更新日:2021/05/04
奨学金が継続できたかどうかはいつわかる?4月の振り込み日に確認!
奨学金を利用している学生さんは増加傾向にあります。奨学金が継続できるか、また継続の可否はいつわかるのかと不安に思っている人のために、奨学金の継続について詳しくご紹介します。奨学金継続願を提出するときの注意点も併せてご紹介します。
内容をまとめると
- 奨学金の継続の可否は新年度の最初の振り込み日にわかる
- 奨学金が「廃止」「停止」「警告」となれば通知が届くので、内容に応じた処置をすることで再継続となることもある
- 適格と認められるためには、奨学生として良識ある生活態度が求められる
- 奨学金継続願では、収支の差額が一定額を超えないように注意が必要
- お金のことについてどんなに些細なことでも悩みがあるならマネーキャリアで相談
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 奨学金が継続できたかどうかはいつ分かるの?
- 奨学金の継続は4月の振り込み日にならないとわからない
- 「廃止」「停止」「警告」になった場合のみ通知が来る
- 「廃止」になったときにするべき手続き
- 「停止」になったときにするべき手続き
- 「警告」になったときにするべき手続き
- 奨学金継続ができなかった場合に考えられる理由
- 奨学金継続願の提出を忘れた・不備があった場合
- 学校の奨学金説明会に出席しなかった場合
- 前年度の成績がよくなかった場合
- 在学中に問題行為を起こした場合
- 親の収入が増えた場合
- 新型コロナウイルスの影響による従来との継続手続きの変更点
- 奨学金継続に関する説明会は中止になる学校も
- お知らせはポータルサイトなどで確認しよう
- スカラネットパーソナルでの奨学金継続願の注意点3選!
- 支出が収入を上回らないようにする
- 収入と支出の差額は36万円まで
- 継続願の提出後受付番号はメモしておく
- まとめ
目次
奨学金が継続できたかどうかはいつ分かるの?
新型コロナウイルスの影響でアルバイトがままならない状況のため、奨学金の給付を受けている人のなかには、来年度も継続できるかどうか不安に感じている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
- 継続の可否がわかるのは4月の振り込み日
- 通知が来るケース
- 継続できない理由
- 新型コロナウイルスによる変更点
- スカラネットパーソナル利用時の注意点
という内容でご紹介します。
最後までご覧いただいて、奨学金の継続に不安を持っている学生さんの安心材料になればと思います。
奨学金の継続は4月の振り込み日にならないとわからない
奨学金が継続できるかどうかがはっきりとわかるのは、新年度が始まってまず最初の振り込み日です。
最初の振り込み日に、振り込みがいままで通りされていたら、奨学金を引き続き受け取ることができるということです。
令和3年度については、新年度の最初の振り込み日は4月21日ですので、この日に振り込みが確認できたら継続が認められたということです。
令和3年度の奨学金振り込み日についてまとめます。参考にしてください。
区分 | 振り込み日 |
---|---|
4月 | 4月21日 |
5月 | 5月14日 |
6月 | 6月11日 |
7月 | 7月9日 |
8月 | 8月11日 |
9月 | 9月10日 |
10月 | 10月11日 |
11月 | 11月11日 |
12月 | 12月10日 |
1月 | 1月11日 |
2月 | 2月10日 |
3月 | 3月11日 |
奨学金の継続の可否について、いつわかるのか不安に思っている人は、最初の振り込み日である4月21日に記帳しましょう。振り込みが通帳に印字されていたら一安心ですね。
「廃止」「停止」「警告」になった場合のみ通知が来る
奨学金の継続がいつわかるかご紹介してきましたが、奨学金を引き続いて支給すると判断されても、特に通知は届きません。
- 廃止
- 停止
- 警告
について、それぞれの通知が来たときにどのような手続きをすればよいかについて詳しくご紹介します。
「廃止」になったときにするべき手続き
廃止となってしまったら、奨学金を返済する手続きをしなければなりません。
廃止は奨学金を受け取る資格をはく奪されるということなので、再申請をしても受給が認められることはありません。
そのため、返済に向けての手続きが必要となります。
具体的には、銀行窓口で返済のための振替口座を開設しましょう。
ただし、在学中であれば「在学猶予願」を提出すれば、奨学金の返済は猶予されますので、卒業してからの返済とすることができます。
