うっかり車をこすった場合も車両保険は使える?来年以降の保険料についても解説!

うっかり車をこすった場合も車両保険は使える?来年以降の保険料についても解説!-サムネイル画像

一般型の車両保険であれば、自分でこすった傷でも車両保険でカバーできます。しかし次回から保険料が上がるため、軽微なこすった傷は車両保険金を請求しない方が得だという場合もあります。この記事では、車両保険の適用条件と車両保険を使った場合と使わなかった場合の保険料について解説します。

自分で車をこすってしまった場合も車両保険は使えるの?

自宅の駐車場に車を止める時、細い道を走行している時など、気をつけていても車をうっかりこすってしまうこともありますよね。


修理しないで放っておくこともできますが、保険で修理できるなら使っておきたいものです。


ただそのとき、翌年からの保険料がどれだけ高くなるのか大変気になりますよね。さらに、自分で車をこすったとき、使える車両保険と使えない車両保険があるんですね。


この記事はそんな車をこすった場合について

  • どのタイプの車両保険が補償してくれるのか
  • 車両保険を使うのと自分で直すのとではどちらがお得か
を中心に解説します。

実は、車両保険を使わずに自費で修理した方がお得なことも多いのです。

本当に車両保険を使った方がいいのかこの記事を参考に判断してみてください。

車をこすってしまった時に補償してくれるタイプの車両保険とは


どんな車両保険でも、ついこすったときの補償をしてくれるかと言えば、そうではありません。その話をする前に、車両保険のおさらいをします。


車両保険には大きく分けて2種類があることをご存知でしょう。


その2種類とは

  • 一般型
  • エコノミー型(車対車+A型ともいう)

です。


一般型車両保険は、地震に関連する災害により車が損傷を受けた場合を除き、ほとんどの損傷を補償してくれます。


地震関連以外はほぼ補償してくれるので、フルカバー型とも言います。


エコノミー型(車対車+A)は、一般型から自損事故当て逃げ事故を除いて補償してくれます。エコノミー型では、補償の範囲が狭くなる分、保険料は安くなります。

カバーしてくれるのは一般型で、エコノミー型は補償されない

2種類ある車両保険の内容をもう少し詳しくみてみましょう。

保険事故内容一般型エコノミー型
衝突・追突
火災
台風関連
盗難
自損×
当て逃げ×
地震関連××

〇印は補償の対象であり、×印は補償の対象外です。


ただし、補償の内容は保険会社や保険の内容によって違いがある場合もありますので、契約の際には個別に確認しましょう。


相手がいないところで車をついこすったという場合は、上表の自損事故に該当します。大きな車両事故はめったにありませんが、ちょっとした自損事故は頻繁に起きます。


頻繁に起きる自損事故に際して、保険金請求をする人も多いことが統計的にいえます。


したがって、自損事故や当て逃げを補償する一般型車両保険は、それらを補償しないエコノミー型より保険料がかなり高くなります。実際にちょっとこすった場合の修理代は、それらの補償を受けるために上乗せした保険料より高くなるケースは少ないでしょう。


どのタイプの車両保険に加入するかはよく検討する必要があります。

車両保険を使った際の等級と保険料の関係について


運悪くこすったときに車両保険を使うと、翌年から等級が下がって自動車保険料が上がります。


また、保険金がおりても免責金額を設定していると、修理代の全額が保険から下りるわけではありません。


そうなると、こすったときに車両保険を使うのが良いのか、自費で修理した方が良いのか、難しいですよね。


この章ではそれらを判断できるように

  • 等級ダウンと事故有係数
  • 車両保険の免責金額
  • 事例で見る車両保険を使ったほうがよいとき
  • 保険金請求には請求期限がある

にそって解説します。

注意点①:等級ダウンと事故有係数の適用

ついこすった事故でも自動車保険を使うと、等級がダウンし事故有係数が適用されます。


等級ダウンには1等級ダウンと3等級ダウンがあり、事故有係数の適用には1年と3年があります。


こすったような事故は損傷の大小に関係なく3等級ダウン、事故有係数は3年の適用となります。


保険料は等級ごとに割引率または割増率が決められており、7等級以上では事故有と事故なしで異なる割引率が決められています。


事故有係数が適用される間は、同じ等級でも割引率が少ない値が適用されますので、その間は事故なしと比較して保険料が相当に高くなります。

注意点②:車両保険の免責金額

免責金額とは、例えば「5-10」に設定されていた場合に、1回目の事故が15万円の修理費用だと、5万円が自己負担で、残りの10万円を保険会社が支払ってくれるます。

そして2回目の請求をすれば、10万円までが自己負担額となります。


そのため、少しの傷で車両保険を使うと、翌年の自動車保険料があがるだけでなく、その年の2回目の事故の自己負担額が増加してしまうことになります


免責金額を高く設定することは保険料を抑える有効な1つの手段ですが、保険金がそれだけ減らされてしまい、請求額が数万円と小さいときにはその影響は大きいものがあります。


