更新日:2022/11/02
ペット保険で健康診断の費用は補償される?健康診断の必要性も解説!
ペット保険で健康診断の費用は適用されるのでしょうか?犬猫の健康管理のために必要な健康診断ですが、料金の相場も気になりますよね。またペット保険の加入時に検診は必要でしょうか。今回は、ペット保険で健康診断は補償対象となるか、健康診断は必要・不要なのか解説します。
目次を使って気になるところから読みましょう!
- ペット保険で健康診断は補償対象?健康診断の必要性も徹底解説
- ペット保険で健康診断は補償されない!
- ペット保険の加入時・更新時に健康診断は必要?
- 基本的にペット保険の加入条件に健康診断はない!
- ただし一部のペット保険では、更新時等に健康診断が必要になる
- 補足:健康診断は不要でも、加入時の審査には正確に告知しよう
- そもそもペットに健康診断は無駄?チェック項目、料金相場も解説
- ペットも健康診断が必要な理由とは?
- ペットの健康診断はいつから受ける?適切な頻度も解説!
- ペットの健康診断のチェック内容は?料金相場も紹介!
- ペット保険の一括比較サービスを利用するのもおすすめ
- まとめ:ペット保険で健康診断の費用は補償されない!
目次
ペット保険で健康診断は補償対象?健康診断の必要性も徹底解説
ペット保険で健康診断は補償されない!
ペット保険で、健康診断にかかる費用は補償されません。
というのも、ペット保険は病気やケガのないペットが、これから疾病を抱えたときの治療費をまかなうための仕組みだからです。
そのため、健康なペットが受ける健康診断に必要な費用は、ペット保険の補償対象外になります。健康診断以外にも、ワクチン接種や定期検査、去勢・避妊手術などの予防に関する費用は補償対象外であることがほとんどです。
しかし、ワクチン接種などの予防をしていなかったために病気になった場合なども、ペット保険の補償対象外になるケースがあります。ペット保険で補償されないから無駄と思わずに、大切なペットのために健康診断を受けましょう。
ペット保険の加入時・更新時に健康診断は必要?
初めてペット保険の加入を検討する際、検診が必要なのかどうか気になる飼い主も多いと思います。
ここでは、
- 基本的にペット保険の加入条件に健康診断はない!
- 一部のペット保険では、更新時等に健康診断が必要になる
- 補足:健康診断は不要でも、加入時の審査には正確に告知しよう
について詳しく解説します。
加入時の健康診断は不要ですが、ペット保険には更新がありその際に検診が必要になります。そのことを知らずに更新の条件から落ちた、ということがないようにしっかり理解を深めましょう。
基本的にペット保険の加入条件に健康診断はない!
ペット保険に加入しようとしたとき、基本的には健康診断書の提出を求められることはありません。飼い主から申告されたペットの健康状態によって審査がおこなわれます。
もしもペット保険の補償開始前になにか病気などがあった場合は、獣医師の診断書や完治証明書などが求められる場合も。
飼い主の申告で問題ないため、事実とは違った申告をしてもバレないと思ってはいけません。もしあとで虚偽の申告が判明した場合は、契約打ち切りなどのペナルティが発生しますので覚えておいてください。
もちろん、補償開始前からかかっていた疾病は、ペット保険では補償できません。不安なことやわからないことがあれば、加入を考えている保険会社に詳細を確認することをおすすめします。
ただし一部のペット保険では、更新時等に健康診断が必要になる
健康診断は、ペット保険への加入時には不要ですが、更新するときには必要になります。ただし、特定の年齢になっている場合や、ペットの種類などによっては、加入時に健康診断書の提出を求められることもあります。
ペット保険は、一定の期間ごとに補償を更新していくのが基本的な契約です。更新時には、契約が見直されることになりますが、その際に健康診断書が必要です。
契約更新時以外にも高齢のペットなどの場合は、健康状態を詳しく把握するために健康診断を受けることが条件になることがありますので、注意が必要です。
補足:健康診断は不要でも、加入時の審査には正確に告知しよう
ペット保険に加入する際に健康診断は不要ですが、飼い主からペットの既往症や健康状態を申告しなければいけません。今までの傷病歴を正確に申告する必要があります。
なぜならこれまでにかかった病気の種類によっては、ペット保険に加入できない場合があるためです。ペット保険は健康なペットが加入し、ケガや病気で必要になった治療費を扶助する制度です。
申告の際は、既往症や3カ月以内に受診したケガや病気はないか、他社でのペット保険の契約有無などです。
もしも、申告した内容が事実と違うと「告知義務違反」となり、補償を受けられなくなったり契約解除をされたりします。ケガや病気歴があいまいな場合は病院に問い合わせるなどして、正確に申告しましょう。
ペット保険の審査内容については以下の記事でも解説しておりますので、参考にしてみてください。
そもそもペットに健康診断は無駄?チェック項目、料金相場も解説
ペット保険の加入時には健康診断の有無は適用に影響しませんが、そもそもペットに健康診断は必要なのでしょうか?見た目に異常がなく、健康であれば不要と思う飼い主もいるかもしれません。
ここでは、
- ペットも健康診断が必要な理由とは?
