大学生の仕送りは家賃抜きでどのくらい必要?1ヶ月の収支を解説!

全国大学生生活協同組合連合会の調査によると、一人暮らしの大学生は平均的に72,810円仕送りを貰っています。また、家賃抜きの場合、大学生の1ヶ月の支出は約75,000円となっていますので、仕送りが7万円程度あれば家賃抜きの生活費を賄えるでしょう。

大学生の仕送りは家賃抜きでどのくらい必要?



子どもが大きくなるにつれ、手はかからなくなったけれど、お金がかかるようになったと実感している方は多いのではないでしょうか。


2019年の大学等の進学率は54.67%となっていて上昇し続けていますから、いずれ子どもから「ここの大学に行きたい」と言われる日はそう遠くないのが現実です。


では、地元から離れた場所の大学に行くとなった場合に、仕送りはどのくらい必要なのでしょうか。


大学の授業料などはだいたい見当がつくため学資保険などで用意しているけれど、仕送りの金額までは考えていなかったという方もいらっしゃるでしょう。


  • 大学生の仕送りは家賃抜きで7万円程度が目安
  • 実際の大学生の生活費を紹介!それぞれの仕送りの目安も
  • 仕送りのお金を捻出するためにライフプラン相談をする

そこでこの記事では、上記のポイントについて詳しく解説していきます。

大学生の仕送りは家賃抜きで7万円程度が目安



大学生の仕送りは家賃抜きで7万円程度が目安と言われています。


仕送りのことまで考えていなかったという方は、是非参考にされてみてはいかがでしょうか。


ここでは、昼間の大学に通う1ヶ月の大学生の生活費の支出を詳しく見てみましょう。



アパート等学生寮
住居・光熱費38,900円26,200円
食費23,000円19,850円
通学他学校に係る費用18,600円21,600円
娯楽・嗜好費12,600円9,560円
通信費他16,900円15,800円
合計110,000円93,010円


上記は、2018年の奨学金を受けている1人暮らしの大学生を対象に、国公立・私立各大学の生活費の支出の平均値を算出したもので、大学の授業料は除いています。


通っている大学や地域等によって家賃等は変わってきますが、それでもひと月の生活費を見るとそれなりの金額がかかることがわかります。


家賃抜きということで見ると、上の表の合計金額から住居費・光熱費を差引きます。


そうすると、アパート等で71,100円、学生寮で66,810円がひと月の家賃抜きの生活費の平均となりますから、子どもが自宅から離れた土地で大学生活を送ろうと思えば、家賃抜きでも7万円程度の仕送りが必要ということになります。


大学生の収入の内訳



では、次に大学生の収入の内訳を見ていきましょう。


大学生の収入は、アルバイトか仕送りとなってしまいますが、近年は奨学金を利用する学生も増えてきています。


アパート等学生寮
仕送り125,200円106,200円
奨学金34,300円44,875円
アルバイト26,800円16,700円
その他4,060円2,700円
合計190,360円170,475円


上の表は、同じように2018年の奨学金を受けている1人暮らしの大学生の収入を対象に、毎月の収入の平均値を算出したもので、仕送りの金額は大学の授業料を含んだ金額となっています。


また、大学によって差があるため、国公立・私立各大学の平均値で計算しています。


ちなみに授業料の平均が年間922,400円ですから、単純計算でひと月76,866円となります。


仕送り金額からひと月当りの授業料を差し引くとアパート等が48,334円、学生寮が29,334円となり収入の合計金額は、アパート等が113,494円学生寮が93,609円となりました。


