更新日:2024/11/19
県民共済の保険金を請求できるのはいつ?請求手続きに必要な書類は?
- 保険金請求に関して疑問がある
- 県民共済の保険金の額に不安を感じている
内容をまとめると
- 県民共済の保険金は、入院・通院・死亡した場合に保険金(共済金)を請求できる
- 保険金(共済金)がおりる条件や金額、請求の必要書類は加入しているプランによって異なる
- 県民共済の保険金請求は、必要書類を用意して電話、郵送される書類を記入して返送すればOK
- 保険金請求は、病気になってから3年以内という期限があることに注意
- もし県民共済の保障に不安や不満がある場合は保険の専門家に無料相談するのがおすすめ
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 県民共済では入院、通院、死亡した場合などに保険金(共済金)を請求できる
- 入院保障、通院保障など加入しているプランによって異なる
- 保険金(共済金)の支払い例をモデルケースで解説
- 県民共済で手術給付金(手術共済金)が請求できる例
- 県民共済の保険金(共済金)の請求手続きの流れを6ステップで解説
- 県民共済の保険金(共済金)の請求時に必要な書類を用意する
- 保険金(共済金)請求に必要な主な書類
- 「診断書」にかかる費用は原則として自己負担
- 県民共済の保険金(共済金)請求手続きで注意すべき2つのこと
- 1.県民共済の保険金(共済金)請求は「3年」という時効がある
- 2.保障日数や条件をしっかり確認する
- 県民共済のフリーダイヤル・電話連絡先一覧
- 県民共済の保険金(共済金)を請求できるときや請求手続き方法のまとめ
目次
県民共済では入院、通院、死亡した場合などに保険金(共済金)を請求できる
県民共済では加入者が入院、通院、死亡した場合に共済金を請求することができます。
まずは加入証明などで保障内容を確認した上で県民共済に連絡します。
ケガの重症度などにより必要書類が変わるため、請求前にしっかり確認することが必要です。
病気やケガ等して入院・治療を受けたら、慌てずに請求の手続きを行いましょう。
マネーキャリアでは、保障内容の確認や保険に関する疑問解消についてオンライン無料相談サービスを行っています。
保険に詳しい専門家(FP)が、あなたが抱える保険に関する疑問に無料で回答いたします。
スマホ一台で相談できるので、ぜひお気軽にご相談ください。
入院保障、通院保障など加入しているプランによって異なる
入院や通院に関して共済金を受け取れる場合、所定の条件や下りる共済金の額がそれぞれ異なるので、まずはそれを確認しましょう。
請求する際には、負傷の程度や、病気の容態等を電話で組合へ報告する必要があるので、入院・通院状況をメモ書きしてスムーズに共有できるように心がけましょう。
保険金(共済金)の支払い例をモデルケースで解説
こちらでは病気・ケガの入院、通院の事例に分けて解説します。
(例)
- 年齢:38歳男性
- 加入共済:入院保障2型
- 月掛金:2,000円
○病気の入院
急性ウイルス性腸炎と診断され、5日間入院した。
入院日額10,000円×入院日数5日=共済金50,000円
○ケガの入院
自動車に衝突され、右手を骨折し、45日間入院した。退院後に20日通院した。
(入院日額10,000円×入院日数45日)+(通院日額1,500円×通院日数20日)=共済金480,000円
○ケガの通院
階段で転落し、右足を骨折した。25日通院した。
通院日額1,500円×通院日数25日=共済金37,500円
県民共済で手術給付金(手術共済金)が請求できる例
県民共済で手術給付金のお支払いの対象となるコースは以下の通りです。
- こども型
- 入院保障型
- 総合保障型+入院保障型
- 熟年入院型
- 熟年型+熟年入院型
- 医療特約
- 新がん特約(がんによる手術に限る)
- 新三大疾病特約(三大疾病による手術に限る)
- 長期医療特約
- 熟年医療特約
- 熟年新がん特約(がんによる手術に限る)
- 熟年新三大疾病特約(三大疾病による手術に限る)
マネーキャリアでは、保険金の適用条件や請求について疑問を抱える方に向けてオンライン無料相談サービスを行っています。
保険に詳しい専門家(FP)が、あなたの疑問に丁寧に答え、状況に合わせて適切なアドバイスをしてくれます。
相談は何度でも無料で、オンラインで時間や場所を選ばずできるので、ぜひお気軽にご相談ください。
県民共済の保険金(共済金)の請求手続きの流れを6ステップで解説
県民共済の保険金(共済金)の請求の流れは次の通りです。
- 事前に加入証書・ご加入のしおりで、ご自分が加入したコースと保障内容を確認
- 県民共済へ電話し保険金(共済金)の請求を行う旨を伝え、加入者氏名・加入番号・事故の状況・負傷の程度または病気の状態・治療期間等を報告
- 県民共済から請求内容に応じた請求書類が郵送
