気づいたら50万⁈話題の『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのやり方

気づいたら50万⁈話題の『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのやり方-サムネイル画像

日々のお買い物ででた小銭をゆうちょ銀行に貯金していくインスタグラムでも話題のゆうちょ小銭貯金をご存知ですか?。ゆうちょ銀行は他の銀行ATMと違い、小銭の入金が出来、入金手数料もかからす土日の入金もできるため小銭貯金に人気です。やり方や注意点を徹底解説します‼

▼この記事を読んで欲しい人
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジとは何か知りたい人
  • 貯金方法を探している人
▼この記事を読んで分かること
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジとは買い物のついでなどに郵便局に寄って、ATMで入金する方法
  • ゆうちょ銀行では手数料が無料
監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジとは何か?

支出が多くてなかなか貯金ができないと思っている方に、インスタグラムでも話題の『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジがおすすめです。

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジとは、財布に残った小銭を口座にコツコツと入金していく貯金方法ですが、入金するのはゆうちょ銀行のATM。なぜなら、ATMで気軽に小銭を入金できるのはゆうちょ銀行だけだからなのです。

そこで、

  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジを始めるときにすること
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのやり方と貯まるコツ
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジで気をつけること
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのおすすめポイント
  • その他簡単に貯金できる方法とさらにお金を増やす方法

以上の項目について、解説していきます。最後までお読みいただければ『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジへの理解が深まるかと思います。


小銭貯金に関してはこちらの記事に詳しい方法を紹介していますので、是非ご覧ください。

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジの始め方

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジをいざやってみようと思ったとき、まず何から始めたらよいのでしょうか。また、ゆうちょ銀行の口座を持っていないという方も多いかと思います。


そこで、

  • ゆうちょ銀行の口座を開設
  • 口座開設する際に必要なもの

以上の項目について、具体的にご説明致します。


『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジは口座を開設しさえすれば、リスクもなくあとはATMで貯めていくだけなので、毎日忙しく時間のない方にもおすすめの貯金方法です

郵便局でゆうちょ銀行の口座開設をする

『ゆうちょ小銭貯金』を始める前に、まず郵便局でゆうちょ銀行の口座を開設しましょう。


ゆうちょ銀行のおすすめポイント

ゆうちょ銀行は

  • 土日や夜間でも365日預入、払戻し手数料無料
  • 全国にあるから転勤族でも安心

という大きなメリットがあり、とても使い勝手のよい銀行です。特に、預入、払い戻しともに365日手数料が無料なので、土日に急にお金が必要になった、など緊急時にも大変便利です。また、小銭貯金をしていく中で、平日に行くことが難しい時があると思います。そんなときでも土日にまとめて入れることが可能なので、貯金が続けやすいポイントにもなっています。


口座開設に出かけるとき気をつけること

ゆうちょ銀行の口座は、お近くの郵便局で開設することができます。そのときに注意しないと行けない点は、営業時間です。


郵便窓口は夕方まで開いているのですが、金融窓口は午後4時までの取り扱いとなります。郵便局が開いているからと安心していると、窓口が閉ざされていて出直し、なんてことにもなりかねません。

口座開設の際に必要な書類など

ゆうちょ銀行の口座を開設する際に何を持っていけばよいのでしょうか。


口座開設するとき持っていくもの

  1. 印鑑
  2. 本人であることを確認できる書類(本人確認書類)

上記の二つを持参しましょう。


本人確認書類とは

本人確認書類は、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど顔写真のついたものがあれば大丈夫です。


もしお持ちでない場合は、保険証、国民年金手帳など顔写真のついていないものでも口座開設は可能です。ただ、顔写真のない書類を本人確認書類として提示したときは、公共料金の領収書などが追加で必要になったり、通帳が自宅に郵送される場合もあります。

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのやり方とコツ

ゆうちょ銀行の口座を開設したら、チャレンジを開始しましょう。具体的なやり方をご説明いたします。


普段の買い物に出かけた後、お財布の中にはおつりでもらった小銭がジャラジャラ入っていませんか。この小銭を買い物帰りに郵便局に寄って、ATMで入金しましょう。やり方はこれだけ、とても簡単です。1回の入金額は100円や200円かもしれませんが続けていくことで、通帳には確実に貯まっていき、1年も続けると旅行ができるほどにいつのまにか貯まっていたなんてこともあるかもしれません。


次にATMでの小銭の入金方法をご説明いたします。まずタッチパネルで「お預入れ」を選択し、カード(または通帳)を入れます。そして、「紙幣をお入れください」と表示されたら、同じ画面の左の方に「硬貨」のオレンジ色のボタンがあるのが確認できると思います。オレンジ色の「硬貨」ボタンを押すと、ATMの紙幣挿入受取口の左に硬貨の投入口が開きます。開いたら、投入口に硬貨を入れます。あとは、紙幣の入金とやり方は同じです。


『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジを続けるコツはあるのでしょうか。続けやすいところがこのチャレンジのいいところです。しかし、たびたび郵便局に行くのが面倒と思う方もいらっしゃるかもしれません。そんな時は、まとめて入金することをおすすめします


日々の買い物の後、お財布に残った小銭は別に袋などに貯めておきます。そして、月に一度か二度郵便局に入金しに行きましょう。ゆうちょ銀行のATMは土曜日や日曜日も手数料無料で入金できますので、週末のお出かけのついでに郵便局に立ち寄ってもいいですね。


また、小銭貯金のコツや小銭預金の手数料についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジの注意点

簡単で手軽な『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジですが、注意することはあるのでしょうか。


