タイヤがパンクした!車両保険を使って修理することは可能?イタズラの場合は?

タイヤがパンクした!車両保険を使って修理することは可能?イタズラの場合は?-サムネイル画像

走行中にタイヤがパンクしてしまった!そういう経験は誰でもあるのではないでしょうか。タイヤがパンクした場合、穴を塞ぐための修理費用や、交換費用などは車両保険を使える!と思っている方も多いです。パンク修理は車両保険を使うことができるのか、詳しく説明していきます。

タイヤがパンクしたとき、修理費用は車両保険を利用できる?

運転中にパンクした、あるいは走行中にパンクしたらどうしようと不安に思ったことは誰にもあるでしょう。

走行中にパンクしたらどう対処すればいいのか、またパンクを保険で修理できるのか心配ですよね。


事故でパンクイタズラでパンク、パンクだけなど、様々なケースがありますが、どれが車両保険の補償の対象となるのかも知りたいですね。


実は、単なるパンクでは、保険が適用になりません。


保険はあくまで事故に対して適用するものですので、パンクのみでは利用できません。


この記事は、パンクしたときの対応方法を

  • パンクした際に保険が使えないのはなぜか
  • ロードサービスがやってくれること
  • 事故によるパンクは保険の対象
の3つを中心に解説していきます。

定期的にタイヤを交換したり、危ない道を走らないなどパンクしないように気を付けることは可能ですが、完全ではありません。

この記事を最後まで読んで、パンクした際もパニックにならずに、二次災害を防ぎながら、冷静に対応できるように心がけましょう。

タイヤ単独の損害の場合、車両保険が使えないことが多い

車両保険は所有車両が損傷を受けた場合におりる補償になりますので、事故によるパンクは保険の対象となります。

例えば、駐車場の縁石に乗り上げ車体を傷つけただけでなく、パンクしたときは保険の対象となります。


ところが、パンクのようなタイヤ単独の損害だと車両事故にはならず、車両保険からの補償は受けられません。

パンクには大きく次の4つの対応方法があります。
  1. 自分で修理キットを使って修理するかスペアタイヤと交換
  2. 穴が開いたようなパンクであればJAFが現地で応急修理できる可能性がある 
  3. スペアタイヤを搭載していれば、ロードサービスが交換
  4. それもなければ、レッカーで搬送
あなたの状況にあわせて選択しましょう。

タイヤは消耗品なので、基本的にパンクは補償の対象外

自動車メーカーの保障内容を見るとわかるのですが、タイヤやワイパーゴム、バッテリー、鍵の電池などの消耗品は保証対象外となります。

消耗品は正常に使っていても劣化、消耗、摩耗していくものですので、自動車保険においても消耗品は補償の対象外となっています。

したがって、パンクのときもタイヤの経年的な劣化、摩耗によるものと見なされ、車両保険の補償とはなりません。


車両保険を利用できるのは、あくまで事故などにより車両が損傷をうけそれを修理するときだけです。

タイヤがパンクしたらロードサービスを使おう

この記事を読んでくださっている人は、任意の自動車保険に加入していると思いますが、基本的に全ての任意保険にロードサービスはついています。


ロードサービスの内容は会社によって多少特徴を持たせていますが、1例を挙げると下記のようなサービスです。

  • レッカー車による牽引
  • 応急作業
  • 宿泊費用
  • 帰宅・移動費用
  • 代車
  • 修理後搬送

このうちタイヤのパンクに係るサービスは、「応急作業」となります。


最近はスペアタイヤを搭載している車は少ないですが、パンクしたときスペアタイヤを搭載していれば無料で交換してくれます。


スペアタイヤがないときは、最寄りのガソリンスタンドや修理工場などのパンクを修理できるところまで、レッカーサービスを利用することになります。


現地での応急作業でないパンク修理費用は自費となります。


なお、ロードサービスを呼んでも保険金を請求したわけではありませんので、等級は下がりませんので安心です。

JAFと保険会社のロードサービスの違いとは

ロードサービスの代表的なところを取り上げてJAFと比較すれば、下表のようになります。

保険会社JAF(会員の場合)
レッカー車による牽引無料
ただし距離制限あり
無料
ただし15㎞まで
応急作業無料無料
ただし30分まで
宿泊費用無料優待の宿泊施設を紹介
帰宅・移動費用無料タクシー会社を紹介
代車無料優待のレンタカー会社を紹介
修理後搬送無料運送会社を紹介

