コープ共済の入院保障だけで万が一の入院に十分備えられる?

コープ共済は、手ごろな掛金で、加入条件も簡易なものとなっており、気軽に保障に備えられる制度です。入院に対する保障を備えている商品も充実しています。そこで、コープ共済の入院保障について、コースごとのご紹介や、共済金の請求手続きなどについてご説明していきます。

コープ共済で入院した時の保障内容は?たすけあいなど各コースの保障は?

日々の保障について、手ごろな掛金で比較的に簡易に加入できる共済で備えておこうと考える人もおられます。


この記事では、コープ共済の共済商品について、入院にたいする保障についてポイントをおき、


  • コープ共済の入院にたいする保障がついている4種類のプランとは
  • コープ共済「たすけあい」の入院保障とは
  • コープ共済「あいぷらす」の入院保障とは
  • コープ共済「ずっとあい」の入院保障とは
  • コープ共済「プラチナ85」の入院保障とは
  • コープ共済の入院共済金の請求方法について
  • コープ共済での入院共済金は加入後いつから保障されるのか
  • 入院などの医療費用の負担の軽減のために考えられる公的制度について


といった内容で、ご説明していきます。


ぜひ最後までご覧ください。

コープ共済に入院保障のあるプランは主に4種類

コープ共済には入院保障のあるプランが4種類あります。


  • 「たすけあい」医療保障がベースになっています
  • 「あいぷらす」生命保障がベースになっています
  • 「ずっとあい」終身保障がベースになっています
  • 「プラチナ85」65歳以上のシニア


それぞれの主な特徴と、入院保障について、ご紹介していきます。

医療保険がベースの「たすけあい」の入院保障

コープ共済「たすけあい」には、4つのコースがあり、それぞれに入院保障がつきます。


ジュニアコース


こどもの怪我や入院のためのコースです。


入院は1日目から保障され、怪我での通院も1日目から保障されます。


コース名J1000円J1000円J1900円
日額
病気入院
事故(怪我)入院
日額 6,000円
日額 10,000円
日額 5,000円


※1日目から360日分保障されます。


大人向けコース


特に、大人向けコースは女性・男性版があり、大人向けコース(女性)は女性のための保障に着目したコースです。


妊娠していても加入しやすいのが特徴です。

▼大人向けコース(女性)

コース名2000円コース(女性)3000円コース(女性)4000円コース(女性)
日額
病気入院

事故(怪我)入院
日額 6,000円日額 8,000円日額 10,000円


※1日目から184日分保障され、女性特有の疾病であれば、表の日額に2,000〜3,000円がプラスされます。


告知緩やかコース


「たすけあい」プランのなかでも通院中の方やお薬を飲んでいる方も
申し込める加入条件が
ゆるやかなコースで、入院・通院をメインとしたコースです。


コース名告知緩やか1000円コース
日額
病気入院
事故(怪我)入院
2,000円


※1日目から184日分保障されます。

生命保障がベースの「あいぷらす」の入院保障について

コープ共済「あいぷらす」には、2つのコースがあり、それぞれ入院特約をつけることで、入院や手術、がんについても保障されます。


満18歳から満60歳までの方を対象としたコース


共済掛金が10年間かわらないことが特徴で、入院特約で入院・手術の保障をつけることができます。


入院特約コース
5,000円10,000円
日額
病気入院
事故(ケガ)入院
5千円1万円
長期入院
(入院日数が270日をこえるとき)
30万円60万円


※入院は1日目から180日分保障されます。


満60歳から満70歳までの方を対象としたコース


共済掛金が10年間かわらないことが特徴で、入院特約で入院・手術の保障をつけることができます。がんについての特約もあります。


健康であるかどうかに関係なく、満85歳まで契約を続けることができるコースも用意されているのも特徴のひとつです。


入院特約コース3,000円5,000円10,000円
日額
病気入院
事故(ケガ)入院
3千円5千円1万円
長期入院

(入院日数が270日をこえるとき)
18万円30万円60万円


※入院は1日目から180日分保障されます。

終身保障がベースの「ずっとあい」の入院保障について

コープ共済「ずっとあい」には終身医療保障と終身生命保障の2つのコースがあります。


入院保障のある「ずっとあい」終身医療コースについてご説明します。


「ずっとあい」終身医療コースには


  • 掛金が変わらないまま、一生涯入院と手術が保障される
  • 被共済者が契約中に重度の障がい状態となったときは、そのときから先の掛金は支払わなくてよくなり、保障は一生涯つづく


といった特徴があります。


コース名入院日額5,000円入院日額10,000円入院日額3,000円
加入対象満70歳まで満60歳まで満30歳から満70歳
日額
病気入院
事故(ケガ)入院 
5千円1万円3千円


