愛知県でおすすめのふるさと納税を紹介!返礼品の選び方も解説

「愛知県でおすすめのふるさと納税について知りたい」「ふるさと納税の返礼品はどうやって選べばいいの?」このように疑問に思っている人も多いでしょう。そこで今回は、愛知県でおすすめのふるさと納税、返礼品の選び方、ふるさと納税のお金はどこに使われるのかなどを解説します。

監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

愛知県でおすすめのふるさと納税は?


最近、注目されているふるさと納税。誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?


自分が選んだ自治体に寄付をすることで、返礼品をもらうこともできる制度ですが、どこにふるさと納税したら良いか迷ってしまいますよね。


そこで、この記事では愛知県のふるさと納税について

  • 愛知県設楽町・稲沢市・蟹江町のおすすめの返礼品
  • 後悔しないふるさと納税の選び方
  • 愛知県のふるさと納税の使い道

以上の点を解説します。


この記事を読んでいただければ愛知県のふるさと納税のお礼の品について詳しく知ることができますのでぜひ最後までご覧ください。

愛知県でおすすめのふるさと納税・返礼品を比較

ふるさと納税では魅力ある返礼品で地域のアピールをしている自治体もあります。


古くから美しい水と肥沃な土地に恵まれたため多くの郷土料理や特産品がある愛知県も例外ではありません。


そこで今回は愛知県でふるさと納税におすすめの自治体を3つ紹介します。

  • 設楽町
  • 稲沢市
  • 蟹江町

それぞれ人気があるお返しの品も一緒に解説しますのでぜひ参考にしてくださいね。

碧南市(三河一色産うなぎの炭火焼き、無塩の素焼きミックスナッツなど)

名古屋市から40km圏内に位置している碧南市は、暖かい気候と風土で平坦な土地が特徴の街です。伝統の醸造などの産業や、近代的な輪送機器関連産業が入り混じっており、農業・漁業などの産業も盛んです。


「ひとのわで 楽しさつくる みなとまち へきなん」というキャッチフレーズを掲げている碧南市。


そんな碧南市で特におすすめしたい返礼品は以下の2つです。


三河一色産うなぎの炭火焼き

全国トップの品質を誇る三河一色産のうなぎと、碧南市で醸造された秘伝のタレを組み合わせた1品です。


ミシュランガイドにも掲載されている店のうなぎを、家の中で手軽に食べられるのも魅力的ですね。詳しくはこちら


無塩の素焼きミックスナッツ

美容効果が高くアンチエイジング効果のある、アーモンド・カシューナッツ・くるみ・マカダミアナッツが入っている商品です。


塩や油を一切使用していないので、カロリーを気にされている方にもおすすめです。また、寄付金額1万円で1.2kgなので、コスパも良くおすすめです。詳しくはこちら

設楽町(純米大吟醸、トマトジュース、くるみだれ五平餅など)

名古屋からは車で2時間。自然が豊かな愛知県設楽町のおすすめの返礼品を紹介します。


純米大吟醸

奥三河のおいしい水を利用してつくられた地元に愛された地酒です。

蓬莱泉の「空」は日本酒好きに知られた名酒です。地元にいてもなかなか手に入らない貴重な地酒をふるさと納税でぜひ!


トマトジュース

他のトマトにはない甘みと酸味のバランスが抜群のサンルビーで作ったトマトジュースです。

完熟のサンルビーを凝縮させて作ったジュースは高濃度で、そのまま飲むのはもちろんのことお料理に使っても美味しくいただけます。


くるみだれ五平餅

愛知県奥三河地方に伝わる郷土料理です。

地元で愛される「つぐや」の五平餅はゴマ・胡桃・味噌・醤油の合わせダレがおいしさのポイントです。

一本一本手作りされた五平餅が家庭で楽しめます。


他にも

シクラメン・たけうち牧場の段戸牛・絹姫サーモンなど

稲沢市(明治プロビオヨーグルトR1、ゴルフボール、カレー&ハヤシライスなど)

濃尾平野の中心にある愛知県稲沢市。江戸時代には東海道の宿場町として栄えました。豊かな土地に恵まれているため野菜や花・植木・苗などの栽培が盛んです。


明治プロビオヨーグルトR1

稲沢市にある明治愛知工場で生産された明治プロビオヨーグルトR1は6000種以上の菌から選ばれたR-1乳酸菌が使用されたヨーグルトです。

健康に関心のある多くの人に支持されて一時はスーパーから消えてしまったこともありました。


ゴルフボール

稲沢市のふるさと納税返礼品の中でも特に人気が高いのがゴルフボールです。

稲沢市のマスコットキャラクター「いなっピー」がプリントされたボールと一緒にラウンドを楽しみませんか?