先ほどの生活費の合計金額を見てみると、奨学金とアルバイトその他貯蓄等を合わせてやっと生活できるといったレベルとなります。


やはり家賃込となると、奨学金やアルバイトをしなければ大学生活は成り立たなくなってしまいます。

家計は大学生から考え始めるのが大事

家計のやりくりは早ければ早いほど身について良いと思いますが、やはり1人暮らしをし始めた段階でお金の使い方を学んでいけば、おのずと身についていくでしょう。


そして、大人になりかけている大学生だからこそ、家計をしっかり管理することの大切さを学ぶべきです。


そのためには、まず家族とお金に対しての疑問点や不安点を話し合いましょう。


そしておすすめは、家族だけではなく、お金の専門家である第三者と話してみることも、大人として成長できる要因の一つになるのではないでしょうか。


また、大学生から家計簿をつけ始めるのも良い方法だと言えます。詳しくは大学生の家計簿に関する記事でまとめていますので参考にしてみてださい。

実際の大学生の生活費を紹介!それぞれの仕送りの目安も



では、実際の大学生は家計をどのようにやりくりしているのでしょうか。


大学生でも寮にいる人といない人、アルバイトをしている人としていない人、奨学金を受けている人やそうでない人とさまざまな生活を送っていることでしょう。


家賃抜きで実際の生活費はどのような支出があるのでしょうか。


ここでは大学1年生から4年生までの生活費を見ていくことにします。


そして、それぞれの家賃抜きの仕送りの金額がいくらぐらいなのかを見ていきましょう。

入学したばかりの大学1年生の仕送り目安



入学したばかりの大学1年生の生活費から見ていきましょう。


新生活に慣れてないうえに、初めての1人暮らしで不慣れなことも多いでしょう。


ついついコンビニで買い物をしすぎてしまったり、自炊をしても高くついてしまうこともあるようで、そのため食費の支出額が多くなる傾向にあります。


また、ついつい洋服を衝動買いしてみたり、いらないものを買ってみたりで雑費の支出も多くなっています。


けれどもこんな生活を長く続けているとたちまち破綻してしまいます。


入学したばかりの時は、家計の管理を上手くできていない人が多く見られるのも1年生の特徴と言えます。


大学生活では思いがけない支出もあるようで、慣れるまで時間がかかるかもしれません。


ひと月の支出額
食費30,000円
光熱費 9,000円
教養・娯楽費16,900円
学校関係費15,600円
雑費12,500円
合計84,000円


上記は、大学1年生の家賃抜きの支出額の平均値を表にしたものです。


仕送りの目安は7万円ということでしたが、上記の表を見ると赤字になってしまいます。


そのため、入学したばかりの大学1年生への仕送りの目安は家賃抜きで8万円くらいが良いでしょう。


ただし、最初が肝心ですから、予算をきちんと立ててやりくりしていく術を学んでいって欲しいですね。

よく飲み会をする大学2年生の仕送り目安



大学2年生になると、友達もできて1人暮らしにも慣れてきた頃でもあり、20歳になった年でもあるため、よく飲み会に出向くようになります。


夜の食事は、多ければ週に1度くらいのペースで飲み会に出かけるため外食となりますから、食費や娯楽費が多くなっています。


その他1年生と違い住んでいる街のことも分かりだしてきたため、アルバイトが盛んになるのも2年生あたりからです。


学校や街に慣れてきたことから、支出も1年生から比べると多く家賃抜きでも90,000円程かかっています。


大学によっては多くの課題や授業やゼミなどがあって、なかなかアルバイトをできない人もいるかもしれません。


そうなれば、仕送り額は9万円が目安ということになります。



ひと月の支出額
食費35,000円
光熱費8,000円
教養・娯楽費19,000円
学校関係費16,800円
雑費14,500円
合計93,300円


上記の表は大学2年生の家賃抜きの支出額の平均値です。


このような生活費だと、仕送りの平均が7万円だとすれば家賃抜きとは言え、仕送りだけでは生活が成り立ちません。


こうなってしまうと、アルバイトをしなければ赤字となってしまいます。


こういうときこそ、家計のやりくりをきちんと学んで欲しいですね。


大学生活に慣れ始めた大学3年生の仕送り目安

大学生活に慣れ始めた大学3年生の生活費を見てみましょう。


大学3年生になると大学や住んでいる街、そして友達や先輩と親しい仲間もできてきて、一番生活としては落ち着いている時期なのではないでしょうか。


けれどもこの頃から大学の勉強や就職に向けた準備をしていくようになり、学部によっては実習がスタートしたり、忙しくなって来る時期でもあります。


その上自分で時間配分が上手くできている人は、大学生活の中で一番アルバイト時間を長く取れている時期でもあります。


下の表は学年ごとのアルバイトの収入金額とアルバイトに従事している割合を表わしたものです。


アルバイト収入金額アルバイト従事率
1年生42,400円71.1%
2年生47.550円79.7%
3年生47,670円
78.7%
4年生50,150円74.3%


