残クレで購入した車に車両保険は必要?必要な理由と注意点を紹介!

残クレで購入した車には車両保険は必要でしょうか。またメリット・デメリットや注意点は何でしょうか。残クレで車の購入を考えている方は色々と心配ですよね。この記事では残価設定型ローンで購入した車に車両保険が必要な理由とメリット・デメリット、注意点を紹介します。

残クレ(残価設定ローン)の場合は車両保険(任意保険)は必要?

数年後の買取保証額を残価として設定することで、その分安く車を購入できる残クレ(残価設定クレジット・残価設定ローン)


通常の車両価格から残価が引かれるので、月々の支払いが安かったり、3〜5年のペースで新車に乗り換えることができるなどの利点がありますが、利息が高かったり、月の走行距離が制限されているなど注意するべきポイントもあります。


残クレで車を購入するにあたって、保険や事故について知りたいという方もいるのではないでしょうか。


今回は、そんな場合ために

  • 残クレで車を購入した場合車両保険は必要なのか
  • 残クレ中に事故を起こした場合どうなるのか
について詳しく解説します。

また保険料を安くする方法についても紹介しますので、残クレの利用を検討しているという方は、是非最後まで読んで参考にしてみてください。

そもそも残価設定型ローンとは?少ない返済額で車に乗れる!

残価設定型ローンの「残価設定」とは「残存価格設定」の略称です。


「残存価格」とは今後車を買い換えるときに残っている評価額(下取り額)のことです。


つまり残価設定型ローンとは、あらかじめ今後の下取り額を設定して、その価格を引いた残価に対してローンを組んで支払う方法のことです。


少ない返済額で車に乗れる理由は、購入する車の価格から残存価格を差し引いた分をローンで返済していくからです。

残価設定ローンで購入した車に車両保険が必要な理由

残価設定ローンで購入した車には車両保険が必要です。


なぜなら車を返却することが前提の契約なので、事故や修理が必要になった場合に差額の支払いが求められます。


さらに、ローンの一括返済が必要になるなど、様々な理由で車両保険が必要になります。

車が事故等で全損したり、修理するリスクに備えるため

残クレで車を購入した際には、車両保険に加入しておきましょう。


主な理由としては、車が全損したり修理するリスクがあるためです。


全損とは簡単に説明すると、車が事故なので車が大破して修理不可能なほどに壊れたしまった物理的全損」と車の修理費用が車の時価額を上回ってしまった状態の「経済的全損」の2つがあります。


もし購入した車が全損してしまった場合、ローンの一括返済が求められる可能性が高いので、車両保険に加入しておくことがおすすめです。

残価設定型ローンではローンの一括返済が求められる場合がある!

残価設定型ローンではローンの一括返済が求められる場合があります。


一括返済が求められるシチュエーションは、購入した車が事故などで廃車になってしまった場合です。


もし、廃車になってしまうと売却する車がなくなってしまうので、残価分の支払いが発生してしまうと同時に、ローンも一括返済しないといけません


このようなときのために車両保険に加入しておきましょう。

補足:事故によっては車両保険が適用されない場合がある?

ここまで車両保険に加入しておくのを勧めてきましたが、保険の種類や自損事故の場合は車両保険が適用されないこともあるので注意してください。


一般条件の車両保険なら問題はありません。

残クレのメリット・デメリットや注意点を紹介!

ここからは、残クレのメリット・デメリットや注意点を紹介していきます。


メリット

  • 毎月の支払い額を抑えられること
  • 3年〜5年で車を乗り換えられる
  • 残価が保証されている

デメリット
  • 利息が高い
  • 走行距離の制限がある

以上のことを詳しく解説していきます。

毎月の支払い額を抑えられること等がメリット

毎月の支払額を抑えられる

残価が車両価格から差し引かれています。なので、毎月の支払額が抑えられます。


3年〜5年で車を乗り換えられる

残クレでは残価設定した期間が満期になったら必ず乗り換えないといけないので、3年〜5年で車を乗り換えることができます。

残価が保証されている

車を購入すると3年〜5年で車両の価値が下がってしまいますが、残価が保証されているので一定の買い取り価格が保証されています。

利息が高いことや走行距離の制限等がデメリット

利息が高い

車を購入すると毎月の支払額は抑えられますが、残価を含めた元金に対して利息がかかるので、利息が高くなる可能性が高いです。

走行距離の制限がある

残クレで車を購入すると残価は保証されていますが、走行距離によっては負担金がかかるので注意してください。

例えば、契約したときに定めた走行距離をオーバーしてしまうと、契約を満了したあとに追加で請求が発生してしまいます。

通勤・通学などで長距離を走行する場合は気をつけなければいけません。

解約はできるが車の所有者は信販会社であることに注意!

残クレは途中で解約することができます。


しかし、車の所有権は信販会社などにある場合がほとんどです。なので、残クレで車を購入した人はあくまで使用者であり所有者ではないので、


絶対に勝手に売却してはいけません。注意してください。

補足:車両新価特約に加入するのもおすすめ!

車両新価特約に加入するのもおすすめです。


車両新価特約とは、もし車が全損してしまった場合でも、車両新価特約があれば新車相当額をカバーしてくれる特約です。


車両新価特約は新車時から11ヶ月以内〜61ヶ月以内の車が加入できます。

自動車保険の保険料を安くする方法は?

自動車保険の保険料を安くする方法は以下の3つです。

  1. ネット自動車保険を利用する
  2. 割引制度を利用する
  3. 一括見積りサービスを利用する

ネット自動車保険を利用する
ネット自動車保険(ダイレクト型、通販型)を利用すると保険料を安くできます。

代理店型とは違い、インターネットで保険を申し込むので保険料を安くできます。

割引制度を利用する
自動車保険は保険会社によって様々な割引制度が用意されています。

主な割引制度
  • インターネット割引
  • 早期契約割引
  • 新車割引
  • 保険証券不発行割引
このような割引制度を利用すれば保険料を安くできます。

一括見積りサービスを利用する
一括見積もりサービスを利用すると、複数の保険会社に見積もりを請求することができるので、保険料の安い保険会社を探すことができます。

1万円以上保険料を節約する方法をご存知ですか?

皆さんは自動車保険をどの頻度で見直していますか?


もしかしたら、加入してから一度も見直していない人も多いのではないでしょうか。


  • 加入してから一度も自動車保険を見直していない
  • 車を購入する代理店で加入した
  • 会社の団体割引で自動車保険に加入している

が1つでも当てはまる方は要注意!
高すぎる保険料を払っている可能性が高いです。

心当たりのある方は、一度保険料をシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。


以下のボタンから簡単にシミュレーションできるので、ぜひどうぞ!

まとめ:残クレで購入した車に車両保険は必要?

残クレで購入した車には車両保険は必要?必要な理由と注意点を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは

  • 残価設定型ローン(残クレ)は少ない返済額で車に乗れる
  • 残価設定型ローン(残クレ)で購入した車には、車の全損などに備えるために車両保険が必要
  • 残クレのメリットは毎月の支払額を抑えられたり、車を3年〜5年で乗り換えられる
  • デメリットは利息が高いことや走行距離に制限があること
  • 割引制度などを利用して車両保険の保険料を安くしよう
でした。

残クレにはメリットもたくさんありますがデメリットもあるので注意しましょう。

ほけんROOMでは他にも読んでおきたい保険についての記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。

最後までご覧くださりありがとうございました。

ランキング