自動車保険を解約する場合保険料は日割り計算できる?返戻金について解説!

契約中の自動車保険を途中で解約する場合、戻ってくる保険料は日割りで計算されるのか知りたいですよね。そこで今回は、自動車保険解約時の保険料は日割り計算できるのか、解約に最適なタイミングはいつなのかを詳しく解説します。また、月払いや年払いの場合の違いについても紹介します。

月の途中で契約すると自動車保険の保険料はどうなる?

車を手放す際や、別の保険会社で契約するという場合など、契約中の自動車保険を途中で解約することがあるかと思います。


その時戻ってくる保険料は日割りで計算されるのか気になりますよね。実は解約返戻金がない場合もあるのです。


そこで今回は、

  • 自動車保険の解約時の保険料は日割り計算されるのか
  • 月払いや年払いの返戻金の違い
  • 解約返戻金がないのはどのような場合か
について詳しく解説します。

また、解約するのに最適なタイミングはいつなのか、途中で解約した場合の等級はどうなるのかについても紹介します。

自動車保険の解約を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

自動車保険の解約時の保険料は日割り計算できない!

途中解約した際、保険料がどうなるのか気になる方も多いと思います。先に年払いで全額支払っていた場合、日割り計算で戻ってくるのでしょうか?


日割り計算で戻ってくるのが、契約者にとっては一番お得ですが、実際にはどのように返金されるのでしょうか。


自動車保険を解約した場合、保険料は日割り計算することはできません


解約返戻金は自動車保険料をどのように支払っているのか、

  • 年払い
  • 月払い

のどちらであるかによって計算の仕方が違ってきます。


ただし、どちらの場合にしろ、自動車保険を解約する際に日割り計算をしてもらえることはありません。

生命保険と違って自動車保険が日割り計算できない理由は?

生命保険などと違い自動車保険が日割り計算ではない理由は、補償する内容の確率や責任開始後すぐ事故にあっても保険金をスムーズに安心できる形で対応して、支払う仕組みになっていることが大きな原因となっています。


自動車保険は、加入手続きが完了した時から保険責任が開始され、手続き後すぐに事故にあう可能性も生命保険に比べ高く、保険金を支払うための支払準備金が用意されます。


また自動車保険の補償は、手続きと同時に責任を開始するので手続き後にすぐの事故でも補償されます。


その際に事故の保険処理をスムーズ行う必要がありますが、自動車保険の途中解約を日割りにすると、収入保険料が圧迫され、事故対応サービスが不安定になり満足行く対応に支障を及ぼす可能性高くなってしまいます。


また保険料収入の収支が悪化すると、収支のバランスが崩れて全体の保険料の値上がりを招くこともあるのです。

自動車保険が年払いだと解約返戻金はどう計算できる?

自動車保険の解約返戻金は日割りにすることができないとご紹介しました。では、年払いだった場合はどの様に計算されるのでしょうか?


年払いで保険料を支払っていた場合、解約返戻金は日割りではなく短期率と呼ばれる係数によって計算されます。


短期率の一例を以下にご紹介します。

期間短期率
7日まで10%
15日まで15%
1か月まで25%
2か月まで35%
3か月まで45%
4か月まで55%
5か月まで65%
6か月まで70%
7か月まで75%
8か月まで80%
9か月まで85%
10か月まで90%
11か月まで95%
12か月まで100%
このような短期率をもとに自動車保険の解約返戻金は計算されます。

かりに年間保険料が7万円だった場合に、3か月までに解約したとします。この場合、

70,000円×(1-0.45)=38,500円

となり、38,500円が解約返戻金として戻ってきます。

月払いの場合は自動車保険を解約しても解約返戻金が発生しない?

では月払いの場合、自動車保険の解約返戻金はどの様に計算されるのでしょうか?こちらも年払い同様日割りで計算されることはありません。


月払いの場合、解約したのが3か月だとすると、それまでに3か月分の保険料を支払っていることになります。解約するまでの期間、月払いで保険料を支払っているため解約したからと言って解約返戻金はありません


車を手放す予定だったなど、もともと1年間自動車保険に加入する予定ではなかった場合、月払いで保険料を支払った方が支払う保険料は安くなる傾向にあります。

自動車保険の解約に最適なタイミングは?保険始期を意識!

自動車保険の解約は日割り計算されないことをご紹介してきましたが、どのタイミングで解約をするのがいいのでしょうか。


自動車保険を解約するときは、保険始期を意識するようにしましょう。


保険始期が5月10日であった場合、毎月10日までに自動車保険の解約手続きを済まます。10日を過ぎてしまうと次の月の短期率での計算や、翌月の保険料を支払う必要が出てくるためです。


解約の際は保険始期を意識することが重要です。

自動車保険を途中解約した場合の等級の引き継ぎはどうなるのか

自動車保険を途中解約して違う自動車保険に乗り換える場合、事故で等級ダウンしていなかった場合に限りますが、前の等級と同じ等級が引き継がれます


満期になると等級が1つ上がります。しかし途中で解約してしまうと、それまでの期間が無駄になってしまいます。満期まで待つより等級が上がるのに時間がかかってしまうということです。


事故有係数があった場合も、満期を待たずに乗り換えを行うと、乗り換えてから1年経つまでまた同じ事故有係数となるため、解約するときはじっくりと考えてから行うようにしましょう。


また、解約してしばらく自動車保険に加入しない期間が続くと、また自動車保険に加入する際の等級が6等級からのスタートとなってしまいます。


一次的に自動車保険を解約する場合は中断証明書をとることで、次に自動車保険に加入するときに等級を引き継ぐことができます。しばらく車に乗らない場合、中断証明書を発行してもらうようにしましょう。

1万円以上保険料を節約する方法をご存知ですか?

皆さんは自動車保険をどの頻度で見直していますか?


もしかしたら、加入してから一度も見直していない人も多いのではないでしょうか。


  • 加入してから一度も自動車保険を見直していない
  • 車を購入する代理店で加入した
  • 会社の団体割引で自動車保険に加入している

が1つでも当てはまる方は要注意!
高すぎる保険料を払っている可能性が高いです。

心当たりのある方は、一度保険料をシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。


以下のボタンから簡単にシミュレーションできるので、ぜひどうぞ!

まとめ

いかがでしたか?ここでは自動車保険の解約は日割り計算してもらえるのか、についてご紹介しました。


ここでご紹介したことは、

  • 自動車保険の解約時、日割り計算はしてもらえない
  • 自動車保険はシステム上日割り計算することができない
  • 自動車保険料を年払いで支払った場合、解約返戻金の計算は日割りではなく短期率
  • 保険料が月払いの場合、日割り計算ではないため解約返戻金はない
  • 解約のタイミングは、保険始期を意識
  • 自動車保険を解約後、他社へ乗り換えたとき、同じ等級を引き継ぐことができる

になります。


自動車保険の解約返戻金の計算は、日割りではなく短期率で行われます。また、日割り計算ができないため、保険料を月払いで支払っている場合、解約返戻金は発生しません。


基本的には解約しても多めに保険料が返ってくることはありません。また、等級の進みも遅くなるため、解約する際はよく考えてから行うようにしましょう。


ほけんROOMでは他にも自動車に関する記事を多数掲載しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。

ランキング