カレー&ハヤシライス

昭和40年から続く懐かしのオリエンタルカレーが返礼品としてもらえます。

稲沢市には株式会社オリエンタルの営業本部と工場があり、地元の人に愛されています。


他にも

あいちのかおり(米)・椿・らっきょう・名古屋コーチンの卵など

蟹江町(焼き菓子セット、佃煮三昧セット、澤屋のソースなど)

名古屋の西隣にある愛知県蟹江町。名水・名湯に恵まれ多くの観光客が訪れています。


焼き菓子セット

蟹江町の名店patisserie BIJOURIEのパティシエが手作りする焼き菓子のセットです。季節によって変わる宝石のようなお菓子をお楽しみください。

蟹江町の古くからの名産品イチジクを使ったお菓子は特におすすめです。


佃煮三昧セット

尾張地方のふるさとの味をセットにしました。

  • もろこ(川魚の佃煮)
  • 新ばえ(ギンブナの稚魚の甘露煮)
  • 鮒みそ(鮒を味噌で煮たもの)

川魚特有の臭みをとり、地元の醤油やみそなどの調味料を使って炊き上げました。


澤屋のソース

江戸時代から続く甘味や鉄板焼きなど「自慢の味」を届け続けている澤屋

澤屋のお好み焼きや焼きそばに使われているソースがセットになって返礼品に登場しました。さまざまなお料理に使える濃厚なソースをぜひ食卓でご賞味ください。


他にも

ゴルフ打ち放題チケット・地酒・みりんなど

南知多町(牛小屋あみ焼きセット、南知多もぎたてみかん酒など)

南知多町は知多半島の最南端に位置し、三河湾の日間賀島や篠島などの離島も有する三方が海に囲まれた自然豊かな町です。漁港の町として有名で、四季折々の魚介類を楽しむことができます。


また、南知多町には5つの海水浴場があるため、サーフィンやボディボードなどのマリンスポーツも盛んで夏の海は多くの人で賑わいます。


そんな南知多町で特におすすめの返礼品は以下の2つです。


生産直売知多牛工房牛小屋あみ焼きセット 約400g 

父が黒毛和種、母がホルスタイン種である知多牛は、暖かく自然豊かな環境で大切に育てられた牛です。飼料とともに天然酵母を与えているため、臭みがなく口あたりもジューシーな仕上がりになっているので焼肉などにおすすめです。


ミーナの恵み南知多もぎたてみかん酒 2本入 

南知多産のみかんを贅沢に丸ごとしぼって作られたフルーツ酒です。潮風と太陽の光を浴びながら大切に栽培されているため、甘酸っぱくて優しいみかんの美味しさをそのまま楽しむことができます。


冷やしてそのままストレートで飲むのがおすすめで、女性でも飲みやすいみかん酒です。


南知多町では他にも、篠島産しらす干し日間賀島名物「たこ」鍋用サバフグ切り身セットなどたくさんの返礼品があるので一度ご覧になってはいかがでしょうか。

津島市(フルーツトマト1.5kg以上、あいちのかおり特別栽培米&無洗米5kg×2など)

津島市は、愛知県の西部に位置しています。


市内には国の重要文化財の「堀田家住宅」など、多くの文化財があり、風情ある町並みが魅力的なところです。津島市にある天王川公園では、四季折々の風景が楽しめます。4月の下旬から5月上旬にかけて藤まつりが開催され、7月の第4土曜日とその翌日には、ユネスコ無形文化遺産に登録された「尾張津島天王祭」が開催されます。


そんな津島市で特におすすめしたい返礼品は以下の2つになります。


とっても甘~い!川助農園のフルーツトマト1.5kg以上

川助農園のトマトは、平均糖度8~10度、最大糖度15.3度と糖度が非常に高く甘くてフルーティーな味わいが特徴です。栄養価も高く、うま味成分は一般のトマトの2倍以上あります。


甘くてフルーツのようなので、トマトが苦手なお子さんにもおすすめです。


愛知県産あいちのかおり(特別栽培米&無洗米)5kg×2本

「あいちのかおり」は、愛知県のブランド米です。大粒でクセがなく、どんなおかずにもよく合います。特別栽培ガイドラインに沿って栽培されていますので、減農薬・減化学肥料で体にも自然にも優しいお米です。


冷えても変わらない美味しさで、お寿司やおにぎりなどにも最適です。無洗米なので手間もかからず、忙しい方にもおすすめできます。


詳しくはこちらをご覧ください。

ふるさと納税で後悔しないための返礼品の選び方

どうせふるさと納税するなら「寄付して良かった!」と思えるようにしたいですよね。


そのために返礼品の選び方などにちょっとしたコツがあります。


そこでここでは後悔しないふるさと納税をするためのポイントを3つ紹介します

  • 控除・還付を受けるための確認事項
  • 自分の好きな自治体を選ぶ
  • ふるさと納税で社会貢献する方法

以上の点を詳しく説明しますのでぜひ参考にしてくださいね。

控除・還付を受けたい人は対象外ではないか確認しよう

ふるさと納税の大きなメリットの一つに控除・還付があります


寄附した金額(自己負担分2000円を除く)が所得税から還付されたり住民税から控除されたりします。そのため、2000円負担すればさまざまな返礼品がもらえるお得な制度となっています。