- ペットの健康診断はいつから受ける?適切な頻度も解説!
- ペットの健康診断のチェック内容は?料金相場も紹介!
について詳しく解説します。
ペットも健康診断が必要な理由とは?
愛するペットのためにも、定期的に健康診断を受けましょう。人間であれば、元気がなくなるほどの自覚症状がなくても、なんとなくの違和感や不調を言葉で伝えることができます。しかし、ペットは人間と違って言葉を話せません。
ペットの元気や食欲がなくなってぐったりしているなどの様子を見てからでは、症状が進行している可能性もありますし、ペットにとってもかわいそうですよね。
健康診断を受けることで、見た目やしぐさでは気づけない体調の変化に気づくことができます。たとえば、血液検査で判明した数値で、ペットの健康の基準も知ることができます。
定期的に健康診断を受けると、さまざまな数値の推移を記録しておくことでペットの身体の変化も見つけられます。
健康診断に必要なお金はペット保険では補償されませんが、大切なペットの健康を守るためにも、健康診断を受診しましょう。
ペットの健康診断はいつから受ける?適切な頻度も解説!
ペットの健康診断を受けるべきタイミングに、明確な基準はありません。多くの場合は、予防接種などのタイミングで獣医師に診せたときに、一般的な健康チェックを受けることになります。
必要な予防接種がなくなると、健康なペットであれば動物病院に行く回数が減るかもしれません。そんなときは、最低でも年に1回を目安に健康診断を受けましょう。
たとえば犬であれば、人間の4倍~7倍の速さで成長することは聞いたことがある方も多いと思います。また若年期に発症しやすい病気もあることから、年1回程度の健康診断はけして多くない回数です。
シニア期に入ったら半年に1回に頻度を上げると、体調の変化を早期に発見できるようになりますよ。
ペットの健康診断のチェック内容は?料金相場も紹介!
ペットの健康診断は動物病院で受けられますので、いつも行っている病院に問い合わせてみてください。見た感じ健康だとしても、健康診断を受けることで病気の早期発見につながりますので、定期的に受けましょう。
健康診断の内容は、身体検査、血液検査、尿検査、糞便検査といった基本的な検査をおこないます。ほかに受けられる検査は、レントゲンや超音波、甲状腺ホルモン検査、眼底検査、心電図、体脂肪測定があります。
料金相場は検査の内容や病院によって異なりますが、日本獣医師会の調査によると1万4,000円が中央値で、7,000円から3万円の場合が多いようですので、目安にできるでしょう。
料金は少し高いと感じる飼い主も多いかもしれません。しかし、万が一なにかの病気になった場合、早期に発見することで治療費がおさえられる可能性もあります。何よりも、愛するペットの健康を守るために必要なものです。
まずは健康診断ができる病院か確認し、料金も確認しておきましょう。
ペット保険の一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較を行っております。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:ペット保険で健康診断の費用は補償されない!
今回ほけんROOMでは、ペット保険と健康診断について
- ペット保険では健康診断の費用は補償されない
- ペット保険の加入時に健康診断は必須ではないが、保険会社・商品によっては更新時に必要になる場合もある
- ペットの健康診断は、人間と同様に身体検査や血液検査等が行われる
- ペットの健康診断の費用の相場は約7,000円〜30,000円
- 家族の一員であるペットの健康を守るためにも、最低年1回は健康診断を受けさせるのがおすすめ
以上に分けて詳しく解説しました。
健康診断は、ペット保険の加入時には必要ありませんが、更新時には必要になります。必要な手続きができずに更新に落ちた、ということがないように今回の内容を参考にしてください。
またほけんROOMでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!
ペット保険は犬や猫など愛するペットの健康を守るために重要な役割をもっています。同じようにペットの健康を守るものとして、健康診断があります。
定期的に受けると費用もかさんできますが、健康診断にかかる費用はペット保険で補償できるのでしょうか?そもそも、見た感じ健康そうであれば健康診断そのものが要らないのでは、と考える飼い主もいるのではないでしょうか。
今回ほけんROOMでは、
について詳しく解説します。
初めてペット保険への加入を考えている方にもわかりやすく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!