自動車保険の人身傷害保険とは?搭乗者傷害保険との違いを解説!

自動車保険には人身傷害保険が存在しているのをご存知の方は多くいらっしゃるかと思います。しかしこの保険がどのようなものなのか、搭乗者傷害保険とはどのような点で異なっているのか気になりますよね。この記事では自動車保険の人身傷害保険について解説します。

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いは?

自動車保険の人身傷害保険と搭乗者傷害保険、一見似たような補償のように思われることでしょう。


両方の保険を付帯していれば、万が一の際、双方から保険金が支払われるので安心ですよね。


しかし、人身傷害保険と搭乗者傷害保険は補償条件、支払のタイミングがそれぞれ違うことはご存知でしょうか。


双方の補償内容を十分確認しないと、肝心な時に補償が下りず困惑する場合もあるでしょう。


そこで今回は、「人身傷害保険と搭乗者傷害保険の特徴と、その注意点」について

  • 自動車保険の人身傷害保険と搭乗者傷害保険の相違点とは
  • 自動車保険の人身傷害保険へ加入する必要性とは
  • 自動車保険の人身傷害保険を付帯した場合の保険料
以上のことを中心に解説していきます。                             
 

この記事を読めば、人身傷害保険と、搭乗者傷害保険の基本的知識を知ることができるはずです。                                                           

ぜひ、最後までご覧ください。

補償範囲や金額が異なる

人身傷害保険も搭乗者傷害保険も、記名被保険者や家族等が自動車関連の死傷事故に遭えば補償が下ります。


いずれも、運転者(記名被保険者)の事故の過失割合や、示談交渉の進展と無関係に保険金が下ります。


「どちらも補償内容が全く一緒なのだろうか?」と、思う方々が多いかもしれませんね。


自動車保険で設定できるこの2つの保険は、それぞれ補償範囲や金額に違いがあります。


こちらでは、

  • 自動車保険の人身傷害保険の補償内容
  • 自動車保険の人身傷害保険の利点とは
  • 自動車保険の搭乗者傷害保険に加入した場合の補償内容
について解説します。

自動車保険の人身傷害保険とは

人身傷害保険は、運転者や同乗者が事故で死傷した場合、その治療費用等の実費が下りる保険です。


人身傷害保険の保険金額は各保険会社とも、無制限または3,000万円~1億円という形で設定しています。


補償金額は、自動車保険の基本補償である対人・対物賠償と同額の「無制限」まで設定できて、頼もしいですよね。


なお、無制限とは、どんなに運転者や同乗者の治療費等がかかっても、その全額が下りるという意味です。


この保険には次のような特徴があります。

  • 運転者の過失割合にかかわらず補償される
  • 事故の相手方との示談解決を待たず、保険金を受け取れる
ただし、実損害額の範囲で保険金が下りるので、損害額の認定まである程度時間がかかることもあります。

人身傷害保険のメリット

前述したように、過失割合の有無や示談解決の結果に関係なく、保険金が下りるので安心ですよね。


自動車保険の人身傷害保険は更に次のメリットがあります。

  • 運転者や同乗者の治療費の他、休業損害や精神的損害、後遺障害の介護料等を補償
  • 記名被保険者や家族が、歩行中や自転車に乗っている時の自動車事故も補償
つまり、補償範囲は自動車に搭乗中の事故の他、歩行中・自転車走行中の自動車事故も含まれます。

自動車保険の搭乗者傷害保険とは

搭乗者傷害保険とは、運転者や同乗者が事故に遭い入院・通院する場合、一時金が受け取れる保険です。


搭乗者傷害保険の保険金額は各保険会社とも、1名あたり500万円~2,000万円という形で設定しています。


この保険には次のような特徴があります。

  • 医師の診断による入院・通院の合計日数が、5日以上経過したら定額の損害額を受け取る
  • あくまで運転者や同乗者の自動車搭乗中の事故に限定
搭乗者傷害保険は自動車事故に遭ったとき、当面の治療費等を賄うための一時金としての役割があります。

また、定額の損害額で設定されており、人身傷害保険よりも保険金が支払われるタイミングは早くなります。

自動車保険の人身傷害保険は必要?