- 保険金(共済金)の請求書類等に必要事項を記載し、その他の添付書類と一緒に返送
- 県民共済の方で届いた書類を確認し、保険金(共済金)を指定口座に振り込み
- 加入者が保険金(共済金)の内容・金額を確認
マネーキャリアでは、病気やケガで働けなくなった場合のお金についての相談や保険に関する疑問などについてオンライン無料相談サービスを行っています。
保険に詳しい専門家(FP)が、お金や保険の悩みについて1つ1つ丁寧に答えます。
相談は無料で何度でもできるので、気になることがあればぜひお気軽にご相談ください。
県民共済の保険金(共済金)の請求時に必要な書類を用意する
- 死亡共済金の場合
- 重度障害共済金の場合
- 後遺障害・疾病障害共済金の場合
- 入院共済金・通院共済金の場合
- がんに関する共済金の場合
「保険金の請求に関してわからないことがある」
「保険金がきちんと貰えるのか不安」
そんな方はマネーキャリアの保険に詳しい専門家(FP)にご相談ください。
保険金の請求に関する疑問解消や保障内容の確認まで、どんなことでも無料でオンライン相談可能です。
保険金(共済金)請求に必要な主な書類
こちらでは死亡・重度障害・病気・ケガ等の各ケースに必要な提出書類を取り上げます。
ただし、加入している都道府県民共済によっては、追加の書類を要求される場合があります。
○共通の書類:保険金(共済金)請求書
死亡共済金の場合
- 加入証書
- 死亡診断書(死体検案書)
- 加入者・共済金受取人の戸籍謄本
- 加入者・共済金受取人の住民票
- 共済金受取人の印鑑証明書
- 加入証書
- 死亡診断書(死体検案書)
- 被災証明書または事故証明書:不慮の事故(交通事故)を証明するために必要な書類
- 事故状況報告書(申告書)
- 加入者・共済金受取人の戸籍謄本
- 加入者・共済金受取人の住民票
- 共済金受取人の印鑑証明書
- 加入証書
- 重度障害診断書
- 加入者の戸籍謄本
- 加入者の住民票
- 加入者の印鑑証明書
- 加入証書
- 重度障害診断書
- 被災証明書または事故証明書:不慮の事故(交通事故)を証明するために必要な書類
- 事故状況報告書(申告書)
- 加入者の戸籍謄本
- 加入者の住民票
- 加入者の印鑑証明書
- 重度障害診断書
- 加入者の住民票
- 加入者の印鑑証明書
- 障害診断書
- 被災証明書または事故証明書:不慮の事故(交通事故)を証明するために必要な書類
- 事故状況報告書(申告書)
- 加入者の印鑑証明書
- 障害診断書
- 加入者の印鑑証明書
- 診断書・入院証明書:入院、手術その他治療を証明するために必要な書類
- 診断書・入院・通院証明書:入院・通院、手術その他治療を証明するために必要な書類
- 被災証明書または事故証明書:不慮の事故(交通事故)を証明するために必要な書類
- 事故状況報告書(申告書)
- がん専用の診断書・入通院証明書:がんによる入院・通院、手術その他治療を証明する書類
- (代理請求人による代理請求の場合)加入者・代理請求人の戸籍謄本
- (代理請求人による代理請求の場合)加入者・代理請求人の住民票
- (代理請求人による代理請求の場合)代理請求人の印鑑証明書
「共済金請求に関して不明点がある」
「共済金が十分にもらえるか不安」
そんな方はマネーキャリアの保険の専門家(FP)にご相談ください。
専門的な知見から、あなたが抱える疑問についてどんなことでも無料でお答えします。
「診断書」にかかる費用は原則として自己負担
診断書にかかる費用は原則として自己負担となります。
診断書は病院にて医師に記載を依頼しますが、一般的に5,000円~10,000円程度の費用がかかります。
診断書は有料であるため、県民共済へ請求する金額より診断書にかかる費用が多ければ、損をしてしまうこともあるので注意が必要です。
また、病院によっては診断書作成に2週間以上の時間を要する場合があるため、保険金(共済金)の請求手続きを急ぐ場合は、診断書の作成依頼を早めにするようにしましょう。
「診断書を出しても十分な共済金がおりるか不安」
「しっかり共済金がおりるよう事前に確認したい」
そんな方はマネーキャリアの無料保険相談サービスにご相談ください。
共済金の請求は、「万が一」のことが起こった際に行うもののため、慌ててミスをしてしまうこともあります。
そこで、マネーキャリアの保険に詳しい専門家(FP)に相談することで共済金の請求での注意点や今後の保障についての確認をするのがおすすめです。
県民共済の保険金(共済金)請求手続きで注意すべき2つのこと
こちらでは、県民共済の保険金(共済金)請求の際に注意すべき以下の2つのことについて解説します。
- 県民共済の保険金(共済金)請求は「3年」という時効がある
- 保障日数や条件をしっかり確認する
1.県民共済の保険金(共済金)請求は「3年」という時効がある
県民共済へ共済金を請求するのには期限があります。
共済金の請求は3年間が期限であり、これを過ぎてしまうと時効により請求ができなくなります。
