楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」の評判は?デメリットも解説

楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」の評判は?デメリットも解説-サムネイル画像

楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」のメリットやデメリット、そして評判や口コミを紹介しています。また、楽天損保の自動車保険の特徴、2023年の楽天損保の自動車保険のポイントがもらえる紹介キャンペーンや見積もりキャンペーン、解約する場合についても解説しています。

▼この記事を読んで欲しい人

  • 楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」に加入しようか迷っている方
  • 楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」のメリット・デメリットを知りたい方
  • 楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」の特徴を知りたい方

内容をまとめると

  • 楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」は24時間365日現場かけつけサービスがあり、もしもの時も安心
  • 楽天会員でないと契約できない点がデメリット
  • 楽天ポイントが貯まり、割引も複数存在する楽天損保の自動車保険をぜひこの機会にお見積もりを!

楽天損保の自動車保険のメリットやデメリット、評判はどう?

楽天グループには楽天カードや楽天モバイルなど、様々なサービスがあります。どのサービスも概ね評判が良く、良い口コミも多く見ます。


そんな楽天グループの一員である、楽天損保が販売する自動車保険「ドライブアシスト」※1に関心の高い方は多いのではないでしょうか?


楽天会員であれば、楽天ポイントが進呈される楽天の自動車保険は気になりますよね。※2


そこで今回こちらの記事では、「楽天損保の自動車保険のメリットやデメリットについて解説していきます。


この記事を読めば、楽天損保の自動車保険のメリットやデメリットや基本的知識、実際に加入している方の評判や口コミ(現在は非掲載です)が良くわかるはずです。


ぜひ、最後までご覧ください。



※1 以下、「楽天損保の自動車保険」と表記します。

※2 ポイント進呈には一定の条件及び上限があります。保険加入におけるポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果などを楽天会員に還元する制度です。SPUなどの楽天のポイントキャンペーンとは異なるプログラムです。

楽天損保の自動車保険の口コミ評判を集めてみた

現在準備中です。

楽天損保の自動車保険の3つのメリット


楽天損保の自動車保険のメリットは以下のようになります。

  • 現場かけつけ対応は24時間365日で安心
  • 保険料の割引が複数存在する
  • 保険料の支払いで楽天ポイントが貯まる、使える
こちらでは上記メリットについて解説します。

①現場かけつけ対応は24時間365日で安心

楽天損保のHPより


楽天損保の自動車保険の現場かけつけ対応は24時間365日行っています。※3


事故はいつどこで起こるか分からないので、いつでも対応してもらえるのは非常に安心ですよね。


無料のサービスなので、万が一の時にも安心して利用することができます。


※3 お車の故障やトラブルによるロードアシスタンスのみ利用の場合は除きます。ALSOK隊員はお客さまに代わって示談交渉を行うことはできません。示談交渉等については楽天損保の専門スタッフにおまかせください。

②保険料の割引特典が複数存在する

楽天損保の自動車保険には、いくつかの割引制度があります。


具体的には、以下のような割引制度があります。


<ネット申込者全員>

  1. インターネット割引・・・割引率25%
申込みをインターネットでするだけで25%オフの割引になります。※4

<前年度無事故の方>
  • 無事故割引:5%割引
前契約が無事故だった場合、5%の割引になります!※5
また、これは他社から乗り換えた場合でも有効です。

<運転者>
  1. ゴールド免許割引・・・割引率15%
  2. 運転者本人・配偶者限定割引(特約)
  3. 運転者本人限定割引(特約)
ご契約のお車を主に運転される方(記名被保険者)が、補償開始日時点でゴールド免許を持っているだけで15%オフになります。
また、運転者を本人と配偶者、もしくは本人に限定することで、保険料が割引されます。  

<契約する車>
  1. 自動ブレーキ割引・・・割引率9%
  2. 新車割引・・・割引率2-18%
契約する車が発売されて間もなく、自動ブレーキ装置のリスク軽減効果を評価できない型式である場合に自動ブレーキ割引が適用されます。また、新車登録から適用期間内に保険の利用を開始した場合には、新車割引が適用されます。※6


※4 お申込みにあたっては楽天IDによるログインを必須とし、保険料のお支払方法は、クレジットカード払のみとなります。

※5 保険期間が1年以上の前契約で、1等級ダウン事故および3等級ダウン事故のいずれもが発生していないことが条件です。

※6 新車割引の割引率は、用途車種、補償項目等により異なります。詳細は楽天損保のHPをご確認ください。


③保険料の支払いで楽天ポイントが貯まる

楽天損保の自動車保険では、保険料の支払いで楽天ポイントを2倍貯めることができ、さらに、楽天カードで保険料を支払った場合は、楽天ポイントが3倍貯まります。※2※7


例えば、保険料が50,000円の場合、楽天ポイントを1,000ポイントもらえ、さらに、楽天カードの支払いで、500ポイントもらえるので、総額1,500ポイント進呈されます。※8


