千葉県で自転車保険が努力義務化!加入すべき理由・必要な補償とは

千葉県で自転車保険が努力義務化!加入すべき理由・必要な補償とは-サムネイル画像

現在、千葉県では自転車保険加入が努力義務化されております。自転車保険に加入すれば、万が一自転車事故を起こした際の高額賠償に備えられることをご存知ですか?本記事では、千葉県の条例や自転車保険義務化の背景にあるもの・必要な補償について解説していきます。

千葉県では自転車保険加入の義務化が行われるのか?

最近では自転車保険加入を義務化する都道府県や自治体が増えていますよね。


それでは、千葉県は自転車保険加入の義務化はされているのでしょうか。


今のところ千葉県では、自転車保険加入は義務化されていません。


しかし、今後千葉県でも自転車保険加入が義務化されるかもしれません。


そこでこの記事では、

  • 現在の千葉県における自転車保険に対する考え方
  • 全国で自転車保険加入が義務化されている背景
  • 自転車保険の種類
についてご紹介します。


この記事を読んでいただければ、千葉県の自転車保険の考え方や、自転車保険について理解できるようになると思います。


千葉県に住んでいる方はもちろん、自転車を利用する方はぜひ最後までご覧ください。


千葉県においての自転車保険加入の義務化について

千葉県では自転車保険加入は義務化はされていませんが、条例で自転車保険の加入を勧めています。


中には、義務化をしている都道府県もあります。


自転車保険の義務化は、兵庫県が全国で一番早く義務化に踏み切りました。 


兵庫県は平成27年10月に義務化され、他にも大阪府や滋賀県、愛知県などで義務化されています。


他の都道府県でも、義務化されているところや、義務化予定のところ、努力義務のところなどあります。 


自転車による事故は、被害者になることもあれば、加害者になることもあります。


千葉県以外の都道府県では、自治体による自転車保険加入の義務化は広がってきています。


自治体による義務化がまだの地域でも、自分や家族を守るためにも保険に入っておいた方がいいのではないでしょうか。


そこで、千葉県の自転車条例の主なポイントや、千葉県の自転車保険加入に対する考え方についてお伝えします。



千葉県自転車条例の主なポイント

千葉県では、平成29年4月1日に「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。


この条例では万が一の加害事故に備えて自転車損害賠償保険に加入しましょうと記載されています。


今のところ千葉県で、自転車保険の加入は義務ではありませんが、万が一のことに備えて自転車損害賠償保険に加入することを勧めています。


自転車保険は、自動車の任意保険や損害保険の特約として付いている場合があるので、まずは自分が加入している保険を確認してみるのがよいです。


千葉県においては自転車保険加入は努力義務化

千葉県の「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」では、自転車利用者は自転車事故の賠償に備えた保険の加入に努めることとされています。


今のところ自転車保険の加入は努力義務です。


しかし、千葉県を含めて首都圏などの過密都市では、自転車による重大な事故も多いです。


そのため今後首都圏では、自転車保険の加入が義務化されるところが増える可能性が高いかもしれません。


自転車保険は、保険の内容によって補償の対象が、相手の生命や身体、財産、自分の生命や身体など、それぞれ変わってきます。


もし、すでに保険に加入していて、自転車保険も付帯していた場合は、保険の種類や契約内容によって補償の対象が異なる場合があるので、契約内容を確認することをおすすめします。


自転車保険の義務化の背景

最近は、自転車保険の加入を義務化する都道府県が増えており、他にも千葉県のように自転車保険加入を努力義務にしているところや、義務化を検討中のところなどもあります。

また、市レベルで条例化しているところもあります。

このように、自転車保険の加入義務に付いての関心が高まったきっかけとして、自転車が加害者として高額の賠償金が命じられる判例が増えてきたという背景があります。

高額の賠償金が命じられた判例について、次の見出しにて解説します。



自転車事故による高額賠償例の増加が原因

もし、自転車保険に加入していない場合は、加害者のみではなく、被害者も深刻な状況になってしまうこともあるのです。


そして、自転車事故により、非常に高額な賠償を求められることもあります。


例えば、平成20年9月22日午後6時50分頃、神戸市北区の住宅街にて、小学生が夜間に自転車を坂道で、時速20~30kmで下っていたところ、歩行中の女性に正面衝突しました。