「停止」になったときにするべき手続き
停止となったときには、停止となった原因を解消しましょう。解消できれば、再申請して奨学金を継続して受け取れる可能性があります。
停止の理由はいろいろありますが、最も多いのは成績不振です。レポートの提出や授業への出席などきちんとして不足している単位を確実に取得することで解決できます。
原因を解消できれば、「奨学生学修状況届」を大学の窓口に提出しましょう。
停止の原因が解消されたと認められたら、奨学金を受け取ることができます。
「警告」になったときにするべき手続き
警告の通知が来たら、まずは警告された内容を真摯に受け止めましょう。そして、学業に真剣に取り組めるよう、生活態度を改めることが大切です。
警告は、廃止や停止の処分がなされる前に取られる処置です。
警告される主な原因は、
- 修得している単位が極端に少ない
- 卒業が延期となる可能性がある
- 授業への出席率が低い
などがあります。
警告となった場合には、書類の提出など必要な手続きはありませんが、指摘されたことを理解して、学業に向き合う姿勢を見つめ直し、生活を改善できるよう努めましょう。
奨学金継続ができなかった場合に考えられる理由
- 奨学金継続願についての書類の不備
- 奨学金説明会への不参加
- 前年度の成績不良
- 在学中の問題行為
- 親の収入の増加
が挙げられます。
継続できない理由を理解してもらって、事前にやれることはきちんと対策して、来年度も奨学金を受け取れるようにしましょう。
奨学金継続願の提出を忘れた・不備があった場合
継続願はオンラインでの提出となります。「スカラネット・パーソナル」へアクセスし、奨学生番号や振込口座の情報などの必要事項を入力しましょう。
また、継続願は不備や虚偽が見つかると廃止となることがあります。家族の収入の申告など偽りなく届け出るようにしましょう。
学校の奨学金説明会に出席しなかった場合
学校が行う奨学金の説明会に出席しなかった場合にも、奨学金の継続が難しくなることがあります。
説明会は、学校ごとに行われています。開催日についてはハガキやメールなどで通知が来ますので、見落とさずに必ず参加するようにしましょう。
授業やその他の用事でどうしても参加できない場合は事前に申し出ましょう。なお説明会は予備日を設けている学校もありますので確認してみましょう。
前年度の成績がよくなかった場合
成績不振の場合にも、奨学金が継続できないことがあります。
奨学金を継続するかどうかの審査が行われる際には、学業成績が必ずチェックされます。単位の取得が少なかったり出席日数が少なかったりすると、奨学金が廃止される可能性があります。
奨学金は学生が学業に専念できるような環境を提供するために支払われています。
学業をおろそかにして、アルバイトにいそしんだり、遊び惚けたりしていては奨学金をもらう意味がありません。
奨学金を受け取るからには、きちんと学業に専念しましょう。
在学中に問題行為を起こした場合
在学中に違法行為や不正行為など、何らかの問題行動を起こしてしまったときには、奨学金を継続できない可能性が高くなります。
奨学金の適格認定のチェック項目の中に「人物」があります。奨学金を受け取るに足る生活態度であるか、良識があるかが判断されます。
そのため、
- 暴力行為
- 飲酒運転
- 無免許運転
- 傷害事件
- 試験中のカンニング
- ストーカー行為
などがあった場合には、奨学金は廃止されることがあります。
親の収入が増えた場合
親の収入や資産が増えたときには、奨学金が継続されないことがあります。
奨学金制度は、勉強をしたいと望んでいながら、家庭の経済状況を考慮して進学をあきらめざるを得ない人を応援するための制度です。
そのため、前年と比べ親の収入や世帯の収入が増加した場合は、奨学金の継続ができないケースもあります。
また、生活費や学費のためにと学生本人がアルバイトをして得た収入も加算されます。そのためアルバイトであまりにも高収入を得たときには、奨学金が打ち切りとなってしまうことがあります。
アルバイトをすることも大切ですが、学業との両立を心がけましょう。
新型コロナウイルスの影響による従来との継続手続きの変更点
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、授業がオンラインになったりアルバイトの回数が激減したりと、学生の間でも大きな影響が出ています。
奨学金の継続手続きについても、いままでとは異なる点がいくつか見られます。
そこで、ここからは、新型コロナウイルスによる影響を受けて注意したい点について、
- 奨学金についての説明会が中止になるケースも!