共済金が請求する場合は前述したように、いろいろな書類が必要ですが、速やかに手続きをするように心がけましょう。
2.保障日数や条件をしっかり確認する
入院保障や通院保障、手術保障等の各保障から共済金を受け取る場合には、それぞれ条件が異なります。
例えば入院保障2型では、入院保障は事故の場合も病気の場合も1日目から保障されますが、通院保障は事故の場合のみで14日以上通院しないと共済金を受け取れません。
各保障の保障日数や条件をしっかり確認してから、請求手続きを行いましょう。
県民共済のフリーダイヤル・電話連絡先一覧
県民共済に加入中・請求に関して何かあった場合には加入中の県民共済の団体に連絡してみてください。
都道府県民共済 | フリーダイヤル |
---|---|
北海道民共済 | 011-611-2456 |
青森県民共済 | 017-771-8880 |
岩手県民共済 | 019-625-1287 |
宮城県民共済 | 022-374-4588 |
秋田県民共済 | 018-823-0131 |
山形県民共済 | 023-628-8301 |
福島県民共済 | 0120-282-869 |
茨城県民共済 | 0280-32-1911 |
栃木県民共済 | 028-627-2030 |
群馬県民共済 | 027-251-6968 |
埼玉県民共済 | 048-855-5221 |
千葉県民共済 | 047-432-8500 |
東京都民共済 | 03-3980-0271 |
全国共済神奈川県 | 045-222-3070 |
山梨県民共済 | 055-213-0050 |
新潟県民共済 | 025-243-7730 |
富山県民共済 | 076-403-6600 |
石川県民共済 | 076-263-5011 |
福井県民共済 | 0776-31-5452 |
静岡県民共済 | 054-254-5581 |
県民共済愛知県 | 052-953-3211 |
岐阜県民共済 | 058-276-0026 |
三重県民共済 | 059-221-3355 |
長野県民共済 | 026-228-6289 |
滋賀県民共済 | 077-583-0601 |
京都府民共済 | 075-361-0024 |
奈良県民共済 | 0742-30-0012 |
大阪府民共済 | 06-6533-5566 |
兵庫県民共済 | 078-925-9230 |
和歌山県民共済 | 0120-768-822 |
島根県民共済 | 0852-27-3171 |
岡山県民共済 | 086-235-3420 |
広島県民共済 | 082-263-6888 |
山口県民共済 | 0834-21-8405 |
香川県民共済 | 087-862-3373 |
愛媛県民共済 | 089-903-8090 |
高知県民共済 | 088-821-2020 |
福岡県民共済 | 092-261-5551 |
佐賀県民共済 | 0952-43-3131 |
長崎県民共済 | 095-842-8177 |
熊本県民共済 | 096-211-2215 |
大分県民共済 | 097-537-3646 |
宮崎県民共済 | 0985-27-8768 |
鹿児島県民共済 | 099-214-5666 |
県民共済の保険金(共済金)を請求できるときや請求手続き方法のまとめ
県民共済の保険金(共済金)の請求について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは、以下の通りです。
- 請求の際は、自分が加入しているコースや保障内容を確認し、まず県民共済へ連絡する
- 入院保障、通院保障等、各保障によって下りる共済金の額や提出書類は異なる
- 保険金(共済金)の請求には期間があり、それを過ぎると請求ができなくなる
保険金(共済金)の請求を希望する場合、所定の条件の確認や、多くの提出書類を収集する必要はありますが、提出の際に不備がないよう慎重に準備を行っていきましょう。
ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。
県民共済と保険についてはこちらで詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。
「ほけんROOM」では、ご自宅やカフェなどで身近な場所でご利用可能な無料保険相談サービス「マネーキャリア相談」を運営しております。
指定の場所での相談、平日20時以降や土日も終日対応しておりますので、時間がない方にもおすすめです。
マネーキャリア相談では、心の底から相談してよかったと思えるようなサービスを目指し日々運営していますので、保険の新規加入や見直しを検討している方は以下のボタンから気軽に相談予約を申し込んでみてください。
県民共済の保障内容はこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。