更新日:2019/12/26
10年以上の車の車検は毎年?車検の間隔や費用について徹底解説!
どの車も車検を受けなければなりませんが、10年以上乗っている車の車検は毎年あると言われていますが本当なのでしょうか。今回は、10年目以降の車の車検について、車検の費用や間隔、税金について詳しく解説します。また、10年以上の車の部品の修理や交換についても紹介します。
目次を使って気になるところから読みましょう!
10年以上乗っている車は毎年車検があるって本当?
一般自家用乗用車の車検は通常、新車登録から初回3年、2回目以降は2年おきに受けなければいけません。
しかし、新車登録から10年経過すると毎年車検を受けるという話も聞くことがあります。
確かに、お気に入りのマイカーを何年も運転すれば、故障・トラブルを起こしやすくなりますよね。
今回の記事では、10年以上乗っている車は毎年車検があるのか?について解説します。
こちらでは
- 新車登録から10年以上になった車の車検間隔
- 車検忘れの対処法とは?
- 自家用車の買い替えのタイミング
を中心に解説していきます。
この記事を読めば、新車登録して間もないドライバーの車検に関する疑問点や、不明点も解消できることでしょう。
是非最後までご一読ください。
10年以上の車も2年おき?車検間隔はどのくらいか
ドライバーの方々の中には、「どの車検に関する記事をみても、2年目以降は2年おきに車検すると書いてある」と、疑問に思う人も多いことでしょう。
実際に、1年おきという短い期間で実施される車検は存在します。その車検の対象になるのはタクシーや8トン以上の貨物自動車等があげられます。
こちらでは、
- 制度改正前に毎年車検が存在?
- 10年以降の車検費用はこの位
- 10年経つと自動車税はどう変わる?
車検の制度が変わった?制度改正前は毎年車検があった!?
結論から言えば、一般自家用乗用車は新車登録から10年経過した車でも2年おきの車検となります。何年経っても2年目以降ならば車検は2年おきとなります。
ただし、車検有効期間が1年だった時期は全くなかったわけでなく、1995年の道路運送車両法の改正前に1年ごとの車検があったのは事実です。
ではなぜ、使用年数に関わらず一般自家用乗用車の車検が2年おきとなったかというと、自動車の技術が大きく進歩したからです。
各メーカーの努力で信頼性・耐久性が飛躍的に上がり、現在の2年おきの車検で十分と制度変更されたのです。
10年以降の車検費用はどのくらい?内訳と一緒に詳しく解説!
車検費用は大きく法定費用・車検基本料に分かれます。こちらでは、それぞれについて解説していきましょう。
10年目の法定費用
法定費用の内訳は次の3つです。- 自賠責保険
- 印紙代
- 自動車重量税
- 使用年数:10年目
- 自賠責保険:24ヶ月
- 車検場:指定工場(民間車検場)
- エコカー減税:無し(自動車重量税12,300円×2年)
法定費用 | 金額 |
---|---|
自動車重量税 | 24,600円 |
自賠責保険料 | 25,830円 |
印紙代 | 1,200円 |
合計 | 51,600円 |
車検費用 | ディーラー車検 | 民間車検 |
---|---|---|
法定費用 | 51,600円 | 51,600円 |
車検基本料 | 50,000円 | 18,000円 |
合計 | 101,600円+部品交換等 | 69,600円+部品交換等 |
少しでも車検費用を軽減するためには、ご自分で愛車の日ごろからの点検・部品等の交換が大切です。
ご自分で点検等を欠かさず行えば、古い愛車でも車両トラブルが起きることを未然に防げることでしょう。
10年以降も自動車税は変わらない?高くなるのは13年から!
