【レビュー・感想】ニュースアプリNewsPicksを実際に使ってみた

更新日:2021/01/04
この記事では、有料会員制度があることで有名なNewsPicksのアプリを実際に使ってみた感想を紹介しています。使ってみてわかった、有料会員限定で利用できるオリジナル記事やオリジナル番組の良さ、有料会員の種類など詳しく解説します。
【レビュー・感想】ニュースアプリNewsPicksを実際に使ってみた
NewsPicksを使ってみて良かった点
最近では新聞などは利用せず、アプリで経済などの知識を得ている方も多いと思います。ニュースアプリは数多くあり、それぞれに良い点・悪い点があるものです。評判がいいのかも気になるポイントですよね。
NewsPicksを有料会員として利用した時の、良かったポイントとして、
- 専門家の意見が読める
- コメントを書いた人のフォローができる
- オリジナル記事が面白い
の3つを詳しく解説していきます。
NewsPicksの良かった点①ニュースに対する専門家の意見が読める
ニュースアプリでは記事の内容に対して自分のコメントが書ける機能が付いているものはそう珍しいことではありません。
NewsPicksでも同じように、コメント機能が付いています。しかし、ただコメントが書けるだけではなく、コメントを書いた人全員が職業や会社名さらに実名も公開している点が評判が良いポイントです。
普通の人が書いたコメントも数多くありますが、中には医者や何かしらの専門家などのコメントもあるため、ニュースに対する専門家の意見も読むことができることが、評判が良い点に挙げられます。
全員が実名を公開しているため、批判的な意見が少ない印象があります。実名が出ない場合、他人が嫌な思いをする言葉も平気でコメントしてしまう人も多いですよね。
NewsPicksでは批判的なコメントは少なく、論理的な意見が多いことも、評判の良い点の一つと言えます。
NewsPicksの良かった点②SNSのように他の利用者をフォローできる
NewsPicksの珍しい機能としてフォローがあります。あまり他のニュースアプリでは見ないサービスですね。
専門家などの意見はとても大きな影響がありますよね。そんな専門家たちが他にもコメントを書いていたら読んでみたいと感じると思います。フォローをしておくことで、探す必要もなくコメントを見ることができると、評判も上々です。
また、コメントを読むときはその記事も読みますよね。さらに記事を読んでいくことで、経済などのニュースにどんどん詳しくなることができます。
SNSの延長という感覚で、若い方にも親しみやすいのではないでしょうか。
NewsPicksの良かった点③NewsPicksオリジナルの記事が面白い
NewsPicksでは他の新聞社などから引用されている記事もありますが、オリジナルの記事も多くあり、これが面白いととても評判が良いのです。
今まで経済に全く興味の無かった人が読んでも、面白いと感じる内容の記事もあるため、ぜひ経済が苦手、という方にも読んで欲しいと思います。
オリジナルの記事の内容としては、時事的なものから古典的なものまであり、アメリカ大統領選挙の際には、アメリカの選挙方法からシリーズとして連載されていました。
テーマとしては、
- お金2.0
- メルカリ経済圏
など経済的なテーマから、
- コロナ後の日本企業の「勝ち方」
- 2021、100人が描く世界
などの時事的なものまであります。
自分に合った内容のオリジナル記事も多数あると思うので、もし有料会員としての利用を考えている場合は、しっかりとオリジナル記事をチェックしましょう。
NewsPicksを使ってみて悪かった点
悪かった点としては、有料会員にならないと見れないものも多が多いため、無料で利用している人にとっては利用しにくい、などの評判も見られますが、目立って悪い評判はありません。
有料会員になることで料金はかかりますが、ウォール・ストリート・ジャーナルが読み放題になったり、様々なコンテンツが利用可能となるため、値段に見合うコンテンツ量と言えます。
NewsPicksは有料会員になることでコンテンツが増える
NewsPicksは無料で利用することも可能ですが、無料の場合は利用できないコンテンツなどがあります。
有料会員はいくらなのか料金が気になりますよね。
料金 | |
---|---|
一般(プレミアム会員) | 1,500円/月 Apple ID決済1,400円/月 |
一般(1年一括払い) | 15,000円/年(月換算1,250円) |
学割 | 500円/月 |
アカデミア | 5,000円/月 |
- 有料会員のみ閲覧可能な記事
- 有料会員のみ視聴可能な動画
- ウォール・ストリート・ジャーナルが読み放題
基本情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ユーザーベース |
評判(星の数) | 4.2( App Store) |
有料会員数 | 10.2万人(2019年8月時点) |
年齢 | 17+ |
支払方法 | クレジットカード Apple ID決済 Google Play決済 |
まとめ:NewsPicksは良質なコンテンツを楽しめるニュースアプリ
いかがでしたか?ここではNewsPicksについて、どのようなニュースアプリなのか、評判なども交えてご紹介しました。
ここでは、
- 良かった点は、専門家の意見が読める、コメントを書いた人のフォローができる、オリジナル記事が面白い
- 悪かった点は特にない
- 有料会員になることで、有料会員しか見れない記事や動画が見れる
- プレミアム会員は月1,500円、評判は良いものが多い
についてご紹介しました。
NewsPicksを利用してみようか悩んでいる方もおられると思いますが、ニュースアプリとしての評判も良く、特に有料会員からの評判が高いため、一度無料トライアルを試してみる価値はあると思います。
特に有料会員しか見ることのできないオリジナル記事や動画などの評判が良いため、自分に必要な知識かどうか、一度確認しておきましょう。
経済やお金について勉強することはなかなか難しいですよね。NewsPicksのようなニュースアプリを上手に活用して、様々な知識を身に着けていくことをおすすめします。
ほけんROOMでは保険に関する記事だけでなく、お金の勉強に関する記事も多数掲載しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。
最近ではニュースもアプリを使って見る方が増えてきていると思います。ニュースアプリも色々な種類があり、自分好みのものを探すのにも一苦労です。
全種類自分で使って見て試していくのが、確実に自分好みのアプリを見つける方法かもしれませんが、いくつもダウンロードして比べるのはかなりの手間ですよね。
ここではNewsPicksの評判などを、実際に使ってみた感想とともにご紹介していきたいと思います。
ここでは、
についてご紹介します。
この記事をお読みいただければ、NewsPicksについて評判なども詳しくお分かりになるかと思います。ぜひ最後までお読みください。