うつ病でもがん保険に入れる?精神疾患の告知ポイントもプロが解説

うつ病でもがん保険に入れる?精神疾患の告知ポイントもプロが解説-サムネイル画像

うつ病や精神疾患があるとがん保険に入れないのかがん保険のプロが解説します。うつ病や精神疾患の方の保険加入は告知のポイントを押さえれば加入しやすくなります。しかし、うつ病などの精神疾患の場合保険自体加入できる可能性が低くなるためお悩みの方はプロに相談しましょう。

内容をまとめると

  • 原則、うつ病でもがん保険の加入はできる!
  • うつ病でがん保険に加入するときの注意点は保険会社によっては保険金が制限されることがあること
  • うつ病の保険加入の告知ポイントは、健康状態・病歴や治療歴・家族歴・保険加入の目的を伝えること
  • 告知義務違反になると保険金が支払われないトラブルが発生するため保険の専門家に相談しながら保険を選ぶことで安心して相談できる
  • うつ病の保険でお悩みなら持病(or病気)の保険専門のマネーキャリアの保険相談を有効活用することがおすすめ【加入診断あり】

監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

うつ病の保険加入でお悩みの方はプロに相談した方がいい理由

一度でも大きな病気を患ってしまうと、保険に加入できなくなるということを聞いたことがあるひとは多いことでしょう。

ストレス社会のなか現代病ともいえるうつ病も保険に加入しにくくなってしまう疾病の1つで、治療や経過によっては保険への加入を断られてしまうケースがあります。

そのように考えると、うつ病を患った経験を持っているひとは、もう二度と保険へ加入できないと心配になってしまいますよね。

いままでにうつ病と診断されたことがあっても加入できる保険は存在しているので、保険への加入を諦める必要はないので安心してください。

うつ病の治療状況や寛解、保険種類によっては一般の保険に加入することが可能だといえます。

しかし、うつ病を含む持病や既往症をもっているひとが加入できる保険を探すことは、一般のひとには困難といえること事実です。

うつ病を患った経験があり加入できる保険を知りたいと悩んだときには、保険のプロに相談してみることをおすすめします。

マネーキャリアは無料で保険相談ができる国内最大級のライフプラン相談サービスで、お金にまつわる様々な相談をすることができますよ。

  • ライフプラン相談
  • 保険の加入や見直し
  • 住宅ローンの見直しや住宅購入資金の相談
  • つみたてNISAやiDeCoなど資産運用
  • 家計のやりくり
  • 老後の資金や年金相談
  • 教育資金の準備

3,000人以上のFPと提携し、4万件以上の相談実績を誇るマネーキャリアなら、うつ病を患った経験があっても加入しやすくより有利な保険を探しだしてくれることは間違いありません。

保険選びは非常に難しいため1人で悩まず、ぜひ無料相談を利用するようにしてくださいね。

うつ病でもがん保険に加入できる?

結論からいえば、うつ病を患った経験があってもがん保険に加入することは可能です。


ただし、がん保険に加入しようとした時点で入院中であったり、入院や手術を医師に勧められている場合はがん保険に加入することはできません


がん保険とは、がんに罹患するリスクに備える保険であるため、『がんを発症するリスクがどれくらいあるのか』ということに重点をおき、保険会社は加入時の健康に関する告知書を作成しています。


  • いままでにがんと診断されたことがあるか
  • 現在入院中、または入院や手術を医師に勧められている
  • 5年以内に大きな病気で治療や投薬、入院や手術を勧められたことがある
  • 2年以内に治療や検査などをすすめられたことがある
  • 3ヶ月以内に医師から指摘された疾病がある
  • 現在、経過観察や治療中の病気がある


保険種類によってがん保険に関する告知書には違いがあり、該当する告知があれば詳細を記入したうえで保険会社の審査を待つことになります。


がん保険の一般的な告知書は、5年など期間をしてされている告知については、疾患名を指定されていることが特徴です。


疾患の部位疾患名
特定の疾患脳腫瘍、膀胱腫瘍、GIST、カルチノイド
消化器の疾患肝硬変、慢性肝炎、肝線維症、肝機能障害、食道静脈瘤など
呼吸器の疾患COPD、肺気腫、慢性気管支炎、肺線維症、気管支拡張症など
腎臓の疾患慢性腎機能障害、慢性腎不全、慢性腎炎、尿毒症
その他B型肝炎ウィルスキャリア、CB型肝炎ウィルスキャリア