実は、ATMで入金する際の注意点がいくつかあります。それは、

  • 硬貨を一度に大量に入れない
  • 並んでいるときは避け、空いてるときに入金する

です。


ATMで硬貨を入れると機械が処理する時間がとても長くかかります。100枚まで入れることは可能ですがあまりたくさん入れると、とても待ち時間が長くなるうえ、故障の原因にもなってしまうようです。

また、硬貨は処理時間が長いので、混んでいる時は後ろの人を長く待たせてしまい、行列を作ってしまったり、白い目で見られたり、なんてことになりかねません。25日や連休前など人が多いときは避けた方が無難です。また、おすすめはATMが複数台ある大きな郵便局での入金です。ATMが複数台あれば、後ろの人に迷惑をかける心配も少なくなるので、近くに大きな郵便局があれば試してみてください。


また、ATMで小銭を入金できるのは、郵便局にあるATMだけです。ショッピングセンターなどに設置してあるATMでは小銭の入金は不可能なので、この点にも注意が必要です。

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのメリットと続け方

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジにはメリットがいくつかあります。


それは、

  • 小銭貯金なので、気軽にできる
  • 口座に入金するので、つい使ってしまうことがない
  • 通帳の数字が増えていくのが目で見える

です。


1ヶ月に3万円貯金しようと思うと、かなりのやる気と気構えが必要です。しかし、このチャレンジは小銭、しかも買い物のときにでたお釣りを貯めていくだけなので気軽に取り組むことができます。


また、家の貯金箱に入れるのとは違って口座に入金するので、少し足りないからと安易に使うことを防ぐことができます。さらに、通帳の数字が増えていくのを見るとモチベーションもあがります。面倒と思ったときは通帳の増えた数字を見てみましょう。自然とやる気がわいてきます。

そして、ルールやノルマを決めないことが続けるコツです。1ヶ月いくら貯金する、とかお釣りは絶対全額貯金というルールでがんじがらめにしてしまうと、面倒になって挫折してしまいます。

その他の簡単貯金方法やさらにお金を増やす方法を紹介

その他にも簡単に貯金できる方法には、楽天ポイントを貯めて貯金するという方法もあります。楽天ポイントは貯まりやすいことで人気のポイントです。楽天市場や楽天カードを使用することで、毎月知らず知らずのうちに貯まっていますよね。


そこで、

  • 小銭貯金の貯金を投資で活用
  • その他おすすめ貯金方法

について、解説していきます。


『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジで貯めたお金をもっと増やしたい、という時のためにさらに増やすワザや、小銭貯金の他にももっと他の貯金にも試してみたいという方にもお役に立てるかと思います。


小銭貯金に関してはこちらの記事に詳しい方法を紹介していますので、是非ご覧ください。

ゆうちょ小銭貯金の貯金を投資に回して増やす方法

貯金をさらに増やす方法

小銭貯金で貯まったお金をさらに増やしたい、そんなときは投資信託がおすすめです。

投資信託とは、投資家から集めた資金を運用会社が株や債券などで運用してくれるというもの。株よりもリスクが低く、貯金感覚で投資することができるので、投資初心者でも安心です。


投資信託がおすすめ

SBI証券、楽天証券、マネックス証券では、100円から投資信託を購入することができるので、小銭貯金で貯まったお金を少しずつ投資信託に積み立ててみるのはいかがでしょうか。また、楽天証券では貯めた楽天ポイントで投資信託を購入することもできます。貯めたポイントの使い道に迷っている方にぜひおすすすめです。


ただ、投資信託は元本が保証されていない、つまり預けた金額よりも減ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

ゆうちょ小銭貯金以外のおすすめ貯金方法

小銭貯金以外のおすすめの貯金方法をご紹介いたします。


おすすめ貯金方法

貯金のコツは手間がかからず簡単な方法を選ぶことです。そこで、おすすめは

  1. 保険で貯める
  2. 定期積立貯金を利用する
  3. 目的別に口座を分けて貯金

以上3つの方法です。


おすすめするワケ

保険の中には積立貯金を目的としたものがあります。口座から自動的に引き落とされてるので強制的に貯金ができるところがおすすめです。また、保険としての役割も含んでいるので、いざというときも安心という利点もあります。


定期積立貯金を利用するのもおすすめの貯金方法です。給料日に自動的に積み立てるように始めに設定するだけで、あとは銀行におまかせ。積立日を給料日にすることで、お金がなくて貯金できなかった、などということを防ぎ確実に貯まっていきます。


また、明確に目的を設定することも貯金への近道です。例えば、旅行、家電、車など目的別に口座を分けて貯金をします。目的がはっきりしているので、あといくら貯まったら旅行に行けるなどと貯金するはげみにもなるので、貯まりやすい貯金方法です。

まとめ:『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジで楽しみながら節約&貯金

『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは

  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジとは
  • 『ゆうちょ小銭貯金』を始めるにあたって
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのやり方と貯まるコツ 
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジで気をつけるポイント 
  • 『ゆうちょ小銭貯金』チャレンジのおすすめポイントと続け方
  • その他簡単に貯金できる方法とさらにお金を増やす方法

でした。


貯金をする目的は何でしょうか。安心を得るため、旅行、教育資金、車など様々な目的のために貯金を考えられていることと思います。


今回の記事の貯金方法はとても簡単で気軽に取り組めるものなので、貯金する習慣をつけるためにも是非お試ししていただければと思います。


また、ほけんROOMでは他にも読んでおきたいマネーライフに関する記事があるので是非参考までに読んでみてください。

ランキング