保険は解約返戻金が無いことが普通です。あったとしても少額なのです。
解約時には何も支給されないのが普通なのですが、同時に解約していた人が解約金を受け取っていたらどうでしょうか?その分の保険料を払っていたと分かっていても損をしたと感じてしまうのではないでしょうか。
また、最後まで保険を使うことが無かった場合、保険金が支払われることも無いため損をしたと感じてしまう可能性もあります。
掛け捨てで解約時に戻ってくるお金が無いのは当たり前と言えます。しかし、実際に何もないと損をしたと感じてしまう事もデメリットとして挙げられます。
使わなかった保険料が戻ってくるがん保険がおすすめな人
貯蓄型のがん保険が向いている人としては、
- 貯蓄と保障の両方が得たい人
- 保険の見直しなどを行わない人
などが挙げられます。
貯蓄が同時に行える点が特徴として挙げられますが、この分多めに保険料を支払っていることになります。多めに支払っている分をそのまま貯蓄に回すことで、確実に貯蓄ができるとも言えますが、貯蓄が苦手な人もいますよね。
このように、貯蓄を同時に行いたいと言う人にはおすすめになっています。
また、途中解約すると損をしてしまう事になるため、保険の見直しが行いにくいこともデメリットとしてご紹介しました。しかし、一度加入したらそのまま見直しをしないという方もいらっしゃいます。このような見直しをしない方にもおすすめと言えます。
まとめ:お金が戻ってくるがん保険の良し悪し
がん保険の選び方が知りたい方はこちらの記事もご覧ください