実はうつ病に繋がるような疾病名は、がん保険の告知書では記載されていないことが多いのです。


該当する告知内容がなければ、告知する必要はありません


がんに罹患するリスクが高くないことが告知書で証明することが大切なので、うつ病を患っていても必要以上にがん保険に加入することを恐れる必要はないということを覚えておいてくださいね。

告知義務と告知義務違反について

がん保険に加入しようとするとき、必要以上に年月を遡って告知をしたり、指定されてもいない病気について告知する必要はありませんが、事実と相違する内容を告知することは告知義務違反となるため注意が必要です。


故意による虚偽の申告はもちろんのこと、あとから考えれば勘違いだったという場合でも告知義務違反に該当するので注意しておきましょう。


給付金や保険金を請求したとき、保険会社は加入時の告知内容と因果関係はないかなど様々な角度から調べ、問題がなければ支払いを決定します。


加入者の公平性を保つためには、このような調査は必要なことであり、万が一その調査で告知義務違反が発覚した場合は、保険金や給付金を支払わないなどのペナルティが加入者に課せられるのです。


『検査するように言われていたがその後は病院に行っていないので告知していなかった』といったという理由で告知義務違反になると、最悪の場合は契約解除になり支払った保険料は払い戻されないというケースも実際に起こっています。


告知は非常に重要なもので、告知しなければならないものや告知しなくて良いものがあり、選択に困ってしまう場合もあることでしょう。


そんなときは保険の無料相談で告知に関する質問をしてみてください。


保険のプロであるFPとの提携が3,000人以上のマネーキャリアでは、告知だけでなく加入しようとしている保険が適切なのかという判断も無料でおこなってくれます。


お金に関する様々な相談も可能なので、保険の加入で悩んでしまったときはぜひ何度でも無料で相談することができるマネーキャリアを利用してみてください。

うつ病でがん保険に加入する時の告知ポイント

がん保険に加入する際には、告知義務があります。よって、正しい告知を心掛ける必要があります。 うつ病などの精神疾患に罹患している人は、薬の処方を受けており、月に1〜2回程度、定期的に精神科や心療内科に通院していると考えられます。


よって、医療機関の受診歴薬の処方の状況など、そして、他の病気をしたことがある場合も含めて、正しく告知する必要があります。一方で、告知をする必要がないことをわざわざ告知する必要はありません。


告知すべきか否かの判断は、プロに相談することで、適切なアドバイスを受けることが可能です。よって、どのように告知をしたらよいかなどのアドバイスをプロから受けることで、安心して、告知を含めた加入の手続きが出来ることでしょう。

うつ病などの精神疾患で保険加入するときはプロに相談がおすすめ!

うつ病などの精神疾患やその他の病気の場合も同様ですが、保険に加入する際には、正しい告知をすることが必要です


告知書には、専門用語などの難しい言葉で書かれている質問もありますので、専門家に相談することをお勧めします。正しい告知が出来ていないと、告知義務違反となります。


せっかく保険料を負担していても、保険金が下りないということになっては意味がありません。うつ病などの精神疾患の場合は、定期的な通院と服薬があります。

その点も正しく告知をして、保険会社に加入出来るかの判断をしてもらう事が大切です。 


あくまでも、引受の判断をするのは保険会社ですが、がん保険に加入したいけれど、うつ病だから加入出来るか不安であるなどのご心配がありましたら、マネーキャリアの相談がおすすめです。

うつ病・精神疾患でがん保険に加入するときの告知内容

全ての人ががん保険に入れるわけではありません。現時点での健康状態を保険会社に告知し、審査のうえで加入の可否が決定されます。


告知内容に関しては、以下の3点が重要です。
  1. 過去にがんに罹患したことがあるか。
  2. 現在、入院中か。
  3. 過去3か月以内に入院手術をすすめられたことがあるか。

うつ病の方にとって重要なのは②や③だと思いますが、以下順番に説明します。

過去のがん罹患歴

現在または、最近がん又はがんと関連の深い病気に罹患したことがあるかどうかについて告知する必要があります。


具体例としては、以下のものがあります。

  • 過去〇年以内に、がんで入院し、また手術を受けたことがあるか否か
  • 過去〇年以内に、がん又は肝硬変・肺気腫などの病気だと医師に診断されたことはあるか否か
  • 過去〇年以内に、がんの診断や治療をうけたこと、又は治療を受けるように医師に勧められたことがあるか否か

