更新日:2021/01/09
港区は子育てに便利!育児の助成金や保育園状況、リアルな声は?
港区はオフィス街のイメージがありますが、実は子育ての助成や施設が豊富で、子育てに向いている場所でもあります。この記事では港区の子育て支援やエリアごとの口コミ、保育園の状況について紹介します。港区で子育てを始めようか検討している方は参考にしてみてはいかがですか?
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 東京都港区は子育てに向いている場所?手当は?
- 港区には子育てに嬉しい制度がたくさん!
- 中学3年まで子供医療費が無料
- 私立幼稚園への補助:子供2人以上の場合はそれぞれ申請
- 1時間500円で一時預かりが出来る
- その他の港区の子育て支援
- 保育園待機児童数は増加、預けやすいエリアを把握して対策を
- エリア別にみる、子育てに向いている場所とリアルな声
- 赤坂や芝浦港南など港区5つのエリアごとの子育て状況
- エリア別の子育て情報に関する口コミは?
- 子供の万が一のために、民間の医療保険のすすめ
- 参考:港区には子育て相談センターや相談電話が豊富
- まとめ:港区は支援が手厚い!エリアごとのメリットを把握しよう
目次
東京都港区は子育てに向いている場所?手当は?
あなたは東京都港区の子育て支援について気になって調べていると思います。
港区はオフィス街のイメージなので、子育て向きではない印象がありますよね。
しかし、子育てに嬉しい助成制度や施設が豊富であることをご存知ですか。
港区は子育て世代にとって住みやすい環境なのです。
それでは、東京都港区のどの地域が子育てに向いているのでしょうか。
実は、地域によっても状況が異なります。
そこで、この記事では「東京都港区の子育て支援」について
- 子育てに嬉しい制度がたくさんある
- 保育園待機児童数は増加、預けやすいエリアを把握して対策をする
- エリア別にみる、子育てに向いている場所とリアルな声
- 子どもの万が一のために民間医療保険のすすめ
港区には子育てに嬉しい制度がたくさん!
東京都港区といえば、赤坂や六本木など「ちょっとリッチな独身男女」が住むイメージがあると思います。
一方で、子育て支援制度が充実しているため、多くの子育て世代に人気の街です。
「今後港区に引っ越しをしたいけれど、子育て支援制度が整っているのか心配」というファミリー層もいることでしょう。
以下では、港区の子育て支援制度について
- 中学3年まで子供医療費が無料
- 私立幼稚園への補助
- 1時間500円で一時預かりが出来る
- その他の子育て支援
中学3年まで子供医療費が無料
まず、港区には子ども医療費助成制度があるため、中学3年生(15歳に達する日以後の最初の3月31日)まで医療費が無料です。
具体的には、対象年齢の子どもが医療機関等で健康保険による診療・調剤を受けた際の自己負担分を港区が助成する仕組みです。
子どもが医療機関等にかかる際、0歳~小学生未満は2割、小学1年生~中学3年生は3割の自己負担が必要になります。
港区では、この自己負担分を助成する仕組みがあるので、家庭の支出を削減できるのです。
特に幼い子どもはちょっとしたことで医療機関にかかる回数も多いので、医療費が無料になることは家庭にとってありがたいと考えます。
私立幼稚園への補助:子供2人以上の場合はそれぞれ申請
次に、私立幼稚園への補助制度があります。
具体的には、区内在住で子どもを私立幼稚園に通わせている保護者に対して
- 私立幼稚園就園奨励費補助金
- 私立幼稚園等園児保護者に対する補助金
- 私立幼稚園等園児保護者補助金交付申請書兼保育料等減免措置に関する調書
- 振込先金融機関の通帳のコピー
1時間500円で一時預かりが出来る
次に、1時間500円で一時預かりが出来ることです。
各地域ごとに「子育てひろばあっぴぃ」という預かり施設があります。
詳細は以下のとおりです。
対象 | 生後4か月から小学校就学前まで |
---|---|
