更新日:2019/10/18
飛び石でホイールにガリ傷!交換や修理に車両保険は適用されるのか徹底解説!
飛び石や事故でホイールに傷がついたり破損した場合、車両保険の対象になるのか気になりますよね。そこで今回は、傷ついたホイールの修理や交換に車両保険が適用されるかについて詳しく解説します。また、保険が使えた場合本当に保険を使って修理すべきなのか、修理費はどのくらいかかるのかについても紹介します。
目次を使って気になるところから読みましょう!
ホイール修理は車両保険が適用される?
縁石にぶつけてしまったり、飛び石やいたずらでホイールに傷がつくことはありますよね。
その際のホイールの修理や交換は、車両保険の補償対象となるのでしょうか。保険が適用されるか否かについては、傷ついた原因によります。
ここでは、
- ホイールの修理は車両保険が適用されるのか
- 本当に車両保険を使うべきなのか
- ホイールの修理費はどのくらいかかるのか
ホイールの修理に車両保険が適用されるのはどんな時?
ホイールのみの修理の場合、車両保険が適用される場合と適用されない場合に分かれます。まずは車両保険が適用される場合はどんな時なのかをご紹介します。
ホイールの修理で車両保険が適用されるのは、
- 盗難
- 火災
- ホイール以外の箇所も破損している
の場合になります。
盗難や火災でホイールに損傷を受け、修理をする場合は車両保険が適用となります。盗難や火災の場合、自然についた傷や経年劣化とは違うことがすぐに分かるため、車両保険の補償対象となります。
また、ホイール単体の修理費は車両保険の補償対象外となりますが、車体やバンパーなど、ホイール以外の箇所も同時に損傷し、修理する場合は車両保険の補償対象となります。
ここで注意したいのが、ご自身が加入している車両保険のタイプです。車両保険は一般型やエコノミー型に分かれており、補償範囲が変わってきます。
ホイールが盗難や火災で修理や交換が必要になった場合、どちらのタイプの車両保険でも補償を受けることができます。問題はホイールとホイール以外の箇所を損傷した時の原因です。
エコノミータイプでは補償対象外となる事故は
- 当て逃げ
- 転覆・墜落
- 単独事故(自損事故)
- 自転車との接触
になります。
これらが原因でホイールに傷がついた場合、そもそもエコノミータイプの車両保険では補償されません。まずはご自身の車両保険が一般型かエコノミー型か確認することをおすすめします。
ホイールの修理に車両保険が適用されないのはどんな時?
車両保険が適用されないものとして有名なのが、タイヤ単体の損害だと思います。タイヤは消耗品になるため、たとえいたずらなどでパンクしてしまっても、事故なのか、自然になのか判定が難しいため、車両保険の補償対象外となっています。
保険会社によってはホイールもタイヤの一部、タイヤと同一と定義されていることがあります。そのため、ホイール単体の擦った傷やたとえいたずらによる傷であっても、タイヤと同様に補償対象外となってしまうケースもあります。
この辺りは保険会社によっても違いがあるようなので、まずはご自身の加入している自動車保険の保険会社に連絡してみることをおすすめします。
ホイールの修理費はどのくらいなのか
飛び石にぶつかって破損してしまったり、縁石などに擦った際にできてしまうホイールのガリ傷。見た目にもとても気になってしまう方も多いと思います。ホイールを交換してしまうのも一つの手段ですが、ホイール交換となると費用も高額になってしまいます。
ホイールの傷は修理することも可能です。修理は塗装するだけで済む場合がほとんどになります。
修理費の相場としては、1本10,000円前後となるようです。リムにも傷がついてしまっている場合、裏表で5,000円ずつかかることが多くなります。
また、高級車のホイールで多く使われているダイヤモンドカットのホイールでは、修理費用が少し高額になり、1本18,000円程かかるようです。
ホイールは車両保険を使って修理するべきか
ホイールの修理費用には本当に保険を使うべきなのでしょうか?
車両保険を使うと等級が下がってしまう事はご存じかと思います。ホイールの修理も車両保険を使うと等級が下がってしまいます。
盗難や火災の場合は1等級ダウン、自損事故の場合は3等級ダウンとなってしまいます。等級が下がってしまうと、翌年の保険料が上がってしまうということを忘れてはいけません。
特に3等級ダウンの場合、保険料が大幅に上がってしまう可能性も高くなります。修理費用がそれほどまで掛からない場合は、車両保険を使わない方が安く済む場合もあることを覚えておくようにしましょう。
また、車両保険に免責金額を設定している方は注意が必要です。例えば、免責金額を5万円と設定していた場合、修理に7万円かかったとしても、支払われる金額は免責金額を引いた2万円になってしまいます。
車両保険の利用を考えている場合、翌年の保険料や免責金額のことを考慮してから車両保険を利用するようにして下さい。
1万円以上保険料を節約する方法をご存知ですか?
皆さんは自動車保険をどの頻度で見直していますか?
もしかしたら、加入してから一度も見直していない人も多いのではないでしょうか。
- 加入してから一度も自動車保険を見直していない
- 車を購入する代理店で加入した
- 会社の団体割引で自動車保険に加入している
が1つでも当てはまる方は要注意!
高すぎる保険料を払っている可能性が高いです。
心当たりのある方は、一度保険料をシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
以下のボタンから簡単にシミュレーションできるので、ぜひどうぞ!
まとめ
いかがでしたか?ここではホイールの傷に車両保険は使えるのかについてご紹介しました。
ここでご紹介したことは、
- ホイールの傷に車両保険が適用されるのは、盗難・火災・他の箇所と同時に損傷している場合
- ホイール単体の傷は車両保険の補償対象外となることが多い
- ホイールの修理費は1本10,000円前後
- ホイールの修理に車両保険を使うと、自動車保険の等級が下がる
になります。
ホイールの傷は車両保険を利用して修理費を払うこともできる場合もあります。しかし、車両保険を使うと自動車保険の等級が下がり、翌年の保険料が高くなってしまいます。さらに、免責金額を設定している場合、保険金が思っていたよりも少なかったという場合もあるかもしれません。
ホイールの修理に車両保険を利用する際は、翌年の保険料などをしっかりと調べてから使うことをおすすめします。
ほけんROOMでは他にも保険に関する記事を多数掲載しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。