従事率は2年生より少し下がっていますが、収入金額が多いということは、アルバイトの時間が長いということがわかります。


ひと月の支出額
食費26,400円
光熱費6,800円
教養。娯楽費13,700円
学校関係費16,800円
雑費9,500円
合計73,200円


上記の表は大学3年生の家賃抜きの支出額の平均値です。


慣れてきたことやアルバイト時間が長いことから、これならば家賃抜きの仕送り金額として平均の金額で大丈夫でしょう。


就活で色々とお金がかかる大学4年生の仕送り目安



では就活で忙しい大学4年生の生活費はこれまでと変化があるのでしょうか。


就活は早ければ大学3年生の秋から始まる会社もあるようですが、一般的には3月頃から本格的に始まります。


実際に就活を行う大学生の就活費用を調べてみたところ、全国平均でトータル約15万~17万ほどの費用となっています。


約半年間の就活期間でこれだけの費用がかかるとなると、ひと月の支出額が大幅に膨れ上がってしまいます。


毎月仕送りしていても就活時の費用を親に頼る子どもは少なくありません。



ひと月の支出費
食費32,000円
光熱費6,500円
教養。娯楽費12,500円
就活費28,000円
雑費12,000円
合計91,000円

上記の表は大学4年生の家賃抜きの支出額の平均値です。


就活費は、交通費やスーツ、バックなどの衣服費も入っています。


男性ならネクタイやシャツ、女性なら化粧品など、いつもは必要のないこまごまとした物にまでお金がかかってきます。


そうなるといつもの生活以上にお金がかかるうえ、就活で思い通りの時間にアルバイトができないなどで、収入も減ってきます。


結果的に仕送り目安は家賃抜きで9万円となり、就活時期は別枠で仕送りを頼まれる覚悟はしておいた方が良さそうです。


参考:大学生活には親のサポートが必要


大学生活を行う上では、親のサポートがなければとても厳しい生活になります。


アルバイトをしたとしても大学の講義とサークル活動そして課題となれば、アルバイトの時間も限られてしまいます。


もしも親のサポートがなければ、アルバイト重視の生活になることは目に見えていますので、大学生活は続けられないでしょう。


けれども少しでも親がサポートしてくれれば、時間もお金も余裕ができて今後の計画を立てることもできます。


そして何より子どもとお金の相談をすることで、親とのコミュニケーションを取ることもできて、親にとってもとても安心です。

仕送りのお金を捻出するためにライフプラン相談をする

まだ子どもは大学行く年でないからといって、漠然と貯蓄をするのでは遅すぎます。


家計を整理してこれからを考えて、仕送りのお金を事前に家計に組み込んでいくことが大切です。 


けれども自分だけではどうしていいかわからなかったり、現状の家計費をどうのように見直していいかわからないという時には、お金の専門家に相談することをおすすめします。 


ほけんROOMではライフプラン相談を行っており、家計の見直しや将来に向けた貯蓄や投資に関する相談が無料で何度でも行うことができます。 


また自分が納得いくまで相談できたり、Webやオンラインで気軽に相談することができます。 


そして、お金の専門家であるFPに無料で相談できますので、一度プロの意見を親子で聞いてみるのも良いのではないでしょうか。

まとめ:大学生の家賃抜きの仕送りについて

大学生の仕送りは家賃抜きでどのくらい必要なのか、そして1ヶ月の収支を解説してきましたがいかがだったでしょうか。


  • 大学生の仕送りは家賃抜きで7万円程度が目安である 
  • 実際の大学生の生活費は、それぞれの仕送りの目安がある 
  • 仕送りのお金を捻出するためにライフプラン相談を親子で相談することが大事
子どもが大学生になった途端に家計に重くのしかかってきます。


そうならないためにも。慌てて家計をやりくりすることを考えず、子どもが小さな頃から貯蓄や投資をしていくことをおすすめします。

そして、ほけんROOMでライフプラン相談を行ってみることを検討してみてはいかがでしょうか。

ほけんROOMでは、家計の不安や悩みなどお金に関する相談を無料で行っていますので、是非ご利用下さい。また、マネーライフに関する記事も多く掲載しているので是非読んでみてください。

ランキング