なおサービスの名称は保険会社によって違います。


JAFは現場の応急作業、レッカーサービス(牽引・搬送作業)が基本であり、あとは優待券が使えるところを紹介したり、コールセンターが必要な会社を紹介してくれます。


JAFの会員でなくても有料でレッカーサービスや応急作業サービスを受けることができます。


一方、保険会社のロードサービスは、一般的に上表の内容が保険に含まれていますので、制限があるものの無料です。


パンクしたときのロードサービスは上表の内の「応急作業」に該当します。


応急作業サービスは保険会社でもJAFでもあまり違いはなく、基本的に30分以内にできる応急処置を無料でしてくれます。


スペアタイヤがあればその交換をしてくれますが、ない場合はレッカーで修理工場やガソリンスタンドまで牽引することになります。


JAFのロードサービスでは、スペアタイヤがなくても小さな孔であれば現地でパンクの応急修理が可能です。

事故の影響によるタイヤのパンクであれば、車両保険の補償対象

パンクのみでは保険の対象外と解説してきました。

ではどのような場合に保険適用になるのかより詳しくみていきましょう。

基本は事故に伴ってタイヤがパンクしたのであれば保険がおりるということです。


例を上げてみましょう。

  • 縁石に乗り上げて車体が傷つき、パンクした
  • 追突事故により、リアフェンダーが損傷し、タイヤも損傷してしまった
  • 洪水により車体もタイヤも損傷した

これらのように、事故に伴って車体損傷のみならず、パンクもしてまった場合は車両保険の対象となります。

イタズラでのパンクはどうなる?

事故ではなくイタズラでタイヤをパンクさせられたときは、保険が適用されるのか、これも大変気になります。


イタズラでパンクした場合には、2つのケースが考えられます。

  • イタズラでタイヤだけがパンク、損傷したケース
  • イタズラでタイヤのパンクのみならず車体も同時に傷つけられたケース

今まで解説してきたように、1つ目のパンクさせただけのイタズラだと、車両保険の対象とはなりません。


しかし、2つ目のようにパンクのほかに車体も傷つけられて場合、一般型の車両保険では補償の対象となります。


しかし、「車対車+A」タイプエコノミータイプの車両保険では、補償の対象とはなりません。


またタイヤに付属するホイールも基本的に消耗品扱いになりますので、ホイールに傷つけられただけ、あるいはパンクとホイール損傷だけでは、補償の対象とはなりません。


イタズラによるパンクとホイール損傷と同時に車体も傷つけられたとき、一般型の車両保険の場合には補償の対象です。

1万円以上保険料を節約する方法をご存知ですか?

皆さんは自動車保険をどの頻度で見直していますか?


もしかしたら、加入してから一度も見直していない人も多いのではないでしょうか。


  • 加入してから一度も自動車保険を見直していない
  • 車を購入する代理店で加入した
  • 会社の団体割引で自動車保険に加入している

が1つでも当てはまる方は要注意!
高すぎる保険料を払っている可能性が高いです。

心当たりのある方は、一度保険料をシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。


以下のボタンから簡単にシミュレーションできるので、ぜひどうぞ!

まとめ

パンクについて保険で修理できるかどうかについて解説してきましたが、いかがでしたか。


今回の記事のポイントは、

  • タイヤ単独の損害は車両保険を使えない
  • パンクしたときはロードサービスを呼ぶ
  • ロードサービスは保険に付帯しているものとJAFによるものとがある
  • 事故による車両損傷を伴うパンクであれば車両保険の補償の対象となる

でした。


前述したように、パンクしたときの対処方法は、自分で修理・交換する、保険会社のロードサービスを呼ぶ、JAFのロードサービスを呼ぶ、などの方法があります。


まずは、ロードサービスが付いている自動車保険か、付いている場合はその内容を確認しておきましょう。


次に、ロードサービスが付いていないときは、新たに付けるか、JAFの会員になるか、そうでなければ有料でJAFを利用することを考えます。


外出先でタイヤがパンクしてしまうとパニックに陥ってしまいますので、もしパンクしたときにはどうするかを一度頭の中でシミュレーションしておくとよいでしょう。


ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、是非ご覧ください。

ランキング