「搭乗者傷害保険の方が保険金の支払われるタイミングは早く、こちらの加入だけで十分」と、思う人もいるはずです。


しかし、人身傷害保険は搭乗者傷害保険よりも補償範囲は広く、補償金額も無制限まで設定できます。


こちらでは、

  • 自動車保険の人身傷害保険は家族の安心のため付けて置いた方が良い
  • 他の保険との重複加入に注意
について解説します。

安心のためつけておいた方が良い

人身傷害保険の補償範囲は、自動車に搭乗中、歩行中、自転車走行中の自動車事故も含みます。


特に、お子さんが自転車で走行できるようになれば、その行動範囲は非常に広くなることでしょう。


しかし、不注意で自動車と接触事故を起こす可能性も十分想定されますよね。


万が一の場合、過失割合や示談交渉に関係なく、補償が下りる人身傷害保険は頼りになる備えと言えます。


ご自分や家族の安心のためにも、人身傷害保険は設定しておいた方が賢明です。

他の保険と補償内容が重なっていないか注意する

人身傷害保険はとても頼りになる保険といえますが、加入の際は次のことを事前に確認しておきましょう。

  • 記名被保険者や家族が自動車事故でケガをした場合→医療保険(入院給付金、特約を付加していれば通院給付金)
  • 記名被保険者や家族が自動車事故で死亡した場合→生命保険(死亡保険金)

医療保険・生命保険へ加入中の場合、これらの保険内容が人身傷害保険と重複します。


ただし、医療保険・生命保険では休業補償や慰謝料も補償されません。


また、ご自分や家族の誰かが医療保険・生命保険に未加入の場合もあるでしょう。


人身傷害保険は、ご自分や家族全員が補償対象ですので、多少の重複はあっても加入しておいた方が無難ですね。

人身傷害保険をつけると保険料はいくらくらい異なる?

人身傷害保険は補償が手厚い設定なので、保険料が高いのではないと心配な人がいるかもしれませんね。


そうはいっても、主契約に数万円近い保険料が追加されるわけではないのでご心配なく。


こちらでは、自動車保険へ人身傷害保険を有り・無しで設定した場合、保険料がどうなるかを解説します。

そんぽ24での見積もり結果

そんぽ24で事例を上げ、自動車保険に人身傷害保険を追加した場合、加算される保険料を比較してみます。


(例)

  • 保険加入者(記名被保険者):31歳男性(ゴールド免許)
  • 保険期間:1年間
  • 等級:6C等級
  • 車名:カローラアクシオ
  • 型式:NZE141
  • 初度登録年月:平成31年4月
  • 用途車種:自家用小型乗用車
  • 年間走行距離区分4,000~7,999km
  • 対人賠償:無制限
  • 対物賠償:無制限
  • 搭乗者傷害:1,000万円
  • 個人賠償責任特約:無制限
①人身傷害保険なし→年間保険料58,120円

②人身傷害保険を追加(設定金額5,000万円)→年間保険料63,720円

この保険を追加した場合、5,600円を自動車保険の年間保険料に上乗せしただけで、手厚い補償が受けられます。

月に直せばわずか470円程度で、確実に保険金を得ることが可能となります。

1万円以上保険料を節約する方法をご存知ですか?

皆さんは自動車保険をどの頻度で見直していますか?


もしかしたら、加入してから一度も見直していない人も多いのではないでしょうか。


  • 加入してから一度も自動車保険を見直していない
  • 車を購入する代理店で加入した
  • 会社の団体割引で自動車保険に加入している

が1つでも当てはまる方は要注意!
高すぎる保険料を払っている可能性が高いです。

心当たりのある方は、一度保険料をシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。


以下のボタンから簡単にシミュレーションできるので、ぜひどうぞ!

まとめ:人身傷害保険をつけよう!

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の特徴と、その注意点について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。                                      


今回の記事のポイントは

  • 自動車保険の人身傷害保険と搭乗者傷害保険は、補償範囲や支払いのタイミングがそれぞれ異なる。
  • 自動車保険の人身傷害保険は、過失割合や示談交渉の進展を問わず補償が下りる。
  • 自動車保険の人身傷害保険は、自動車に搭乗中、歩行中、自転車走行中の自動車事故も補償範囲に含まれる。
  • ただし、自動車保険の人身傷害保険は、損害額の認定まである程度時間がかかることもある。
  • 人身傷害保険を自動車保険へ追加しても、年間保険料が5,000円程度増えるだけ
でした。

自動車事故の過失割合の認定の遅れや、示談交渉の不調で保険金支払いに時間がかかることもあります。

人身傷害保険に加入していれば、保険金支払いの遅れを心配することがないので加入しておきましょう。

ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。

ランキング