帝王切開後でも保険に加入できる?加入基準や告知ポイントを解説!

帝王切開後でも保険に加入できる?加入基準や告知ポイントを解説!-サムネイル画像

帝王切開後の保険加入で気をつけたいのが特定部位不担保の期間があることです。帝王切開後5年経過していれば告知の義務はありませんが女性保険に加入してもある一定期間、妊娠・出産に対しての保障がされません。ここでは帝王切開後でも入れる女性保険について解説します。

内容をまとめると

  1. 帝王切開後だと女性保険への加入は難しい
  2. 帝王切開してから5年立っていれば問題なく加入できる
  3. 帝王切開後5年たっていなくても、帝王切開だけ保障されないという契約にすれば加入可能
  4. 保険商品によって妊娠出産が保障されない可能性がある
  5. 帝王切開後の保険でお悩みなら出産保険専門のマネーキャリアの保険相談を有効活用することがおすすめ!
監修者
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。

帝王切開後の女性保険について保険のプロが解説します!

帝王切開を経験した方は、下記のような疑問を持ったことがあるのではないでしょうか? 

  • 過去に帝王切開をした場合でも、加入できる保険はあるのか?
  • 2回目の帝王切開に備えて加入できる保険はないか ?
  • 過去に帝王切開を受けた人が妊娠中に加入できる保険はあるのか?
  • そもそも、帝王切開の経験は保険加入時に告知する必要があるのか ?
実際にこのような疑問が当記事に多く寄せられています。

帝王切開を経験しても保険に加入できる可能性があります。しかし帝王切開後の期間に加入できる保険が変わるので詳しく解説していきます。   

帝王切開を経験した方でも加入できる女性保険の有無を含め、「帝王切開×女性保険」についても触れていきます。

▼特に記事を読んでいただきたい方 
  • 過去に帝王切開を経験した方で、家計を見直したいと考えている方
  • 現在妊娠中の方で、出産を期に保険を検討したい方 
  • 将来的に妊娠を希望している方で、漠然と将来の備えへの不安がある方 
帝王切開後に保険の加入でお悩みの方は1度、マネーキャリアの無料保険相談がおすすめです。女性の専門家が多く在籍しているので「男性に相談するのは恥ずかしい、、」こともありません。あなたの納得のいくまで何度でもオンラインで相談無料なので気軽にご活用ください。

「帝王切開による出産は公的医療保険適用の対象になるのか」

「帝王切開に備える民間の医療保険が必要か」

このような疑問をお持ちの方はこちらの記事もおすすめです!

過去に帝王切開を受けた場合でも入れる保険はある?

過去に帝王切開を経験した方でも、女性保険に加入できる方法があります!

具体的な方法に
  • 特定部位を不担保とする
  • 前回の帝王切開から5年経過後に加入する
が挙げられます。

1人目を帝王切開で出産した場合、その後の出産も帝王切開が推奨されます。

過去に帝王切開を経験した方は、再度妊娠した場合に女性保険の保険金を受け取る可能性が極めて高いです。

そのため帝王切開経験者の加入を認めていない保険会社もあります。

妊娠に伴う入院・手術や子宮等の特定部位を保証から外すことで、保険に加入できる可能性が高くなる傾向にあります。

また、女性保険加入時の告知事項には、5年以内の帝王切開の有無が含まれるケースが多いです。

逆を返せば、6年以上前の帝王切開は告知の必要がありません。

妊娠中かつ検査で異常が発見されている等のイレギュラーケースを除き、女性保険に加入ができるのです。

女性保険の加入基準が分かっても1人で保険選びしている中で
「本当に自分は保険に入れるの?」
「より条件のいい保険に入りたい、、、」
このようなお悩みはありませんか?

そんな方はマネーキャリアの無料保険相談がおすすめです。オンラインからでも相談できるので気軽にご活用ください。

帝王切開後でも女性保険に加入する方法を紹介!