利用時間 | 月曜日~日曜日 午前8時30分~午後6時30分(1日5時間まで) |
料金 | 1時間500円(日曜日・祝日は1時間600円) |
このように、子育て支援行う施設が存在します。
その他の港区の子育て支援
その他、港区の子育て支援の取り組みとして
- 病児・病後児保育室
- 放課GO→・放課GO→クラブ
保育園待機児童数は増加、預けやすいエリアを把握して対策を
ここまでは、港区の子育て支援制度をご紹介させていただきました。
これらの取り組みから、港区は子育てをしやすい環境であることをご理解いただけたと思います。
一方で、港区の保育園待機児童数は平成30年度の時点で97名です。
これは上記でも触れましたが、核家族世帯が多く、共働きの場合は預け先を確保しなければ仕事をすることが難しいからです。
そのため、子どもを預けやすいエリアを把握しておくことが必要になります。
エリア別にみる、子育てに向いている場所とリアルな声
それでは、港区で子育てをする場合はどのエリアが適しているのでしょうか。
以下では
- 赤坂
- 麻布
- 高輪
- 芝浦港南
- 芝
赤坂や芝浦港南など港区5つのエリアごとの子育て状況
赤坂
- 子育て広場 あっぴぃ赤坂
- 赤坂子ども中高生プラザ(なんで~も)
- 子育て広場 あっぴぃ麻布
- 麻布子ども中高生プラザ
港区の中でも一番人口が多いエリア(約6万人)です。
「高輪ゲートウェイ」駅の開業でも話題なエリアですが、今後はますます共働き世帯が増加すると予測されます。
高輪で子育てに便利な施設は
- ポピンズナーサリースクール高輪
- 高輪子ども中高生プラザ
人気のお台場エリアを含んでおり、核家族世帯が多く在住しています。
芝浦港南で子育てに便利な施設は
- 港南子ども中高生プラザ(プラリバ)
- 台場児童館
- 芝浦港南区民センター
- みなと子育て応援プラザPokke
- 港区子ども家庭支援センター
エリア別の子育て情報に関する口コミは?
また、実際に子育てをしている人の感想も気になりますよね。
以下ではエリアごとの口コミをご紹介させていただきます。
赤坂
- 幼稚園、小中学校が家から近くて子育てがしやすい。
- 大きな総合病院は多く緊急時に助かるが、小児科専門のクリニックなどは少ない。
- 周囲にお店が揃っていて住環境には便利。病院は近くにないが、交通網が発達しているので電車を利用すれば問題がない。
- 保育園の補助金があっても住居費が高いので、支出にあまりメリットがない。
- 児童館、図書館、学童などが徒歩圏内にあるため子育てに便利。
- 病院が多数あるため万が一の時にすぐに利用できる。
- 公園や子どもを遊ばせる施設が豊富。
- 保育施設の雰囲気がアットホーム。
- オフィス街の割には保育施設がきちんと整っている。
子供の万が一のために、民間の医療保険のすすめ
「子どもには保険はまだ早い」と考えがちですが、小さい子どもほど病気や不慮の事故に遭う確率が高いことは事実です。
そのため、民間の医療保険に加入をしておくことも必要です。
「こども保険」という名で販売されている商品がほとんどなので、一度チェックをしておくことも良いでしょう。
参考:港区には子育て相談センターや相談電話が豊富
港区には、子育て相談センターや相談電話が豊富です。
相談先としては
- 東京都児童相談センター
- みなと子ども相談ねっと
- 子育て相談電話
- 子ども家庭支援センター
- 子育てひろばあい・ぽーと
まとめ:港区は支援が手厚い!エリアごとのメリットを把握しよう
この記事では、「東京都港区の子育て支援」をご紹介させていただきましたが、いかがでしたか。
記事の要点は、
- 港区では中学3年生までの医療費無料や、私立幼稚園の補助制度など子育て世代向けの支援が整っている。
- 一方で、保育園待機児童数は増加しているため、今後は預け先の拡充が課題である。
- 各エリアごとに子育て支援施設が豊富で、子育てしやすい環境が整っている。全体的にみると、学校や学童施設は多数あるが、病院数は地域格差がある。
- 子どもの万が一のために医療保険への加入を検討する。