ゴールド免許割引を使うと自動車保険の保険料はどのくらい安くなる?

ゴールド免許になると自動車保険の保険料が安くなるのをご存知の方は多いと思います。ですが実際にどのくらい保険料が安くなるのか、各社の割引率がどのくらいかを知っている方は少ないかと思います。この記事ではゴールド免許割引について解説します。

ゴールド免許割引を適用すると保険料はどのくらい変わる?

この記事をご覧になられているあなたは、ゴールド免許によって自動車保険の保険料が変わるのか、そして安くなるのかを詳しく知りたいのではないでしょうか。


保険料がどれだけ安くなるのか、保険会社によって割引率がどれほどかわってくるのかなど気になっている方もおられるでしょう。


そこで、今回の記事では、


  • ゴールド免許割引の割引率は?
  • 各社のゴールド免許割引適用は?
  • 自動車保険を契約する上で、免許に関する注意点は?


これらの点を分かりやすく解説していきたいと思います。


この記事を読んでいただければ、最近の免許の更新でゴールド免許に変わった方や、自動車保険の見直しを考えておられる方の参考になるでしょう。


ぜひ最後までご覧ください。

自動車保険の保険料は最大約20%割引になる!

主に運転をされている方の免許がゴールド免許の場合、契約する自動車保険の保険料が割引され、安くなることをゴールド免許割引と言います。


サービスを提供している保険会社によって差がありますが、割引率は最大20%となります。


自動車には自動車税、重量税などの税金や、駐車場代、ガソリン代などの維持費がかかってしまいます。長年同じ自動車に乗っているとどうしてもオイル交換や、タイヤ交換が必要になってきます。さらに、数年に1度車検を受ける必要もあります。


車に乗ることはどうしてもお金がかかるということでもあります。やはり、保険料を安く抑えたいところですよね。



ゴールド免許になるためには

この割引が適応されるには、もちろんゴールド免許を取得する必要があります。初めて免許を取得した際の免許証は青色ですので、ブルー免許とよばれます。そこで、ゴールド免許を取得するには、いくつかの条件を満たす必要があります。


取得には以下の2つの条件があります。

  • 運転免許証を取得して5年が経過していること。
  • 免許を更新する年の誕生日の41日前から5年間無事故・無違反であること。


運転免許を取得して5年が経過していることが条件となっていますので、初回の免許更新時にゴールド免許を取得することは不可能です。


また、無事故・無違反を継続する必要がありますが、運転中に起こした交通事故のうち違反点数を取られない物損事故はゴールド免許を取得するのに影響を与えません。


これらの条件を満たすことで、ゴールド免許を取得することが出来ます。

実際の見積もり結果

実際に保険料を見積もってみるとどれだけ安くなるのかがよく分かります。


https://www.sonysonpo.co.jp/auto/quote/

今回は、こちらのサイトを用いてゴールド免許割引がどれだけ割引かれるのかを見てみましょう。


ブルー免許では自動車保険の保険料が1年間に321540円であるのに対し、

ゴールド免許では保険料が1年間に283010円という結果になりました。


この見積もり結果から、ゴールド免許割引を適用することでブルー免許の方の保険料よりも約12%の割引が受けることができるということが分かりました。


運転者の年齢や、車種、走行距離などによって自動車保険の保険料は変化するため1つの例にすぎませんが、年間で約4万円も安く抑えられるというのは非常にお得であると考えられます。ぜひ、ゴールド免許を持っている方はこの割引を適用した自動車保険を契約するべきではないでしょうか。


(ここでは、保険の開始日を令和元年8月1日、他に自動車保険を契約中の車は無し、初年度登録月は令和元年ごろ、車種はトヨタのプリウス、使用目的は通勤などの家庭用、1年間の走行距離は無制限、記名被保険者は契約者自身、運転者の年齢は全年齢と仮定して見積もった結果となります。)

