更新日:2019/12/09
キャデラック・エスカレードのESVの年間維持費は?条件別に徹底解説
目を逸らせない圧倒的な存在感のアメ車キャデラック・エスカレードのESVの年間維持費を徹底解説!本記事では、燃費や自動車税、任意保険等々の固定費からエスカレード・ESVの維持費を徹底シミュレーション・解説します。また、1ナンバー等の違いや中古の相場を紹介します。
目次を使って気になるところから読みましょう!
キャデラック・エスカレードのESVの年間維持費は?
「圧倒的な存在感」まさにそんな言葉がふさわしい車といえば、キャデラック・エスカレードのESV。
アメリカを代表するSUVであるキャデラック・エスカレードのESVですがその維持費はどれくらいかかるのか皆さんご存知でしょうか?
アメ車で大きな車だからたくさんお金もかかりそう・・・。
どれくらいの維持費がかかるのかわからないから購入を躊躇してしまう。
そんな方々も多くいる事でしょう。
そこで今回のこの記事では
- キャデラック・エスカレードESVの維持費は4つ
- 維持費のポイントは任意保険
- 1ナンバーってなに?
- キャデラック・エスカレードESVの中古価格
キャデラック・エスカレードのESVの年間維持費は○○円です
キャデラック・エスカレードのESVの年間維持費はどれくらいなのか。
同じSUVの国産のランドクルーザーzxと比較しながらその維持費をみていきましょう!
維持費/車種 | キャデラック・ エスカレードESV | ランドクルーザー zx |
---|---|---|
ガソリン代 | 213,740円 | 240,000円 |
自動車税 | 111,000円 | 88,000円 |
重量税 | 24,600円 | 24,600円 |
車検費用 | 50,000円 | 58,650円 |
自賠責 | 13,340円 | 13,340円 |
任意保険 | 48,000円 | 48,000円 |
合計 | 460,680円 | 472,590円 |
両車とも同じ程度の維持費がかかることがわかります。
しかし両車のその内訳には大きな違いがありますね。
エスカレードにかかる4つの維持費の内訳を徹底シミュレーション!
ではエスカレードにかかる4つの維持費について、その内訳を徹底的にシュミレーションしてきましょう!
維持費
- ガソリン代
- 自動車税
- 車検費用
- 任意保険
ガソリン
まずはガソリン代からシュミレーションしていきましょう。
ガソリン代は燃費と走行距離、ガソリン自体の単価によって決まります。
エスカレードはレギュラーガソリン使用ですので、ここではガソリン代を1リッターあたり140円とします。
実燃費は6.55km/Lということですので下の式に当てはめて走行距離ごとに計算してみましょう。
参考:https://e-nenpi.com/enenpi/
年間のガソリン代
=(年間走行距離÷6,55km/L)×140円
月間のガソリン代
=(年間走行距離÷6.55km/L)×140円÷12
年間走行距離 | ガソリン代(年間) | ガソリン代(月) |
---|---|---|
3,000km | 64,122円 | 5,343円 |
5,000km | 106,870円 | 8,905円 |
10,000km | 213,740円 | 17,811円 |
15,000km | 320,610円 | 26,717円 |
自家用車の年間走行距離の平均は10,575kmです。
仮に年間の走行距離を10,000kmと考えると年間で約210,000円がガソリン代です。
ハイブリッドカーなどと比べるとかなり高く感じてしまいますね。
しかし排気量も大きくこれだけの存在感のある大きさの車ですので、この金額は致し方ないと考えたほうが良さそうですね。
もちろん走行距離は住んでいる場所や、通勤通学でも使用するかなどの使用目的によって変わります。
ガソリン代はその他の維持費に比べると、自分の裁量により減らすことができる部分が多い維持費です。
ご自身で毎月のガソリン代の予算を決めるなどして、上手に走行距離を調整していきましょう。
自動車税
自動車税は自動車を所有している方に課税される道府県税です。
毎年4月1日現在の所有者宛に自分の住んでいる都道府県から5月初旬に金額が通知され、5月末までに納付するのが普通です。
車種や自家用・営業用の違いによって税金の金額は異なりますが、キャデラックエスカレードは乗用車で自家用の場合は500CCごとに税額が決められています。
排気量 | 税額 |
---|---|
1リットル以下 | 29,500 |
1リットル超 ~1.5リットル以下 | 34,500 |
1.5リットル超 ~2リットル以下 | 39,500 |
2リットル超 ~2.5リットル以下 | 45,000 |
2.5リットル超 ~3リットル以下 | 51,000 |
3リットル超 ~3.5リットル以下 | 58,000 |
3.5リットル超 ~4リットル以下 | 66,500 |
4リットル超 ~4.5リットル以下 | 76,500 |
4.5リットル超 ~6リットル以下 | 88,000 |
6リットル超 | 110,000円 |
キャデラックエスカレードのESVは普通乗用車で排気量6,153CCですので、自動車税は年間110,000円となります。
この金額は国産のSUVに比べると非常に高く感じられますが、車両重量が重たい上に国土の広いアメリカという国を縦横無尽に走るために6,153CCという排気量が設定されています。
排気量が大きいということはそれだけパワーがあるということでもあります。
高い重量税はその存在感のあるボディと力強い走りを楽しむための「費用」として考えたほうが良さそうですね。
車検
次は車検費用をみていきましょう。