ただし、控除・還付を受けるためには注意点があるのでしっかりと確認をしておきましょう。


収入や家族の人数により限度額が決められている

控除や還付を受けられる限度額が決まっています。一例として年収500万円、夫婦と子供のいる家庭で約4万円です。

詳細な限度額が知りたい場合はふるさとチョイスなどの専門サイトでシミュレーションしましょう。


確定申告またはワンストップ申請をする

控除・還付を受けるためには確定申告が必要です。

他の要件で確定申告をしない人は寄付先が5団体以内であればワンストップ特例申請書の提出のみで手続きを済ませることができます。

自分が好きな町・応援したい自治体なのか

今でこそ、返礼品がもらえるお得な制度として定着しているふるさと納税ですが、もともとは自分の生まれた土地や過ごした場所など応援したい自治体に納税ができるという趣旨の制度です。


そこで、返礼品の有無に関係なく好きな地域に寄付をするのも良い方法ですね


また、気になる特産品が返礼品になっている自治体に寄付をして、その後特産品をリピート買いをすることで応援することもできます。


温泉のチケットや宿泊券が返礼品の場合はその土地を実際に訪れることで地域の活性化につなげることもできます。


返礼品があってもなくてもその地域を支援できるので、好きな自治体があれば積極的にふるさと納税しましょう。

社会貢献目的でのふるさと納税もできる

ふるさと納税は一般的にお得な制度として知られていますが、社会貢献目的でも利用できます


その一つが思いやり型返礼品です。

多くの場合特産品などの返礼品を目的にふるさと納税をしますが、思いやり型返礼品では他の誰かのために寄付をすることができます。


思いやり型返礼品には次のような種類があります。


支援型

福祉施設で作られた商品を返礼品として選ぶことで施設支援や雇用の創出につながります。


寄贈型

車いすなど支援が必要な人にプレゼントとして返礼品を送ります。


協賛型

NPOなど地域で活動する団体や福祉施設への協賛金になります。


参加型

困っている人を助ける活動(草むしりや雪かきなど)を支援します。寄付金は参加費用などに利用されます。


他にも地震や台風で被害を受けた地域にふるさと納税をするという社会貢献の形もあります。被災地域にスピーディに寄付金を届ける方法として今後さらに注目されそうです。

愛知県のふるさと納税のお金はどこに使われる?

ふるさと納税をする際に寄付金を何に使うのか指定することもできます。


愛知県にふるさと納税するとどこに使われるのでしょうか?


愛知県のいくつかの使い道を紹介します。


【地域振興】

都市部と山間部の人の流れを作るための交流事業を行います。


【愛知県民生活の充実】

NPO法人設立のための相談施設を作ったり、交通安全の推進に取り組んだりする事業を行います。


【防災対策の充実】

地域住民の命を守るために地震など自然災害対策や消防などの事業を行います。


【医療福祉の充実】

愛知県民の健康長寿を推進するために生活習慣の改善に取り組んでいます。また、少子化対策のために子育てを応援する制度を作ります。


【環境の保全】

環境と利便性を両立させるために、低公害車の普及に取り組んでいます。


【教育の充実】

家庭と学校が連携した教育事業に力を入れています。また、特別支援教育の充実も図っています。


【その他】

他にも次のような取り組みを支援することができます。

  • 産業の振興
  • 農林水産業の振興
  • 社会資本の整備

まとめ:愛知県でおすすめのふるさと納税を比較

ここまで愛知県でおすすめのふるさと納税について解説してきましたがいかがでしたでしょうか?


この記事のポイントは

  • 愛知県設楽町の返礼品は地酒・トマトジュース・五平餅など
  • 愛知県稲沢市の返礼品はR-1ヨーグルト・ゴルフボールなど
  • 愛知県蟹江町の返礼品は焼き菓子・佃煮・ソースなど
  • 還付の対象外にならないために限度額を知り、手続きを忘れない
  • 応援したい自治体や社会貢献のためにふるさと納税をすることができる
  • 愛知県では地域振興・防災・教育などいくつもの使い道から選べる

でした。


自然が豊かで古い歴史のある愛知県では郷土料理や地元の農産品を使った返礼品に人気があります。


返礼品を楽しむのも良し、社会貢献をするのも良し、自分の税金がどう活用されているのか考えるきっかけとなるといいですね。


ほけんROOMでは他にも保険やお金に関する記事を多数掲載していますのでぜひご覧ください。

ランキング