帝王切開後でも条件や方法によって女性保険に加入できる場合があります。


加入後の帝王切開に関しては保障されないことが条件に加えることで契約できる保険があります。


場合によっては保険会社が定めている期間を経過していれば良いと言った女性保険もあります。

➀特定部位不担保をつける

特定部位不担保とは、過去に病的な問題になった体の部位を保障の対象外にするというものです。

例えば帝王切開後であれば、妊娠や出産に関する子宮の問題に関しては保障の対象外にするということです。

これは保険会社としては加入者の病気リスクをできるだけ避けながら、関連しない病気に関しては十分な保障をしようとするために設定されたものです。

もちろん、一度なった病気はふたたび発症する可能性が高いとは言いきれません。1人目の子供は自然分娩であっても、2人目以降で帝王切開になることもあります。切迫早産や死産はどのような女性でも起こりうります。

帝王切開後の女性は次の出産でも産婦人科医から帝王切開を勧められることが多いと言われています。

②帝王切開後5年以上経過してから女性保険に加入する

女性保険では、過去に手術をしたことがあれば告知をしなくてはいけません。


一方で5年を過ぎている場合には告知の必要ほがありません。


したがって、帝王切開後5年以上過ぎていれば帝王切開に対しても保障が適用されるということです。

※3年でも保障される場合もあります。


これは、長期間健康な状態が続いているという理由だからです。


また、一般的にカルテの保存期間が5年間のため、調査に関しても5年以上過ぎていると履歴が残っていないことが多くなるからです。この状態であれば、特定部位不担保には該当しません。


5年経過していれば告知の義務はない

女性保険に加入する際に告知の必要があるのは、おおむね過去5年の手術歴です。 

しかし、それ以上の年月が経過しているのであれば告知の必要はありません。

帝王切開だけではなく、過去に他の病気やケガによる手術や投薬を受けたことに関しても告知する必要がありません。 

女性保険の加入を検討するときは、過去の病気やケガがどれくらい前にしたものであったかを改めて確認されることをおすすめします。 

それだけで特定部位不担保といった条件面だけでなく、保険料も安く抑えることができるからです。

帝王切開後5年経過すれば妊娠・出産に対しても保障される

帝王切開後5年経過しているのであれば、先ほど紹介した妊娠・出産時のトラブルなども保障されます。
 
改めて例をあげると 
  • 切迫早産 
  • 切迫流産 
  • 子宮外妊娠 
  • 妊娠中毒症 
  • 死産 
などです。 

ただし、保険会社によって告知しなくてはいけない内容が異なっていることもありますので、細かい条件については保険会社ごとにしっかり確認しておきましょう。 

まれにですが、特定部位不担保の期間がない保険会社のプランもあるようです。

これまでに紹介してきた方法や条件に付いて気になることがある方は一度保険のプロに相談してみるのもおすすめです。

帝王切開後の保険加入はプロに相談した方がいい理由

帝王切開の経験がある方は、下記理由から保険のプロに相談することをお勧めします。

  • 効率的に最適な保険に出会える
  • 保険金支払い時のトラブルを避けることができる

帝王切開の経験がある場合、保険会社や商品によって保険加入の可否が異なります。

また、加入できる場合でも下記のような一定の条件が付くケースが多いです。
  • 子宮等の出産に関する部位を、〇年間保証対象外とする
  • 加入後の帝王切開による分娩は、保証の対象外とする
ご自身のみで様々な商品を比較し、加入可能な商品を探し出すのは難しいのではないでしょうか。

万が一ご自身で良い商品を見つけた場合でも、希望のケースを100%保証する商品か自信が持てないと思います。

保険金支払いの段階で商品内容の確認不足に気づき、保険金が受け取れなかったなんて事態は避けたいですよね。

そんな時に頼りになるのが、保険のプロの存在です。

保険のプロは、経験値と豊富な知識から、お客様に最適の保険を一覧化して紹介可能です。

そもそも帝王切開後の方でも加入可能な商品をお勧めするため、保険金支払い時にトラブルになることもありません。

将来に備えたいと感じたら、まずは保険のプロに相談ください!

帝王切開を経験後は告知義務違反に注意!

女性保険に加入する際に告知書というものがあり、それを提出しなければなりません。


ただし質問などの項目に帝王切開後であるかなどの問いが無い場合もあります。


告知書でよく見られるのは「手術歴」という項目です。帝王切開後の場合は手術歴として告知しなければなりません。女性保険の加入時にはここが重視されます。


告知しなければ見つからないのでは?