車検は新車購入後の初回は3年経過時、その後は2年毎に車を所有している場合は必ず受けなければいけない検査です。
車検の費用には払う金額がほぼ決まっている「法定費用」と、車検の方法や車の状態によって変動する「車検基本料」があります。
法定費用の内訳は以下のとおりです。
(以下の表の金額は2年に1度の車検で発生する費用です)
法定費用 | 金額 |
---|---|
重量税 | 49,200円 |
自賠責 | 26,680円 |
印紙代 | 1,800円 |
合計 | 77,680円 |
①重量税
重量税は「重い自動車が公共の道路を走る時の劣化や瑕疵を補填するための税」という意味です。
そのため重量0.5トンごとに税額が設けられており、納付先は自動車税のように道府県に収めるのではなく、国に収めます。
納付時期は毎回の車検時で、キャデラックエスカレードの重量は3,100kgありますので、49,200円となります。
参照:https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/zyuuryouzei.pdf
②自賠責保険
自賠責保険は強制保険とも言われ、車の所有者には加入が義務付けられている保険です。
自賠責保険は「物」に対しての保証はなく、「人」に対してのみの保証となっています。
保証額は最高で4,000万円(後遺障害)、死亡時で3,000万円となっています。
人への保証ではありますがこれは「相手方の人」であり、ご自身の怪我や死亡は対象になりません。
自賠責保険は取り扱う保険会社により保険料が異なることはありませんが、加入期間によって保険料が異なってきます。
加入期間が長ければば長いほど1月あたりの保険料は安くなります。
加入期間ごとの自賠責保険料(自家用乗用自動車)
加入期間 | 自賠責保険料 |
---|---|
12ヶ月 | 15,520 |
13ヶ月 | 16,380 |
24ヶ月 | 25,830 |
25ヶ月 | 26,680 |
36ヶ月 | 35,950 |
37ヶ月 | 36,780 |
参考:https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/resourse/data/ryouritsuhyo.pdf
自賠責保険は車検の期間に合わせて加入期間を設定するのが一般的で、新車時は3年その後の車検時は2年というように加入します。
車検を通すには自賠責保険加入が必須であるため、整備不良など不測の事態に備えて新車時は37ヶ月、その後の車検時は25ヶ月というように1月ずらして加入します。
③印紙代
車検時には印紙代がかかります。
印紙代は「車検の検査の手数料」です。
車を検査する工場は地方運輸帳の認証を得ることを前提として、検査ラインを持っているかいないのかの2つに分かれます。
- 認証工場(検査ラインなし)
- 指定工場(検査ラインあり)
任意保険
任意保険の保険料は加入内容によって様々です。
しかし「年齢と等級」や「走行距離」によって保険料は大きく異なってきます。
加入者全体からみた平均的な任意保険料
等級(年代) | 年間保険料 |
---|---|
7F等級(20代) | 257.410円 |
12等級(30代) | 73.050円 |
15等級(40代) | 65.770円 |
20等級(50代) | 48.540円 |
20等級(60代) | 54.660円 |
基本的には等級が上がれば保険料は安くなります。
では「走行距離」が変わることによって保険料はどのように変化するのでしょうか?
事例を上げて見てみましょう。
(例)
- 運転者年齢:30歳以上
- 等級:15等級
- 運転者限定:なし
- 運転者の年齢制限:なし
- 対人・対物保障:無制限
- 車両保険:なし
走行距離 | 保険料(年間) |
---|---|
3,000km | 131,400円 |
5,000km | 138,700円 |
7,000km | 144,900円 |
9,000km | 156,800円 |
11,000km | 163,700円 |
運転者の年齢条件 運転者限定特約 この2つの条件をしっかりと確認することです。
- 運転者の年齢条件:無制限→21歳以上
- 運転者限定特約:無制限→家族限定
走行距離 | 保険料 |
---|---|
3,000km | 64,100円 |
5,000km | 67,600円 |
7,000km | 70,600円 |
9,000km | 76,400円 |
11,000km | 79,800円 |
ナンバーによる違いは何?1ナンバーがいい?
- 乗車定員の制限
- 3列目シートの取り外しが必要
- 2列目シートは貨物車規定の荷室スペース確保のため、改造が必要
- 乗車室と貨物室の間に隔壁を設置しなければならない
- 後部外板部に「貨物」「最大積載量」の表示が必要となる
- 車検の期間が1年になる(新車購入後の初回は2年)
- 自賠責保険料が高くなる
キャデラック・エスカレードの中古車の値段の相場は?
キャデラックエスカレードの中古価格の平均は892万円となっています。
価格帯でいうと509万円〜1409万円です。
検討のポイントとしては国産中古車を選ぶ際のポイントに加えて
- 並行輸入車かディーラー車か
- 並行輸入車ならいつ輸入されたか
まとめ:キャデラック・エスカレードのESVの年間維持費について
キャデラック・エスカレードのESVの年間維持費について説明してきましたが、いかがだったでしょうか?
今回の記事のポイントは
- キャデラックエスカレードの維持費を確認
- 任意保険はしっかり確認
- 1ナンバーで税金が安くなる
- 中古購入時のポイント
でした。
ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、是非ご覧下さい。