各社の自動車保険のゴールド免許割引適用について

自動車保険を提供している保険会社は数多くあります。そこで、ゴールド免許割引を適用するにあたって、保険会社によってどのような違いがあるのでしょうか。


今回は、代理店ダイレクト型の2つのパターンを見ていきたいと思います。

代理店の場合

まずは、代理店の場合です。


  • 三井住友海上、あいおいニッセイ同和:12%
  • 東京海上日動:7、12%
  • 共栄火災:5、13%


この2社(三井住友海上、あいおいニッセイ同和)に加え、損保ジャパン日本興亜は本人限定とセットにすることで割引率が15%にまで引き上げられます。


東京海上日動では、年齢によって割引率が変わります。全年齢と21歳以上が7%割引、26歳以上と35歳以上が12%割引となります。


共栄火災でも年齢によって割引率が変わります。全年齢と21歳以上が5%割引、26歳以上と35歳以上が13%割引となります。

ダイレクト型の場合

次に、ダイレクト型の場合です。


  • 三井ダイレクト損保:ゴールド免許割引はないが、保険料が安くなる。
  • 損保ジャパン:12%または15%(契約開始日による)
  • チューリッヒ:ゴールド免許割引あり

三井ダイレクト損保では、ゴールド免許割引はありませんが、免許の色によって保険料が変わります。運転者の免許の色がゴールドである場合、他の免許証の色よりも安い保険料を提供することが可能です。


損保ジャパンでは、自動車保険の契約開始日によって割引率が変わります。

開始日が2018年12月31日以前の場合:運転者限定にかかわらず12%の割引

開始日が2019年 1月 1日以降の場合:本人限定の場合15%、本人・配偶者限定もしくは限定なしの場合12%


チューリッヒでは、ゴールド免許割引はあるとのことですが、明確な割引率は記載されていませんでした。


これらより、ゴールド免許割引には保険会社によってバラツキがみられることが分かります。保険内容や、被保険者によっても保険料が変わってくるのですが、ゴールド免許の方は、割引率で保険会社を決めてみるのもありかもしれませんね。

自動車保険における免許の注意点

では、自動車保険を契約する上で、免許に関して注意しておくことは何でしょうか。


ここでは、ゴールド免許割引を受けるために自動車保険を契約する際に、注意しておかなければならないことを。免許の観点から解説していきます。

自動車保険の契約期間の途中に免許の色が変わった場合

もし、自動車保険の契約期間の途中で、免許の色が変わった場合どうなるのでしょう。


途中で免許証の色がゴールドになったとしても、ゴールド免許割引は適用されません。契約開始日の免許の色が、自動車保険の契約が満期を迎えるまで適用されるということになります。


したがって、契約を満了するまでゴールド免許割引は適用されないということになります。


加えて、自動車保険の契約期間の途中で、ゴールド免許ではなくなった場合も同様です。契約開始日の免許の色が適用されるため、契約が満了するまでゴールド免許割引が受けられるということになります。

免許の色を虚偽申告しない

割引してほしいからと言って、免許の色を虚偽申告しては絶対にいけません。


自動車保険の契約時に誤って記入してしまうなど、故意ではないにせよゴールド免許割引を不正に受けているという詐欺を行っている状態となります。


また、保険自体が利用することが出来なくなることも大いに考えられます。

1万円以上保険料を節約する方法をご存知ですか?

皆さんは自動車保険をどの頻度で見直していますか?


もしかしたら、加入してから一度も見直していない人も多いのではないでしょうか。


  • 加入してから一度も自動車保険を見直していない
  • 車を購入する代理店で加入した
  • 会社の団体割引で自動車保険に加入している

が1つでも当てはまる方は要注意!
高すぎる保険料を払っている可能性が高いです。

心当たりのある方は、一度保険料をシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。


以下のボタンから簡単にシミュレーションできるので、ぜひどうぞ!

まとめ:ゴールド免許を取得して保険料を抑えよう!

今回の記事では、ゴールド免許割引について解説していきましたが、いかがでしたでしょうか


今回のポイントは、


  • ゴールド免許によって、保険料が最大約20%割引になる。
  • 割引は、代理店、ダイレクト型によって異なる。
  • 割引は契約開始日の免許の色で決まる。
  • 免許の色を虚偽申告すると、割引が受けられない。
以上の点です。


ゴールド免許になることで、保険料が大きく割引されるため非常にお得であることが分かりました。


しかし、ゴールド免許割引を受けたいがために虚偽申告を行うことは絶対に禁止です。ゴールド免許割引を受けられなくどころか、保険自体が利用できなくなってしまえば本末転倒です。


ほけんROOMでは、この記事の他にも役に立つ記事を多数掲載していますので、ぜひご覧ください。

ランキング