告知書は自らが申告して行うものです。


それでは、帝王切開後であることを告知しなければ見つからないのではと思うかもしれません。


保険金請求時に発覚します


契約時には告知をしていなくても見つからず、保険会社も特に調査はしません。


しかしのちに病気などで入院し、保険金を請求するときに保険会社は調査をします。


加入者が治療を受けた医療機関や加入している健康保険に過去の履歴を調べることで告知との照らし合わせをするのです。


これは加入者側が告知時に過去の病気を忘れている可能性もあるからなのです。したがって悪意を持って告知をしないことはやめましょう。


ほけんROOMには告知内容について詳しい保険のプロがいます。


少しでもわからないことや不安なことがある方は、是非下のボタンから無料相談の予約をしてみましょう。

帝王切開後の女性保険加入の際注意したいこと2選

これまで紹介してきた女性保険への加入方法ですが、注意したい点もいくつかあります。


ここでは、

  1. 保障内容を事前によく確認する
  2. 妊娠や出産に対して一定期間保障されないこともある
に焦点をあてて解説していきます。

➀保障内容をよく確認する

帝王切開後であったとしても、加入できる女性保険があるということです。


ただし、保険会社によってその保障内容はことなっていますので、事前に確認しておくことが大切です。


よくあるのが、帝王切開に関しては保障がされないケースです。


他にも以下のケースでは帝王切開後の保険では保障されないことがあります。

  • 切迫早産
  • 切迫流産
  • 子宮外妊娠
  • 妊娠中毒症
  • 死産
女性保険に加入してから意味がないと気付くことのないように、保障内容を確認してください。

②妊娠や出産に対して一定期間保障されないこともある

当然ですが妊娠・出産前に女性保険に加入していれば、帝王切開後でも保険金が入ります。


一方で帝王切開後に加入する場合は、妊娠や出産に対して一定期間保障されないケースが多いのです。


しかし、それでも女性保険への加入をあきらめる必要はありません。


出産や子育てをする年代の女性は、女性特有の病気にかかるリスクも高くなると言われています。


妊娠や出産に関連しない病気であれば保障を受けることができるので、帝王切開後でも女性保険に加入するメリットは十分にあるのです。

まずは保険のプロにご相談を

帝王切開後だからと言って女性保険への加入を断るケースはありません。


しかし、それ以外の疾病や健康状態によっては加入することができない場合もありますので注意しましょう。


自分が該当しているかどうか知りたい方は、最寄りの生命保険の専門家に相談してみるとわかりやすく説明してくれるでしょう。


最近はショッピングモールや繁華街に、無料で保険に関する相談を受けられる窓口が多くあります。


お買い物やレジャーでお出かけのついでに、気軽に立ち寄られることをおすすめします。


また、ほけんROOMでは持病持ちの方や手術後の方でも加入できる保険について詳しい保険のプロがいます。


こちらのボタンから無料相談へ申込むことをオススメします。

まとめ:帝王切開後でも女性保険に加入できる

帝王切開後に女性保険へ加入する時のルールや注意点について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

今回のこの記事のポイントは
  • 帝王切開後の女性保険への加入は不可能ではないこと
  • 帝王切開後は出産や妊娠に関わる病気での保険金が出ないこと
  • 一定期間を過ぎていれば、無条件で女性保険に加入できること
  • 保険に加入するときは帝王切開の告知をする必要があること
  • 妊娠や出産に関係ない病気での保険金は支払われること
  • これらは特定部位不担保という条件として扱われること
です。

これらの知識を知っていれば、帝王切開後でもあなたに合った女性保険に加入するための助けになると思います。

帝王切開は体に負担のかかる手術です。手術後も治療がかかる可能性や2度目の出産の際に子宮破裂を防ぐために帝王切開になる場合があります。そのため将来に備えて早めに保険に備えることをおすすめします。

保険選びをしていて
「どの保険が自分に合っているのかわからない」
「保険を見直したいけど何をすればいいかわからない」
そんな方は保険のプロの手を借りることを検討してはいかがですか?マネーキャリアでは無料で保険相談を行なっているので気軽にご活用ください!

関連記事

ランキング