※入院は1日目から180日分保障されます。


65歳以上のシニア向け「プラチナ85」の入院保障について

コープ共済「プラチナ85」は、65歳以上の高齢の方を対象とした共済商品です。


65歳~75歳までの方が加入することができ、保障の内容が85歳までかわらないため、安心して過ごせることが特徴です。


掛金も2千円からとリーズナブルな金額となっており、また、満期まで掛金の金額はかわりません。


必要な方は、先進医療や死亡保障など、各種保障をプラスして上乗せすることもできます。


掛金や保障については、男女別のコースとなっています。


プラチナ85(女性)


コース名女性2型
女性3型
女性4型
女性5型
掛金2千円3千円4千円5千円
入院日額3千円4千5百円6千円7千5百円


※入院は1日目から184日分保障されます。


プラチナ85(男性)


コース名男性2型男性3型男性4型男性5型
掛金2千円3千円4千円5千円
入院日額2千円3千円4千円5千円

※入院は1日目から184日分保障されます。  

コープ共済の入院共済金の請求方法は?

コープ共済で入院共済金の請求手続きについてご説明します。


  • 入院共済金の請求が必要となったら、まずはコープ共済センター(コールセンター)へ連絡する
  • 入院共済金請求書類が届くので必要事項を記載する
  • 入院共済金請求書類と診断書などの他の必要書類とを合わせてコープ共済へ返送する


コープ共済センターへ連絡する際には、お手元に共済証書を用意しておきましょう。契約内容の確認などがすぐにできて便利です。


返送する書類には、記載内容に不備がないように注意し、また不足の書類がないかどうかも確認します。不備・不足があると、再度書類をやりとって返送するということにもなり、時間も手間もかかってしまうので、注意しましょう。


つぎに、入院共済金の請求手続きについて、


  • 入院する前におこなう場合の注意点など
  • 入院後におこなう場合の注意点など


といった内容でみていきます。

これから入院する場合

コープ共済で入院共済金を請求しようとした場合、まだ入院しておらず、こらから入院するという場合は、コープ共済センター(コールセンター)へ連絡して請求書類をとりよせたり、不明事項を確認したりはできますが、実際の請求手続きは、退院後におこなうことになります。


コープ共済センター(コールセンター)へ入院共済金請求の連絡をする際には、契約内容の確認や、入院期間の確認などがありますので、共済証書などを用意しておきましょう。

入院後の場合

コープ共済で入院共済金を請求しようとした場合、すでに入院中であっても、コープ共済センター(コールセンター)へ連絡して請求書類をとりよせたり、不明事項を確認したりはできますが、実際の請求手続きは、退院後におこなうことになります。


コープ共済センター(コールセンター)へ入院共済金請求の連絡をする際には、契約内容の確認や、入院期間の確認などがありますので、できれば共済証書などを用意しておきましょう。


入院共済金を請求する金額が10万円以上であるとき、またあわせて手術共済金を請求するといった場合には、基本的に診断書が必要です。


診断書は退院後であっても病院へ手配することができますが、診断書を発行してもらうまでに病院ごとに所定の日数がかかるので、入院中に手配しておくのもよいでしょう。

加入後すぐ入院したものは、請求できる?加入後いつから保障される?

コープ共済に新規で加入を申し込むと、保障がされるのは、最初の共済掛金の振替日の次の日の0時からとなります。


ただし、コープ共済に契約を申し込む以前からの病気による入院については、契約を申し込んだ日から1年以内の入院は保障が減額になる可能性もあるので注意しましょう。


また、コープ共済はインターネットからの加入申し込みも可能で、インターネットからの手続きですと保障が開始されるまでの時間が短くなることもありますので、確認してみてもよいでしょう。


コープ共済へ加入の申し込みを検討している人は、コープ共済インターネット加入手続きも検討してみてください。

参考:入院・医療費の負担を抑えるため、利用できる公的制度とは

日々のリスクの保障として、共済や保険に加入しておくことは、自分や家族を守るためにも大切ですが、あわせて公的な制度も積極的に利用しましょう。


  • 高額療養費制度

病気や怪我の治療をうけ、健康保険適用後の金額が決められた上限を超えると、その超えた分が後で払い戻される制度です。


  • 限度額適用認定証

限度額適用認定証を取得して、治療費を支払う病院に提示すれば、健康保険適用後の金額が決められた上限を超えた場合に、超えた分の金額は支払わなくてよくなる制度です。


  • 高額療養貸付制度

額療養費制度を利用する場合、さきに超過分を一時的に支払いますが、その一時的に支払う金額の8から9割の金額を無利子で借りることが出来る制度です。

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、


  • コープ共済の入院保障について、4つのプランごとにご紹介
  • 医療保障が基本の「たすけあい」
  • 生命保障が基本の「あいぷらす」
  • 終身保障が基本の「ずっとあい」
  • シニア向けの保障が基本の「プラチナ85」
  • コープ共済の入院共済金の請求方法について
  • 入院・医療費の経済的負担の軽減に役立つ公的制度について


といった内容でご説明してきました。


健康に気を付けていても、入院や怪我というのは思いがけないときにおとずれるリスクとなります。


自分の加入している共済や保険について今一度契約内容や手続き方法などをみなおして、いざというときに備えていきましょう。

ランキング