- ポータルサイトをチェック!
という順にご紹介します。
奨学金継続に関する説明会は中止になる学校も
奨学金をもらっている学生に向けて、毎年継続に関する説明会が行われていますが、新型コロナウイルスの影響で、説明会が中止となっているケースがあります。
特に感染が拡大している都市部にある大学については説明会が中止となっているケースが多いです。
説明会が開催されない場合の手続きについては、各学校によって対応が異なりますので、学生課など担当窓口に確認したり、学校のホームページなどをチェックしたりして、きちんと手続きをするようにしましょう。
お知らせはポータルサイトなどで確認しよう
奨学金継続については、学校から逐一情報発信がなされていますので、学校ホームページやポータルサイトをチェックして確認しましょう。
継続に関する説明会の開催の有無や開催日時・場所などの情報が掲載されています。
その他、奨学金の受け取り方や決められた期日内に手続きができない場合の対処法など、いろいろな情報を得ることができます。サイトをこまめにチェックすることで、快適な学生生活を送ることができますよ。
スカラネットパーソナルでの奨学金継続願の注意点3選!
- 支出と収入のバランスを考える
- 収入と支出の差額を抑える
- 継続願の受付番号のメモをとっておく
支出が収入を上回らないようにする
奨学金継続願には、収入と支出を入力する欄がありますが、支出の額が収入の額を上回らないようにしましょう。
収入と支出とを比べたときに、支出の額の方が多かったら、その差額分はどこで補填されたのか、援助してもらえる人がいるのか、援助してくれる人がいるなら奨学金は不要とみなされる可能性があります。
奨学金継続願では、収入と支出についての入力項目は多くややこしいので、どうしても入力漏れや入力間違いなどが起こりやすくなってしまいます。
入力するときには、事前に下書きなどをしてきちんと計算しておくなどして、ミスのないように注意しましょう。
収入と支出の差額は36万円まで
収入と支出の額の差は、36万円以下に抑えるようにしましょう。
収入額が支出額より36万円以上多いと、経済的に余裕があるとみなされ、奨学金の継続支給は不要と判断されたり、奨学金の額を減額されたりする可能性があるからです。
なお、大学院生については、収入と支出の差額は45万円までとするようにしましょう。
奨学金継続に関する説明会でも繰り返して注意を促されることですが、収支の差額については入力時に必ずチェックしましょう。
継続願の提出後受付番号はメモしておく
奨学金継続願の必要事項をすべて入力し終えると、受付番号が表示されますが、この番号は必ず控えておきましょう。
メモに取ったり、印刷したり、スクリーンショットを撮ったりどんな方法でも良いので残しておくことが大切です。
なお、奨学金継続願の必要事項を入力し終えても受付番号が表示されないときは、入力が完了していないということです。
入力項目を再度確認しましょう。「奨学金継続願完了」の画面となり、受付番号が表示されれば無事に提出できたということです。
受付番号は、奨学金を返済する段階になって、住所変更や名字の変更、勤務先の変更などの変更手続きをするときに必要となります。
その他、奨学金情報の閲覧や確認などのさまざまな手続きのときには必ず入力が必要となってきますので、きちんと保管しておきましょう。
まとめ
ここまで奨学金の継続がいつわかるかについてご紹介してきました。
この記事をまとめると、
- 奨学金の継続の可否は新年度の最初の振り込み日にわかる。
- 奨学金が「廃止」「停止」「警告」となれば通知が届くので、内容に応じた処置をすることで再継続となることもある。
- 奨学金を継続して受け取るためには書類を提出するなどの手続きが必要。また適格と認められるためには、奨学生として良識ある生活態度が求められる。
- 新型コロナウイルスの影響で説明会が中止となることも。学校のポータルサイトなどをチェックして確認することが大切。
- 奨学金継続願では、収支の差額が一定額を超えないように注意が必要。また、受付番号は諸手続きに必要となるので必ず控えておく。
です。
奨学金をもらえるかどうかは、学生さんにとって大きな問題です。継続できるかをいつわかるか不安を抱えている人は、認められないケースの原因を理解してもらって、防げることがあればやってみましょう。