健康状態に難がある場合などで1つでも該当するとがん保険に加入することは困難となります。


なお、生命保険や医療保険になると、ここにうつ病での通院歴や入院歴も告知する必要があり、それが障害となって加入を断られます。


がん保険の場合は、上記のようにがんに関連した病気のみを告知すればいいため、うつ病については通知する必要は基本的にありません。ただ、以下の②、③の要件には気を付けましょう。

現在入院中かどうか

通院・服薬だけならば、大丈夫ですが、うつ病が原因で精神科に入院している場合は、この要件に引っかかると判断されます。

もちろん、ほかの病気で入院している場合も含まれます。


ただ、がん以外の病気で入院した場合においては、退院できた場合は、過去の入院歴は問われません。


なので、うつ病で入院されている方であっても、症状が回復し、退院できた場合には、間を置かずに、がん保険の加入が可能です。

直近3ヶ月以内で入院手術をすすめられているか

うつ病の場合、手術は行われないのが通常ですが、入院を勧められることはあり得ます。

この場合においても、がん保険の加入を断られる一因となるので注意が必要です。


ここまでで、「自分だけでがん保険を選ぶのは難しい」と感じられた方は、まずは保険のプロに相談するのがおすすめです。
 


どのがん保険がいいのか、自分にあったがん保険はどれかを納得できるまで無料で何度も相談できるので、大変おすすめです。 

うつ病などの精神疾患でもがん保険に加入できた人の声

ここでは、うつ病を患っていてもがん保険に加入することができた方の体験談を紹介します。


今回紹介するのは千葉県のR・Fさん(30代男性)の体験談です。

  • 生命保険には以前から加入していたのですが、20代後半でうつ病になってしまい、がん保険への加入は諦めていました。ただ、持病もちの保険に詳しい専門家がいると知り合いから聞き、マネーキャリア相談でダメ元で相談してみることにしました。相談員の方は僕の希望や抱えている不安をしっかり聞いてくれた上で、僕でも加入できるがん保険を提案してくれました。保障内容やメリット・デメリットも解説してくださったので加入を決めました。また、加入の時に一つずつ告知を確認しながら手続きをしてくれたので、もし告知を間違ってしてしまい、告知義務違反になったらという不安も解消されました。おかげさまで今のところがんにもならず健康に過ごしていますが、毎日の安心感が違います。ありがとうございました。

うつ病や精神疾患の方でも加入できるがん保険は増えてきています。


このように、「自分はがん保険に加入ができないから」とあきらめる前に、一度保険のプロに相談してみてはいかがですか?


下のボタンから無料相談の予約が1分で完了しますので、ぜひご利用ください。

まとめ:うつ病などの精神疾患でもがん保険に加入することができる!



いかがだったでしょうか。がん保険の特徴は、がんに特化し、万が一がんに罹患した時に、手厚い保証を行うことです。 したがって、病気一般を広くカバーする医療保険などと異なり、告知内容は大きく限定されたものになります。

確かに、うつ病の方にとって、これまで生命保険や医療保険など、うつ病に罹患している事実をもとに、加入を断られる保険商品が多いのは否定できません。


しかし、ここでは詳述しませんが、がん保険のほかにも、指定疾病不担保制度付きの医療保険(うつ病以外による入院に対して保険料が支払われる)なら加入できるなど、様々な特色を持った保険商品があります。


現在は、3人に2人ががんに罹患する時代です。がん治療は、半数近くが半年以上の長期に及び、治療費(平均100万円以上)も一般的な病気(数十万円)と比較して、家計に与える影響は甚大です。がんに罹患し、闘病生活を送られている方は、みな口をそろえて「がん保険に入っていてほかった」又は「がん保険に入っていたらよかった」とおっしゃいます。


がん保険は、一度がんになってしまうと、入るのは極めて難しくなります。ぜひ、各々の保険内容を比較されてみてはいかがでしょうか。


種類が多くてどのがん保険に加入すればいいかわからない、自分に合うプランに加入したいという方は、保険のプロに相談することをおすすめします。


下のボタンから無料相談予約をすることができますので、ぜひご利用ください。

ランキング