また、貯まったポイントを使って保険料の支払いもできます。1ポイント=1円で、保険料の支払いの他にも、日々のお買い物にも利用できます。



※2 ポイント進呈には一定の条件及び上限があります。保険加入におけるポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果などを楽天会員に還元する制度です。SPUなどの楽天のポイントキャンペーンとは異なるプログラムです。

※7 1倍は保険料の1%に相当します。

※8 お支払いいただく保険料の1%の楽天カード利用ポイントが楽天カード株式会社から進呈されます。楽天カード利用ポイントについては、楽天カード株式会社へご確認ください。この取扱いは、楽天カード株式会社が行うプログラムであり、楽天保険グループ以外の保険会社でも同様です。

楽天損保の自動車保険のデメリット・注意点



楽天損保の自動車保険のデメリット・注意点は「楽天会員以外の人はあまり恩恵を受けない」点です。

楽天会員以外の人はあまり恩恵を受けない

楽天損保の自動車保険は、楽天会員が恩恵を受けられる商品です。


楽天市場などの、楽天ポイントが貯まるサービスを普段利用していない方の場合、この保険のメリットをあまり感じられないかもしれません。

楽天損保の自動車保険の紹介キャンペーン


楽天損保の自動車保険には、紹介キャンペーンがあります


楽天損保の自動車保険を紹介された方が楽天損保のウェブサイトから自動車保険にお申込み・ご契約された場合、紹介した方は楽天ポイント1000ポイント、紹介された方は選べるデジタルギフトがもらえます。


紹介された方は、下の三種類からデジタルギフトを選ぶことができます。


  1. サーティワン アイスクリーム 500円ギフト券
  2. すかいらーくご優待券 500円分
  3. ドトール イーギフト 500円
紹介には、「LINE」か「Twitter」を使用できます。

キャンペーンの流れは次の通りです。
  1. 紹介する方がSNSでメッセージを送信する
  2. 紹介された方は受信したメッセージに記載されているURLをクリックし、楽天損保ドライブアシストに契約する
  3. 紹介した方は楽天ポイント1000ポイント、紹介された方は選べるデジタルギフトから1点がもらえる

楽天損保の自動車保険を解約する場合の注意点



楽天損保の自動車保険料は、既払保険料のうち、保険期間の未経過分がある場合、解約返戻金として返還されます。

解約返戻金は月割計算で算出されますが、補償開始日を1日でも経過した場合は、1ヶ月を経過したものと数えられるため、解約日から満期日までの期間に対して日割計算した金額よりも少なくなる場合があります

そのため、解約時には補償開始日に応じた手続きが必要となり、注意が必要です。

また、解約しても将来また自動車保険に入る可能性がある方は、中断証明書の取得をおすすめします。中断証明書を取得すると、一定の期間の間、再度自動車保険に加入する場合に、現在の等級を引き継ぐことができる制度を利用できます。

ただし、解約にあたり中断証明書の取得、使用には一定の条件があるので、注意が必要です。

「楽天の保険+楽天カード」のSPUは終了

楽天損保の自動車保険のSPU(”楽天の保険”の保険料を楽天カードで支払うと楽天市場のお買い物がポイント+1倍になるスーパーアッププログラム(SPU))は2022年3月31日に終了しました。


なお、楽天損保の自動車保険のポイント進呈は引き続き2%となります。※2


楽天損保の自動車保険のSPUは終了しましたが、他のサービスではSPUを獲得できる場合もあります。詳しくは楽天の公式HPをご覧ください。



※2 ポイント進呈には一定の条件及び上限があります。保険加入におけるポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果などを楽天会員に還元する制度です。SPUなどの楽天のポイントキャンペーンとは異なるプログラムです。

楽天損保の自動車保険のメリット・デメリットに関するまとめ

楽天損保の自動車保険のメリット・デメリットと、その特徴について解説してきましたが、いかがでしたか。  


今回の記事のポイントは、以下の通りです。

  • 楽天損保の自動車保険は、ポイントが貯まり、いつでも使えるメリットがある 
  • 楽天損保の自動車保険は楽天会員でないと恩恵を受けないデメリットがある
  • 楽天損保の自動車保険には紹介キャンペーンがある 
  • 楽天損保の自動車保険のSPUは終了した 
  • 楽天損保の自動車保険の解約時には注意が必要
保険商品のメリットやデメリットとその特徴は、皆さんの保険選びの参考の一つになるかと思います。

保険選びの際はその保険の内容を良く確認し、自身に適した保険を契約することが大切です。

ほけんROOMでは保険に関する記事を他にも多数公開していますので、ぜひ参考にしてください。  

承認番号:C23-02-022

有効期限:2024年2月28日

ランキング