その女性は頭の骨を折り、意識が戻らない状態になりました。


この事例では、9,521万円の賠償金が命じられました。


これは、神戸地方裁判所にて、平成25年7月4日に判決が下されました。


また、平成20年6月、東京都にて高校生が車道を斜め横断して逆走したところ、対応車線の自転車に乗った男性と衝突した事故がありました。


この事例では、9,266万円の賠償金が命じられました。


これは、東京地方裁判所にて平成20年6月5日に判決が下されました。


例え加害者が子供だとしても、高額な賠償請求がされる可能性があります。


このような、高額賠償を求められる事例が増えてきたことにより、自転車事故による高額な賠償請求について、社会問題として認知されるようになったのです。


自転車保険加入の義務化で必要とされる補償とは?

自転車保険加入の義務化をした自治体で求められることは、対人賠償席金をきちんと果たせるような補償があることです。


補償とは、大まかに分けると人身事故の場合の慰謝料治療費、物件事故の場合の物損賠償があります。


対人や対物ではなく、自分自身が怪我をしてしまった場合の補償は義務化の対象ではありません。


自転車保険は、自動車の任意保険や損害保険の特約として付いている場合があるので、まずは自分が加入している保険を確認してみるのがよいでしょう。


自転車保険の種類は、大きく分けて


  • 個人賠償責任保険
  • TSマーク付帯保険

があります。


個人賠償責任保険は、


  • 車の任意保険や傷害保険
  • 火災保険
  • PTAや学校が窓口の保険

などがあります。


個人賠償責任保険は、他の人に怪我をさせたり、他の人の物を壊したりして、損害賠償責任を負った場合の損害賠償額が補償される保険です。


TSマーク付帯保険は、自転車安全整備店で、購入または点検整備した自転車に貼られる「TSマーク」に付いている保険です。


TSマーク付帯保険の保険期間は1年間で、再度、点検整備を受けると、また1年間の保証期間を受けることができます。


自転車保険は、自転車向けの保険として販売されている商品で、加入した人自身が自転車事故による怪我をした場合の補償や、相手に怪我をさせてしまったり、物を壊してしまった場合などの補償も付いている物が多いです。


自転車保険は、コンビニで手軽に加入できるものもあります。

参考:千葉市の自転車を活用したまちづくり条例について

千葉県千葉市では、「千葉市自転車を活用したまちづくり条例」があります。


千葉県千葉市は平坦な地形が多いため自転車を利用しやすい環境です


そして、自転車は環境への負荷が少なく、技術の発展により、今後もさらに進化する可能性などあるため、積極的に活用すべき移動手段と考えています。


しかし、一方で自転車に起因する重大な事故が多発しています。


そのため、自転車利用者や、歩行者が安全に共存できるよに、マナーの向上などが必要です。


これらを踏まえて、安全で快適な自転車の活用を促進して、将来にわたりふさわしいまちづくりを進めるために、この条例を制定しました。


この条例は、自転車の安全利用だけでなく、自転車を活用したまちづくりを、自転車の「活用と利用促進」、「利用環境の整備」、「交通安全の確保」の3つで構成されているところが特徴です。


まとめ:千葉県における自転車保険の義務化

千葉県における自転車保険加入の義務化や、自転車保険加入義務化の背景、千葉県の自転車に関する条例についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回この記事のポイントは、


  • 現在、千葉県では自転車保険加入の義務化はされていませんが、条例で加入を勧めています。
  • 自転車保険加入の義務化に関心が増えてきた背景には、自転車事故で高額の賠償金が命じられる判例が増えてきたことがあります。
  • 自転車保険には種類があり、補償される範囲も変わってくるので、確認が必要です。


以上の3つです。


千葉県の条例では、自転車利用者は、自転車事故の賠償に備えた保険の加入に努めることと記載されています。


しかし、自転車保険は自分が被害者になった際にも役に立つので、千葉県では自転車保険の加入は義務化されていませんが、安心して自転車に乗るためにも、ぜひ自転車保険に加入することをおすすめします。


自転車保険に加入する際は、火災保険や自動車保険の特約などで対応できる場合があります。まずは、自分が加入している保険の補償と重複していないか確認してみましょう。


ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。

ランキング