たとえばちょっとこすったときの修理代が8万円で、免責金額が10万円の場合、保険は使いたくても使えないことになります。

事例で確認:車両保険は使うべきかどうか

こすった場合、車両保険を使った方が良いか使わない方が良いか、具体的に保険料を算出して検討してみましょう。


車及び運転者などの条件は下記のように設定します。

  • 車種プリウス、型式NHW20
  • ゴールド免許
  • 運転者は家族限定
  • 家族年齢は30歳以上
  • 使用目的は通勤通学
  • 走行距離は7,000㎞以内
  • 人身賠償保険は無制限
  • 対物賠償保険は無制限
  • 人身傷害保険は3000万円
  • 免責金額は1回目5万円-2回目10万円
  • 現在18等級


18等級で事故なく経過する場合と、18等級で車をこすったために3等級ダウンした以後の3年間の保険料を下表に示します。

事故なし事故有
1年目19等級
41,890円
15等級(事故有係数)
65,130円
2年目20等級
34,180円
16等級(事故有係数)
60,340円
3年目20等級
34,180円
17等級(事故有係数)
58,300円
合計110,250円183,670円

これにより、車をこすったときに保険を使うと3年間で73,420円の保険料が増えます。


より詳しく言えば、保険料の違いはこの3年間だけでなく、こすった場合の等級が20等級になるまで続きます。


しかし、4年目以降の違いは大きくないためにここでは問題としません。


免責金額がない場合、車両の修理代が73,420円より高ければ、保険を使った方がお得であり、それより安ければ自費で修理した方がお得となります。


ところが、免責金額がある場合、保険を使うか使わないかの話が少し違ってきます。今回の事例ではこすった事故は1回目であるため、免責金額は5万円となります。


自費で修理すると修理代が臨時の出費となります。保険を使った場合は、免責金額と保険料上昇分が臨時の出費となり、今回は123,420円となります。


したがって今回の事例では、修理代が123,420円より高ければ、保険を使った方がお得であり、修理代がそれより安ければ自費で修理した方がお得となります。

車両保険の請求には3年の請求期限がある

車両保険の場合、こすった傷などの過去の事故は3年の請求期限があります。


そこでこすった傷などの小さなものはまとめて保険請求をし、一度で修理してはどうかという考えが浮かびます。


そうすれば等級が下がるもの1回で済み、保険料の上昇も抑えられて、節約になりそうです。


しかし、保険金はまとめて請求を行うことができず、1つの事故に対してそれぞれ保険手続きが必要になります。


そのため、何度も壁や縁石、ガードレールなどにぶつかって、保険で直すとその都度等級が下がり保険料が高くなってしまいます。


保険料の節約には何といっても安全運転と無事故が必要です。

コラム:自動車保険の保険料が3万円も安くなる?

皆さんは自動車保険の一括比較見積もりサービスをご存知ですか?


普通、自動車保険の見積もりは各保険会社でそれぞれ行わなければなりませんが、一括見積もりを使えば、20社近くの保険会社を一気に見積もることができるのです。


その上、自動車保険の保険料が年間にしておよそ3万円以上も安くなる可能性もあります。 


無料で見積もることができるので、契約しなくてはならないことは全くありません。


自動車保険の見直しを考えている方、初めて加入する方は下のボタンからどうぞ!

まとめ

うっかり車をこしった場合も車両保険を使えるか、について解説しましたが、いかがでしたか。


今回の記事のポイントは

  • こすったときに補償してくれるのは一般型の車両保険である
  • こすったときに車両保険を使うと、3等級ダウンと事故有係数3年がつく
  • こすった傷の修理費が保険料上昇分より高ければ保険を使った方がお得
  • 免責金額があるときは修理費が、「免責金額+保険料上昇分」より高ければ、保険料を使った方がお得

でした。


うっかり車をこすったという経験は多くの人があるでしょう。傷を放っておくと車の扱いがぞんざいになり、また傷をつけてしまうということになりがちです。車を丁寧に扱う気持ちを維持するためには、付いた傷をその都度修理するのが望ましいでしょう。


うっかりこすったときは、まず修理の見積もりを取り、次に保険会社に保険を使った場合に保険料がどれだけ高くなるのかを確認しましょう。


そのうえで、うっかりこすった傷を自費で修理するか、保険で修理するかを間違わないように決めましょう。


ほけんROOMでは、この記事の他にも役に立つ記事を多数掲載していますので、ぜひご覧ください。

ランキング