自動車税の高くなる可能性があるとすれば、ガソリン車の場合13年を経過してからとなります。一方、ディーゼル車は11年からとなります。
自動車税はどれくらい増える
こちらではガソリン車の場合を取り上げ、13年未満・13年経過した場合の税額を比較してみます。
排気量 | 税額(13年未満) | 税額(13年経過) |
---|---|---|
1,000cc以下 | 29,500円 | 33,900円(+4,400円) |
1,000cc超~1,500cc以下 | 34,500円 | 39,600円(+5,100円) |
1,500cc超~2,000cc以下 | 39,500円 | 45,400円(+5,900円) |
2,000cc超~2,500cc以下 | 45,000円 | 51,700円(+6,700円) |
2,500cc超~3,000cc以下 | 51,000円 | 58,600円(+7,600円) |
3,000cc超~3,500cc以下 | 58,000円 | 66,700円(+8,700円) |
排気量ごとに、だいたい15%程度が上乗せされます。ただし、一定の条件に該当する車は13年経っても自動車税の変わらない場合があります。
環境に配慮した車は優遇
事例で上げたマツダ・デミオは表では、1,000cc超~1,500cc以下の排気量に当たります。本来なら13年経つと34,500円→39,600円となります。
しかし、排出ガスが抑えられ、燃費が良く環境に配慮した自動車なので、自動車税は上がりません。
その他、ハイブリット車や電気自動車や天然ガス車等も増税はされません。
ただし、自動車重量税は増額されてしまい、デミオの場合13年目までは1年で12,300円ですが、14~18年目は17,100円、19年目は18,900円と増額されていきます。
次の車検はどうやって知る?車検忘れの対処法
車検は車のトラブルによる大事故を防ぐため必要な検査です。車検切れのクルマを公道で走行した場合は違法となり、刑事罰の対象となってしまいます。
次の車検がいつまでかわからなくなった時は、「車検証」を確認しましょう。こちらは、車検時に保安基準へ適合していたことの証明書類です。
この書類には車検証の有効期限の満了する日も明記されています。
車検で必要な書類は?有効期限前に確認しよう
車検の有効期限ギリギリになって、必要書類を集めるようでは肝心の車検へ間に合わないおそれもあります。
余裕をもって車検で提出する書類は準備したいものです。次の書類を揃えます。
- 継続検査申請書:運輸支局窓口・国土交通省のホームページで取得可能。
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車税納税証明書
- 自動車検査票:自ら車検を通す場合(ユーザー車検)のみ必要
- 自動車重量税納付書
- 定期点検整備記録簿
- 認印
10年目は買い替えのタイミング?時価やメンテナンス費用を確認!
車を売却する時の価格は「リセールバリュー」と呼ばれています。このリセールバリューが高いとき売却すれば確かにお得です。
ご自分が購入してから早く売るほど、リセールバリューが高くなるのは皆さんおわかりのことでしょう。
このリセールバリューが下がってしまうのは、概ね新車から3年ほど経った時期と言われています。
さすがに10年経過していれば、リセールバリューもかなり低下していることでしょう。もはや、有料では買い取ってもらえないかもしれません。
ただし、マイカーが10年も立てば部品の交換費用はもとより、車体も傷んできます。メンテナンス費用はかさんでくることが考えられます。
そのため、あまり高く売れなくても、メンテナンスの手間も考え10年目は買い替えの時期とみて丁度良いでしょう。
車検が終わったら自動車保険の見直しをしてみては?
車検時には自賠責保険料を支払いますが、任意保険である自動車保険なら車検と関係はありません。
しかし、車検ともども維持費として大きな負担となってしまうことでしょう。手厚い補償を受けつつ、保険料は安く抑えたいものです。
そんな時には、車検を終えたついでに自動車保険の見直しも行うことがおすすめです。
とくに、仲介手数料が保険料へ含まれている代理店型保険から、インターネットでダイレクトに保険会社と契約する通販型保険へ見直しすれば、保険料は割安となります。
まとめ
10年以上乗っている車は毎年車検があるのか?について解説してきましたが、いかかがでしたか?
今回は
- 一般自家用乗用車は新車登録から10年経過した車でも2年おきの車検となる
- 新車登録から13年を経過すると自動車税・重量税は増税される
- 車検は費用がかかるものの、安全な走行のため必要な検査である
- メンテナンスの手間も考え10年目は買い替えの時期とみて良い